回答受付中の質問
辞書のいい加減さについて。
辞書のいい加減さにつ
言葉の意味がわからな
辞書を引くと思います
しかし、
その内容が正確でない
英語の辞書で
法律関連の言葉を引く
間違った訳が多いです
理由としては、
辞書の作成者が英文学
法律の知識が乏しい。
国ごと制度の違いがあ
直訳をするのが難しい
法律用語については、
日本語の辞書にもあや
理由としては
辞書の作成者が国文学
法律の知識が乏しい。
マスコミが勝手に作っ
掲載している。
知恵袋の回答でも、
「辞書では○○なので
と言って、誤った意見
辞書に不正確な情報を
利用者に誤った知識を
にもかかわらず、直そ
直す以前に、気が付い
つまり、適当に辞書を
このような現状につい
- 補足
- 回答の視点がずれてい
る人がいます。
英訳、特に文章が主観、個性によって
左右されるのは当然です。
当方が問題視しているのは誤訳です。
刑事ものや裁判ものでは誤訳が目立ちます。
誤訳と個性は区別されるべきです。
言葉が時代とともに変化するのも当然です。
しかし、学問的に間違った方向に
それも辞書、マスコミが間違いを作るのは
時代の流れとは別問題です。
-
- 質問日時:
- 2010/4/8 23:16:34
- ケータイからの投稿
-
- 残り時間:
- 6日間
-
- 補足日時:
- 2010/4/9 00:17:08
-
- 回答数:
- 3
-
- 閲覧数:
- 14
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
- (3件中1〜3件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
辞書が間違ってるのは
それ以上に知恵袋は間
kurohigera
意味不明な投稿する奴
マスゴミが嘘を流すの
国語の学者が無能なの
- 違反報告
- 回答日時:2010/4/9 20:18:16
たまたま、今日、立命
「辞書が正しいとは限
書いてあり、なるほど
新聞やテレビのニュー
複数の情報から判断す
- 違反報告
- 回答日時:2010/4/8 23:21:04