中日新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 愛知 > 4月9日の記事一覧 > 記事

ここから本文

【愛知】

街頭広報に“つボイ節”  一宮署で一日署長

2010年4月9日

一宮署の一日署長として演説したつボイノリオさん=4日、一宮市のJR尾張一宮駅で

写真

 「運転中に携帯電話をいじっとっては交通事故のもとだでね」。一宮署は一宮市出身のラジオパーソナリティー、つボイノリオさん(60)に依頼し、防犯と事故防止を呼びかける録音メッセージを作った。街頭啓発にフル活用する。

 メッセージは、場面や時間帯に応じて8種類。いずれも「一宮市民のみなさ〜ん」などと陽気に始まり、「盗難被害、これは何とかせにゃいかんでしょ」などと、おなじみの“つボイ節”であふれている。

 同署管内の犯罪や交通事故の発生件数は、県内でも最多クラス。「インパクトのある街頭啓発を」と、幹部らが知恵を出し合って発案。つボイさんから「地元のために役立てるなら」と快諾を得て、4日に一日署長に就任してもらい、収録が実現した。

 メッセージは8日から、JR尾張一宮駅構内や巡回中のパトカーから流れている。市街地ではパトカーの周囲に人だかりができ、注目度は抜群。同署は「つボイさんの声の力で犯罪と事故を減らせれば」と、期待をかけている。

 (谷悠己)

 

この記事を印刷する

中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ