護憲+グループ・ごまめのブログ

護憲+・現憲法を守るグループの一人して、今後の社会の状況を戦時を経験した一人として社会を見つめていきたいと思います。

外交と仕分に新党

2010年04月08日 11時18分02秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
10年4月8日 木曜日  外交と仕分に新党

今日は私の誕生日だ。しかし抗ガン剤の治療が始る日だ。どんな副作用が出るのか見当もつかないが之も致し方ないと諦めの境地。

昔から日本は、外交の下手な民族。特に民主党の外交を見ていると,老いた庶民が見ていても心ともなく感じる。

          

核保安サミットでも世界で唯一の核被害国の首相の名前がないということは何を意味しているのだろう。
外交も民主党支持率の低下につながる事柄だと思う。

          

        


23日から仕分けの第二弾が始まる。
仕分けを担当してる国会議員諸氏はご苦労様だと思うが、鳩山首相は之で人気回復ができると思っているのだろうか。

     

         

でも、庶民としては仕分けは成功してほしい。


自民党も脱党者が増えてきたと言うことは、相当、党の内部が腐敗しているといわざるを得ない。

          

先日、平沼氏や与謝野氏が立ち上げた新党。私がフト感じた老いた政治家の集まりを見ていると、新党の名前は,「新党古希」だと思っていると、今朝のテレビで、民主党のお爺さん渡部恒三氏が「アラ(ウンド)コキ(古希)新党」と痛烈批判。

        

でも、党を割って出て新党を立ち上げるという若さだけは認めてあげたい。

コメント (1) | トラックバック (6) | この記事についてブログを書く |   | goo

コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「新党」の実態は (kaetzchen)
2010-04-09 07:24:48
「ナチス」「二・二六の将校」なんじゃないでしょうか(笑)

そもそも「日本」を「ニホン」と発音せず,「ニッポン」と大日本帝国時代の読み方で発音する時点で,彼らは既に終わっています.

ああいうのは公開銃殺刑にするべきでしょう.そうしたら,国民も少しは目が覚めます.キルギスのように自民党本部を自衛隊が攻撃するという実力行使でも良いかも知れません.

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

6 トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
平沼・与謝野新党は「たちあがれ日本」へ (本質)
新党の名称は「たちあがれ日本」・・・石原慎太郎東京都知事の命名だとかだそうですが
    労働歌?? (イシャジャの呟き)
 誕生日の花 レンゲソウ 花言葉 私の苦しみを和らげる 感化 {/晴れ/} <a href="http://pub.ne.jp/BEGOOJI/image/user/1270744703.jpg" target="_blank"></a> <a href="http://pub.ne.jp/BEGOOJI/image/user/1270744748.jpg" target="_blank"></a>    アオキ...
 首都高500〜900円案、長距離は実質値上げ (政治)
本ブログは高速道路の無料化を強く支持しています。 首都高500〜900円案、長距離は実質値上げ 4月8日配信 読売新聞
4/8: 米ロ、新核軍縮条約に調印 軍縮全面賛成!敵視や抑止に逸るな (今日のトピックス Blog)
「護憲+」ブログ: 「護憲+」第七期スタート  (百山・管理人) 「護憲+」ブログ: 今私たちがすべきこと   (笹井明子) 「護憲+」ブ...
09年度の携帯電話純増数ドコモが4年ぶり首位奪還  (僕のつぶやき。 ネットの窓から。)
ドコモ、4年ぶり純増数首位 学割導入、春商戦制す(朝日新聞) - goo ニュース 上記の記事によると =携帯電話の2009年度の契約純増数は、NTTドコモが4年ぶりにトップに立った。学生割引を切り札に春商戦で売り上げを大きく伸ばした。ソフトバンクは第2世代と呼...
消費税増税のこと (とむ丸の夢)
慌ただしさにかまけていたら、もう4月。 気づいたことやら思いついたことやらを次々に下書きに回してはいますが、表に出すのには時機を逸し...