nice! 98
スミッチ
sak
teru
しろのぽ
水郷楽人
ミモザ
ももず
creek-factory
あら!みてたのね
unico
HAL
きゅんぱち
sig
わかって建築家
yukitan
HEIJI
ちはる@ナベ
gantetsu
SIBA
セローおじさん
まつみママ
SilverMac
下田
月光14th
せつこ
barbie
yogawa55はやぶさ
KENTA
yuki999
yakko
坊主頭
deko
Little_Rock
あんれに
ryo1216
りぼん
uni
Go-Ray
ネオ・アッキー
an-kazu
hoshizou
miyomiyo
うえいぱうわ
リュカ
T2
ぱんだ
しおつ
takaki-i
yama
よっちゃん
lucky13
よっすぃ〜と
よしあき・ギャラリー
GATA
j-taro
たあきよ
かおりん
HIRO
つなし
三四郎
awakuran
yosi
tonoji
くるちゃんペッ
小父蔵
STEALTH
kaoru
マロン
旅風V2
テトラ
pcluxury
みぃ
テリー
kei
今造ROWINGTEAM
n
夢錦叶右衛門
xml_xsl
momotty
couple
BAN
ナノノ
ごろすけ
単騎
インテリアン
ナビパ
ゆとりOL
小僧s
maki
たくや
にこちゃん
hir
あかえび
SHIMASHIMA
mitu
qoo2qoo
ritton2
shin
いつも凄い力作ですね。感服いたします^^ 蒸気機関車は迫力ありますね~。
by ritton2 (2010-04-05 19:15)
蒸気機関車を背景によく撮れましたね~!
やり直しがきかないワンチャンスですよね。
あっぱれあっぱれ!
by SHIMASHIMA (2010-04-05 19:52)
妄想を すぐ実現させるマイノリスト達 すごい
それにShihoさんが こんなにワイルドだったとは
by 肥前Fe2 (2010-04-05 19:56)
楽しそうなツーリングで何より(^^♪
by あかえび (2010-04-05 20:26)
いつもながら、楽しい記事、堪能させて頂きました
後、何回か読むと私も九州のライダーになれそうな気がします(笑)
by hir (2010-04-05 20:29)
いや~転がりましたな~(笑)
記憶では草地にスタンドは立てなかったので、微妙な傾斜で前進したんだと思います。めにまるさんの画像の中にわずかながら横転状態が写ってたので、見た瞬間吹き出しました。自分のバイク紹介のひと言コメ「やらかし前」って言うのもツボ。
お互いの経路からあの合流地点は、今考えても神懸り的ですね。普通にR491かと思っていました。同じくめにまるさんの写真の中に「粟野港」の案内標識があったので県39はわかりましたが、まさか269とは・・・。そしてあの農道。一瞬「何でここに?」と思いましたよ。今度は響さんのお宅の呼び鈴を鳴らすかもしれません。(笑)離脱後の大平桜もよかったです。
それではまた会える日を楽しみにしています。
by 404 (2010-04-05 20:44)
SLとの併走は思いつかないですね 流石です。
by たくや (2010-04-05 21:04)
いやぁ~SLは迫力あるなぁぁ 熊本にも「SL人吉号」が走ってるんで狙ってるところでした^^;
今年は遭遇するように調整しときますw
by 小僧s (2010-04-05 21:33)
ちっぽら食堂の店主は、
お店の壁が今後落書きだらけになるのを
覚悟しての事なのかすら、、?
いつか行かねば!
by sadabouz (2010-04-05 22:07)
僕も細い道が大好きですね(夜中は怖くて走れませんが)
by ごろすけ (2010-04-05 22:28)
いつもながら楽しそうなツーリングですね
いつかご一緒させていただけたらと思います
それにしても、鹿児島から約1000kmとは凄いですね
by BAN (2010-04-05 23:04)
ツーリング、いつも楽しそうですね。
しましまの海岸はチョコレートのような
ミルフィーユのような・・・
なんだか食べちゃいたいです( ^^) _U~~
by momotty (2010-04-05 23:27)
いつもながら 内容の濃ゅ~~い ツーリングですなや
近くだったら 是非参加したい
仕事を ほっぽらかしてでも 行きたぁ~~~~い。。。
by 夢錦叶右衛門 (2010-04-05 23:31)
楽しいツアーでしたね。
SLもよく撮れていました
by テリー (2010-04-05 23:44)
写真を見ると、どこもかしこも空いてますよね~。
バイクしか走ってないような・・・。
うらやましいコースです♪
それにしても、皆さん、かなりの長距離でも難なくこなしていて、
これまた、うらやまし体力?気力?です(笑)。
by みぃ (2010-04-06 00:06)
先導お疲れ様&ありがとうございました。
やっぱりみんなと走ると楽しいね。
空の青と海の青が涙が出そうなくらい最高でした。
汽車の追っかけが最高に楽しかった。
昔々鉄ちゃんだったので、蘇りそうです。
かおりんの妄想地図で「屋代島あたり、ちょっと気になる(・∀・)♪」
・・・タケノコ掘りに行きますか?ほとんど雑木林だけど( *´艸`)
牡蠣もあるでよって、バイクじゃ持ち帰れんなぁ~。
by めにまる (2010-04-06 00:45)
掲示板見て、よっぽど参加しようかと思ったんですけど
土曜は色々と雑用があったんで断念しました(T_T)。
油谷島の風景が素晴らしい!
断崖は苦手だけど、俵島には是非渡ってみたいです。
by テトラ (2010-04-06 00:51)
いよいよバイクシーズン到来ですね。♪
不思議とバイクならどこへでも行けちゃう気持ちになりますよね。
汽車の追っかけっこは楽しそうでいいですね~!
次回は自転車で競争だぁ(笑)
by せつら (2010-04-06 07:57)
あはは。落ちればいいのに!って・・・・。キレイな海と爽快な道。うらやましくなりますね。
by STEALTH (2010-04-06 08:04)
他人の妄想をしっかり自分流にプロデュース・・・さすがです(笑)
天気も良くて気持ちよかったですね~404さんのヘルメット
コロコロには爆笑でした。
ホルンフェンスは波がジャブジャブ、SLは煙がゴホゴホ
どっちも迫力物でした(@_@)
ツーに行けば何かが起こる!ほんと楽しい一日でした。
by tonoji (2010-04-06 08:53)
約1000キロ
岡山からでもいけそうな気がします。
でも若さがちがう。
この前、益田までは行ったから、もう少し伸ばせば九州だな。
by くるちゃんペッ (2010-04-06 08:55)
今回も内容の濃いレポですね。
やらかし隊がまた一人増えましたが、バイクも大事に至らなくて何より。^^
北浦広域農道もとても良い道みたいですね。ココは走らねば(._.)φ
今年こそminoristツーリングに参加したいな。(^_-)
by yosi (2010-04-06 10:18)
流石って唸る響さんの実行委員っぷりです(^-^)
充実した楽しいツーリングレポを見て、自分も何時かは
参加したいなーって妄想しています~(^-^)
by awakuran (2010-04-06 11:04)
ついにサインを求められてる!!
篠目では誰か中居君と渡辺謙になりきって「砂の器」ごっこを…
最近皆様のブログをザザッとしか見ていなったため
「ホルンフェスタ」と思っていたのは内緒です…
(どーりで金管楽器としましまの岩がつながらないわけだ…)
反射炉といえばこないだ龍馬(福山)が「薩摩には鉄を溶かす反射炉っちゅーのもあったぜよ」と言ってたので「そう!響さんは登ってたぜよ」と
思いましたが、登ったのは反射炉じゃなかったでしたっけ…
by F (2010-04-06 11:57)
いゃ~楽しそう!!
白い壁にサインして~ (第二の「えふ」?)
SLとの並走も魅力的だ~ (今度の秩父で出来るか?)
そして何よりもSHIHOちゃんが鹿児島から走破するとは!! びっくり!!
バイクシーズンに突入だぜ~ ウキウキ
by 三四郎 (2010-04-06 12:10)
お疲れ様でした☆
いや~ かなり楽しい一日で思い出深いものになりました♪
えふで話した時、「やった!!」と内心思っててウキウキしてました(笑)
ちょうどいい時間とルートとすべてが完璧だったのではないでしょうか!
サインを求められる響さんの表情が思い出されます(*´艸`)
いいオーナーさんでしたね♪
あの店を見つけたことがそもそも凄い。。
俵島灯台は、つり橋じゃないので楽しんで渡れそうです(笑)
春は霞だったので、空気が澄んだ秋にもまた訪れたいな~
必ず何かが起こるマイナリストツー、
本人は凹んでましたが田んぼに転がったヘルメットに「404」はウケた b(≧▽≦)
予想以上のSLやまぐちには楽し待させて頂きました!
SLの写真は流石♪(・∀・)b 迫力あります。
どの桜も満開で最高のツーリングでした。
また妄想しますのでよろしくお願いしま~す(笑)
by かおりん (2010-04-06 13:54)
先導お疲れさまでした。
どんどんタイムスケジュールが正確になってますね!
びっくりです。
あと、食事をするところを見つけるのも上手い!
見習わなければいけませんね!!
また、よろしくお願いします。
後ろ付いてきます(笑)
by OhIke (2010-04-06 14:48)
とっても楽しそうなツーリングですね!
行きたかったな~。
SLとの並走スッゴクいいですね~。
よし!同じコースで行ってみよう!(^o^)
by GATA (2010-04-06 16:37)
汽車との併走良いな~。大井川鉄道だとこんなに近くを走れないような…。
お店の壁には、ぜひペレのサインを(笑)
by よっすぃ〜と (2010-04-06 18:34)
これがうわさの萩反射炉ですね^^
いい感じのやれ具合です
いい大人があんなことするわけないから目の錯覚ですよね
最近目の調子悪くて(笑)
いいなぁ マイナリスト
関東支部も立上げしますか?
by lucky13 (2010-04-06 18:58)
SLと併走、自分もやってみたいですが、
きっと撮影にまわってしまうことでしょう。
須佐は山陰本線の撮影のために以前車で行ったことがあります。
by しおつ (2010-04-06 21:40)
柵があれば入りたくなるのが人の性ですよね
うんうん
相変わらずコアなスポットと道のりですね
SLとの並走スゴイぞ!
by ぱんだ (2010-04-06 21:45)
ほんとに日本海じゃないみたいですね。
すごく綺麗な海です!!
サインも求められちゃうなんてすごいですわ(^^)
by リュカ (2010-04-06 22:17)
きらりんにホムンクルスで隊長が2Dの世界に旅立ったのかと思っちゃったです~。
まだ菜の花とか桜が咲いてるのに、海は南国って妙な雰囲気になります。
夏なら真っ平らなホルンフェルスの上で分厚い肉も焼けそうなのは気のせいでしょうか。
次はどんな妄想が飛び出すのか楽しみです。
by miyomiyo (2010-04-06 22:38)
もう、ほんとに脱帽の ツープロデュースです!
(と、さらにハードルをあげてみる(笑) )
“ちっぽら食堂”は、一気にメジャーになるでしょう
“たいようさんの絶景ポイント”が
新しい「0円マップ九州」に載ってましたから
響さんはじめ、みんなのブログは影響大
SLバックショット、見事です!
by T2 (2010-04-06 22:40)
あ゛〜!! また掲示板見逃していた。
行きたかったな。でもまあ休日出勤してたからそもそもツーリング参加は無理だったんですけど・・・
それにしても相変わらず怒涛のツーレポですね、スゴい!
次のマイナリストツーリングは是非とも参加したい!
by OnOuE (2010-04-06 22:58)
SLとの並走が、すばらしい。
コレは、綿密な計画によるものですね。 見習わなくては。
人生、行き当たりばったりなもので、ツーリングも行き当たりばったり。
私の周り、リベンジだらけです。
by hoshizou (2010-04-06 23:01)
こんばんは。
貴方の行為を批判するテキストを書きました。TBできないのでURLでお知らせします。お目通しのうえ、今後の行動をご一考いただければ幸いです。
by さんにゃん (2010-04-06 23:11)
今回も盛りだくさんですね!
どれもストライクなのが素晴らしい(^^)v
by an-kazu (2010-04-06 23:11)
いい道がいっぱいですね。いつもながら感心します。
そしてSLと並走の1枚、拍手です。鳥肌が立ちましたよ。
by uni (2010-04-07 02:37)
SLの煙の臭いを思い出しました。
DD51と重連とはちょっと意外だけど、絵としてはおもしろいですね。
SLも貴重だけどDD51も今じゃ貴重ですから。
by Little_Rock (2010-04-07 05:34)
めっちゃツーリングしたくなりました~
再来週は鈴鹿まで行っちゃうかな?(笑
by 坊主頭 (2010-04-07 06:28)
お早うございます。
ライダーさんって声かけするとパッと集合させるんですね〜
素晴らしい結束力(?_?)です。近代化遺産では目の錯覚がたくさんありましたね。爆煙のSL、感動 ! です(^。^)
by yakko (2010-04-07 06:30)
とても懐かしいコースなのでリベンジを構想中です。
仮称・・・津和野の伝説2
by yogawa55はやぶさ (2010-04-07 07:14)
俵島が綺麗に見えるポイントまで登ったら行き止まりでバックって事はなかったですか?私はいつもそれが恐怖で。角島見えるポイントもいいですね。
by barbie (2010-04-07 08:14)
いやぁ~~~楽しかった。。。。一緒に旅をした気分になりました。
見覚えのあるようなところも、有ったような!!シマシマ岩は行ってきました。
ライダーさんは、素晴らしい関係ですね。
by せつこ (2010-04-07 08:51)
勝手にホルモンと読んでいたので、いつホルモンが出て来るのかと思ったら。。。
断層だったのですね(笑)
機関車との並走は合成と疑ってます(笑)
by 月光14th (2010-04-07 08:57)
流石バイク部隊は縦横無尽、狭い道路も何のそのですね。私も3年ほど前に米子から萩経由で倉敷まで走りました。見所が多くよいドライブでした。
by SilverMac (2010-04-07 11:04)
楽しい事が確り詰まってて てんこ盛り盛沢山な記事に
暫しすっかり夢中で 辿り着きました。笑
俵島の素晴らしい海を望み 所処に咲いてる桜花もきれいだし
何処までも何処までも続く長ーーい道程も 後SLも格好いいし
そして掻揚げ丼 これ 食べたい!笑。
全く都会の中で毎日過ごして居るのと大違い 行動範囲が羨ましいです。
色々行けるのは ツーリングの醍醐味ですね。
最後のヒヨ 見ると目が可愛いけど これが私の所の 犯人なの!
by まつみママ (2010-04-07 11:41)
春ですね~!
大勢のお仲間との楽しいツーリングにグ~!です
ちっぽら食堂 いいトコみつけましたね(^c^)
by セローおじさん (2010-04-07 21:11)
お疲れさまでしたぁ~♪
一緒にツーリングしているようで楽しかったぁ~♪
しかし、トイレ横に並んだバイクは圧巻ですね!
日本海があんなに綺麗だなんて、私もビックリ!
2度ばかり乗った津和野のSL、懐かしい~♪
煙出しながら走るSL写真は迫力満点ですね!(^^)v
by SIBA (2010-04-07 21:19)
俵島と棚田の風景、そして、桜にSLと盛りだくさんのツーリングですね。
あと、ホルンフェルスですか、地層の名前なんですよね。モホロビチッチの不連続面みたいで神秘的な名前ですね。
by わたべ (2010-04-07 21:29)
こんばんは。
450~1000キロ走行とはすごいの一言。
腱鞘炎の私には、やっぱり無理。
でも、何箇所もタイムトンネルがあるようで・・・
ホルンフェルス、すばらしいですね。
蒸気機関車との伴走なんて、最高じゃないですか。
by sig (2010-04-08 00:33)
ホルンフェスという言葉を初めて知りましたが、
シマシマTシャツで納得です。それにしても、お楽しみ
満載のツーリングは収穫たっぷりで貴方様の
人気が伺えます。今回はかおりんさんの企画
でしたね。それを実行されるそのバイタリティー
が素敵かな~。
by unico (2010-04-08 01:19)
◆ritton2さんへ
ツーリングのこと書くと
朝から家に帰るまで書いちゃうので長くなってしまいます。
長々と失礼しました。
by 響 (2010-04-08 05:27)
◆SHIMASHIMAさんへ
SLのバックショットは3枚だけでしたが
ナントカ撮れてて良かったです。
もっと長い農道かと思ったら短くてあまり並走できませんでした。
by 響 (2010-04-08 05:29)
◆肥前Fe2さんへ
このルートは一度行ってるので
タイムスケジュールは組みやすかったです。
ただ信号の無い山口県は予想以上に早く着いたりするので注意です。
SHIHOちゃんのタフさにはビックリですね。
by 響 (2010-04-08 05:30)
◆あかえびさんへ
天気も良くて楽しかったです。
春霞もそれほどなくてこの時期にしては海が綺麗でした。
by 響 (2010-04-08 05:30)
◆hirさんへ
長い記事にお付き合いいただきありがとうございます。
僕のツーレポで九州周辺に馴染みが沸いてくれると嬉しいです。
by 響 (2010-04-08 05:30)
◆404さんへ
ヘルメットが転がってるのは一瞬何が転がってるのか
さっぱり判りませんでした。
やらかしたいデビューおめでとうございます。
しかし毎回、どこで参上するかわからない登場のしかたが
面白いのでシリーズ化してください(笑)
by 響 (2010-04-08 05:31)
◆たくやさんへ
この山口線は国道と平行に走る部分が多くて
見所たくさんなんです。
でも国道だと車が並走してしまうと譲ってくれないので
マイナーな農道を選びました。
動く動輪を真横で見ると迫力ありますね。
by 響 (2010-04-08 05:31)
◆小僧sさんへ
人吉号はたしかこの大きさだったかな?
やまぐち号のC57の方は大きくて迫力があるのですが
今日はお休みだったようです。
by 響 (2010-04-08 05:32)
◆sadabouzさんへ
ちっぽら食堂はライダーにとっても優しいのでまた行かねば!
またサインで真っ黒にしちゃいましょう。
シマシマは滑ると聞いていたのでみんな慎重でしたよ。
by 響 (2010-04-08 05:32)
◆ごろすけさんへ
細いクネクネ道って楽しいですよね。
あまりにも山奥だと途中で嫌になりますが
こんな明るい田舎道は大好き!
by 響 (2010-04-08 05:33)
◆BANさんへ
鹿児島から4時起きで集合場所に現れたのにはビックリでした。
マイナーな場所ばかりですがご一緒したときは
ヨロシクお願いします。
(注:強制的にステッカーを配られてマイナリストになります)
by 響 (2010-04-08 05:33)
◆momottyさんへ
しましまのデザートに例えるところがナイスです。
たしかに遠目から見たらショートケーキみたいです。
by 響 (2010-04-08 05:33)
◆夢錦叶右衛門さんへ
内容、濃いですか?
海三昧だったけど最後にSLを登場させたのが良かったのかな?
遠くても参加お待ちしていますよ~!
って、僕も夢錦叶右衛門さんのツーリングに参加したいです。
by 響 (2010-04-08 05:34)
◆テリーさんへ
今回は綺麗な海あり桜とSLありで
満足コースでした。
SLって何度みても飽きないですね~
by 響 (2010-04-08 05:34)
◆みぃさんへ
山口県の郊外ってどこもこんな感じで
走りやすい道ばかりですよ。
一見凄く長い距離を走ってるようですが信号がないし
平均速度もやや高目なので必然的に距離が伸びちゃいます。
by 響 (2010-04-08 05:35)
◆めにまるさんへ
海が見えるコバルトラインはやっぱり最高ですね。
角島周辺とはまた違ったダイナミックな海が素敵です。
SLは懐かしいというほど記憶が無いので
毎回新鮮な気持ちで感動します。
また見に行きましょう。
んでタケノコも・・・ってヤブはパスです。
by 響 (2010-04-08 05:35)
◆テトラさんへ
参加残念!
バイクに乗ってるテトラさんをめっきり見てないので
参加お待ちしていました。
俵島は渡っても何も無さそうですが
「渡れ」って感じで繋がってるので何時かはチャレンジだな。
by 響 (2010-04-08 05:36)
◆せつらさんへ
もう高速走行も出来るシーズンになりましたね。
遠出が楽しみです。
SLの追っかけは楽しいです。
特にバイクだと追いかけやすいし
音も煙の臭いもリアルに楽しめます。
by 響 (2010-04-08 05:36)
◆STEALTHさんへ
あの崖は落ちたら死にます
死ななくても波に飲まれて外国まで行きそうです。
でも山陰の海って綺麗ですよね。
by 響 (2010-04-08 05:37)
◆tonojiさんへ
多分、妄想コースのまんまコンプリートできたのではないかな?
やらかし隊仲間も出来たし海が綺麗な日で楽しいツーリングでした。
また誰か妄想と企画しないかな?
by 響 (2010-04-08 05:37)
◆くるちゃんペッさんへ
益田まで行けたら須佐までちょっとですね。
でもまだ岡山からだと九州寄りかな?
しかし1000kmって僕もまだ1日で走ったことないです。
by 響 (2010-04-08 05:37)
◆yosiさんへ
バイクに乗ってると誰しもやっちゃいますよね。
北浦広域農道は油谷に行く時は毎回利用するけど
気持ちの良い道ですよ。
是非一緒に走りましょう。
by 響 (2010-04-08 05:38)
◆awakuranさんへ
僕の企画じゃないですが
一度走ってるコースですのですんなりと企画が立ち上がりました。
妄想ではなくて集合場所にヒョッコリ出現することを待ってます。
by 響 (2010-04-08 05:38)
◆Fさんへ
そうですサインを求められちゃいました。
砂の器ごっこに当てはまるような俳優がメンバーにいません(笑)
薩摩の反射炉はそうです!
あそこは登れるぜよ。
まっこち大きか反射路だったがじゃ。
けどん、煙突部分が無いのが残念だき。
by 響 (2010-04-08 05:39)
◆三四郎さんへ
人の家に落書きするのは気が引けてしまいます。
秩父のSLは僕も見たいです。
バイクに乗る女性はみんなパワフルですよね。
by 響 (2010-04-08 05:39)
◆かおりんさんへ
天気も良くて妄想コースがより一層楽しい日だったね。
春で角島大橋が見えたって事はかなり空気が綺麗な日だったようだよ。
俵島は機会があれば渡ってみたいね。
やらかし隊も発生したSLはやっぱり楽しい!
勝手にSLを盛り込んだけどかおりんが鉄子になるとおもしろいかも。
妄想OKだけど外国とかは無理だよ。
by 響 (2010-04-08 05:40)
◆OhIkeさんへ
山口はタイムスケジュールが読み難いけど
ちょっと余裕を持って計算したらたまたま丁度良かったようです。
食事場所は悩んだよ。
萩だとまだ11時だし須佐まで行くと13時だし・・・
まぁ、たまたま見つけたお店がバイク大歓迎のお店で良かったかも。
by 響 (2010-04-08 05:40)
◆GATAさんへ
SLの並走は興奮しますよ。
同じコースで行ってみますか?
もうすぐしたら油谷の棚田も水が入るので
また綺麗な風景が見れるかもしれませんよ。
by 響 (2010-04-08 05:41)
◆よっすぃ~とさんへ
SLはやっぱりカッコイイ!
これがいっぱい走ると環境問題ですが
地方や県別に一路線は運行して欲しいですね。
大井鉄道のSLも見たいです。
良く逆さまに連結されてる絵図を見ますが
それも見たいです。
by 響 (2010-04-08 05:42)
◆Lucky13さんへ
反射炉は2個しか残ってないので貴重なんですよ。
でもほとんど誰も見に行かないマイナーな物件なんです。
関東マイナリストですが既にakiponさんやhoshizouさんが活動していますよ。
by 響 (2010-04-08 05:42)
◆しおつさんへ
SLの並走写真はコンデジでしか無理ですもんね。
良い場所が有ればデジイチで渾身の一枚を撮りたいかも。
須佐付近の山陰本線の風景は良いですよね~
僕も大好きです。
by 響 (2010-04-08 05:43)
◆ぱんださんへ
扉があるので開けて入れるようです。
今回はスポットと言うより日本海側を走るルートがメインですね。
綺麗な海を見ながら走れて最高です。
by 響 (2010-04-08 05:43)
◆リュカさんへ
日本海でも山陰側はこんな海ばかりで綺麗です。
サインと言っても僕に対してじゃないですけどね(笑)
でも人の家の壁に書くのって緊張します。
by 響 (2010-04-08 05:43)
◆miyomiyoさんへ
海の色が南国チックでしょう?
砂が白いからかな?
ホルンフェルスの岩は夏だと黒いので焼けるかもです。
by 響 (2010-04-08 05:44)
◆T2さんへ
あの絶景ポイントは雑誌などでチラホラ見るようになってきましたね。
けっして僕の影響では無いと思うけど
今までマイナーだった場所がメジャーになっていくのは嬉しいけど
またマイナーな場所探しの旅が始まりそうです。
by 響 (2010-04-08 05:44)
◆OnOuEさんへ
今回はギリギリじゃなくて2日前に載せましたが
見過ごさされましたか?
天気が微妙だったので予報を見ながらの企画でしたのでやっぱり寸前まで
書き込まなかったです。
春って天気がコロコロかわるので難しいです。
by 響 (2010-04-08 05:46)
◆hoshizouさんへ
それほど綿密じゃないですよ。
何度か走ってるルートなので大よその時間が読めたので
上手く行きました。
僕も基本的に行きあたりばったりなので美味い物を
食べ損なったりしていますよ。
by 響 (2010-04-08 05:46)
◆さんにゃんさんへ
それは大変失礼いたしました。
by 響 (2010-04-08 05:47)
◆an-kazuさんへ
山陰の海って良いですよね。
まさにバイクで走って下さいって感じのルートなんです。
SLも上手い様にタイムスケジュールにピッタリとはまって
ラッキーでした。
by 響 (2010-04-08 05:47)
◆uniさんへ
総理大臣を一番多く輩出している山口県は道が良いです。
SLの運行も嬉しい企画ですよね。
並んで走れる道があるのも人気の一つです。
by 響 (2010-04-08 05:47)
◆Little_Rockさんへ
石炭の独特の香りが漂っていましたよ。
DD51だけでも鉄ちゃんが集まるので
贅沢な重連をみたのかな?
by 響 (2010-04-08 05:48)
◆坊主頭さんへ
こんな天気な日はやっぱりツーリングでしょう!
朝晩はちょっと寒いけど遠出が出来るシーズン到来です。
by 響 (2010-04-08 05:48)
◆yakkoさんへ
天気が良い週末は誰かがバイクで出かけようとしているので
都合が合えばみんな参加してくれます。
SLは石炭によっては煙の出方が変りますが
今回のはモクモクで当たりです。
by 響 (2010-04-08 05:48)
◆yogawa55はやぶささんへ
そういえば同じようなルートを走りましたね。
須佐の手前のネズミ捕りポイントは覚えていました。
あれから何度となくSLを追いかけているので
もう山口線はお手の物です。
by 響 (2010-04-08 05:49)
◆barbieさんへ
俵島の道は細いけど一周できるのでOKでした。
たしかにマイナーな岬へ行くと細いまま行き止まりって良くある
パターンです。(しかも傾斜付きでね)
by 響 (2010-04-08 05:49)
◆せつこさんへ
一緒に走った気分になれましたか?
嬉しいな~!
シマシマ岩に行ったのですか?
マイナーなのに(笑)
シマシマの服を着て行った?
by 響 (2010-04-08 05:50)
◆月光14thさんへ
ホルモンは出ません
って字数がちがうじゃないですか!(笑)
機関車のバックショットは少しトリミングしています。
by 響 (2010-04-08 05:50)
◆SilverMacさんへ
バイクは狭い島の道なんかでは便利ですよ。
米子から萩行って倉敷ですか?
中国地方のど真ん中をズバッと走りぬけたのですね?
by 響 (2010-04-08 05:51)
◆まつみママさんへ
またまた長々と書いてしまってすみません。
山陰って綺麗でしょう?
あまり観光の対象にならないスポットですが
僕は大好きなエリアなんです。
田舎の風景がとことん田舎で都会とのギャップが大きいと思います。
最後の野鳥はこれが犯人のドアップです。
食事中なのでコンデジで楽勝な距離で撮れました。
by 響 (2010-04-08 05:51)
◆セローおじさんさんへ
もう高速道路を使ってのツーリングが出来る季節になりました。
ちっぽら食堂はライダー歓迎の良いお店でした。
もしこちら方面へお越しの際はお立ち寄り下さい。
by 響 (2010-04-08 05:52)
◆SIBAさんへ
日本海でも山陰方面はこんな風景が続いて綺麗です。
でも天気が悪いと一変して男の海になりますよ。
SLに乗ったのですか?
いいな~!
追いかける専門でしたが一回は乗ってみたいです。
by 響 (2010-04-08 05:52)
◆わたべさんへ
山陰の綺麗な風景を紹介できて良かったです。
ホルンフェルスの意味は僕もまだイマイチわかっていません。
調べてると読みたくない文献がHITします。
by 響 (2010-04-08 05:53)
◆sigさんへ
今回は500kmまで行かなかったけど
1000kmとなるとかなり気合がいりますね。
まだ達成したことが無いです。
SLって何であんなに人を引き付ける魅力があるんでしょう?
懐かしい年代の人もそうでない人もみんな夢中でした。
by 響 (2010-04-08 05:53)
◆unicoさんへ
ホルンフェルスへはシマシマの服で行かないと行けないらしいです。
企画の実行だけど何度か走ってるルートなんで楽だったよ。
基本的に平日ライダーなので皆と走れる時に走れて良かったです。
by 響 (2010-04-08 05:54)
こんにちは・・・
かおりんさんプロデュースのツーリング最高ですね!
爆煙をはいて爆走するSLに感動・・・響さんへのちょっとしたサービスのつもりなのでしょうか? 機関士さん・・・凄い!!!
by あら!みてたのね (2010-04-08 10:09)
ほんと、海も景色も綺麗だわ~
しかし、「落ちればいいのに・・・」って (笑
2時間ドラマじゃないんだからw
by ももず (2010-04-08 18:13)
書き込み遅くなりましたが、プロデュース、先導、お疲れ様でした。
大自然の絶景に近代化遺産、機関車にグルメ等
色々詰め込まれた完璧なプランで、楽しい一日が過ごせませた♪
でも、自分も危うくやらかし隊に入隊するところだったのは秘密です(w
by こう (2010-04-08 20:03)
みなさん凄い距離のツーリングですね。
私の最高距離は、日帰りで400強ぐらいですね。
ぜんぜん負けてますね。
by ひろ (2010-04-08 21:52)
フォルンフェルス流行ってるなぁ~(^^
実はまだ行ってません(^^;
完全に乗り遅れたぁーー!!(^^;
by teru (2010-04-09 07:10)
◆あら!みてたのねさんへ
SLは駅じゃなくても見てる人がいれば
汽笛を鳴らしてくれてサービス旺盛です。
やっぱり走っているSLは最高!
by 響 (2010-04-09 20:41)
◆ももずさんへ
あの崖はすべての犯行を自供する場所で
刑事が油断した瞬間に犯人が飛び降りるシーンで使います。
そして最後はシマシマの岩をバックにエンディングスクロールが始まるのです。
と、こんな演出でいいですか?
by 響 (2010-04-09 20:45)
◆こうさんへ
一心行の桜からこちらに強制連行が出来てよかったです。
何時の間にやらかし候補の瞬間が?
こんどやらかしそうになったら
「ワァ~~!」とか「ギャーー!」って叫んでお知らせください(笑)
by 響 (2010-04-09 20:48)
◆ひろさんへ
遊ぶのに距離は関係ないですが
山口県って道が良いうえに信号も車の少ないので
普通に走ってても距離が伸びるのです。
でも鹿児島から来たSHIHOさんは988kmってシビレる!
by 響 (2010-04-09 20:50)
◆teruさんへ
佐賀からだと遠いよね。
でもteruさんのペースだと簡単かも。
天気が良くて美しい風景が見れて良かったよ。
by 響 (2010-04-09 20:52)