関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
京都・城陽の踏切で3歳女児 電車に轢かれ死亡
爆発のごみ処理施設で再びガス検知 原因特定前に焼却炉稼動
京都市元職員が収賄容疑で逮捕
乗用車がため池に水没 男性の遺体みつかる
行方不明の小学生兄弟を発見
逮捕の両親 1年以上前から日常的に虐待か
吉野山の桜が満開
没後400年 長谷川等伯 特別展覧会
ビデオ店に強盗 ことし2回目の被害 
タケノコ掘り体験
最終更新日時:2010年4月11日 00:40
 

京都・城陽の踏切で3歳女児 電車に轢かれ死亡
動画を見る
10日夕方、京都府城陽市のJR奈良線の踏切で近くに住む3歳の女の子が電車に轢かれ、死亡しました。10日午後4時半ころ、城陽市のJR奈良線中之島踏切で、「電車に子どもが轢かれた」と110番通報がありました。警察官が駆けつけると奈良発京都行きの快速電車が女の子を巻き込んで止まっていました。女の子は近くに住む水上小雪ちゃん(3)で、その場で死亡が確認されました。電車にはおよそ200人の乗客が乗っていましたが、運転士や乗客にケガはありませんでした。電車の運転士は「女の子が踏切に入っているのが見えたので急停車したが間に合わなかった」と話しています。小雪ちゃんの自宅は現場からおよそ300メートルで、目を離した隙にいなくなり母親が探していたということです。小雪ちゃんは遮断機を触って遊んでいたとの情報もあり、警察は踏切に入った当時の状況を調べています。
( 2010/04/11 0:40: 更新)
爆発のごみ処理施設で再びガス検知 原因特定前に焼却炉稼動
爆発のあったごみ処理施設
動画を見る
先月、爆発事故があった兵庫県姫路市のごみ焼却施設で再び可燃性のガスが検出されました。姫路市は爆発原因が特定されないまま焼却炉の稼動を始めていました。
この事故は先月25日、姫路市網干区のごみ処理施設「エコパークあぼし」の温水プールの建設現場で爆発があり作業員9人が重軽傷を負ったものです。
消防などが爆発の原因を調査していたところ、9日になり現場近くの排水管で可燃性のガスを検知しました。
さらに調査を進めたところ焼却炉周辺のマンホールなど7ヵ所でも可燃性ガスが検知され、爆発の危険性が高かったということです。
姫路市は今月から焼却炉の稼動を始めていましたが、10日午前、対策会議を開き、敷地全体を立ち入り禁止にし焼却炉の稼動を停止しました。
爆発の原因が特定されていないにも関わらず、焼却炉の稼動を始めたことに対し姫路市の石見市長は「見込みが甘かった」と市の判断ミスを認めました。
( 2010/04/10 18:35 更新)
京都市元職員が収賄容疑で逮捕
動画を見る
収賄の疑いで今年2月に逮捕された元京都市職員の男が、別の業者からも便宜を図った見返りに現金およそ60万円を受け取っていた疑いで逮捕されました。
収賄の疑いで逮捕されたのは元京都市職員で京都市住宅供給公社の統括主任をしていた梶原栄一容疑者(58)です。梶原容疑者は2006年9月公社が発注した市営住宅の工事をめぐって大阪府内の土木建築関係の業者が受注しやすいよう便宜をはかった見返りに現金およそ60万円を受け取った疑いがもたれていす。警察の調べに対し梶原容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているということです。梶原容疑者は今年2月にも収賄の疑いで逮捕されていて昨日付けで京都市を懲戒免職になっています。警察はこの他にも複数回、同じ業者から賄賂を受け取った疑いがあるとみて慎重に捜査しています。
( 2010/04/10 18:34 更新)
乗用車がため池に水没 男性の遺体みつかる
ハンドル操作の誤りが原因か
動画を見る
10日朝、京都府京田辺市の池で車が水没しているのが見つかり、車内から男性の遺体が発見されました。
午前6時50分ごろ京田辺市興戸宮ノ前にある中三ツ池で車が水没していると警察に通報がありました。警察がかけつけると水没している普通自動車が見つかり、車内からは運転手とみられる60歳代から70歳代の男性1人が発見されましたが、まもなく死亡が確認されました。調べによりますと池の横には道路がありますがフェンスも街灯もなく、夜間は真っ暗になるということで警察は男性がハンドル操作を誤るなどして池に転落した可能性もあるとみています。警察は車が転落した原因を調べるとともに死亡した男性の身元の確認を急いでいます。
( 2010/04/10 18:33 更新)
行方不明の小学生兄弟を発見
2人にけがはない
今月3日から行方不明になっていた兵庫県宝塚市に住む小学生の兄弟2人が10日夕方尼崎市内で見つかりました。2人とも無事だということです。

行方が分からなくなっていたのは宝塚市泉町に住む小学6年生の萩原政宗くん(11)と弟で小学5年生の拓真くん(10)です。今月3日午前9時ごろ外出していた父親(37)が自宅に戻ったところ2人がいなくなっていてその後5日になっても帰宅しなかったことから捜索願を出しました。調べによりますと3日午後1時前に自宅近くのコンビニエンスストアで買い物をしていたことがわかりましたがその後の詳しい足取りは分かっていませんでした。警察によりますと、2人は10日午後4時ごろ、尼崎市の県立西武庫公園の近くでみつかったということです。2人にケガはないということです。
( 2010/04/10 18:31 更新)
逮捕の両親 1年以上前から日常的に虐待か
送検される母親・美杏容疑者(27)
大阪府寝屋川市で1歳8ヶ月の三女を虐待し死亡させたとして両親が逮捕された事件で、虐待は1年以上続いていた疑いがあることがわかりました。無職の岸本憲容疑者(26)と妻の美杏容疑者(27)はことし1月、自宅で当時1歳8ヵ月の三女瑠奈ちゃんに暴行を加え死亡させた疑いがもたれています。去年2月に市の担当者が頬のアザを見つけると両親は「次女が殴った」と話し、ことし1月に医師がタバコを押し付けたような口元のやけどを見つけると「たこ焼きを食べてやけどした」と説明していました。近所の人は「週に2〜3回は泣き声が聞こえてたって感じ、ベランダに出るたびに泣き声が聞こえるという状況だった。どの階の子が泣いているかわからず通報しなかった」と話しました。このほか全身にアザがあり、あごも骨折したまま放置されていました。両親は容疑を否認していますが、警察は1年以上前から虐待を繰り返していたとみて追及しています。
( 2010/04/10 18:31 更新)
吉野山の桜が満開
「一目千本」の見事な桜
「日本一の桜の名所」と謳われる奈良県吉野町の吉野山の桜が見ごろを迎えています。3万本ともいわれる桜が咲き乱れる吉野山。去年より2日早い開花で下千本、中千本、上千本はいまがちょうど満開です。今年は満開と週末が重なったことから吉野町観光商工課では、10日一日で過去最高の3万人近くの人出があるのではと予想しています。
( 2010/04/10 18:15 更新)
没後400年 長谷川等伯 特別展覧会
安土・桃山時代の絵師長谷川等伯が描いた国宝の屏風などを集めた展覧会が京都で開かれています。水墨画の最高峰ともいわれ、国宝にも指定されている「松林図屏風」。濃淡の墨によって描かれた松林はまるで霧に包まれているような独特の風情が感じられます。この展覧会は安土桃山時代の絵師、長谷川等伯の没後400年を記念して開かれたものです。会場には国宝3点、重要文化財30点を含む等伯のほぼ全ての作品が展示されています。こちらは豊臣秀吉の命を受けて描かれた、国宝の「楓図壁貼付」です。力強く描かれた大木と、色とりどりの草花からは桃山時代の栄華を感じることができます。訪れた人は時に精密で、時に大胆な作品の数々をじっと見入っていました。

【没後400年 特別展覧会 長谷川等伯】
  来月9日まで 京都国立博物館
( 2010/04/10 18:09 更新)
ビデオ店に強盗 ことし2回目の被害 
警察は防犯カメラの映像を解析している
動画を見る
10日未明、大阪市西成区のビデオ店に刃物を持った男が押し入り、売上金など約14万円を奪って逃げました。この店では、ことし2月にも強盗事件が起きています。
午前2時55分ごろ、大阪市西成区花園北のビデオ店「イレブン西成店」に男が押し入り、刃物を店員に突きつけて「金を出せ、レジを開けろ」と脅し現金を奪いました。さらに「金庫もあるやろ」と言って店員に手提げ金庫を開けさせ、計約14万円を奪って逃走しました。客や店員にケガはありませんでした。警察の調べによりますと、男は30歳から40歳で、身長が180センチくらい、チェックの柄のシャツに黒っぽい帽子をかぶっていたということです。この店ではことし2月にも現金約6万円を奪われる事件があり、今回の事件の犯人と特徴が似ていることから警察は同一犯の可能性もあるとみて捜査しています。
( 2010/04/10 12:15 更新)
タケノコ掘り体験
例年より早く顔をだしている
タケノコの特産地和歌山市の東山東にある四季の郷公園では、10日、親子連れらがタケノコ掘りの体験を行いました。
この催しは、体験を通じて親子のふれあいを深めてもらおうと、和歌山市の四季の郷公園が毎年この時期に行っているものです。タケノコ掘りには和歌山市に住む親子連れなど六十家族およそ二百五十人が参加し簡単な説明の後さっそく公園内の竹林に入ってタケノコを探しました。今年は暖かさと雨が多かったことからタケノコの成育が早く二週間ほど早い最盛期を迎えていて竹林ではタケノコの先が一面に出ていて面白いように見つかりました。トンガやスコップを持った子供達は地面から顔を覗かせるタケノコに歓声を上げ春の暖かい日差しの中お父さんやお母さんと一緒になって次々と堀っていました。
( 2010/04/10 12:20 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.