回答受付中の質問
私は、同族会社に勤めています、兄(社長)が株の約60%を持っています
私は約10%...
私は、同族会社に勤め
私は約10%を保有し
株主である私を解雇で
ちなみに解雇理由に関
- 補足
- 定例(毎年)の株主総
会はありません ただ 数年前に一度だけあり
その時に役員を降ろされました。
とてもワンマンな社長で有休を使っただけで 解雇された者もいます 。
-
- 質問日時:
- 2010/4/6 14:02:49
-
- 残り時間:
- 23時間
-
- 補足日時:
- 2010/4/6 14:48:15
-
- 回答数:
- 5
-
- 閲覧数:
- 33
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
- (5件中1〜5件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
現在の株主比率から言
しかしながら,解雇は
質問内容からは不明確
これら会社の従業員を
他の回答者も言うよう
問題は,そうして残る
多くの解雇無効が争わ
- 違反報告
- 回答日時:2010/4/9 17:11:02
株主であるということ
従業員であることとは
これが大前提です。
従業員として解雇する
折り合いが悪いだけ、
裁判などで争うことが
専門家に相談すべきと
なお、役員の解任は株
原則として、総会の普
ただし、解任でも、任
請求できる可能性があ
最高裁判所の裁判例が
本件であてはまるかは
その事案は、解任では
常勤の取締役から、非
報酬を減額したもので
余談ですが、
会社法上は「社員」と
日常用語の社員は、「
文献を読む際はご注意
- 違反報告
- 回答日時:2010/4/7 22:43:49
現在の株主比率から言
しかしながら,解雇は
質問内容からは不明確
これら会社の従業員を
他の回答者も言うよう
問題は,そうして残る
多くの解雇無効が争わ
- 違反報告
- 回答日時:2010/4/7 12:50:02
雇用関係は別に株主だ
正当な解雇理由があれ
しかしながら、「お前
しかし、親族であるあ
そうであれば、取締役
正当な理由がなく解任
- 違反報告
- 回答日時:2010/4/6 14:20:50
取締役会設置会社です
補足後: 色々手段は
- 違反報告
- 編集日時:2010/4/6 14:56:08
- 回答日時:2010/4/6 14:15:19