生姜 | おうちにあるだけ |
水 | 生姜がかぶる量 |
■ ビンやタッパーなど |
生姜を洗ってビンなどに入れ、かぶる量の水を入れる。フタをして冷蔵庫へ!
タッパーなどの容器で密閉する方が、より保存に適している♪とのアイデアをいただきました♪(mikiko178さん☆)
2008.11.22
えつおくんさん、つくれぽ、コメント無しにupしてしまってゴメンナサイ!!
09/03/04
れぽ嬉しいです!チューブ楽ですが生が一番美味しいですもんね♪
09/03/02
生姜もよろこんでますね!!私も嬉しいです(^-^)/
09/03/01
私も以前は冷凍してました。簡単な方法は楽でいいですよね^v^
09/02/26
生姜大丈夫かな・・の心配から開放されてよかった~♥れぽ感謝!
09/02/23
それは嬉しい!無駄無しで生姜も主婦もニッコリですね(^-^)
09/02/19
おおーっ!!大量ですね!!でも大丈夫~(*^▽^)/
09/02/18
そう言ってもらえると本当に嬉しいです♪生姜もニッコリ♥♥
09/02/17
フレッシュ生姜が一番ですよね♪お役に立てて嬉しいです^○^
外部ブログ用 |
---|
いつもれぽ&コメくれて本当にありがとうございます(^v^)
コープさんをとっているのですね。
我が家はスーパーまでいつも車なので買いだめすることも多いから保存が大切なのはよく分かります^^
生姜って少しずつ使うから特に保存期間が長いですよね☆
はじめまして^^
9月の話題入りから生姜の保存はこの方法です。
大助かりしているのに、つくれぽが遅くなりすみません。
これからも宜しくお願いします(✿ฺ◕ฺ‿ฺ◡ฺ)〜♫♫
質問なのですが…
この方法で我が家も生姜を保存してみたいのですが、
水は毎日取り替えるのですか?
一ヶ月経ちました…というつくれぽもありましたが、水は一ヶ月そのままですか?
教えてください。
質問ありがとうございます。
水替えの件ですが、もちろんこまめに取り替えるにこしたことはありませんが、私は使うたびに入れ替えるようにしています。
なので、時々使わずにそのまま1週間たってしまうこともありますが、それくらいは実証済みで大丈夫です。
浄水器の水の方が持ちが悪いように思いますので、普通の水道水を入れて保存してみてください♪
初めまして♪
目から鱗のレシピ本当にありがとうございました♪♪
生姜は絶対常備なんですが、いつも最後のほうは無残な姿で泣いていたので(生姜が?)助かりました!!
結構オブジェにもなりますね(笑)
素敵なレシピ(知恵ですね!)ありがとうございました♪
ゴースカ☆
質問なのですが、いつものように冷凍しようと
思って全部皮を剥いてしまった後に
うまうまスマイルさんのすごくいいレシピを
見つけてしまったのですが、全部皮を
剥いてしまった生姜でも、この方法で
保存できますか?