2009年の世界スマートフォン販売、iPhoneがWindows Mobileを抜いて3位に――Gartner調査

2009年に世界で販売された携帯電話は前年比0.9%減の12億1100万台、スマートフォンは前年比23.8%増の1億7240万台だった。


 米調査会社のGartnerは2月23日、2009年の世界の携帯電話市場についての調査結果を発表した。世界で販売された携帯電話は前年比0.9%減の12億1100万台だった。スマートフォンの販売台数は前年比23.8%増の1億7240万台と大きく増加しており、米AppleとカナダのResearch In Motion(RIM)がスマートフォン市場でのシェアを伸ばしているという。

 携帯電話のメーカー別シェアでは、上位5社の顔ぶれは前年と変わらないが、5社を合わせたシェアは4.4ポイント落ちており、Appleなどがそのシェアを奪っている。

2009年の世界の携帯電話販売
順位 メーカー 販売台数(単位:千台) シェア(%) 前年からの成長率(%)
1 Nokia 440,881.6 36.4 -2.2
2 Samsung 235,772.0 19.5 3.2
3 LG 122,055.3 10.1 -1.7
4 Motorola 58,475.2 4.8 -3.9
5 Sony Ericsson 54,873.4 4.5 -3.1
その他 299,179.2 24.7 4.4
合計 1,211,236.6 100 -
(資料:Gartner)

 Gartnerのアナリスト、カロリーナ・ミラネシ氏は、Nokiaの「Meego」プラットフォームベースの新製品は2010年下期まで登場しないため、同社は上半期には苦戦するだろうとみている。上位5社で最もシェアを伸ばしたSamsungについては、新OS「Bada」ベースの製品でラインアップを強化するとしている。

 スマートフォンOS市場ではSymbianが首位を守ったが、シェアを5.4ポイント落とした。次期OS「Symbian^3」ベースの端末が販売されるのは2010年第3四半期の見込みだ。

 スマートフォン市場で好調だったのはiPhone OSとAndroidだ。iPhone OSは6.2ポイント、Androidは3.4ポイントそれぞれシェアを伸ばし、iPhone OSはWindows Mobileを抜いて3位になった。

2009年の世界のスマートフォン販売
順位 OS 販売台数(単位:千台) シェア(%) 成長率(%)
1 Symbian 80,878.6 46.9 -5.5
2 RIM 34,346.6 19.9 3.3
3 iPhone OS 24,889.8 14.4 6.2
4 Windows Mobile 15,027.6 8.7 -3.1
5 Linux 8,126.5 4.7 -2.9
6 Android 6,798.4 3.9 3.4
7 Palm WebOS 1,193.2 0.7 -
その他 1,112.4 0.6 -2.3
合計 172,373.1 100 -
(資料:Gartner)

 Gartnerのアナリスト、ロベルタ・コッザ氏は「Androidの2009年第4四半期の成長は2010年にも続き、多数のメーカーが搭載機を発売するだろう。だが、キャリアやメーカーはGogleのモバイル市場に対する意図に懸念を抱いており、Android製品の戦略を変更する可能性がある。そうした動きが同OSの成長を阻むかもしれない」と語った。

 2010年の携帯電話市場については、ハードウェアよりもOSやサービスやアプリの動きが活発になるとミラネシ氏はみている。販売台数の伸びは2けた前半まで回復するが、激しい競争で各ベンダーの利益は引き続き厳しいものになると予測している。

企業向け情報を集約した「ITmedia エンタープライズ」も併せてチェック

Copyright© 2010 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


Special

Special

キャリアアップ



エンタープライズ・ピックアップ

news008.jpg クラウドがもたらす本当のメリット:日本のクラウド市場の現状とクラウドの価値へのフォーカス
クラウドに関する企業ユーザーの声は厳しい。それが何を意味するのかがいまだ分かりにくく、まして何を提供してどのような利便性が生まれるのかの説明がなされていないからである。クラウドがもたらす変化や体験を正しく伝え、理解されることが、本当のクラウドを企業へ推進することにつながるのである。

news008.jpg 点検 ストレスなきデジタル情報整理術:「残業ゼロ」に向けて社員の能力を引き出す方法――元トリンプ社長の吉越氏
業務の生産性向上や効率化などの課題を解決するには、ITの活用に加えて、社員が活力を維持できることも重要になる。ストレスのない働き方を実現していくためのポイントを、「残業ゼロの仕事術」で知られる元トリンプ・インターナショナル・ジャパン社長の吉越浩一郎氏に聞いた。

news040.jpg 戦略コンサルタントの視点:無料化するクラウド、潜む落とし穴
戦略コンサルティングファーム独ローランド・ベルガーに、情報システムの新たな姿について寄稿してもらう。4回目は、クラウドコンピューティングの落とし穴について解説する。

news013.jpg ITmedia リサーチインタラクティブ 第5回調査:Google Appsへの期待が鮮明に――変わる企業の情報共有基盤
電子メールやスケジュール管理などの機能を持つコミュニケーションツールの入れ替え時期が迫っている。10年前に導入した企業が約4割に上り、今後の導入においてはGoogle Appsへの期待が高まっている。ITmedia エンタープライズとITRが実施した読者調査から、企業の情報共有基盤に対するニーズの変化を明らかにする。

news009.jpg ドジっ娘リーダー奮闘記:本気(マジ)で仕事する5秒前
リーダーの元にはメンバーからいろいろな提案が上がってきます。その提案が単なる願望や思いつきか、熟慮した上のものかを確認する方法を、しんこちゃんとともに学びましょう。

Special