Internet Explorer 8のクラッシュ原因の7割がアオドンにあるらしい

掲載日時:2010.04.12 08:00  

コメント [0] , トラックバック [0]

はてなブックマーク この記事をクリップ! Yahoo!ブックマークに登録 Twitter このWebページのtweets

100409addoncrashesie.jpg


ブラウジングを快適にしてくれるアドオン。その充実ぶりという点から見ると、Firefox、Chromeが滅法強く、Internet Explorerは少々分が悪いと言えそうです。IEにも当然使えるアドオンはあります。しかし、そのアドオンが引き金となってクラッシュすること、多くありませんか?

 

実際のところどうなのか、Microsoft whitepaper(リンク先、英語ドキュメント)が伝えています。それによると、IEのクラッシュ原因のほとんど、実に7割程度がアドオンによるものだそうです。Ars Technicaが採りあげているように、さらに興味深いのが、その7割にFlashがカウントされていないということ。Firefoxがクラッシュする要因として、よくあがるFlashですが、それよりもアドオンの方が、IEにとってはダメージとなるようです。


[Ars Technica]

Kevin Purdy (原文/訳:松井亮太)

 

4797354437
Webデザインの基本ルール-プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック (Design Lab+ 1-3) (大型本)


remote-buy-jp2._V45733929.jpg

掲載日時:2010.04.12 08:00  

コメント [0] , トラックバック [0]

はてなブックマーク この記事をクリップ! Yahoo!ブックマークに登録 Twitter このWebページのtweets

ページのトップへページのトップへ
[PR] 
[PR] 
コメント
コメントを投稿

コメントは承認制となっております。編集部が確認および承認した後に、サイトへ反映されることになるので、多少時間がかかってしまうことがあります。
また、公序良俗に反する内容、個人や団体を誹謗中傷する内容、その他不適切と判断させていただいた内容については、否認または削除させていただく場合もございます。ご了承ください。
Only Japanese language available.




この情報を登録しますか?


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL :

ライフハッカー紹介アイテム
Amazon売上TOP5
なかのひと