【コンテンツ】「萌ーえ、萌ーえ」、海越えて中国に響き渡る?--『らき☆すた神輿』、上海万博へ [04/11]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2010/04/11(日) 23:15:57 ID:???
- 人気アニメ「らき☆すた」の絵をあしらった旧鷲宮町(現久喜市)の土師(はじ)祭
名物「らき☆すた神輿(みこし)」が、5月1日に中国で開幕する上海国際博覧会
(上海万博)へ出展される計画が浮上している。日本のアニメや漫画などを体験して
もらう国と企業の官民協働イベントの一環。展示のほか、現地のファンに担いでもらう
構想も出ている。鷲宮から世界へ。らき☆すた神輿のグローバルな活躍に、地元関係者は
「万博帰りの神輿になれば、鷲宮や土師祭にとって絶好のPRになる」と期待を寄せている。
■アニメと伝統が融和
らき☆すた神輿は2年前、鷲宮神社の門前通りで毎年9月に行われる土師祭を盛り上げ
ようと、らき☆すたファンと地元住民が協力して製作。祭りを主催する祭興会が所有、
鷲宮町商工会に管理を委託している。
日本の漫画やアニメに代表されるサブカルチャーは海外で「クールジャパン」と呼ばれ、
注目を集めている。こうした日本が誇るコンテンツを上海万博を通じて、さらに広める
のがイベントの狙い。その中で人気アニメと伝統文化が結び付いたらき☆すた神輿に
白羽の矢が立った。
計画では、出展されるのは昨年リニューアルされた2代目で、6b四方、高さ2・2b、
重さ260`の万燈(まんとう)神輿。表面には、らき☆すたに登場する「泉こなた」
「柊かがみ・つかさ姉妹」ら約30のキャラクターが描かれている。昨年の土師祭では
ファン約150人が担ぎ、伝統の千貫神輿とともに秋の風物詩に花を添えた。
これまでに秋葉原や名古屋などのイベントに出張展示されたものの、国外は未踏。
万博出展が正式決定するまでには、運搬方法の調整や現地での材質検査などのハードルを
クリアしなければならないが、実現すれば初の快挙となる。
■中国でも高い人気
地元に打診があったのは今年1月。「1年で終わると思っていたらき☆すた神輿が、
まさか万博に行くかもしれないとは。中国でもらき☆すたの人気は高いと聞いた。
どれくらいファンが集まってくれるのか楽しみ」と祭興会の成田靖会長(71)。
町外のファンにとってもうれしい知らせ。神輿のイラストを任された群馬県太田市の
茂木隆徳さん(23)は「海外にまで引っ張りだこのらき☆すた神輿の製作に携われて、
とても光栄」。合併でなくなった鷲宮町についても「万博出展を通じ、一人でも多くの
人の心に鷲宮の名前が残ってもらえれば」と願う。
「アニメツーリズム」を研究する北海道大観光学高等研究センターの山村高淑(たかよし)
准教授によると、昔の中国は日本のアニメ情報が遅れて流入していたが、インターネット
を筆頭とするメディアの発達により、現在は「タイムラグがない状態」。
また、キャラクターへの愛情を示す「萌(も)え」という言葉も「最萌」(一番萌えた
という意味)などの用法で浸透しているという。らき☆すた神輿でおなじみの「萌ーえ、
萌ーえ」の掛け声が、海を越えた上海の地に響き渡るかもしれない。
●上海万博への出展が計画されている「らき☆すた」神輿
http://www.saitama-np.co.jp/news04/11/02.jpg
◎ソース http://www.saitama-np.co.jp/news04/11/02.html
◎関連スレ
【貿易/行政】アジア市場で存在感強める韓国。日本は“コンテンツ”の輸出強化を--経産省 [03/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269870337/
- 2 :ライトスタッフ◎φ ★:2010/04/11(日) 23:16:06 ID:???
- ※補足/過去スレに見る上海万博の日本関連出展情報
【催事】上海万博に"世界一のトイレ"や高級料亭--堺屋太一氏プロデュースの『日本産業館』 [03/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268280040/
【催事】未来のカメラやロボット登場--経産省、『上海万博・日本館』の出展内容公開 [01/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264003356/
【自治体】徳島県、上海万博で『医療観光』を世界にPR--阿波踊り連派遣も検討 [01/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262586411/
【国際/催事】2010上海万博、『日本館(愛称/紫蚕島)』完成--最先端の環境技術アピール [12/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261813711/
【話題】大阪・道頓堀の"タコ看板"、上海万博に出品--庶民の味の国際化目指す [10/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256370516/
- 3 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:16:46 ID:utgY94JA
- やめろwww
- 4 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:17:15 ID:iRvIN1+/
- この時代に日本が世界に発信した文化はこんなもの。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:18:41 ID:ln50uCEd
- 頼むから止めてくれ
最近海外に萌えもの送り出すのって日本を貶める工作なんじゃないかなって思うわ
- 6 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:20:42 ID:aIJIt5eb
- アタマ大丈夫かよ?
- 7 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:22:12 ID:y0+Dtm+0
- つうか中国で知名度上げてその後どうする気だ?
- 8 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:22:41 ID:P1KbwZBP
- 思ったんだけど・・・らき☆すたと一緒にムダヅモ無き改革の神輿を作ってはどうかと。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:23:08 ID:I1tVbqWv
- いい加減古式ゆかしい日本の在り方に依存する社会観念から離れろや
雅や慎ましさ、粋や男気とか日本らしいもんは対外的に大した価値はねーんだよ
- 10 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:23:57 ID:a3fvb90G
- 誰か止める奴居なかったのかよ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:25:18 ID:iLh8xb0e
- 恥祭りwww
- 12 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:25:37 ID:pz9K2Vtk
- >>9
文化としてはアリ。
外交姿勢としては最低。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:25:39 ID:zQ8nRrHW
- 恥ずかしいから辞めてください
- 14 :aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/04/11(日) 23:25:41 ID:aw6t7uBT
- もうやだこの国
- 15 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:27:36 ID:YGGdiBMs
- >>5
まじで嘲笑されてるよね。
どうして外国との「センスの違い」みたいなのを理解しないんだろう。
萌えは世界共通!とかいうなら、アメコミの凄い顔色の
ゴテゴテ美女キャラとかでヌイてみろっての。
向こうからみても「目が大きすぎ キメェ」って思ってるよ。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:27:49 ID:zQ8nRrHW
- あー
こいつら幻覚みてると思われて
麻薬容疑で逮捕→死刑ですねw
ならやってこい!
ちゃんと小麦粉持参で行くんだぞw
- 17 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:28:27 ID:ln50uCEd
- >>9
対外的な価値ばかり気にしてたら韓国みたいに浅薄になるぜ
- 18 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:29:42 ID:y0+Dtm+0
- 中国で新幹線が走りだした時、備品を乗客に盗まれていたそうだが、神輿が行ったら骨組しか残らないんじゃないか?
- 19 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:29:46 ID:XpnIS/tv
- >>3-6
メタラーだが、フィンランドでもメタル系音楽への評価はほぼ半々だそうだ。
でもな、日本(以下極東)や南米で人気があるんだよ、フィンランドのメタルってw
自国内での評判より外国での評判を優先した方がいいよ、国益になるから。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:29:55 ID:bPEwqDfF
- もう連れて行ってもらえないので、どうでもいいわけだが
- 21 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:30:56 ID:MGFmp04Z
- 恥ずかしすぎる
- 22 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:33:29 ID:YGGdiBMs
- 萌えが幅きかすようになってから、確実にアニメのソフトが売れなくなってきてる。
http://d.hatena.ne.jp/longlow/20100216/p1
2004年に172億でピークだった売上が、2008年は38億円・・・
これ、2009年はもっと下がってるぜ。 全く相手にされなくなったってレベル。
ヨツベとかでタダ見されてるとかいうけど、同じように不正視聴が跋扈してる
国内はむしろ売上伸びてる。 ネットの不正視聴も、言語の壁があって、日本より確実に
敷居高いのに、売上激減。
海外でそっぽ向かれたってのが現実だよ。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:33:55 ID:oP6AuxKw
- 本当にやめてほしい
- 24 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:35:08 ID:Wgf3vyr0
- 受け入れる中国も中国だ。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:35:14 ID:p4odQz0F
- なんて恥ずかしいんだwwwwwwww
もっとやれwwwwwwwwww
- 26 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:36:35 ID:YGGdiBMs
- どうして、現実女性から逃避するためにエロアニメみてたようなクズが
主流になるような業界になっちゃったの?
奴らはくりぃむレモンみたいなのや、少女向け美少女アニメでもみて
コソコソしてりゃよかったのに。。。
国辱ものだろ。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:37:30 ID:uqkD7bAS
- ほとんどのオタクは萌とか言わない、
というか15年くらい前に一部で流行った言葉をマスコミが掘り出してきただけで
使ってんのは浅い奴
- 28 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:37:33 ID:n9g2Hbu9
- 頼むから、国内だけにしてくれ。
勘違いしたら駄目だ、オタク文化は室内で、こっそり愛でるのが正しい。
外に、持ち出したら駄目だ。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:40:54 ID:YGGdiBMs
- ガンダムUCみたいな、ザ・ジャパニメーションなクオリティのアニメを
年に10本もだしてりゃそこそこ商売出来ただろうに。
なんで萌えなんだよ。 美少女絵が違うだけで、ストーリーはテンプレみたいな
焼き直しばかりだから、とうとう韓国に萌えは学習されちゃったよな。
ネトゲはもう日本の萌え絵となんら見劣りしない。
韓国アニメの萌えもかなり差が無くなってる。
そりゃそうだ。 絵師だけ雇ってしまえば、あとはシナリオクソでもなんとか
なっちゃうんだから。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:41:17 ID:ln50uCEd
- >>19
たしかにポジティブ評価もあるだろうが、ネガティブな評価のが遥かに強いだろ。
児童ポルノ紛いに思われてんだぜ
- 31 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:42:10 ID:JWz/1PRQ
- メーカーとか日本企業がパビリオン展示に力入れてるのに
見に来た中国人に変な印象だけ残すという結果になりそうだな
- 32 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:42:17 ID:uqkD7bAS
- だから「萌えアニメ」なんて言葉塚つかってる時点でお前はアホまる出しなんだよ
- 33 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:42:21 ID:yRiZg0UF
- 中国だけならまだセーフだ
- 34 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:42:26 ID:v0QCUBeM
- 上海万博でこれを目の当たりにした日本人観光客が
真っ赤になるんじゃw
- 35 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:42:36 ID:FFHar//V
- らきすたというもの自体知らないがw
鷲宮でマンガ御輿を担いでいた番組を見た、、、
あれを上海でやるのかw好きにしろwwwチャンコロは知ってるのか?
- 36 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:45:07 ID:nvxmZ1QR
- 中国でも韓国でもアメリカでも非モテってのはいる訳で
そういう人には救いになるカルチャーだろう。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:45:57 ID:JWz/1PRQ
- >>36
そこで逃げたら
下手すれば一生勝負の土俵にすら立てないだろ
- 38 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:46:20 ID:kWwi+Qkf
- 上海万博の日本館でやるの?堺屋太一が許可しないだろう。
- 39 :19:2010/04/11(日) 23:47:05 ID:XpnIS/tv
- >>30
>>22の通り、一部のロリコン向け作品は抵抗を感じる。
中国や台湾あたりだと顔が似てるからいいんだろうが、欧米で萌えは少数派だな。
確かにメタルもデスメタルだと宗教的に毛嫌いする人が多いようだが、世界中にファンがいるのは事実。
萌えアニメもそうだが、国・地域によって上手く使い分けて輸出した方がいいね。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:48:03 ID:x510ecX3
- >>38
堺屋は日本産業館
日本館とは別
- 41 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:53:47 ID:7L2sOGc+
- 僕らの国ニッポン!
- 42 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:54:12 ID:zS87hOEv
- 人類萌え化計画最終章じゃ
- 43 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:54:17 ID:7+KeldRP
- >>40
遣唐使船に載せていくんだろ
- 44 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:56:49 ID:iZwaj8i+
- だれかとめんのか?
- 45 :名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:57:48 ID:MJdcWCCv
- 一応こういうサブカルチャーの起原を主張しておくのも悪くはない。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:00:23 ID:lduIA5j3
- 勘弁してくれ
何が萌えだ氏ね
- 47 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:00:39 ID:OhDtry+c
- もてぎ何普通にコメントしてんの
- 48 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:06:37 ID:ZvuSHJ3z
- ガンダムUCみて、久々に「おお!」って燃えたよ。
アニメなんてまるでみてない自分だけど、アニメ嫌いじゃないんだよ。
なんでこういうハードSFみたいなのもっと作ってくれないんだよ。
まあ、アキラ以降で、海外市場睨んだ二匹目、三匹目のドジョウ目当てで高い制作費かけて
つくったSF巨編が全部、監督の暴走でオオコケしたってのもあるんだろうけど・・・
なんだろなぁ。 クリエイターが育ってないってことなのかな。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:10:52 ID:b9PkyFYN
- ヒロインに中古どころじゃない便所が
- 50 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:11:38 ID:cPsVTLsi
- ついに2次元信仰の国として世界に認知されるのか
なんでこんな事に
- 51 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:15:05 ID:duINhtIH
- 日本のアニメは萌えに特化しすぎてダメになったな
アニヲタの勘違いっぷりも酷い
まともなアニメはパヤオのアニメぐらいじゃないか
- 52 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:16:20 ID:piS0z+J9
- >>5
浮世絵もそんな風に思われてた事だろう
- 53 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:19:37 ID:lduIA5j3
- 写楽や北斎は千年後にも残るだろうが
らきすたは何年残るの? 500年くらい?
- 54 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:19:59 ID:IKFzDgSs
- >>1
このネタは、萌えニュース+ のような気が・・・。
http://gimpo.2ch.net/moeplus/
- 55 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:20:55 ID:O57w0glo
- 萌え神輿が世界をひとつにするんだ
- 56 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:22:34 ID:zrw0dx07
- こんなキモい祭り知ってるの、ごくごく一部の日本人だけだろ。
それを「日本代表の神輿」みたいな感じでわざわざ中国なんかにもってくなよ。みっともな。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:27:05 ID:GB60Pbjo
- >海外で「クールジャパン」と呼ばれ、注目を集めている。
日本側のキャッチフレーズで海外で呼ばれるわけじゃねー
- 58 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:29:01 ID:jQyVt9/u
- 頼むからやめてくれ・・・
- 59 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:34:32 ID:TPh+fF/z
- こんな気持ちの悪いことやめておいたほうがいい
国益と言うが日本国内ですらニッチな産業
国によってはソフトポルノのような扱いになることもある
mangaコーナーを設けていても年齢制限があり百合だとかBLしか置いてないようなとこを海外では見かける
- 60 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:35:44 ID:qB1AcHYW
- その時々のヲタ内の流行りを日本の文化みたいに紹介するのはやめてくれw
- 61 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:40:28 ID:Jv1kORTr
- 思うにバソコンもネットも昔はオタもんだったが今や誰もが使うようになった。萌えアニメやフィギュア収集もそうなるかもしれんw
- 62 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:42:07 ID:LI3ly76W
- 恥ずかしいからやめて
- 63 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:43:34 ID:TPh+fF/z
- パソコンもネットもオタクのものじゃなかったしアニメや漫画も最初からオタクがいたわけじゃない
- 64 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:44:07 ID:s+YHcJmb
- 胸が痛くなるな
- 65 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:45:54 ID:pQ622PFz
- >>53
500年も残ったら凄いだろ。w
- 66 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:47:01 ID:CY1FA3pw
- 気持ち悪い
- 67 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:50:36 ID:Jv1kORTr
- 正確に言うなら20年前にパソコンやネットに詳しかった人は、オタなりマニアの偏見にさらされることは結構あった。根っこが純然たる仕事であったとしても。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:51:58 ID:XWcwr0pM
- 萌えが世界を汚染していく、、、
- 69 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:53:30 ID:JEZaxb85
- ねぶたや博多山笠みたいに立派な人形が載ってるのかと思ったら…
まあこじんまりしてて良いんじゃないの
- 70 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:55:35 ID:gQXLJU2R
- 倭猿はもうちょっと海外に誇れる文化ないのかよw
- 71 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:00:03 ID:419pD0Oa
- ヲタだけどドン引き
- 72 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:01:22 ID:bkMGC/zE
- 中国との接点は作るな!
- 73 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:09:25 ID:sn/PJvRX
- http://www.youtube.com/watch?v=c_-6k27RSh8
- 74 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:09:28 ID:ZvuSHJ3z
- パソコンや車とか、鉄道とかそういうヲタ、マニアはわかるけど
萌えアニメのヲタって、AVマニアみたいなもんだろ。
そういうのって、蔑視される対象でしかない。
ほんと、この国ダメになったな。 アニメもゲームもどんどん売れなくなってるし。
工業製品も売れないし、内需だってもうすぐ激減だし、21世紀は絶望しかないな。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:17:02 ID:NP6KpH/e
- パソコンはもともとオタのもの正確にはフラワーチルドレン(より正確にはその生き残り)が面白がって使ってたんだよ。サブカルオタのオモチャだったんだよ。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:24:10 ID:lcUZ3CMo
- そもそもグローバル化されたこの狭い世界で何を紹介するっていうんだ
アニメとかただ見できるし全く新鮮味ないだろ
大体アニメもってくなら萌えアニメじゃなくてジブリとかだろ
新幹線とか宇宙ものとかロボットとかに絞れ
あと和食体験とかもいいんじゃない
- 77 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:25:22 ID:aVYj026H
- ちびまる子とかクレしんとかもだけど、
日本の生活習慣ありきなアニメがわりとアジアで受け入れられるのって不思議。
シンプソンズを日本人が見るような感覚なんだろか。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:33:55 ID:GEurZzq0
- 恥さらしめ
- 79 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:35:28 ID:piS0z+J9
- >>53
結構な時間がってなんかの拍子に発掘されたら文化遺産としてその後永久に残るだろ
遮光式土器とかも当時の作った奴以外が見たら「キモッ!そんな奴いねえよ!」と思った事だろうよ。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:36:45 ID:ZvuSHJ3z
- クレしんなんて、日本の豊かさの象徴みたいなアニメだからな。
それなりの中堅都市の一軒家でマイカー付き、一家で旅行や買い物も
頻繁に出かける。 共働きでもない。
アメリカのホームドラマみて、豊かさにも憧れることができた感覚に近いんじゃね?
- 81 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 02:00:01 ID:zsgp6QJf
- ハルヒを輸出しろよ 特に長門 長門は世界に通用するって 宇宙人だし
- 82 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 03:00:19 ID:j4gI0Adi
- >>81
そういって日本人は宇宙人を総理大臣にしました
結果はKONOZAMA
- 83 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 03:02:49 ID:tZXzffkL
- 中国人がらきすたw
こなたかわえええええええええええぇぇぇ
アニメ見たことないけど
もってけセーラーふくはハマった
- 84 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 03:36:45 ID:bWvCtXnC
- 神輿を馬鹿にしてんのか、こいつら。
>らき☆すたファンと地元住民が協力
らき☆すたファンの地元住民
の間違いだろw
- 85 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 03:47:23 ID:JDlrkNrG
- 萌えっていちいち口にする言葉でもないような気がするが・・・
よくわかっていない外野ほど使いたがらね?
しかも、決まって「萌え〜」と伸ばす。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 03:47:55 ID:NqjR8Iq3
- >7
アニメだかコミックスだかの中国語版出すんじゃないの?
- 87 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 03:51:57 ID:6Y2uLQMY
- 恋姫無双でやれw
- 88 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 04:28:27 ID:fLZaqkOx
- 「萌ーえ、萌ーえ」って神輿かつぐ時の掛け声でしょうか?
ちょっとワロタ
- 89 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 04:49:33 ID:Xv786J99
- そもそも「らき☆すた」は萌えなのだろうか?
- 90 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 04:53:57 ID:a2P2+QaJ
- 低俗アニメだろう?国際的なこのアニメの立ち位置
- 91 :名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 05:08:54 ID:bkMGC/zE
- 上海万博に出すなら、「はだしのゲン」か、小林よしのりの「戦争論」だろう。
21 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)