【中国版新幹線】 米国に輸出へ 技術は全て中国で特許問題なし 中国政府・米CA・GEが協議締結
- 1 : じゃがいも(神奈川県):2010/04/11(日) 22:00:09.82 ID:WM/XxzGA ?PLT(12021) ポイント特典
-
中国版新幹線、米国への輸出目指す=特許問題も「技術はすべて中国のもの」と断言―中国紙
2010年4月9日、網易は記事「ニューヨークタイムズ電:世界をリードする中国の高速鉄道=
あるいは米国の鉄道建設の助けに」を掲載した。150年前、数多くの中国人労働者が
米国西部の鉄道建設に従事した。そして今、中国は再び米国の鉄道建設に力を貸そうとしている。
ただしその役回りは全く異なるものとなる。今回、中国が提供するのは労働者ではなく、技術と設備、そしてエンジニアだ。
中国政府と米カリフォルニア州、ゼネラル・エレクトリック(GE)は米高速鉄道建設に関する協力協議を締結した。
協議はまだ初期段階のものだが、中国が渇望する高速鉄道技術の輸出大国への道程が開かれた。
米国の高速鉄道計画に興味を抱いているのは中国だけではない。日本、ドイツ、韓国、スペイン、フランス、
イタリアもカリフォルニア州と接触している。しかしこれらの国々と比べても中国の技術はまったく遜色ないと
カリフォルニア州関係者は語る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100411-00000016-rcdc-cn
- 2 : オシロスコープ(西日本):2010/04/11(日) 22:01:01.03 ID:CGNph867
- レコチャイ余裕でした
- 3 : じゃがいも(神奈川県):2010/04/11(日) 22:02:09.25 ID:WM/XxzGA
- >>1の続きあった
障害となるのは米国製品が優先される「バイアメリカン条項」。しかし80%の部品製造と組立を
米国内で行うことで回避が可能だという。中国が輸出する部品はわずかに20%。主に技術を提供することになる。
これまで中国に高速鉄道技術を提供してきた他国は、こうした動きに神経を尖らせている。
ある日本企業の幹部は、中国の技術は日本に類似しており、もしなんらかの特許侵害があれば
法的手段に訴えるとコメントした。
これに対し、中国鉄道部の鄭建(ジョン・ジエン)氏は「該当技術はすべて中国のものだ」と断言、
輸出に問題はないと自信を見せた。トルコ、ベネズエラ、サウジアラビアでは高速鉄道建設に着手しているほか、
それ以外にも7か国で輸出に向けた動きが進んでいるという。
(終わり)
- 4 : 朱肉(愛知県):2010/04/11(日) 22:02:45.87 ID:c+667EVz
- SHINKANSEN(苦笑)
- 5 : 霧箱(dion軍):2010/04/11(日) 22:03:39.11 ID:ZYGNAKv1
- これもすべてJR東日本の売国のせい
- 6 : 乳棒(アラバマ州):2010/04/11(日) 22:04:54.39 ID:xKB0dD1Y
- 中国に売ったんだから仕方ない。こうなることは誰もがわかっていた。
- 7 : 鉤(静岡県):2010/04/11(日) 22:05:21.67 ID:JD0btMYw
- まぁ普通にこれがチャイナリスク。
これに関しては中国は悪くない。中国はいつもどおり中国だった。
中国に新幹線売ろうとした奴と、それを許可した奴、
今のうちに、首☆吊っとけ♪
- 8 : ウケ(アラバマ州):2010/04/11(日) 22:05:43.48 ID:SwGIJ5Ec
- >該当技術はすべて中国のものだ」と断言
こいつら根っからの嘘つきだからな。
- 9 : 絵具(東京都):2010/04/11(日) 22:06:10.73 ID:v3NuYSVE
- >しかしこれらの国々と比べても中国の技術はまったく遜色ないと
>カリフォルニア州関係者は語る。
こういう文章ってさ余裕で自分の希望を書くことも可能だし意味あるの?
- 10 : ノギス(大阪府):2010/04/11(日) 22:06:45.13 ID:7X9s1Sub
- 技術を売ったのはJR東か
アホ過ぎる
- 11 : ざる(東京都):2010/04/11(日) 22:07:07.59 ID:zDJmjj/q
- だからあれほど・・何回盗まれて騙されれば気が済むんだよ
- 12 : セラミック金網(dion軍):2010/04/11(日) 22:07:19.78 ID:Ifb8ok/d
- >>5
あそこはJR総連(革マル)の力が強すぎるからな。
- 13 : スクリーントーン(埼玉県):2010/04/11(日) 22:07:43.95 ID:WVDJ6UTy
- こういうの何度もやられてるのにいまだに日本企業は技術移転みたいな馬鹿なことしてるからな
それで結局サムスンみたいに上行かれるって言う
- 14 : 篭(神奈川県):2010/04/11(日) 22:07:45.44 ID:c+xsTrfG
- 日本の鉄道関係者はかなり中国企業に雇われてるし、
技術なんてとっくに人材ごとそのまんま流出してるよ
- 15 : 泡立て器(三重県):2010/04/11(日) 22:07:52.44 ID:a7iojhtJ
- カリフォルニアは地震地帯だからあやしい中国新幹線は採択しないだろう。
- 16 :中国住み:2010/04/11(日) 22:08:02.10 ID:L4Tnecl+ ?BRZ(10001)
-
そういう契約だからしょうがない
- 17 : ドライバー(東京都):2010/04/11(日) 22:08:02.91 ID:3tUW4urN
- 日本は衰退すべくして衰退したんだな
トップ連中からして池沼すぎる
- 18 : 千枚通し(東海・関東):2010/04/11(日) 22:08:21.70 ID:TF1TmaH5
- JR東日本はこの間女の財布盗もうとして捕まったよね
- 19 : 原稿用紙(アラバマ州):2010/04/11(日) 22:09:37.02 ID:bM5LJnMP
- 東北新幹線って東海道新幹線の劣化バージョンみたいなもんだろ?
日本は東海道新幹線で技術の優秀さをアピールすればいい
- 20 : 乳鉢(京都府):2010/04/11(日) 22:09:41.40 ID:mGVQalgy
- 新幹線で事故とか起こったら洒落にならんぞ?
簡単に劣化版作って売ったりなんかして大丈夫か?
- 21 : クリップ(大阪府):2010/04/11(日) 22:11:18.46 ID:PhqHGgix
- JRの売国奴は責任とってくれるんだよね?
- 22 : 音叉(catv?):2010/04/11(日) 22:13:35.05 ID:DqN0CcgJ
- 事故が起こったら日本のせい
- 23 : ペトリ皿(神奈川県):2010/04/11(日) 22:13:36.71 ID:TX+dnULC
- >>19
盗人丸出しの言い草だなチャンコロ
- 24 : 大根(アラバマ州):2010/04/11(日) 22:14:38.78 ID:AUQU/l9g
- >>20
そういう意味では無関係っていってくれてたほうが良いかもな
前言翻したりしなかったらだが
- 25 : 烏口(東京都):2010/04/11(日) 22:15:38.67 ID:pdQMWtX8
- 川崎重工が全部売ったんだよなwwww
- 26 : 石綿金網(東日本):2010/04/11(日) 22:16:09.87 ID:pdFvswTX
- 日本のでした
- 27 : パステル(茨城県):2010/04/11(日) 22:16:17.07 ID:DyK+pwBE
- 高速鉄道なんてたいした技術でもないのかもしれんな。
- 28 : 串(東京都):2010/04/11(日) 22:16:28.95 ID:gqFIQwCl
- >>20
中国製のまがいもんだからSHINKANSENを名乗れないよ。
つーか大規模事故起こしたらカリフォルニア州が全部被るんだろうか?
中国が賠償する訳ないしな
- 29 : エビ巻き(豪):2010/04/11(日) 22:16:40.11 ID:76/AMSeh
- 鉄道でも日本敗北か
これで何連敗だよ
- 30 : ざる(東京都):2010/04/11(日) 22:19:44.69 ID:zDJmjj/q
- リニアは教えんなよバカJR
- 31 : 修正テープ(栃木県):2010/04/11(日) 22:20:06.40 ID:1/iyfMk6
- あーあ 最初から分かってたのにねぇ・・・
日本って本当にバカな国だよな
ちゃんと法で技術流出防ぐとか考えろよ
あっ 国が分からない宇宙人じゃムリかw
- 32 : 魚群探知機(東京都):2010/04/11(日) 22:20:50.70 ID:VnS+LJ0w
- 鉄道は日本の広さや地形にあってたから発展しただけで、技術的には大した事無いのかもな
- 33 : ビュレット(長屋):2010/04/11(日) 22:21:01.24 ID:gKLlbbZY
- たまの地震で大惨事
- 34 : 串(東京都):2010/04/11(日) 22:21:01.74 ID:gqFIQwCl
- >>31
小泉時代の話だろ>新幹線輸出
- 35 : マイクロメータ(神奈川県):2010/04/11(日) 22:21:11.40 ID:2dDRPvZ9
- >>30
教えたのは東日本
東海は止めろと言った
- 36 : 串(東京都):2010/04/11(日) 22:21:51.49 ID:gqFIQwCl
- >>33
バッファローの大群が線路横切ったりとかしないのかね>アメリカ
- 37 : てこ(埼玉県):2010/04/11(日) 22:22:48.22 ID:2fbkVnOS
- ばかじゃないの川崎重工、JR東
- 38 : 梁(関東):2010/04/11(日) 22:22:54.05 ID:opkwV0+l
- また日本の技術と誇りが団塊のせいで失われたか
最悪だわな もうだめだ日本
- 39 : マイクロメータ(神奈川県):2010/04/11(日) 22:23:39.61 ID:2dDRPvZ9
- 金になれば何でもやるJR東がのんだ条件
★技術の移転
・設計図の貸与と技術者の派遣
・車両は数台のみ購入する
・それを分解し、複製し、中国が国内生産することの容認
・さらにそれを 中国独自の技術 として第三国に輸出することの容認
★資金の供与
・落札資金は日本の対中ODA(政府開発援助)を原資とする
・不足分は日本の銀行がシンジケートを組んで中国政府に融資
・対中ODAの増額
・工事は中国国内の業者を用いる
★保障・アフターサービス
・運営における教育・訓練の拡充
・事故が起こった場合の補償・賠償・保守責任
・中国がこれを第三国へ輸出した場合の連帯保証
清野よ、どうしてくれるのかな?
- 40 : 指錠(アラバマ州):2010/04/11(日) 22:23:49.51 ID:ppWzFcGI
- 技術はあっても経営が無能なのが日本だよね
目先の金に眩んだJR東はホント死んでいい。
- 41 : 大根(アラバマ州):2010/04/11(日) 22:24:15.86 ID:AUQU/l9g
- >>27
新幹線が計画された頃には、
集電も蛇行道も解決してなかったから難しい技術だったけど、
集電のほうはフランス式の交流電化ですでに解決してたし、
蛇行道を解決した時点で、普通の技術になったとはいえるね。
- 42 : 魚群探知機(東京都):2010/04/11(日) 22:24:36.37 ID:VnS+LJ0w
- 今問題になってる技術流出の話って小泉時代に起きた事ばかりだよね
まあ、小泉竹中の方針ならそうなって当然か
- 43 : 下敷き(dion軍):2010/04/11(日) 22:26:10.83 ID:R44zp8Rt
- 日本の年寄り連中の中国、韓国に対する奴隷根性、土下座精神ってなんなんだろうな
新幹線の技術だって、盗まれたというより、差し上げたのが実情だし
- 44 : ヌッチェ(愛知県):2010/04/11(日) 22:27:56.13 ID:qyEUgExo
- JAP豚は搾取されるだけの存在w
- 45 : やかん(東京都):2010/04/11(日) 22:29:51.06 ID:8SyT/KQu
- コピーがオリジナルを超えることはできん
さあどちらが強いか勝負だ
- 46 : 指矩(東京都):2010/04/11(日) 22:29:55.81 ID:RtXmYPe4
- 国土が広くて民家をすり抜けたり、くねくね曲がってトンネルいっぱい
造ったりしないなら結構何処でもすぐ追いつく技術なんじゃないだろうか?
騒音対策とかカーブの対策とかは色々ノウハウ持ってそうだけど・・・
- 47 :中国住み:2010/04/11(日) 22:30:58.05 ID:L4Tnecl+ ?BRZ(10001)
-
中国 「高速鉄道技術で日本抜いたわ 世界トップレベル」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258554999/
- 48 : じゃがいも(神奈川県):2010/04/11(日) 22:31:39.85 ID:WM/XxzGA
- >>45
青は藍より出でて藍より青し
- 49 : 釣り竿(関西・北陸):2010/04/11(日) 22:31:42.52 ID:hnRAe7g4
- >>39
つまり簡単に言うと費用も技術も全てこっち持ち
さらに事故起きたらうちが全部賠償しまーす(^q^)
て事か
死ね
- 50 : 銛(USA):2010/04/11(日) 22:32:08.11 ID:9x+do+cB
- 中国の新幹線乗るんだったら飛行機使うわ
- 51 : オープナー(関東):2010/04/11(日) 22:33:30.31 ID:kA0ryDs9
- まぁそろそろアメリカ対中貿易赤字にキレて制裁するから時間の問題だろ
- 52 : ろうと台(東京都):2010/04/11(日) 22:34:04.22 ID:Sk6Fsps1
- 2階建てMAXなら中国にくれてやれよ
あんなヘンテコなもん考えた人頭シナ人並だわ。
- 53 : コイル(dion軍):2010/04/11(日) 22:35:01.07 ID:YgNlzTOZ
- またリコール詐欺でアメ公ウハウハっすか
- 54 : 串(東京都):2010/04/11(日) 22:35:02.90 ID:gqFIQwCl
- >>39
そのコピペ、ソースは?
- 55 : 時計皿(千葉県):2010/04/11(日) 22:36:04.11 ID:pHyPCKp1
- どうせ1時間に1本とかで直線で何マイルも走るんだろ地べたにだだっ広い線路引いて
技術いらねえよ
- 56 : じゃがいも(神奈川県):2010/04/11(日) 22:36:25.79 ID:WM/XxzGA
- >>53
そのときだけ日本が前面に
- 57 : 大根(アラバマ州):2010/04/11(日) 22:36:48.90 ID:AUQU/l9g
- >>52
MAXはへんてこだけど、あれはあれで良いんだよ。
あの時点では、信号技術だけで大宮までの過密を回避なんてできなかったろうし。
- 58 : ライトボックス(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 22:42:35.74 ID:4hL92yxz
- バカすぎ
100万回死んでも直らないレベル
- 59 : ピンセット(神奈川県):2010/04/11(日) 22:44:20.98 ID:/c8Pm5fi
- 特許で問題あっても日本企業は何もできない
文句言おうものなら、中国国内からでていけだから
- 60 : ばね(神奈川県):2010/04/11(日) 22:46:05.84 ID:VQoNK7Ut
- アメリカに売り込んでるのは東海なんだよな
嫌がらせかよ東日本
- 61 : 漁網(埼玉県):2010/04/11(日) 22:47:17.52 ID:N35eSgAN
- バイアメリカン条項w
- 62 : ミキサー(神奈川県):2010/04/11(日) 22:47:44.22 ID:RdjvLx1s
- >>39
>・中国がこれを第三国へ輸出した場合の連帯保証
ありえねぇだろ
- 63 : めがねレンチ(アラビア):2010/04/11(日) 22:48:36.78 ID:y94IuttF
- ただ中国さんが作った製品は半端なく管理が甘いから後で泣きを見るのは間違いなくアメリカw
- 64 : フードプロセッサー(福岡県):2010/04/11(日) 22:50:18.41 ID:WlOBW7CB
- ロケット技術もどんどん輸出されてるけどな
- 65 : ばね(愛知県):2010/04/11(日) 22:50:28.93 ID:Of2aJhvK
- 日本の高い技術で潰せ
- 66 : 原稿用紙(関西地方):2010/04/11(日) 22:51:13.85 ID:mPh1aJPj
- >>39
そこまでおろかな日本企業って存在するものなのか?
- 67 : 釣り竿(関西・北陸):2010/04/11(日) 22:52:16.95 ID:hnRAe7g4
- >>66
今の日本のトップがおろかなんだからありえるだろ
- 68 : ピンセット(神奈川県):2010/04/11(日) 22:53:14.80 ID:/c8Pm5fi
- 鳩山
ふーん。下請けで日本企業雇ってもらえば
- 69 : 接着剤(愛知県):2010/04/11(日) 22:54:33.80 ID:Kn/hd1dk
- 10年以上前だったか実際あった話だが
2つの企業が同じ図面を元に同じボルトを作って、
製品自体はどちらも確かに問題なくできていたのに、
片方のボルトは折れることがあって、その会社発注停止になった。
つまり新幹線はボルトからしてかなり難易度の高い技術が使われているのであって
それを中途半端に真似できたつもりになってるだけにしか思えないんだが。
そのうち事故するぞ。
- 70 : バカ:2010/04/11(日) 22:54:50.25 ID:kZeIT9Gj
- 最初から分かっていたこと。
責任者は死んで詫びるべき。
- 71 : テープ(東京都):2010/04/11(日) 22:55:10.28 ID:gL+aATIo
- 風圧に負けて空飛びそうだなw
- 72 : 原稿用紙(愛知県):2010/04/11(日) 22:55:37.78 ID:+s6YCAdW
- 川崎重工業とJR東日本に天誅を
- 73 : バール(東京都):2010/04/11(日) 23:01:51.99 ID:xfw9Q9KO
- 中国の人もかなり勝手ぽいが日本の鉄道運行システムの売りは組織とかのソフト面も
含めてのものだから簡単にコピれないんじゃないか。
- 74 : 鉤(東京都):2010/04/11(日) 23:08:18.13 ID:3wCGfbXy
- >>1
>トルコ、ベネズエラ、サウジアラビアでは高速鉄道建設に着手しているほか、
それ以外にも7か国で輸出に向けた動きが進んでいるという。
日本が手に入れられたはずの仕事か、、、
- 75 : 額縁(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 23:09:23.50 ID:9WYqLjAj
- >>39ってマジなのか?
…なんつーか、日曜日の夜にここまで血圧の上がる話を見るとは…
売国どころか背任じゃねーのか?
もう日本だめぽってレベルじゃねーぞ
- 76 : 鉤(東京都):2010/04/11(日) 23:12:57.38 ID:3wCGfbXy
- >>39
>・事故が起こった場合の補償・賠償・保守責任
>・中国がこれを第三国へ輸出した場合の連帯保証
こええええええええ
- 77 : エビ巻き(東京都):2010/04/11(日) 23:13:46.35 ID:v2otbALp
- 高速鉄道って言ったって、
それほど普通の鉄道より特別高度な技術が用いられてるわけじゃない。
日本の特殊な環境で走らせようとすればそりゃ高度な管理が必要だけど、
単に走らせるだけなら現に中国でもできてるようなレベル。
ただし今回アメリカは故障率とかで痛い目見ると思うけどね。
- 78 : 蛸壺(東京都):2010/04/11(日) 23:15:56.01 ID:FkCNLH3M
- プロ、セミプロだらけの鉄道海外板ではあまり話題になって無いようだ
人命軽視するほどUSAはアホじゃ無いと思うがね ユレダスの技術は?
鉄道板の専門家の一言が聞きたい コピーは本家を凌駕するのか
- 79 : レポート用紙(大阪府):2010/04/11(日) 23:19:50.96 ID:KZ2YS/v5
- まぁドイツのICE3ベースの方かもしれないから、一概に新幹線のコピーを売るとは限らないよ。
- 80 : IH調理器(京都府):2010/04/11(日) 23:23:48.47 ID:W+6tQrb4
- >>77
既に中国では日本より先にリニアが実用化されてるしね
- 81 : メスピペット(dion軍):2010/04/11(日) 23:23:54.07 ID:CG9lCQPt
- JR東日本の老害ども
腹切れ
- 82 : ビュレット(長屋):2010/04/11(日) 23:26:24.55 ID:gKLlbbZY
- 【製品とは】
_、,_
@ (⊂_ ミ ドイツ人が発明
↓
A ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
↓
B ミ ´_>`) イギリス人が投資
↓
C ξ ・_>・) フランス人がブランド化
↓
D ( ´U_,`) イタリア人がデザイン
↓
E ( ´∀`) 日本人が小型化、高性能化に成功
↓
F ( `ハ´) 中国人が海賊版をつくり
↓ _,,_
G <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張
- 83 : 筆ペン(関東・甲信越):2010/04/11(日) 23:28:06.54 ID:0D6HB45P
- アメリカって新幹線の技術ないんか
- 84 : 額縁(ネブラスカ州):2010/04/11(日) 23:28:56.29 ID:9WYqLjAj
- >>39が事実ならトヨタみたいなやり口で
JR東日本からどんどん金を引き出せるな。
安全性とか全く無視でおいしいやり方だな。
どうせ本当にえらくなった奴は飛行機あるから新幹線要らんだろ
- 85 : ガスレンジ(島根県):2010/04/11(日) 23:30:29.99 ID:JR2YKdGR ?2BP(1401)
-
こんなもん売る前からわかってただろうが、上層部が金や女や酒でガッチリやられてるだろw
中国の考え方は正しいっちゃ正しい。膨大な開発費を出して研究するより、
技術持ってる会社の上をたいしたことない金や女でハメればいいんだから。
政治も経済もこれでボコボコにやられてるだろ
- 86 : 筆ペン(関東・甲信越):2010/04/11(日) 23:33:30.72 ID:0D6HB45P
- ウナギの養殖で仕返しするしかないな
- 87 : 両面テープ(愛知県):2010/04/11(日) 23:35:16.59 ID:A9YjZRNj
- 頭狂人の頭の悪さは異常
- 88 : 大根(アラバマ州):2010/04/11(日) 23:35:40.02 ID:AUQU/l9g
- >>83
時間さえあれば出来ると思うけど、すぐには無理だな。
新幹線の出来る前の営業速度世界一はアメリカだったんだが、
その後、アメリカの鉄道自体が旅客から手を引いた。
- 89 : 三角架(千葉県):2010/04/11(日) 23:35:50.16 ID:ef5iP5+H
- 川重も被害者なんだが
- 90 : カッティングマット(兵庫県):2010/04/11(日) 23:36:44.18 ID:U0TvXBza
- >ある日本企業の幹部は、中国の技術は日本に類似しており、もしなんらかの特許侵害があれば
>法的手段に訴えるとコメントした。
さっさと法的手段に訴えろや、つーか目先の利益追いかけて技術提供すんなボケ
- 91 : 原稿用紙(関西地方):2010/04/11(日) 23:38:01.74 ID:Z0eRX6/G
- 日本の定年退職した職人が中国にスカウトされて向こうで指導してんだろ
- 92 : 筆ペン(関東・甲信越):2010/04/11(日) 23:38:02.00 ID:0D6HB45P
- >>88そうなんか
- 93 : コイル(静岡県):2010/04/11(日) 23:38:15.35 ID:C9dfwGwk
- アメリカだと、無人の荒野のセキュリティーや保線で航空機より
コスト掛かりそうだけどな。
- 94 : 烏口(東京都):2010/04/11(日) 23:38:42.15 ID:ZYZlfoAb
- >>39
胸が熱くなってきた
- 95 : がんもどき(三重県):2010/04/11(日) 23:39:16.29 ID:V/5cgR4r
- これ完全に日本の技術だろ
- 96 : 大根(長屋):2010/04/11(日) 23:39:20.66 ID:zhSwuB6D
- JR東海みたいな賢人のいない会社 JR東日本w
- 97 : 鑢(dion軍):2010/04/11(日) 23:40:15.14 ID:LKpr+Uzp
- >>39
日本もう駄目だな
上も下もカス馬鹿ばかりだわ
- 98 : 釜(アラバマ州):2010/04/11(日) 23:42:09.15 ID:jwuuS46w
- こうなるのが分かってて輸出しておいて今更文句言うとか、池沼なの?
- 99 : ろう石(大分県):2010/04/11(日) 23:42:59.44 ID:z0RdUKyW
- 東シナ海の中国ガス田にアメリカメジャーが参加する日もそう遠く無さそうだな。w
- 100 : 筆(茨城県):2010/04/11(日) 23:44:03.68 ID:u0Tevs+G
- >>5 JR東だけでそんな絵は描けん
国交省や政治家、日中友好機関や
各種公益法人が絡んでる
- 101 : 原稿用紙(福岡県):2010/04/11(日) 23:45:44.09 ID:9QAWK/bW
- 次は原発と品種改良した農作物だな
- 102 : お玉(不明なsoftbank):2010/04/11(日) 23:47:47.78 ID:l3DsoZGQ
- >>100
特にODAな
腐ってる利権らしい
- 103 : 虫ピン(長野県):2010/04/11(日) 23:48:56.41 ID:Kda17ZRJ
- >>39
ありえねぇ
- 104 : 原稿用紙(catv?):2010/04/11(日) 23:54:15.69 ID:CqVMMvO0
- クソワロタwwwwwwwwwwww
ジャップ涙拭けよwwwwwwwwwwwwwww
- 105 : 画用紙(群馬県):2010/04/11(日) 23:55:27.72 ID:13K56Vfa
- 頑張りが報われない国、日本
- 106 : プリズム(大阪府):2010/04/11(日) 23:58:17.41 ID:C/9baHQU
- おまえら団塊の立場に立って考えてみろよ
自分たちより遙かに能力の劣るおまえら下の世代に技術遺すよりも
敬愛して止まない中国様に差し上げたくなるのも当然だろ?
- 107 : コイル(静岡県):2010/04/11(日) 23:58:45.94 ID:C9dfwGwk
- >>104
うれしそうだな、なに人か知らんけどw
- 108 : 鉛筆(関東・甲信越):2010/04/12(月) 00:00:27.98 ID:7l6la5nS
- >>107ただの馬鹿だよ
- 109 : 接着剤(北陸地方):2010/04/12(月) 00:01:03.46 ID:c0ompoct
- いやシナの独自技術だと言い張ってる限り、遊ばせておけばいいのよ。
下手に「日本からの技術援助の賜物です」なんて言われたらたまったものではない。
日本国は関係ない。
現在の非日本人政権にそれが通用するかが心配だが…
- 110 : 包装紙(宮崎県):2010/04/12(月) 00:01:04.94 ID:7F8G/SPV
- >>5
J尺東海と川重じゃないの?
- 111 : バール(滋賀県):2010/04/12(月) 00:01:30.41 ID:tE2Edosq
- >>106
団塊の上の世代は団塊より能力上だったが団塊に遺産のこしたよなあ
糞世代と言いたい訳だな
- 112 : 乳棒(神奈川県):2010/04/12(月) 00:03:04.63 ID:SHkxI0BR
- この車両販売に際しては、
中国へ全ての技術供与をしなければならない→中国への技術流出が懸念される
技術供与により次回受注が発生しない可能性がある→日本への継続的な利益が見込めない
本来、新幹線とは地上設備等も含めた総合システムであるが、そのうちの車両のみを販売しなければならない→安全の保証が出来ない
等を問題として、台湾高速鉄道の受注を行った東海旅客鉄道(JR東海)が参加を見送り、逆に積極的であった東日本旅客鉄道(JR東日本)のE2系ベースの車両が納入された経緯がある。
>逆に積極的であった東日本旅客鉄道(JR東日本)のE2系ベースの車両が納入された経緯がある。
>逆に積極的であった東日本旅客鉄道(JR東日本)のE2系ベースの車両が納入された経緯がある。
>逆に積極的であった東日本旅客鉄道(JR東日本)のE2系ベースの車両が納入された経緯がある。
- 113 : はさみ(西日本):2010/04/12(月) 00:04:32.25 ID:tnfdZANF
- >>110 それは操り人形に過ぎない
- 114 : ライトボックス(関西地方):2010/04/12(月) 00:04:58.05 ID:DtzZMxlL
- はいはい友愛友愛、世界各国で高速鉄道ができてみんな幸せになったらいいんだろ?
- 115 : フェルトペン(関東・甲信越):2010/04/12(月) 00:05:00.92 ID:ktyPFmc5
- JR東と川重は百万回死ね
- 116 : 薬さじ(千葉県):2010/04/12(月) 00:11:26.73 ID:Hxgvuk3D
- 清野は屋上うさぎ跳び3週しろ
- 117 : 画用紙(静岡県):2010/04/12(月) 00:11:44.71 ID:4DMNM1Nq
- トップがアホすぎて日本企業オワタ。
- 118 : 裏漉し器(長屋):2010/04/12(月) 00:14:51.06 ID:pNj5dYiA
- 高速で走る鉄道技術と言うのは日本人が思っている程高度なものじゃなくて
中国でも作れてしまう
そう言う事だろ
しかし長い目で見て本当に中国製で安全面やコストがつりあうのか?
そう言う事を売り文句にしないと駄目だね
- 119 : スケッチブック(群馬県):2010/04/12(月) 00:15:05.97 ID:hn0yLBby
- 日本人は認めたがられてるからねぇ
寄り添って来た中国・韓国に褒められたら有頂天になる気持ちも分かる
特に中国なんかいい技術があったら
トップを女20人囲って満漢全席くらいのことをやるだろうな
日本じゃ絶対無いことだ
- 120 : 砂鉄(静岡県):2010/04/12(月) 00:16:47.26 ID:rAgOWlom
- 大企業でも、オーナー社長でもなきゃ自分のいる間だけ
会社がうまく行けばいいと思ってる経営者ばかりだろ。
- 121 : 包装紙(宮崎県):2010/04/12(月) 00:19:55.35 ID:7F8G/SPV
- カルフォルニア州へ日本が「車両と線路とかシステム含むセット」で入札を行えって働きかけるも別々の入札になる可能性高いってテレビで見た
アメリカに新幹線網を整備できれば他国にも売り込みやすいともいってたけど・・・シナと米GEが手を結んでるならもう日本オワタヽ('Д`;)丿
- 122 : スパナ(コネチカット州):2010/04/12(月) 00:22:04.83 ID:ushzCm3t
- >>39が正しけりゃJR東日本や川重は中国に「パクリ」と批判して
訴訟する事もできないばかりか、中国製新幹線が事故起きたときには
相手国の被害者に補償しなけりゃならないわけだ。
まあ日本の「ものづくり」(笑)なら事故なんて起こさないとでも思ったんだろうが、
米国がトヨタに対してやったことをやろうとしたら
完全無防備じゃんwww
ジャップは契約もわからん池沼扱いされても仕方ありまへんわw
つーか東芝の原発関連の韓国との契約もこんな感じなんじゃねーか?www
- 123 : ラジオメーター(東京都):2010/04/12(月) 00:22:33.86 ID:ffWjapN8
- 確か国内の政治屋に中国へ新幹線を売ろうと必死になってた奴いたよね
誰だっけ?
- 124 : 足枷(アラバマ州):2010/04/12(月) 00:23:05.50 ID:rENMzsV2
- 売国奴の技術者が
若いチャンコロマンコに釣られた結果だな
ババアの韓流と一緒であいつらはゴミだわ
周りの影響とか考えないで自分の欲求だけ
こういう事こそ法規制すべきだろ
- 125 : やっとこ(dion軍):2010/04/12(月) 00:23:05.53 ID:Gc5QtysH
- お前らって中国に弱気だよねw
- 126 : 乳棒(神奈川県):2010/04/12(月) 00:23:46.13 ID:SHkxI0BR
- >>122
パクリどころか公認
喜んで差し上げちゃってる
- 127 : トースター(コネチカット州):2010/04/12(月) 00:26:24.68 ID:26i1rRXX
- なんか必死に束叩いてる馬鹿ばっかだな
E2なんて数年後に全て東北新幹線から撤退するのが決まってる旧型じゃん
何を今更技術流出とか言ってるのかね
しかもE2をただ直線番長にした劣化版なのにな
- 128 : ラジオメーター(東京都):2010/04/12(月) 00:26:38.04 ID:ffWjapN8
- >>39が事実なら米国内で深刻な事故多発でJR東日本が補償で首が回らなくなる日も近いなw
- 129 : 巻き簀(西日本):2010/04/12(月) 00:29:02.02 ID:96B8BL4x
- >>118 日本人でも日本の鉄道技術について知ってる人なんて
そこまで居ないしね
見えてる所しか気にしないくらい
デザインをちょこっといじくっておけば何となく高級そうに見えるわw
>>123 相当な数いる。あと表だって動かない人も多いので
>>127 車両だけを技術だと思う無かれ
- 130 : ビュレット(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 00:30:55.18 ID:3sQLPnSU
- そうなったら、都心の運賃が騰がるだけ。
阿呆の後始末は結局サラリーマンが払う
- 131 : 虫ピン(コネチカット州):2010/04/12(月) 00:31:17.05 ID:kMitpi50
- 取説の消耗品図面が日本車○辺りのコピーそのまんま入ってたりしかねん。製図の署名も日本人のまんま
- 132 : 巻き簀(西日本):2010/04/12(月) 00:33:09.34 ID:96B8BL4x
- >>131
http://blogs.yahoo.co.jp/poppin_96/45173075.html
「図面通り作ったアルヨ」 (`ハ´ )
- 133 : トースター(コネチカット州):2010/04/12(月) 00:35:15.23 ID:26i1rRXX
- >>129
システムとしては新幹線方式でないはずだが?
- 134 : カッター(長屋):2010/04/12(月) 00:36:53.46 ID:EOtSbjMf
- ここまでRUNE/CAGEなし
- 135 : ばくだん(長屋):2010/04/12(月) 00:37:27.46 ID:n5SNlif3
- > 中国がこれを第三国へ輸出した場合の連帯保証
なにそれこわい
- 136 : マイクロシリンジ(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 00:37:58.29 ID:ushzCm3t
- 日本企業は国外にヘラヘラしながら貢ぎまくって、
国内じゃあ大名みたいな面しやがって…
- 137 : ミリペン(長屋):2010/04/12(月) 00:39:33.92 ID:j7QZWi9k
- もう日本は原爆でも作って売りまくるしかないな
- 138 : 天秤ばかり(長屋):2010/04/12(月) 00:39:47.98 ID:FK/F2mVJ
-
こういうハメになったのは自民党のせいだからなwwwwwwwwwww
- 139 : 巻き簀(西日本):2010/04/12(月) 00:39:49.70 ID:96B8BL4x
- >>133 ニュースにならない話や案件だって有るって事だ
マスコミからの情報が全てではない
- 140 : フラスコ(大阪府):2010/04/12(月) 00:43:07.99 ID:DkwwWkMN
- JR東日本の所為か
- 141 : 魚群探知機(東京都):2010/04/12(月) 00:51:41.68 ID:O8sFNvkx
- 駅間が長くトンネルが少ない、高低差もそれほど大きくない
客車が安い動力集中のTGVで十分、仏がだまっているわけが無い
- 142 : 和紙(千葉県):2010/04/12(月) 00:55:37.80 ID:rs62z86w
- まあ早く走らせるだけなら超簡単だしな。
日本じゃ10年以上前に新幹線で425km/hだとか440km/hも達成してるんだし。
- 143 : 画用紙(静岡県):2010/04/12(月) 01:01:03.85 ID:IeY/09AL
- 流されんなよー
アメリカの見方は懐疑的
ぽぽ山が下手打たなければ獲れる
- 144 : 鉤(アラバマ州):2010/04/12(月) 01:09:57.54 ID:YIImOq7U
- こんなのばっかりだな
パクられるだけだし、事故起きても日本の責任になるだけだから中国に出すのは止めとけ、って当時からあれだけ言われてたのに
- 145 : ドライバー(宮城県):2010/04/12(月) 01:27:26.22 ID:AmNHiYSV
- 中国の高速鉄道てのに乗ったことあんのかよ?
お前ら安心しろ
- 146 : ドラフト(コネチカット州):2010/04/12(月) 01:31:21.76 ID:H8T7KGVp
- >>142
STAR21が420キロだっけかな。300Xが440キロ出して、300キロから400キロへなんて言われてたが…ようやく来年から東北新幹線が320キロ。
意外にたいしたことないよな。
TGVもオール二階建てや動力分散式とか、大分日本を真似てるが。
- 147 : 黒板(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 01:32:08.41 ID:4jsfQcqz
- 胸が熱くなるな
- 148 : カーボン紙(愛知県):2010/04/12(月) 01:32:32.34 ID:3l5mrFl0
- 日本の凋落って、日本人自ら招いてるよな・・・。
技術ほいほいくれてやって、ほんとアホかと、というか
もう、技術売ったクズは国家反逆罪で死刑くらいにしないとダメだろ。
- 149 : マイクロメータ(愛知県):2010/04/12(月) 01:34:40.49 ID:MD+ArDRU
- どれだけ技術パクられりゃ気が済むんだ
実は日本人ってバカの集まりなのか?
- 150 : 和紙(千葉県):2010/04/12(月) 01:35:49.17 ID:rs62z86w
- >>146
技術的には安全マージン取ったまま、鉄車輪の限界まで到達出来ちゃってるからなぁ。
速度の壁って今や新幹線に絡みついてる法律くらいなモンらしいし。
実際は400km/hくらい出しても在来線より静かに走れるらしいが…
- 151 : ジューサー(アラバマ州):2010/04/12(月) 01:35:55.76 ID:ahAynhrL
- >>143
ああ中国に決まりだな。。。
- 152 : 羽根ペン(東京都):2010/04/12(月) 01:48:06.31 ID:hl9WIfH9
- 中国はもうトルコ、ベネズエラ、サウジアラビアで建設始めてるのか。
日本の高速鉄道がどうにゅうされたのは海外では台湾とイギリスだけだっけ?
余裕こいてるとさらわれそうだな、ライバル国に。
- 153 : 釜(福岡県):2010/04/12(月) 01:49:31.06 ID:XynpPlty
- ハッキリ言って、アメリカ大陸は殆ど地震とか無いでしょ、だから中国製で十分じゃないの、中国大陸も地震とか殆どないし。
カリフォルニアは大地震の可能性があるとか言ってるけど、アメリカ大陸の太平洋側だけでしょ。
日本の新幹線のように過剰に対策してコストの掛っているシステムは要らないんじゃないの。中国とアメリカは政治も社会も地質wもそっくりだよ。
- 154 : IH調理器(コネチカット州):2010/04/12(月) 01:53:26.98 ID:sgPl+kN+
- わかって売ったんじゃないのかよ、馬鹿じゃね
- 155 : 手帳(北海道):2010/04/12(月) 01:56:46.36 ID:qt5aU2Fn
- 次はやつらは日本が中国の特許侵害しているとして訴えてくるぞ
そうなると日本は高い特許料を中国に払わなきゃならなくなるwwどうするよww
- 156 : ノート(大阪府):2010/04/12(月) 01:56:57.92 ID:DFWAuthm
- ドイツのICEはちょっとした車輪の仕様変更で大事故になった
短期間は大丈夫そうでもずっと走らせ続けると色々トラブルが出てくるはず
本当に中国製で大丈夫なのか
- 157 : 画用紙(静岡県):2010/04/12(月) 02:01:44.93 ID:IeY/09AL
- 中国と組んだGEはディーゼル機関の実績しかない残り物
機器の70%位をアメリカ国内で調達する計画だが、日本の会社
がアメリカで既に登録してる特許も多い
入札だから米政府も大っぴらに日本に手心加える訳に行かない
がアメリカ人が欲しいのはやっぱり新幹線
シュワが中国行くらしいがこれもパフォーマンスでしょう
前原が売り込みに行くらしいが、情報を中国に流さないか今か
ら心配
- 158 : 画板(dion軍):2010/04/12(月) 02:06:39.47 ID:FMvrIRYo
- >>139
裏の読めないマスゴミ信者がなんでこんなとこ来てるのかね
- 159 : 時計皿(東京都):2010/04/12(月) 02:13:05.49 ID:+FHZuZnN
- >ある日本企業の幹部は、中国の技術は日本に類似しており、もしなんらかの特許侵害があれば
>法的手段に訴えるとコメントした。
え?っていうか、なんでここまでのリスクを想定してなかったの?馬鹿なの?
- 160 : 平天(東京都):2010/04/12(月) 02:14:59.49 ID:WEVGifWK
- >>153
>中国大陸も地震とか殆どないし。
>中国大陸も地震とか殆どないし。
>中国大陸も地震とか殆どないし。
- 161 : 時計皿(東京都):2010/04/12(月) 02:17:53.85 ID:+FHZuZnN
- 自分、就職活動中なんだが、この前日本車輛鉄道の説明会に行ったのね。
で、人事が「中国は信頼できんから中国には今のところ展開するつもりはない」って言ったんよ。
これってさ、車輛製造側と鉄道会社の関与に仕方がよくわからない・・・
この場合、JR東が責められるんじゃなくて川崎重工が責められるべきじゃないの?
- 162 : 和紙(千葉県):2010/04/12(月) 02:21:49.88 ID:rs62z86w
- >>161
オリジナル車は東が発注してるからじゃないかね?
川重が独自に設計製造したモンなら川重に問題があるんだろうけど。
- 163 : 千枚通し(catv?):2010/04/12(月) 02:27:47.54 ID:jnPA4ovn
- >>39
さすがに捏造だろ。本当なら株主代表訴訟おこされてもおかしくないというか、
起こされるレベル。
- 164 : 接着剤(新潟・東北):2010/04/12(月) 02:33:28.81 ID:JLJosjXe
- 団塊のアホが目先の金に目が眩んで技術流出
団塊の退職金は出るかもしれないが日本は終わる
- 165 : アルバム(関西・北陸):2010/04/12(月) 02:37:37.87 ID:CWcCaK/M
- アメ公が運転するシナ産新幹線とか色々怖くて乗りたくないな
- 166 : 和紙(千葉県):2010/04/12(月) 02:39:38.91 ID:rs62z86w
- >>165
客「ヤバイヨーヤバイヨー」
運転士「HAHAHA大丈夫大丈夫」
↓
- 167 : 大根(関東・甲信越):2010/04/12(月) 02:42:41.95 ID:wHp9Z7Us
- >>164
団塊ってとっくに退職してないか?
- 168 : アスピレーター(catv?):2010/04/12(月) 02:46:47.51 ID:yBPCR+7k
- (日本終わり)
- 169 : 千枚通し(catv?):2010/04/12(月) 02:49:07.64 ID:jnPA4ovn
- >>167
とっくにではないはず。今が真っ最中じゃないかね。
退職者による技術流出は20年前ぐらいには話題になり始めてるはずだから、
団塊が特にどうこうってこともないとは思うけど。
- 170 : トースター(コネチカット州):2010/04/12(月) 02:51:12.81 ID:b7ris7fc
- 最近このパターン多いな
売れる技術がなくなったら研究者はお払い箱かな
- 171 : 画用紙(大阪府):2010/04/12(月) 03:00:59.46 ID:G3tlZ55O
- もう高速鉄道は安さを売りの中国が参入してきたら
たとえ日本が受注しても大した利益は出せないだろ、
それよりも次世代鉄道のリニア技術を確立して運営し、
その実績を元に海外に売るべきなのだが、長野県が
邪魔をしてリニア計画が全然進まないのが痛いな。
- 172 : 画用紙(大阪府):2010/04/12(月) 03:07:10.85 ID:G3tlZ55O
- >>156
ドイツの事故はドイツらしい事故なんだよ、
これは、車輪は摩耗するだろ、これを車輪外側だけ
取替できれば、車輪全体を交換しなくていいので
交換コストを大幅に削減できる。これが走行中に
剥がれて大事故になったわけで、従来の運営で事故った
訳じゃない、世界でどこの国も思いつかなかった
新しい技術をやって事故ったわけだよ。
- 173 : 飯盒(愛媛県):2010/04/12(月) 03:10:03.01 ID:mjqyrFCd
- 誰が殺した新幹線
- 174 : エリ(東海・関東):2010/04/12(月) 03:13:04.66 ID:Lelx2BTg
- >>172
句読点がどうもおかしいように感じます
- 175 : プライヤ(沖縄県):2010/04/12(月) 03:15:43.14 ID:R4ef6okO
- ハニーとラップにでも引っかかったのか?
- 176 : 霧箱(長屋):2010/04/12(月) 03:16:15.61 ID:360OZE+g
- 売国日本
- 177 : 鋸(香川県):2010/04/12(月) 03:20:15.70 ID:8UAycjXH
- ついに自慢の技術まで発展途上国に抜かれるニッポンw
もう金融(笑)で生きていくしか無いなwww
- 178 : 和紙(千葉県):2010/04/12(月) 03:21:57.76 ID:rs62z86w
- >>177
うどんの分際で何を偉そうに言ってるんだよ
- 179 : 画用紙(長屋):2010/04/12(月) 03:29:02.75 ID:eW0L+QPs
- >>12
労組が経営判断にまで介入できるのか。
経営陣責任とってね。
- 180 : 画用紙(大阪府):2010/04/12(月) 03:30:21.80 ID:btqIN8mP
- 資源のない日本は外貨稼ぐためには積極的に技術を売るしかないんだよな
まずは技術転用・搾取されないような外堀埋めみたいなことをしっかりしないといけないよね
- 181 : トレス台(宮城県):2010/04/12(月) 03:34:11.96 ID:gBm+rYRh
- 自動車に比べたら鉄道の日本の技術って実際たいしたことなかったんだろうな
自動車なんて中国は外見を真似するので精一杯って感じだもの
- 182 : 筆ペン(奈良県):2010/04/12(月) 04:05:37.10 ID:q1avwMMB
- 次はドイツからパクったリニアをアメリカに売りつけるのか
- 183 : はさみ(茨城県):2010/04/12(月) 04:17:15.62 ID:9gndgvN9
- これには乗用車の時点で経産省の人も怒ってたな
現地工場に持ってって金型までパクられてるってね
中国にバッグ作らせてるイタリアの連中も馬鹿だな
買ってる奴が一番馬鹿だけどな特に日本人
- 184 : 三角架(岡山県):2010/04/12(月) 04:40:05.41 ID:yH5/iD6V
- >>39
なんだい?
鉄道会社なんてほとんど独占企業のようなもんなのに
JR東ってそんなに金に困っていたのかい?
本当に守銭奴のクソジジイは害以外の何者でもねえな
いますぐ死ねって感じ
- 185 : 画用紙(茨城県):2010/04/12(月) 08:56:52.59 ID:7jzSNoj4
- EV車の技術もパクられそうだ
- 186 : 修正液(長屋):2010/04/12(月) 09:36:17.77 ID:u4A0HDm2
- >>184
今なら、スイカの前払い金(チャージ分)が何千億円と現金であるから銀行から
借り入れ不用ってのはどこかで読んだけどね。
- 187 : 和紙(関東):2010/04/12(月) 09:37:08.54 ID:/HrdpUi6
- 盗んだバイクで走り出す
- 188 : クッキングヒーター(埼玉県):2010/04/12(月) 09:42:27.12 ID:3vmnvNiH
- >>39
このブログが元ネタかな
http://blog.goo.ne.jp/taezaki160925/e/ccf22d4db16ff3f8d52b7a2304a2af0b
- 189 : 画用紙(catv?):2010/04/12(月) 10:56:18.50 ID:88voNWgb
- というか新幹線ってもう30年も前の技術でしょ
高速で走らせることぐらいなら中国にでもできるんじゃないの
そのへんがなんか微妙なんだけど
- 190 : 錘(東京都):2010/04/12(月) 11:18:55.86 ID:zXh7mIYb
-
つーか騙されたんじゃなく、一部の人間が買収されたんでしょ
さすがに騙されたはないだろw
- 191 : 顕微鏡(コネチカット州):2010/04/12(月) 11:20:51.56 ID:pkT49QLS
- 中国は川崎か
40 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)