ニュース議論画像掲示板 

ニュース議論画像掲示板

 PV:5回 (*'∀')b 0 ( ゚Д゚) 0

京都新聞 通信使「鶏泥棒」ぬれぎぬ?

1 名も無き虎(10/04/10(土)14:02 ID:btfKcwBxo)
通信使「鶏泥棒」ぬれぎぬ?
市歴史博物館
ネットで話題、伏見来訪の絵図公開
「一部だけ見ず判断を」
ソース:2010年月9日 京都新聞 江藤均

インターネット上などで「朝鮮通信使が鶏を盗んだ証拠」として取り上げられることが多い
「朝鮮通信使淀城下到着図」が、京都市歴史資料館(上条区)に展示「朝鮮通信使と淀」で公開されている。
ネット上では一部をトリミングした画像が大半だが、同資料館は「絵図全体や記録を見ると、盗んでいるとは断定できない。
ぜひ全体をじかに見て判断してほしい」と呼び掛けている。

絵図は、1748(延享5)年に朝鮮通信使が淀藩(伏見区淀)の城下を訪れた様子を、接待役を務めた藩士の渡辺善右衛門が描いた。
使節を見ようと見物人が集まったにぎにぎしい様子が描かれている。

路上で鶏を持った使節が周囲の日本人と争っているような様子が一部に描かれており、
ネット上では「鶏を盗んだ」として、当時の朝鮮を非難する材料として取り上げている箇人ブログもある。

しかし同資料館によると、善右衛門が同時期に、当時の様子を詳細に記録した「朝鮮人来聘記」には、
鶏が逃げ出した記録はあるが、窃盗の記述はなく、絵図の作者に使節を非難する意図があったとは考えにくいという。

さらに、絵図全体を見ると、鶏を手にした使節の上には、使節の食材などを準備した建物
「下行所」があり、鶏が民家で飼われていたものではなく、使節のために用意されたものだった可能性があるという。

絵図には、暴れる馬を使節が取り押さえる様子も描かれており、下行所から逃げた鶏を使節が捕まえようとしたとの見方もできるという。

資料館は「歴史資料は、一部だけを取り上げて判断すべきではなく、ほかの資料と突き合せるなど慎重な扱いが必要だ」と話している。

展示は5月16日まで。月曜・祝日休刊。無料。

 | 全レス表示 | 
2 名も無き虎 (10/04/10(土)14:02 ID:btfKcwBxo)
※京都新聞の記事の画像の解説文※
画像1
拡大部分の周囲をみると、使節の食材などが用意された建物「下行所」がみえる

画像2
朝鮮通信使が鶏を盗んだ、としてネットなどで取り上げられている「到着図」の拡大部分

(京都市歴史資料館蔵)

関連
朝鮮通信使 金仁謙さんの残した記録 著書『日東壮遊歌』から(ウィキ)

1764年1月22日 大阪 (大阪の町と日本人と当時の天皇陛下について)
100万軒はあると思われる家の全ては「瓦の屋根」だ。 凄い。 大阪の富豪の家は「朝鮮の最大の豪邸」の10倍以上の広さで、
銅の屋根で、黄金の内装である。 この贅沢さは異常だ。 都市の大きさは約40kmもあり、その全てが繁栄している。 信じられない。
中国の伝説に出てくる楽園とは、本当は大阪の事だった。 世界に、このように素晴らしい都市が他にあるとは思えない。
ソウルの繁華街の10000倍の発展だ。
北京を見た通訳が通信使にいるが、「北京の繁栄も大阪には負ける」と言っている。
穢れた愚かな血を持つ、獣のような人間が中国の周の時代に、この土地にやってきた。
そして2000年の間、平和に繁栄し、一つの姓(つまり天皇家)を存続させている。 嘆かわしく、恨めしい。


京都新聞はこの記録について触れてないのは意図的?
一部の通信使観で記事書いたのでしょうか、獣相手ならなら何やってもいいと思うのでは?
鬼畜米英とか書いた日本の新聞に煽られて欧米捕虜に酷い事した一部の日本の軍人みたいに。
ていうか、『日東壮遊歌』について資料館では公平にこの記録も公開し、ちゃんと紹介してるのかなぁ・・・。

京都新聞ってどういうスタンスの新聞?
 | ×閉じる | 
名前: (*'∀')b GJ! ( ゚Д゚) BJ! sage 削除パス
画像 YouTube

↑画像ファイル 対応形式(jpg / gif / png) 最大データ量 512 KB
画像に字幕:


harikonotora.net