今週の本棚

文字サイズ変更
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

今週の本棚・MAGAZINE:『週刊ベースボール 4月5日号、12日号』

 (ベースボール・マガジン社・順に400円、380円)

 蹴球(サッカー)ほど乱暴で不精なスポーツがあるだろうか。考えてもご覧なさい。手を使わず、足で蹴(け)るだけのスポーツなんて!

 その対極に野球はある。「週刊ベースボール」は昭和二十一年の創刊だ。

 出色のコラムがある。豊田泰光の「オレが許さん!」。四月十二日号で何と827回。スタルヒンの球をホームランした唯一の生き残り(失礼)。四月五日号では「横浜」を鞭(むち)打ち、十二日号では「日ハム」梨田をコテンパン(同感)。うなったのは、西鉄時代、二塁の仰木と遊撃の豊田がグラブトス、バックトスの練習のために左手のキャッチボールを繰り返したという話。つい先日、「福岡」の川崎宗則の見事なグラブ・バックトスをみたから余計感慨深かった。(登)

毎日新聞 2010年4月11日 東京朝刊

PR情報

4月11日今週の本棚・今週の執筆者:伊藤比呂美さんほか
今週の本棚・MAGAZINE:『週刊ベースボール 4月5日号、12日号』
今週の本棚・新刊:『画家小出楢重の肖像』=岩阪恵子・著
今週の本棚・新刊:『新自由主義と権力』=佐藤嘉幸・著
今週の本棚・新刊:『ベーシックインカム 分配する最小国家…』=立岩真也・齊藤拓著
今週の本棚:好きなもの=大宮エリー
今週の本棚・本と人:『ソキョートーキョー(鼠京東京)』 著者・大竹昭子さん
今週の本棚:井波律子・評 『言い残しておくこと』/『思い出袋』=鶴見俊輔・著
今週の本棚:鹿島茂・評 『古文の読解』=小西甚一・著
今週の本棚:藤森照信・評 『杉浦康平のデザイン』=臼田捷治・著
今週の本棚・新刊:『閉ざされた国ビルマ』=宇田有三・著
今週の本棚・新刊:『能への扉』=原田紀子・著
今週の本棚・新刊:『夢の抜け口』=杉本秀太郎・著、写真・甲斐扶佐義
今週の本棚・風聞帖:上で書評した魯山人の『料理王国』…
今週の本棚・この人この3冊:井上雄彦=伊藤比呂美・選
今週の本棚:持田叙子・評 『春夏秋冬 料理王国』=北大路魯山人・著
今週の本棚:張競・評 『愛欲の精神史 全3巻』=山折哲雄・著
今週の本棚・情報:洋泉社が歴史新書創刊

今週の本棚 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド