元スレ:山口県に来て下さい

1 名前: プリズム(dion軍)[] 投稿日:2010/03/08(月) 21:44:37.47 ID:jt9r/Dv4● ?PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_giko04.gif
岩国の史跡を巡りませんか '10/3/9

岩国郷土史会(中村良雄会長)が10日、岩国市内の史跡を巡る会を開く。
午後1時半に錦帯橋近くの永興寺に集合し、今津町の白崎八幡宮一帯を巡る。参加者を募っている。


http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201003090020.html


a0



4 名前: 画板(dion軍)[] 投稿日:2010/03/08(月) 21:45:29.79 ID:Zu4ZwPO/
↓山口駅

a1



6 名前: スターラー(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/08(月) 21:46:11.45 ID:yIUyUiK1
萩に行きたい


a3






12 名前: ろうと台(広島県)[] 投稿日:2010/03/08(月) 21:47:17.73 ID:omLZtUB4
錦帯橋辺りまでいったけど面白くなかったぞ

a4

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%8C%A6%E5%B8%AF%E6%A9%8B&oldid=30756539

※岩国の木造橋

ライブカメラ

a5

http://iwakuni-city.net/kankou/livecamera.html



15 名前: インパクトレンチ(岡山県)[] 投稿日:2010/03/08(月) 21:47:31.35 ID:+ysCzCwG
山口県最大の都市が下関ってどうなのよ。

a6



19 名前: やっとこ(山口県)[] 投稿日:2010/03/08(月) 21:48:19.54 ID:c2fkBT5z
きました
何もない県です




21 名前: はんぺん(福岡県)[] 投稿日:2010/03/08(月) 21:48:35.65 ID:wXaeepB0
錦帯橋と角島と瑠璃光寺と萩とふぐ以外になにがあるんだよ


角島

a8

a9

http://tsunoshima.info/


瑠璃光寺

a10

http://www.mapple.net/photos/I03500048801.htm

※山口市内




a12

http://www.hagishi.com/


ふぐ

http://g.pia.co.jp/front/contents/pseosearch/AC007/AP35/CL8/CS53



27 名前: ボウル(大阪府)[] 投稿日:2010/03/08(月) 21:50:02.31 ID:GKAk/bx1
角島に元カノとドライブしたことしか覚えてない
綺麗だった




22 名前: リービッヒ冷却器(高知県)[] 投稿日:2010/03/08(月) 21:48:40.58 ID:HpWWF85R
関門トンネルを自転車で渡るより、フェリーのほうがいいと思う


関門海峡フェリー

a7

http://www.kkferry.co.jp/


関門海峡渡り方一覧

http://www.geocities.co.jp/Milkyway/8172/kotu.htm



26 名前: 手枷(大阪府)[] 投稿日:2010/03/08(月) 21:50:00.59 ID:8pvKaPNN
八墓村の鍾乳洞があります。


美弥市鍾乳洞

a13

http://karusuto.com/html/02-learn/02-akiyoshido.html



29 名前: 黒板(東京都)[] 投稿日:2010/03/08(月) 21:50:19.61 ID:j3fvwQvf
見所は錦帯橋と鍾乳洞くらいだな

食い物は蒲鉾とワカメと河豚


山口県特産品かまぼこ等

a14ふぐかま

http://itp.ne.jp/contents/kankonavi/yamaguchi/tokusan/index.html


刻みワカメ

a15

http://www.kujira-oasis.com/?pid=15108013



32 名前: レンチ(福島県)[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 21:50:53.77 ID:lO1XZbtw

a16


ご当地サイダー:山口夏みかん味
http://yamaguchi.keizai.biz/headline/633/




33 名前: バカ[] 投稿日:2010/03/08(月) 21:51:27.32 ID:KGaGpaXL
中国のくせに九州面すんなや

a17



34 名前: 手枷(catv?)[] 投稿日:2010/03/08(月) 21:51:42.59 ID:wPYHc3vY
日本海側の景色は飽きないけどな 
角島大橋~長門あたり


長門市

a18

a19

http://www.nanavi.jp/



42 名前: 色鉛筆(宮崎県)[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 21:53:31.53 ID:k8YGgBVe
宇部興産の見学に参加したい、そして専用トレーラーを拝みたい

a20


宇部興産

a21

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%AE%87%E9%83%A8%E8%88%88%E7%94%A3&oldid=31436307

※山口県南部の宇部市にある会社
工場同士を結ぶ宇部興産専用の道路を持つ


見学ガイド
http://www.icee.gr.jp/sisetudb/prev.php?id=421



384 名前: カッターナイフ(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 21:28:46.75 ID:pGwQZHe4
宇部って田舎だけど空気が汚い



385 名前: 薬さじ(山口県)[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 21:30:37.75 ID:N8s7x3PL
>>384
興産があるから当たり前



44 名前: はさみ(山口県)[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 21:54:22.10 ID:+ml1vb9Y
岩国は広島県ではありません



50 名前: 二又アダプター(富山県)[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 22:00:11.24 ID:u48wGCWJ
山賊村ってなんなの
あんな山奥で真夜中に通りがかると異空間過ぎて怖いんだが


山賊村(お食事どころ)

a22

http://www.irori-sanzoku.co.jp/



57 名前: 土鍋(奈良県)[] 投稿日:2010/03/08(月) 22:05:21.00 ID:NcLNpZoU
長州人は天下とったのに
故郷に何か還元しなかったのか?




69 名前: 平天(dion軍)[] 投稿日:2010/03/08(月) 22:13:03.75 ID:tvJyOz1h
>>57
ユニクロでさえ還元してくれない
OS時代にあれだけ実験台になったのに・・・




101 名前: グラインダー(福岡県)[] 投稿日:2010/03/08(月) 22:46:24.81 ID:G1BFRJQi
>>69
新幹線のとまる駅が3つくらいある。
道が無駄に立派。

a23


仕事の関係で宇部方面にちょくちょくいきますが、まったくかわいい人とすれ違いません・・・。

a23

※新幹線駅は五つある



61 名前: 試験管(鹿児島県)[] 投稿日:2010/03/08(月) 22:07:32.77 ID:9ZXNlSqA
長府はなかなか良い 下関は微妙



74 名前: 集魚灯(東京都)[] 投稿日:2010/03/08(月) 22:17:19.75 ID:MAlo6/+s
>>61
長府城下町は良いな

a24

http://homepage3.nifty.com/chofu/



80 名前: 平天(dion軍)[] 投稿日:2010/03/08(月) 22:19:22.10 ID:tvJyOz1h
>>74
正直、対岸の門司がレトロ街道やってるなら
下関は城下町復元したほうがいいと思うのだがな




65 名前: メスシリンダー(沖縄県)[] 投稿日:2010/03/08(月) 22:09:26.02 ID:5+Issxti
山陰か山陽かどっちだい?



67 名前: インパクトレンチ(岡山県)[] 投稿日:2010/03/08(月) 22:10:38.10 ID:+ysCzCwG
>>65
山陽道に属するから山陽。



77 名前: バカ[] 投稿日:2010/03/08(月) 22:19:02.75 ID:KGaGpaXL
山口は山陰でも山陽でも中国でもない



66 名前: ボールペン(福岡県)[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 22:10:27.39 ID:SNX4zDzZ
しんちゃんまんじゅうまだあるの?

a25



73 名前: 紙やすり(チリ)[] 投稿日:2010/03/08(月) 22:16:52.58 ID:gCmD0cnd
岩国に行くぐらいなら宮島に行った方がマシ。

岩国観光

岩国城

a26

紅葉谷公園

a27

http://www.iwakuni-kanko.jp/



76 名前: はんぺん(大阪府)[] 投稿日:2010/03/08(月) 22:17:43.39 ID:MBJnN5Vh
山口の県庁所在地のひどさといったら



147 名前: 色鉛筆(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/08(月) 23:32:14.64 ID:yUtpwV+z
山口市に行ったことあるが県庁所在地とは信じられないほどのド田舎でビビった
夜8時には真っ暗、繁華街とかそんなの一切無し、それどころかレストランすらない
唯一ファミレスが一軒あっただけだった



山口市、県庁所在地あたり

a29



151 名前: インパクトレンチ(岡山県)[] 投稿日:2010/03/08(月) 23:37:06.01 ID:+ysCzCwG
>>147
今もそうかは知らないが
日本一人口の少ない県庁所在地が山口市だったはず。




152 名前: 画板(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 23:39:14.48 ID:Ssozwqjf
>>151
最近合併で人口増えたから
島根と鳥取に勝ってる


参考:2005年のデータ(政令指定都市を含む)
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E5%BA%81%E6%89%80%E5%9C%A8%E5%9C%B0%E3%81%A8%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%A0%86%E4%BD%8D&oldid=30321625

48位山口市
19万1682

49位津市(三重県)
16万5417




79 名前: 額縁(東京都)[] 投稿日:2010/03/08(月) 22:19:15.70 ID:QZUQaM1p
山口って今でも夕方に「いいとも」を放送してるのか?



222 名前: 足枷(山口県)[] 投稿日:2010/03/09(火) 09:24:59.80 ID:sGUvwCV+
>>79
いまは3時から再放送



87 名前: スプリッター(山口県)[] 投稿日:2010/03/08(月) 22:28:37.10 ID:/0A8SjPG
下関の川中地区が今一番hotな場所だから来い




95 名前: 平天(dion軍)[] 投稿日:2010/03/08(月) 22:34:02.81 ID:tvJyOz1h
>>87
俺の故郷だが・・・この前帰って驚いたよ・・・
でも市役所来ないと5年で駄目だろあれ?
バスもけち臭いこと言わずに無料で走らせるべきだよね

20年前、田植えの時期は、水田が湖みたいに竜王山反射して綺麗だったなぁ
30年以上前は豊町は今より5m低い沼地で、レンゲ畑になってた・・・




97 名前: 集魚灯(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 22:35:14.84 ID:8kO1Zm2j
>>87
DQNもいっぱい

川中

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B7%9D%E4%B8%AD_(%E4%B8%8B%E9%96%A2%E5%B8%82)&oldid=29487719



92 名前: 加速器(東京都)[] 投稿日:2010/03/08(月) 22:32:09.44 ID:wxzgtHQe
一度じっくりと回ってみたいんだけどね。
福岡から関門トンネル通って、数時間しか滞在したことないから。

萩とかカルストなんちゃらとか、見てみたい。


秋吉台

a30

http://www.karusuto.com/html/02-learn/



99 名前: インパクトレンチ(岡山県)[] 投稿日:2010/03/08(月) 22:35:23.87 ID:+ysCzCwG
山口県の中核市構想はどうなってんのよ?
中核市を作らなきゃ、福岡と広島にジワジワと人間を奪われて
衰退していくんじゃねーの?




491 名前: 天秤ばかり(山口県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 18:13:13.98 ID:pfnFHMsu
>>99
第二の都市徳山があるから大丈夫

a31



495 名前: ルーズリーフ(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 18:44:22.41 ID:gi9NMm/O
>>491
衰退しまくってるじゃない……



509 名前: 土鍋(鳥取県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 20:17:00.69 ID:VqKQwmqV
>>491
20年前ならそれで良かったけどな

周南市
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%91%A8%E5%8D%97%E5%B8%82&oldid=31319829

※徳山は合併で消滅した



103 名前: ホッチキス(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 22:48:11.67 ID:/gwfDGby
6月頃広島の宮島見るついでに行く予定だけど
ペンギン村以外に見所あるのかよ


海峡館、ペンギン村

a32

http://www.kaikyokan.com/



105 名前: オープナー(広島県)[] 投稿日:2010/03/08(月) 22:49:44.77 ID:Sxy73TuP
周防大島はウチにくれ


a33

http://www.suouoshima.com/



110 名前: 撹拌棒(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 22:55:59.80 ID:sUpD7IWN
川棚温泉でも行こうかな


a34

http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/kanko/frame/onsen_kawatana.html



118 名前: 指サック(山口県)[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 23:07:07.56 ID:vZZ2oITo
山口いいところだよ
たとえば津和野とか門司港とか

津和野(島根)

a35津

http://www.tsuwano.ne.jp/kanko/


門司港(福岡)

a36

http://www.retro-mojiko.jp/



136 名前: トレス台(島根県)[] 投稿日:2010/03/08(月) 23:25:41.92 ID:STo8l2RH
下関は九州だと思われてるらしい



143 名前: ガスレンジ(滋賀県)[] 投稿日:2010/03/08(月) 23:26:42.60 ID:olmjf4PH
>>136
北九州市下関区で、まったく違和感を感じないな。



155 名前: レンチ(福岡県)[] 投稿日:2010/03/08(月) 23:47:14.55 ID:NlbV/xHE
たまに北九州には行くことあるが、山口までは足がのびないんだよな
関門トンネル通ってしばらくは何もないだろ
あれがマズイ
結局、山口側から巌流島なんかを見て帰ってくる


巌流島

a37

http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/kanko/ganryujima/index.html



158 名前: 魚群探知機(広島県)[] 投稿日:2010/03/09(火) 00:19:15.73 ID:cgEHq9kd
きらら博記念公園の辺りってスゲーな
いろんな施設が出来まくり
でもその周りの埋め立て地はだだっ広い空き地


きらら博記念公園

a38

http://www.kirara-memorial-park.jp/kirara/servlet/RequestController



168 名前: 烏口(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 00:27:30.26 ID:64RkVmzd
山口駅はローカル線だよ (´・ω・`)ショボーン

a39



169 名前: アルコールランプ(東京都)[] 投稿日:2010/03/09(火) 00:27:43.44 ID:z0enxG0d
山口って何があんの?
いまいちイメージできない




172 名前: 冷却管(沖縄県)[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 00:33:12.28 ID:pDpUPNh6
>>169
海産物もおいしいイメージ



189 名前: 下敷き(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/09(火) 01:35:37.23 ID:CAmkxa86
>>169>>172
下関の唐戸市場(からとしじょう)お勧め
その辺の寿司屋と比較しても美味かったわ
料亭でふぐ料理も食べたけど安くて美味かった


唐戸市場

a40

http://www.karatoichiba.com/



175 名前: 筆(埼玉県)[] 投稿日:2010/03/09(火) 00:37:49.18 ID:FmzSckBf
何か知らないが、埼玉より充実してる(金使ってる)サイトだな
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/theme/profile/vod/index.htm

a87+



177 名前: 足枷(東京都)[] 投稿日:2010/03/09(火) 00:48:32.58 ID:i0BBJIDN
門司から下関に電車で行くと途中で照明が切れてビビッたわ

a41



179 名前: 色鉛筆(千葉県)[] 投稿日:2010/03/09(火) 00:53:07.92 ID:E1cVO2Cz
何で幕末の革命で勝ったのにいまだにド田舎なんだよw



180 名前: ホワイトボード(中国地方)[] 投稿日:2010/03/09(火) 01:00:36.84 ID:o6PzOJJ6
>>179
お陰さまで道路はよく整ってる方だと思うよ
晴れた日に海沿いを走らせるのが楽しい
またーり過ごすにはいいとこだよ



288 名前: 丸天(dion軍)[] 投稿日:2010/03/09(火) 14:03:35.68 ID:G0FQkVW9
>>179
自分達の故郷を取り壊して無理やり異国文化に作り変えるのは忍びない・・・
って思ったらしいよ




183 名前: 画架(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 01:09:01.93 ID:HPtxYzRR
今でもオレンジのガードレールなんか?w

a42

ガードレール

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB&oldid=30946880

※山口県ではオレンジのガードレールが標準らしい



184 名前: 筆(福岡県)[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 01:12:27.46 ID:koLYgOCY
萩・井上のしそわかめにはお世話になってる
先日とあるこっちのスーパーに置いてるのを見付けて幸せな毎日だ




190 名前: 輪ゴム(鳥取県)[] 投稿日:2010/03/09(火) 01:36:38.38 ID:LntrOBGC
青海島は名前だけは素敵だよ

a43

http://www6.ocn.ne.jp/~omijima/kankousen.htm



195 名前: レポート用紙(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 01:53:17.85 ID:O+Gd+DOL
山口県って中国地方じゃ都会なイメージがあるんだけど、実際どうなの?

兵庫>広島≧岡山>山口>>>島根>>鳥取




196 名前: 筆箱(山口県)[] 投稿日:2010/03/09(火) 01:58:51.48 ID:CV5HFmxr
都会じゃないよ。
山陰が漁村、内陸が農村、山陽側が工業地帯って感じ。




199 名前: レポート用紙(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 02:06:07.43 ID:O+Gd+DOL
>>196
結構有名な企業が沢山あるイメージがあったんだが
宇部とか長府とか


山口県の企業

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Category:%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BC%81%E6%A5%AD&oldid=29350665



200 名前: 筆箱(山口県)[] 投稿日:2010/03/09(火) 02:11:48.18 ID:CV5HFmxr
宇部は宇部興産の企業城下町で、それで17万人ぐらい。

例えばさ、仮に人口100万人しかない県があったとしても、
県庁所在地に70万人とかいたら、それなりの町になるんだろうけど、
山口県はそういう中心的な町がない。




201 名前: レポート用紙(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 02:19:39.15 ID:O+Gd+DOL
>>200
宇部って意外と少ないんだな・・・
そういえば、最近まで県庁所在地が下関市だと思っていたよ




203 名前: ばんじゅう(東京都)[] 投稿日:2010/03/09(火) 03:07:22.90 ID:ikoVbiAw
洞窟 ザビエル聖堂 ふぐ セメント 萩焼

ザビエル聖堂


a44

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E3%82%B5%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%AB%E8%A8%98%E5%BF%B5%E8%81%96%E5%A0%82&oldid=30030350


萩焼

a45

http://www.city.hagi.lg.jp/portal/kau/hagiyaki/



207 名前: 浮子(山口県)[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 03:16:35.72 ID:fMROrxPf
下関市は山口市と仲が良くない
県庁所在地づらされるのが我慢ならない
そもそも下関でしか水揚げしないふぐを山口名物にされるのが納得いかない




217 名前: 磁石(岡山県)[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 04:36:48.15 ID:Rbd+qhoc
地上

a88

地下

a89



383 名前: 筆(埼玉県)[] 投稿日:2010/03/09(火) 21:27:04.12 ID:EWPQLSfj
>>217
あぁ秋芳洞行ったわ。なぜか高校の修学旅行で



234 名前: 蒸し器(山口県)[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 09:46:43.77 ID:WZQpCmdD
白崎八幡宮なんて市民は誰も行かないのに、ご苦労なこった。


白崎八幡宮

a46

http://www.sirasaki.com/top2_r.htm



238 名前: ホッチキス(大阪府)[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 10:00:46.46 ID:09VuM7sH
自衛隊入隊で山口県に行くことになるお
その地域のオススメ教えろ




266 名前: 鍋(愛知県)[] 投稿日:2010/03/09(火) 11:56:56.25 ID:9E2D7JqJ
>>238
空自か?俺は熊谷の教育隊だ。
防府は何もないが、教育隊は女性もいるし、周囲は緑が多くて環境はいい。
熊谷は娯楽はあるが、教育隊に男しかいないし、近所に工場があって空気が悪いらしい。



257 名前: 画用紙(広島県)[] 投稿日:2010/03/09(火) 11:00:09.50 ID:WwIfwdr9
下関は福岡県
岩国は広島県



265 名前: ロープ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/09(火) 11:55:49.40 ID:m8GufsPi
3月7日、萩で行われたしろ魚祭りに行ってきました。
先着2000名に生きたしろ魚を配ってました。
もちろん食べましたけど。w
酢醤油だったので、動くところてんを食べてる感じでした。


a48



269 名前: 硯(東京都)[] 投稿日:2010/03/09(火) 12:02:04.61 ID:UVQOZsmk
ゆめタワーがどう見てもちんぽだったのはいい思い出



270 名前: るつぼ(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 12:16:31.41 ID:SsTNzXi1
確かにちんぽだ。

a49



291 名前: 両面テープ(福岡県)[] 投稿日:2010/03/09(火) 14:10:47.45 ID:3LdHOyiv
そういやヒコットランドにはUFOの基地があるって東スポだかに載ってたぞ

彦島
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%BD%A6%E5%B3%B6&oldid=29642906

※下関の南端にある島
ヒコットランドは彦島をネタにした言い方




294 名前: 丸天(dion軍)[] 投稿日:2010/03/09(火) 14:14:15.33 ID:G0FQkVW9
>>291
それより「ひこっとらんどマリンビーチ」ってネーミング
自虐にもほどがある:(;゙゚'ω゚'):
彦島警察署は「ヒコットランドヤード」にするべき




297 名前: 両面テープ(福岡県)[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 14:20:40.88 ID:3LdHOyiv
>>294
彦島に海水浴場があることを初めて知ったw


ひこっとらんどマリンビーチ

a50

http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/kanko/time_l/kaisuiyoku/index.html



300 名前: 筆(ネブラスカ州)[] 投稿日:2010/03/09(火) 14:46:19.32 ID:DoRJP5H5
たかせの瓦そば
長州亭の鯨料理
在来線で九州に渡るときの乗り継ぎの悪さ
県庁所在地駅より旧小郡駅


たかせの瓦そば
http://www.kawarasoba.jp/

長州亭の鯨料理
http://r.tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35000571/



301 名前: 偏光フィルター(中国地方)[] 投稿日:2010/03/09(火) 14:50:23.69 ID:jcr0izAp
新山口駅はまぎわらしい
小郡駅でいいんだよ・・・
昔のまんまで!なっ!


a51

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%96%B0%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E9%A7%85&oldid=31523056

※旧称小郡駅



306 名前: ライトボックス(京都府)[] 投稿日:2010/03/09(火) 15:25:08.43 ID:i0cQZbS3
長門の萩でもなく周防の防府でもなくあんな何もない山口市に
幕末に長州藩の藩庁を移転したのがマジキチ




318 名前: 餌(中国地方)[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 16:09:19.78 ID:X+hp0NQ0
>>306
詳しい事は全然知らんけど何も無いからこそじゃねーの?
何も無けりゃ地元のしがらみ関係無く好きなように街づくり、と言うか前線都市化出来るし。
歴史より実利をとったんじゃないかと。本当何も知らん、ただの憶測だけど。




328 名前: フライパン(鳥取県)[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 16:27:31.91 ID:uoLKAzdP
>>318
山口は西京
昔は栄えてた




333 名前: レーザーポインター(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 16:31:25.55 ID:mpWNA5LE
>>328
小田原が6000人で大都市と呼ばれていた戦国時代に
山口は人口50000人だからな




308 名前: 丸天(dion軍)[] 投稿日:2010/03/09(火) 15:55:12.13 ID:G0FQkVW9
観光で下関に行くなら、海は歩いて渡るべきだよ

人道トンネル

a52

http://oldmaproom.aki.gs/m03b_railway/m03b_moji/moji_KanmonTunnel.htm



364 名前: レポート用紙(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 17:51:31.59 ID:zKEQatmL
あまり上等な部分でないところなら、ふぐくらいスーパーでパックで売ってるよ
でも子供のころからふぐってそんなにおいしいとも思えん




369 名前: やかん(福岡県)[] 投稿日:2010/03/09(火) 18:34:19.69 ID:43i0yPTx
在来線より新幹線の方が本数が多いもんなあ



599 名前: じゃがいも(山口県)[] 投稿日:2010/03/11(木) 09:45:17.25 ID:+tPi+746
「新山口駅」に1日往復26本(東京発着23本、品川発1本、名古屋発着2本)、「徳山駅」に1日上り3本下り2本(すべて東京発着)が停車
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a162001/railroad/nozomitimetable.html



397 名前: 篭(山口県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 00:02:01.95 ID:DMrD9OjE





399 名前: 絵具(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 00:32:53.65 ID:I6cGlM2B
初めて行った時、砂利が真っ白なのに驚いた。
関東の地質と根本的に異なるんだろうな。




460 名前: 千枚通し(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 14:08:41.31 ID:nMhrZZpP
ふぐより巌流焼の方が美味しい



461 名前: マスキングテープ(福岡県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 14:10:35.86 ID:S6faaIlc
>>460
巌流焼きってなんぞ?



462 名前: 千枚通し(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 14:12:51.07 ID:nMhrZZpP
>>461
白あんのどら焼き

a53

http://www.ganryu.co.jp/index.html



486 名前: ボウル(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 17:27:49.33 ID:oOoYw9tF
下関水族館がガラリと変わっててびっくりした。
あと、昔リュウグウノツカイの標本があったはずなのに無かった。
どこやったんだよ・・・


a54



500 名前: オートクレーブ(山口県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 19:24:31.21 ID:ftZqEgRE
徳山駅周辺スカスカ

a55

下松の方がまだマシ

a56下松

俺は新南陽だけど



503 名前: 天秤ばかり(山口県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 19:40:10.96 ID:pfnFHMsu
>>500
下松w
ただの郊外じゃないか




517 名前: 真空ポンプ(チリ)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 20:53:13.30 ID:v3TFNU03
>>503
徳山の耳かき屋行った?

a57

http://www.lococom.jp/tt/23530193084/



505 名前: ペン(長屋)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 19:54:56.67 ID:8xoWZXn1
>>500
人間魚雷回天の資料館に行きたくて徳山で一泊旅行をしたのだが見事に何もない所だった
まず絶望的にコンビニがない、よくコレで生活出来るなというレベル
あと動物園の動物がみんなヤル気ゼロ、暑さでバテバテになってた。あと像にウンコ投げられた。
繁華街というか町の商店街みたいなところをブラブラしてみたが10分で歩き終わった
ロッテリア(?)にたむろする中高生を見て心底可哀想だと思った

海岸線にある工場地区をブラブラしてみたんだがこれは思いの外良かった
もちろん回天記念館は良かった、特攻隊員の方々の遺書を読んでマジ泣きした



周南市回天記念館

a90

http://www.oidemase.or.jp/tsuredure/shunan/kaiten.html


周南市徳山動物園

a58

http://www.tokuyamazoo.jp/


その他周南
http://www.kanko-shunan.com/



510 名前: 薬さじ(山口県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 20:21:09.57 ID:beWOl6dp
>>505
動物園は未だにやる気ゼロだw
コンビニは結構出来てるよ
ロッテリアあるころというと結構昔だろ?とっくに潰れたから
つかコンビニないと生活できないの?
あってもそんなに利用しないよ




545 名前: ペン(長屋)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 22:04:25.64 ID:8xoWZXn1
>>510
いやーもう9年ほど前の話だよw
動物園に謎のSLがあったけどまだ有るのかな…。
夏休みを利用して行ったんだがちょうどお盆の時期で飲食店や薬局も殆ど閉まってて困ったよ、
自分の感覚では適当に歩けばどこにでもコンビニくらいあるだろうという感覚だったから。
コンビニはなくても道に口を開けた大きなカバがいて噴いた思い出。




504 名前: そろばん(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 19:48:48.47 ID:tg/USnhc
山口も何か面白いゆるキャラ作れよ



506 名前: グラインダー(山口県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 19:56:00.54 ID:pa1fms7l
>>504

a60

本気出してこれだ。無理



577 名前: トレス台(東京都)[] 投稿日:2010/03/11(木) 00:16:51.10 ID:NLTCD5bG
>>506
イエローサブマリンに出てきそうだな



576 名前: トレス台(東京都)[] 投稿日:2010/03/11(木) 00:14:06.31 ID:NLTCD5bG
>>504

a61

a62

世田谷だが・・・
>>68 :名無しさん@十周年 :2009/08/22(土) 11:22:24 ID:wHrV1gON0
>>>>57
>>世田谷の松陰神社の商店街?には既に着ぐるみが


a63

a64

a65

>しょーいん君
>モデルはもご存知吉田松陰先生です。
>先生とは違って、生真面目だが、
>ちょっとボケキャラ?




596 名前: 修正テープ(山口県)[] 投稿日:2010/03/11(木) 09:31:23.11 ID:mI3R8nds
>>504
天下のナムコ様が作ってくれました。

a66

http://www.namco.co.jp/character/fukunoshin/2010/03/10/001192.php


ま た フ グ か !



511 名前: ミキサー(福岡県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 20:23:14.18 ID:2as5tqiA
防府天満宮の裏山に登ったのは楽しかった
裏山っていってもたいした高さじゃないけど街が一望できて気持ちいい


防府天満宮
http://www.hofutenmangu.or.jp/



562 名前: そろばん(兵庫県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 23:05:23.81 ID:/6X+M7+7
会津白虎隊の末裔である会津っぽの俺様だが、訳あって仕事でここにいるんだが、戊辰戦争の事は
何も知らんわ。すったなこどどうでもいいべした。
車でよく山口県を通過するんだが、その時俺の守護神が何やら背後で糞やかましいw

俺にどうしろとwww

今度虎フグでも食いに行くかな。
何処がお勧めか教えてくんちぇ。



564 名前: 硯箱(山口県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 23:12:24.21 ID:nKQdHI0D
>>562
山賊、長沢ガーデン、どんどん、一久ラーメン、長崎ちゃんめん、みちしお、唐戸市場
これを制覇したら君も山口県民の仲間


長沢ガーデン

a67

http://nagasawa-g.com/pc/


一久ラーメン

http://www.ikkyuu.com/


長崎ちゃんめん

http://www.g-networks.jp/tenpo/chanmen/index.html


みちしお

http://www.michishio.com/



587 名前: 分度器(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 01:22:18.69 ID:DiJ/Eh+4
下関競艇はもう少し何とかならんのか?
食いもの少なすぎだろ

くじらバーガーは地雷だと踏んで食わなかったが…
食っておきべきだったんだろか?

a68

http://www.shimonoseki.gr.jp/



608 名前: コンニャク(新潟県)[] 投稿日:2010/03/11(木) 11:10:58.59 ID:hE+fGySH
新潟1山口好きの俺が来ましたよ。

山口県の有名人と言えば、ユニクロ創設者、エヴァの作者

伊藤博文、桂さん、面白きことも無き世を面白く。の人

安倍元総理。児玉源太郎

ただ残念ながら訪れたことがないので風景や名所は分りません。




613 名前: 回折格子(チリ)[] 投稿日:2010/03/11(木) 11:24:18.00 ID:LL3dB+Eu
岡山県に福山やるから広島に岩国くれ



663 名前: ばくだん(catv?)[] 投稿日:2010/03/11(木) 20:20:06.58 ID:0uuj4O3/
秋吉台

a69

a70


秋芳洞

a71

a72

a73


萩城下町

a74


関門海峡

a75


瑠璃光寺

a76


長府

a77


665 名前: 砂鉄(東京都)[] 投稿日:2010/03/11(木) 20:23:51.27 ID:CK8vKcik
>>663
秋吉台行ってみてーなあ…。
これ、うかつに歩くと穴にずぼっと落ちるのかな?




668 名前: アルコールランプ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 20:56:50.58 ID:KHnFQ/h3
>>663
長州もええのう



669 名前: 鉤(山口県)[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 21:08:01.97 ID:vHLH82BO
最近山焼きしてたっけ?また行きたいなぁ
あと秋吉台のサファリランドでライオンに囲まれてみたいw
岩国なら山賊でもいいけどネタで地底王国美川ムーバレーへもおいでみてくださいませww


山焼き



http://www.oidemase.or.jp/db/a/detail.php?id_num=35462aa0000002376&p=9


秋吉台自然動物公園

a91

http://www.safariland.jp/


地底王国・美川ムーバレー

a92

http://www.muvalley.com/



677 名前: トレス台(東京都)[] 投稿日:2010/03/11(木) 22:07:43.83 ID:NLTCD5bG

a78

a79



687 名前: 鉤(山口県)[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 22:27:34.11 ID:vHLH82BO
● 松下村塾を開いた吉田松陰を尊敬している。
● ふくを食べるなら下関の唐戸市場だ。
● 会話の中で「ぶち」を頻発する。
● 「山口きらら博」は、なかなかよくやったと思う。
● 海響館に行くと食欲がわく。
● 語尾に「~っちゃ」をつけまくり、「ラムちゃんみたい」と言われたことがある。
● 全国最小の県庁所在地という事実は少ししょぼいと思う。
● 「やまぐち」の「や」にアクセントをおくと山口市、「ま」におくと山口県のことをいう。
● 日本で現役最古の電車「クモハ42形電車」をわざわざ見にやってくる鉄ちゃんが不思議でしょうがない。
● 明治維新は、長州藩の活躍がなければ為しえなったと自負している。
● 下関は、なんでもかんでもふぐをトレードマークにするのはいいが、公衆電話の上にまでふぐが乗っているのは、少し恥ずかしく思う。
● さらに下水道の蓋までふぐを使うのはどうかと思う。
● 名古屋の青柳ういろうに、対して強いライバル心がある。
●「防府天満宮」は日本三大天満宮 のひとつだが、クイズの問題にされるくらいほかの2つと知名度の差があるのが悔しい。
● ファーストリテイリング(ユニクロ)の本社があることが自慢。
● 「ひ~とつ…」の豆子朗の歌が歌える 。
● でもCMでは1番しか流さないので、2番があることを知った時は軽くショックだった 。
● 岩国の駅にいる「白蛇」を見たことがある。
● 車や机や椅子などが壊れた時に『やぶれた』と言って他県の人を驚かせたことがある。
● 萩・秋吉台とともに観光ルートとなっている有名な津和野だが、この津和野が島根県下なのに山口県下と思われている点は、ラッキーだったと思う。
● 「ありがとう」に「ます」を付けられたことがある。
● 「どんどん」は弁当屋ではなく、「うどん屋」だ。
● 下関は北九州の植民地、岩国は広島の植民地と言われてムカつきながらも納得している。
● とりあえず、トライアングルには目を通す。
● 「ふく」のことを「ふぐ」と呼ばれると、躍起になって訂正してしまう自分がいる。
● でも、他県の人が思うほど、ふくは食べない。



688 名前: 鉤(山口県)[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 22:29:15.57 ID:vHLH82BO
● 「く~だまっつ、けんこーぱあく・・・」の歌も歌える。
● カードレールの色は、オレンジが常識だ。
● 萩に限り、ガードレールはこげ茶色である。
● 酒の肴はフグ皮キムチだ。
● 中学・高校時代のデートは常盤公園だった。
● 同じ県なのに瀬戸内海側と日本海側の間には、深くて暗い溝があり、相互理解ができない。
● じいちゃんが話す時は「ありゃぁね・・・」から始まる。
● 徳山ボートというと、蛭子能収のうれしそうな顔が目に浮かぶ。
● 「み・な・み・せと~ない~かい~♪」の防予汽船の歌が歌える。
● 「ひーとつふたつー、見ーつけたーとうしろうさんとおりゃんせ~♪」も当然歌える。
● 犬の鳴き声は「わっこら、わっこら」。
● 背中の痒いところに手がたわない。
● 波田陽区が同郷というのは自慢していいことなのか悩む。
● 海峡ゆめタワーをひそかに「ちんこタワー」と親しみを込めて呼んでいる。
● 夜中のドライブの句読点は「山賊」だ。
● 萩のお土産にしそわかめを買ったことがある。
● 吉田治美が好きだった。
● サブレは鳩ではなく「フク」が基本だ。
● 「おはようございました」と過去形で挨拶されたことがある。
● 下関は知っているのに下関が山口県と知らない人には、ふぐを食べさせたくない。
● 桂小五郎、高杉晋作に並ぶ郷土のヒーローは、長州力だ。
● 気分は九州男児。
● 買い物はシーモールだ。
● 九州人に山口は九州地方の一部だと言われ激論になったことがある。
● その際、「週刊誌はちゃんと発売日に発売される」が決め手で勝利した。
● 単線の駅しかなく、SLまで通る県庁所在地が寂しい。
● 岩国市を広島県に含まれると腹が立つ。



689 名前: 鉤(山口県)[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 22:30:44.31 ID:vHLH82BO

● 「 かっまっぼ~こ、かまぼこかまぼこ、かっまっぼ~こは~♪」の「藤光のかまぼこ」のCMソングが歌える。
● 辛子明太子の発祥は下関 だと信じている。
● 地元の百貨店といえば、ちまきやと井筒だ。
● アナウンサーといえばセニョール小林とやすべえだ。
● やすべえの物腰の低さには敬意を抱いている。
● やすべえは大泉洋よりもカリスマ性を持ったスターだと信じてい る。
● お昼休みに、ウキウキウオッチングしたことがない。
● 県道、国道が必要以上に、整備されている。
● ファミレスといえば、「サンデー・サン」 だ。
● 瀬戸内海と日本海、両方が臨める所が自慢だ。
● 家のどこかにふく提灯がある。
● 小郡駅が駅名「新山口」に変更したのは「のぞみ」を停車させたいが為だと疑っている。
● 岩まんが好きだ。
● 熱血テレビのサイコロコーナーはよく考えたなぁと思う。
● 疲れた時に言うセリフは「せんない」だ。
● 自宅の屋根瓦は赤茶色だ。
● 末広亭のラーメンも好きだがカツ丼も捨てがたい。
● 瓦そばが好きだ



以上・・・よそから拾ってきました。



691 名前: ペーパーナイフ(チリ)[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 22:35:21.08 ID:VTOqyALi
>>687-689
山口県民だけど当てはまらないのが多すぎるな



705 名前: リービッヒ冷却器(福岡県)[] 投稿日:2010/03/11(木) 22:46:45.67 ID:G3Gdl5C9
ああっ!ちょっと待て!

>>687-689
●お多福のCMの巨乳CMを見て育った
が抜けてるぞ!

あのおねーさんは、お多福の従業員だったらしい。




692 名前: じゃがいも(山口県)[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 22:36:45.13 ID:+tPi+746
ぜんぜん、あるあるってのがないけど、
これを作ったのは山口県民だろうなっていう匂いはすっげえ感じる。
ピント外れたひとりよがりっつうか・・・。




704 名前: 鋸(福岡県)[] 投稿日:2010/03/11(木) 22:46:18.18 ID:GJ4GmjWA
● 岩国の駅にいる「白蛇」を見たことがある。
● でも、他県の人が思うほど、ふくは食べない。
● 「く~だまっつ、けんこーぱあく・・・」の歌も歌える。
● 「ひーとつふたつー、見ーつけたーとうしろうさんとおりゃんせ~♪」も当然歌える。
● 買い物はシーモールだ。
● 県道、国道が必要以上に、整備されている。
● 瓦そばが好きだ

ここらへんぐらいしか当てはまらんかった

方言だと
ぶちめんどくせえとか知っちょるよとか使ってたが高校ぐらいから使わなくなったな



726 名前: クリップ(山口県)[] 投稿日:2010/03/11(木) 23:02:04.87 ID:pRe1vfyY
我が郷里のスレがたつとわ('A`)
・下関市の唐戸市場で新鮮な海産物がおいしいよ!
・本州最西端の毘沙の鼻に行くと下関市役所でスタンプもらえるよ!
・長門市には風力発電の風車がいっぱいあるよ!
・萩市で古都を堪能してね!
・やっぱり秋吉台の秋芳洞、入場料が高い気がするけど?気にしないでね!
・重源の郷は、これから桜が見頃だよ!
・瑠璃光寺 五重塔もいいよ!写真撮る人はスポット印もある親切設計!
・防府市の毛利氏~山口市の種田山頭火なんかもぶらり旅でいいよ!
・自衛隊基地見たい人は、防府市陸上自衛隊!
・岩国市の自衛隊基地は、あやしげな人(チャイナ服きてる)が基地前で商売しているよ!
・光市の虹ヶ浜と室積海水浴場はどう?デートにいいかもよ!
・なんといっても道路がきれい!案内も親切丁寧!
・最後に湯田温泉でゆっくりしていってね!足湯もいっぱいあるよ!
以上、なんちゃって観光大使でした




727 名前: 鋸(福岡県)[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 23:04:20.99 ID:GJ4GmjWA
>>726 ひとつひとつがショボイ上に移動が大変すぎだろ



740 名前: ばね(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 23:22:11.90 ID:n3q2exH8
5月にペンギン村と秋芳洞行くんだけど秋芳洞近辺って携帯通じるの?



741 名前: ライトボックス(山口県)[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 23:25:42.82 ID:MwWNHsp0
>>740
洞中はどうだったか忘れたけど外は通じる



755 名前: ファイル(大阪府)[sage] 投稿日:2010/03/12(金) 02:28:22.41 ID:km9LMsgG
1人当たり県民所得(平成19年度・千円)

01 東京都  4,540   17 群馬県  2,880   33 佐賀県  2,575
02 愛知県  3,588   18 福島県  2,847   34 山形県  2,541
03 静岡県  3,384   19 兵庫県  2,823   35 愛媛県  2,485
04 神奈川  3,284   20 福井県  2,821   36 秋田県  2,483
05 三重県  3,229   21 岡山県  2,812   37 島根県  2,436
06 滋賀県  3,138   22 長野県  2,808   38 青森県  2,433
07 大阪府  3,107   23 徳島県  2,807   39 北海道  2,408
08 栃木県  3,105   24 岐阜県  2,770   40 岩手県  2,383
09 富山県  3,088   25 山梨県  2,767   41 熊本県  2,381
10 広島県  3,059   26 福岡県  2,746   42 鳥取県  2,364
11 千葉県  3,010   27 新潟県  2,724   43 鹿児島  2,353
12 茨城県  3,007   28 奈良県  2,681   44 長崎県  2,191
13 京都府  2,993   29 香川県  2,652   45 宮崎県  2,152
14 山口県  2,982   30 和歌山  2,637   46 高知県  2,114
15 埼玉県  2,973   31 大分県  2,636   47 沖縄県  2,049
16 石川県  2,945   32 宮城県  2,580

山口県結構やるじゃん



784 名前: 集気ビン(山口県)[] 投稿日:2010/03/12(金) 10:35:28.42 ID:kTgClhIf
新下関駅の近所の住人だけど、
たまにイノシシを見かけることがある


イノシシ大捕物 下関の住宅街、逃走1時間

a82

http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2008/1204/7p.html



789 名前: シール(福岡県)[sage] 投稿日:2010/03/12(金) 11:14:29.82 ID:usAJ0fto
>>784
YOUMEシティ出来て開けたよなぁ
豚丼うまいよ豚丼


a81



793 名前: カッターナイフ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/03/12(金) 11:31:05.62 ID:fpD4BbPz
長門か周防に会えるなら行くよ

a84

a83



850 名前: ダーマトグラフ(広島県)[sage] 投稿日:2010/03/12(金) 22:13:21.38 ID:SvRD9ROW
中心の都市がわからないよね。
島根や鳥取みたいに松江、米子と出てこない。




851 名前: 落とし蓋(鳥取県)[sage] 投稿日:2010/03/12(金) 22:23:26.45 ID:TGdX4s7b
人口から言えば下関なんだけど、実際のところ街の規模としてはどこも似たり寄ったりだし
しょせんは北九の衛星都市的ポジションだから他の市の人間も納得しない
山口みたいな僻地に固執したのが全ての元凶




894 : カーボン紙(山口県):2010/03/13(土) 10:19:00.88 ID:Eo+dlFmq
長門市仙崎の浜屋のウニの釜飯、これおすすめ

http://r.tabelog.com/yamaguchi/A3503/A350302/35000803/



899 : フラスコ(東京都):2010/03/13(土) 11:54:29.43 ID:SzWghACv
新下関駅で立ち食いうどんを食う
唐戸市場で寿司を食う
金龍でラーメンを食う
川棚温泉で瓦そばとひつまぶしを食う
コロッケ倶楽部で歌う
暇があったらシーモールか海響館に行く

食ってばっかりの帰省
飯がうまい




900 : ガスクロマトグラフィー(山口県):2010/03/13(土) 11:55:42.12 ID:6fmAhw9c
なんで山口スレって巧妙に徳山を避けるわけ?



920 : 偏光フィルター(山口県):2010/03/13(土) 15:54:23.73 ID:uK1U0oM2
>>900
 徳山かぁ徳山は徳山駅周辺の商店街があんまりにもぉ・・・
あぁでも徳山の冬のツリー祭りは好きだったな。
それに貞本義行は徳山市出身らしーし。長州力もか?
徳山動物園の悩めるクマのツヨシとかテレビで何度か見たし。
徳山競艇、回天記念館…とかロボコンっとあとは…えっと
昔山口放送本社のイベントで花花とかを見た記憶がある。
あと近そうな所で新南陽市の「ゆめ風車」っておもしろそー。



a85

http://www.ccsnet.ne.jp/~greenkk/windmill_13/newpage13.html



923 : カッティングマット(山口県):2010/03/13(土) 15:59:27.76 ID:69X9JekG
>>920
ツリー祭の電飾は未だに電球ってのがええよね
LEDの電飾よりレトロ感があって素敵。
徳山動物園は休日の昼間に行くと意外と人が多くて楽しげな雰囲気
散歩がてら一周してみるにはいい広さだよ。




945 : クレパス(福岡県):2010/03/13(土) 17:54:08.44 ID:fzmYTucG
仕事で仕方なく下関くらいはいくが山口市内には県全域から
黄色いガードレールが撤去されない限り行くつもりはない




966 : カーボン紙(山口県):2010/03/13(土) 20:36:07.06 ID:Eo+dlFmq
山口市仁保にある道の駅のソフトクリームはうまい



981 : 時計皿(東京都):2010/03/13(土) 21:27:11.09 ID:uJq6biGl
今年も蛍見に行くぞ

a86


ホタル鑑賞スポット

http://www.jalan.net/jalan/doc/theme/hotaru/35.html

ほたるだより

http://www.oidemase.or.jp/newtopic/hotaru2007/index.html



978 : しらたき(catv?):2010/03/13(土) 21:23:08.69 ID:ZZdGCRjA
地味に山口スレは伸びるな…
SLやまぐち号でも今度見に行くか




983 : カーボン紙(山口県):2010/03/13(土) 21:30:07.01 ID:Eo+dlFmq
>>978
おすすめ
ドキュメンタリー SL山口




上り坂でSLを運転させることが、いかに難しいかが分かる。


トラックバックURL

コメント一覧

    • 1. Response No Name
    • 2010年04月12日 00:29
    • ウキV忘れるな!
    • 2. Response No Name
    • 2010年04月12日 01:57
    • こうしてみると内陸部は本当に何も無いのな…
    • 3. Response No Name
    • 2010年04月12日 11:01
    • お多福のおねーさんは従業員じゃなくて社長の
    • 4. Response No Name
    • 2010年04月12日 11:21
    • 地盤沈下どころの話じゃ無いからな、ここは。とりあえず、高級ミカン「ゆめほっぺ」買ってみた。

コメントする

名前
URL
 
  絵文字