PR:
競艇場に両腕…切断遺体のOLのものと特定
諸賀礼子さんの切断された両腕が発見された福岡競艇場
Photo By 共同 |
福岡競艇場(福岡市中央区)で9日午前9時ごろ、清掃中の職員が施設内の海面に浮いた女性の両腕を発見した。福岡県警は、3月に博多湾内の能古島(同市西区)の海岸で胴体部分が見つかった会社員諸賀(もろが)礼子さん(32)=同市博多区=の両腕と確認。肩から切断されており、指紋鑑定で特定した。
両腕とも肩付近から指先までで、鋭利な刃物で切断されたとみられる。ポリ袋に入れられ、競艇場と外側の博多湾を仕切る遮蔽(しゃへい)壁の内側の海面に浮いていたのを、ボートで海面の清掃をしていた男性職員が発見。福岡県警が調べた結果、自宅に残された諸賀さんの指紋と一致した。
ポリ袋は市販の黒いごみ袋で何も印刷されておらず、ほかには何も入っていなかった。袋の口は結ばれ、手首が見えた状態だった。切断面以外は両腕とも目立った外傷はなく、装飾品なども着けていなかった。
遮蔽壁はコースに海からの浮遊物や波の影響を防ぐために設けられており開閉式。レース開催期間中は午前8時に閉めて約1時間半、漂流物を清掃。レース終了後の午後4時半に開く。
福岡競艇場は7日から5日間のレースが開催中。職員は「昨日(8日)までポリ袋はなかった」と説明。漂流物は普段から流れ込みやすく、8日午後4時半以降に流れ着いたとみられる。9日のレースは予定通り行われ、県警はレースのない12日に、遺体のほかの部分がないか競艇場内を捜索する。
3月15日には、下腹部から大腿部までの部分が能古島に漂着しているのが見つかった。衣類は着けておらず、切断面以外の損傷はほとんどなかったため、袋などに入れられていたとみられる。福岡競艇場からは直線距離で約9キロ。遺体は諸賀さん宅付近の岸から遺棄された可能性もあり、この周辺から競艇場までは約2キロ。
諸賀さんは年末年始にインターネットの会員制サイトに、交通事故の相手とトラブルになっていることを明かしていた。だが、西署などの捜査本部は、諸賀さん宅の窓ガラスが内側から割れ、室内が荒らされた形跡もなかったことから、顔見知りによる犯行との見方も強めて調べている。
◇事件の経過◇
▼3月5日午後7時ごろ 筑紫野市の会社から諸賀さんが退社
▼6日午前5時ごろ ゴルフを約束していた同僚が諸賀さん宅を訪ねたが、応答なし
▼7日 上司が県警に捜索願を提出
▼15日午後3時15分ごろ 能古島の海岸に胴体が打ち上げられているのを住民が発見
▼16日 DNA鑑定の結果、身元を特定
▼18日 捜査本部が諸賀さん宅を現場検証。顔見知りの犯行説が浮上
関連ニュース
PR