ここから本文です
[PR]

祭りの御柱倒れ4人下敷き、うち1人が死亡 長野・千曲 

4月11日23時8分配信 産経新聞

 11日午後7時ごろ、長野県千曲市土口の古大穴神社で、約10メートルの柱を立てる御柱(おんばしら)祭の途中に、御柱が倒れ、4人が下敷きになった。この事故で、近くに住む会社員、篠宮宏幸さん(38)が頭を強く打ち死亡したほか、30代の男性3人が重軽傷を負った。

 事故が起きた御柱祭は、日本三大奇祭と呼ばれる諏訪大社の御柱祭の時期にあわせて、各地で行われている地域の祭りの1つ。

 長野県警千曲署によると、倒れた柱は長さ約10メートル、直径最大約30センチ。祭りの参加者たちが柱をロープで引っ張るなどして、立てようとしたところ、倒れたという。

 地元関係者によると、男性約50人でロープで引っ張るなどしていた。柱は立ちかけていたが、バランスが崩れるようにして倒れたという。

 同署によると、1本目の柱を立て終わり、2本目を立てようとしていた最中だった。地元男性は「ここ30年ほど、こんな事故はなかったのに…」と話した。

 現場は上信越自動車道の更埴ジャンクションから東に約1キロ。

【関連記事】
「裸坊祭」で5人重軽傷 山口・防府
灘のけんか祭りで姫路市職員が事故死
刃渡り25cm…中畑清も謝罪の“ナタ男”凶行
祭りで大けが半身不随に トンテントン訴訟が和解 佐賀地裁
赤ふんどし男を直撃! 男子中学生誘いかける

最終更新:4月12日7時48分

産経新聞

 

この話題に関するブログ 2件

関連トピックス

主なニュースサイトで 御柱祭 の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

PR

聞き流すだけの英会話教材
PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


nikkei BPnet for Yahoo!ニュース

nikkei BPnetnikkei BPnetの注目コラムをYahoo!ニュースの読者のために厳選しました。
最新のコラムを読む

PR

注目の商品・サービス

  • プロが使う「情報収集ツール」の活用法