ロケブログ

イカナゴの釜揚げ

☆本日のメニュー☆
1.イカナゴの釜揚げ  2.イカナゴのかき揚げ     3.イカナゴの唐揚げ
4.イカナゴの柳川風  4.イカナゴのくぎ煮の巻き寿司

51-5.JPG


【材料(4人前)】
 生イカナゴ・・・1kg
 3%食塩水・・・3L
 ポン酢・・・適量
 おろし生姜・・・適量


【作り方】
 1.食塩水が沸騰したら、イカナゴを入れる。
 2.茹であがったら、ザルに取り、冷ます。
 3.生姜ポン酢でいただく。

イカナゴのかき揚げ

51-4.JPG

【材料(約4枚)】
 生イカナゴ・・・100g
 ごぼう(千切り)・・・50g
 にんじん(千切り)・・・50g
 てんぷら粉・・・1カップ
 水・・・1カップ
 昆布塩・・・お好みで
 天つゆ・・・お好みで


【作り方】
 1.てんぷら粉を水で溶く。
 2.1に、イカナゴ、にんじん、ごぼうを入れ、なじませる。
 3.適当な大きさにし、180℃位の油で揚げる。
 4.昆布塩、天つゆなどでいただく。

イカナゴの唐揚げ

51-3.JPG


【材料】
 生イカナゴ・・・お好みで
 片栗粉・・・適量
 塩・・・お好みで


【作り方】
 1.イカナゴの水気を取り、片栗粉をまぶす。
 2.170℃位の油で揚げる。
 3.お好みで塩をまぶして完成。

イカナゴの柳川風

51-2.JPG

【材料(1人前)】
 生イカナゴ・・・200g
 卵・・・1個
 菜の花・・・2~3本
 笹がきごぼう・・・少々

 <調味料>
 カツオ出汁・・・1カップ
 醤油・・・大さじ2
 みりん・・・大さじ1
 酒・・・大さじ1
 砂糖・・・大さじ1

【作り方】
 1.土鍋でごぼうと調味料を沸騰させ、イカナゴを入れる。
 2.火が通ったら、茹でた菜の花と、溶き卵を入れ蓋をする。
 3.30秒ほど炊き、火を消して30秒蒸らす。 

イカナゴのくぎ煮の巻き寿司

51-1.JPG

【材料】 ※分量はお好みで
 イカナゴのくぎ煮
 酢飯
 海苔
 きゅうり


【作り方】
 1.巻きすを広げ、海苔を縦長に置き、すし飯を向こう側1.5~2cm位空けて、平らに乗せる。
 2.手前から1/3位の位置から具材を並べ、手前からしっかり巻いていく。
 3.最後に巻きすの上から形を整える