クリエイターを目指すときの意外な盲点...著作権、わかってますか?

こんにちは!ラクジョブの平田です。お久しぶりな気がします。


最近ラクジョブのTOPページがちょっと変りました。知ってました?
新しいバナーがつきました、バナーが。

何のバナーか?というと、ビジネス著作権検定。
聞いたことある人もあるかもしれませんし、
よくわからない人も多いかもしれませんが
著作権についての知識の活用の仕方、分かっている人は意外と少ないのでは。

例えば、こんな質問に答えられますか?

・イラストレーターとして、納品したイラストを自分のHPに掲載したい。この際、納品先に許可を貰う必要はあるか?

・納品したイラストを、納品先が相談なく加工することは許されているか?

・自分のマンガがアニメやゲームになる!...さて、作者としての自分は、どこまで作品の権利を持てるのか?

・MADをYouTubeに挙げる場合、どこまでなら削除対象にならないのか?


いかがでしょうか。
特にイラストレーターやマンガ家を目指している人、
これらの職業は、自分の身を自分で守らなければいけません。
何も知らなかった、では、損をさせられて泣き寝入りしかねないのです。
もちろんスキルを磨くことは大切ですが、
なるのであれば「話せるクリエイター」になりませんか?

また、こういった資格を持っていることは
クリエイターになりたいという真面目な思いの表れです。
履歴書に1つ書いてあっただけで、印象が全く違います!

話せる、わかるクリエイターになるか、
腕一本でがむしゃらに勝負するか、ということです。
なかなか教えてくれる人もいないこの世の中。
あなたの価値を高めるチャンスなのです。


こちらのビジネス著作権検定、
第19回公開試験は6月6日、
第20回公開試験は11月21日です。

勉強方法、お申込方法など詳細はこちらから!↓
http://www.sikaku.info/


それでは次回配信をお楽しみに!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ついったーはじめました
http://twitter.com/rakujob_news


業界の質問を答えるラクジョブ知恵袋!
http://ameblo.jp/raku-job/


ラクジョブ就職セミナー全国行脚決定!お申込はお早めに。
http://raku-job.jp/blog/2010/02/typhoon.html
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


業界や就活についてご質問がある場合はこちらに!
ラクジョブ知恵袋でお答えいたします。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
メールアドレス:news1@raku-job.jp
ビ・ハイア株式会社 ラクジョブ運営局
ラクジョブ知恵袋担当 平田宛
※タイトルに「ラクジョブ知恵袋質問」と入れて、
下記の順番にご記入ください。


1.お名前
2.学校名(社会人の場合は「社会人」とご記載ください)
3.希望業種、希望業界
4.ご質問
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

ラクジョブログ »
このブログ記事について

ひとつ前のブログ記事は「今日の知恵袋と明日の知恵袋について!」です。

次のブログ記事は「ついに、ついに明らかになります!!ラクジョブ就転職フェスタ&ラクビジEXPOのお知らせ!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。