事業仕分け 独法、57の研究系を整理統合 人件費削減へ
4月10日15時4分配信 毎日新聞
拡大写真 |
仕分け対象の22法人 |
【事業仕分け】第2弾候補は127事業、国費投入2.3兆円
23日からの仕分け第2弾へ向け、刷新会議が3月から実施している独法へのヒアリングでは54法人計127事業に対象候補が絞られている。国立科学博物館の「展示・学習支援活動」、国立美術館の「展示事業」、国立文化財機構の「展覧事業」など類似・重複している事業を中心に研究開発系22法人の40事業が含まれる。
この中には理化学研究所など研究開発系法人が東京都内に置く事務所の「運営事業」も挙げられている。管理業務や所管省庁との折衝に使われる都内の拠点は天下りポストが多く、仕分け第2弾で整理・統合の必要性が指摘される見込み。管理部門以外の業務も可能な限り国立研究開発法人に統合し、研究分野の重複を避けるとともに、重点部門の研究開発強化を目指す。
仕分け候補の22独法には、国が独法に交付する国費3兆2000億円の4分の1にあたる約7900億円が投入されている。刷新会議はこの中で天下り人件費の「中抜き」などが研究開発費を圧迫していることを示し、57独法全体の無駄遣い削減につなげたい考え。昨秋の仕分けでスーパーコンピューターなど研究開発予算の縮減が「科学技術に無理解」と批判されたことに反論する狙いもある。
枝野幸男行政刷新担当相は8日の衆院本会議で「類似事業を複数の研究開発独法で行っている例がある。効率化すると同時に、戦略的に重点的なお金の使い方につなげる」と答弁した。
【関連ニュース】
<ことば>公益法人などの事業仕分け
<事業仕分け>「1年生議員」の参加を指示 鳩山首相
<事業仕分け>経産省独自で所管法人を 4月中に改革案
<事業仕分け>「仕分けはイベント」 国家像見えず
<事業仕分け>初日から「廃止」連発(09年11月12日朝刊)
最終更新:4月10日19時14分
Yahoo!ニュース関連記事
- 事業仕分け 独法、57の研究系を整理統合 人件費削減へ[photo](毎日新聞) 4月10日15時 4分
- <事業仕分け>独法、57の研究系を整理統合 人件費削減へ[photo](毎日新聞) 4月10日15時 4分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
関連トピックス
主なニュースサイトで 事業仕分け の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- リストラ案判明 日航47路線撤退へ 早期業績回復へ上積み(産経新聞) 7時57分
- ドラマ「カバチ」でTBSに抗議=「行政書士が示談交渉」−大阪弁護士会(時事通信) 9日(金)18時31分
- BPOが日テレに質問状 「行列のできる相談所」で[photo](産経新聞) 9日(金)22時36分