「御柱」倒れ、4人下敷き=頭を強打、1人死亡−長野
4月12日0時24分配信 時事通信
11日午後7時ごろ、長野県千曲市の古大穴神社の御柱祭で、氏子の男性4人が立てようとしていた御柱の下敷きになり、1人が頭を強く打ち死亡。残り3人も骨折するなどした。
死亡したのは、同市土口、会社員篠宮宏幸さん(38)で、死因は脳挫傷。同市屋代、会社員安藤主税さん(32)が右骨盤を折る大けがを負い、残り2人は胸などに打撲を負った。
県警千曲署によると、氏子約100人が4本のロープを使って2本目の御柱(長さ約10メートル、直径約30センチ)の根元部分を穴に埋め立てようとしていた際、1本のロープが外れ、バランスを崩したという。
古大穴神社の御柱祭は、6年に1度開かれる諏訪大社(同県)の御柱祭に合わせて行われる。
【関連ニュース】
・ 急坂下る豪快な「木落し」=諏訪大社の御柱祭、最高潮に−長野
・ 「御柱祭」が幕開け=6年に1度、諏訪大社−長野
・ 「御柱祭」グッズを販売=下諏訪商工会議所
・ けんか祭りの「合戦」廃止=高校生死亡、遺族の意向重視−伊万里トンテントン・佐賀
・ 【写真特集】世界のお祭り
死亡したのは、同市土口、会社員篠宮宏幸さん(38)で、死因は脳挫傷。同市屋代、会社員安藤主税さん(32)が右骨盤を折る大けがを負い、残り2人は胸などに打撲を負った。
県警千曲署によると、氏子約100人が4本のロープを使って2本目の御柱(長さ約10メートル、直径約30センチ)の根元部分を穴に埋め立てようとしていた際、1本のロープが外れ、バランスを崩したという。
古大穴神社の御柱祭は、6年に1度開かれる諏訪大社(同県)の御柱祭に合わせて行われる。
【関連ニュース】
・ 急坂下る豪快な「木落し」=諏訪大社の御柱祭、最高潮に−長野
・ 「御柱祭」が幕開け=6年に1度、諏訪大社−長野
・ 「御柱祭」グッズを販売=下諏訪商工会議所
・ けんか祭りの「合戦」廃止=高校生死亡、遺族の意向重視−伊万里トンテントン・佐賀
・ 【写真特集】世界のお祭り
最終更新:4月12日9時48分
Yahoo!ニュース関連記事
- 岩波理恵、7年に1度の御柱祭で熱唱!(サンケイスポーツ) 4月12日 7時52分
- 「御柱」倒れ、4人下敷き=頭を強打、1人死亡−長野(時事通信) 4月12日 0時24分
- <御柱祭り>神事中に柱倒れる 氏子4人死傷 長野・千曲(毎日新聞) 4月11日23時32分
- 祭りの御柱倒れ4人下敷き、うち1人が死亡 長野・千曲 (産経新聞) 4月11日23時 8分
- 長野・千曲の御柱祭で4人死傷、木の下敷きに(読売新聞) 4月11日23時 1分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
関連トピックス
主なニュースサイトで 御柱祭 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- ストロー・じか?…給食紙パック牛乳飲み方論争[photo](読売新聞) 8日(木)3時5分
- 祭りの御柱倒れ4人下敷き、うち1人が死亡 長野・千曲 (産経新聞) 11日(日)23時8分
- 新高速料金、本四道路はフェリー考慮し3千円(読売新聞) 9日(金)15時33分
|