小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

introduction

俺こと小野マトペが、大学生活と折り合いをつけつつショートアニメを制作していく事に関する制作日誌でしたが、今はグダグダです。始まりは9/11から。旧HP(廃棄)

レビューライン.jp稼動中。
「平面男(完全版)」20041224  ■「平面男」20041018/20041020
■Javaアプレット: Conna-Gonna20050203/ 20050208
■はてなブックマーク改造用Greasemonkey集20061002
■はてなQuickClip(firefox用機能拡張)20060906

2007年10月08日 月曜日

[]最近作った動画シヴァイフリートゴーレム04:25 最近作った動画。シヴァ、イフリート、ゴーレム。 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) を含むブックマーク はてなブックマーク - 最近作った動画。シヴァ、イフリート、ゴーレム。 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) 最近作った動画。シヴァ、イフリート、ゴーレム。 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) のブックマークコメント

最近また動画お仕事をして、お芝居用のカットを作りました。制作過程をUstreamで公開したりしていたので、完成版もアップしてみます。

お題「大水が発生して襲いかかる」

http://www.onomatope.2-d.jp/archives/movies/water.mov

YouTube:http://www.youtube.com/watch?v=Uaq98juniLQ

ちょっとエンコードが上手くいってなくて白が汚くなってるんですが、ご容赦。

このカットは、ほぼ流体系プラグインCC Mr.Mercury一本で作ってます。Mr.Mercuryは以前作った火山の表現でも使ってる、最近一番お気に入りのプラグインです。

具体的には

f:id:ono_matope:20071009030900j:image

水の下地となる模様を「フラクタルノイズ」で作ります。

f:id:ono_matope:20071009030859j:image

そのレイヤーに対して、「CC Mr.Mercury」を掛けます。

f:id:ono_matope:20071009030858j:image

「トーンカーブ」で色を出して飛沫を重ねて…

f:id:ono_matope:20071009030852j:image

全体に「グロー」を掛けて光らせる事で、仕上げの透明感が表現出来ました。

お題「炎が発生して襲いかかる」

http://www.onomatope.2-d.jp/archives/movies/fire.mov

YouTube:http://www.youtube.com/watch?v=Dq5l4nb1zoM

これも、CC Mr.Mercuryがメインですが、3Dレイヤーで素材を重ねたり、ワンポイントで有償プラグイン「Trapcode Particuler」を組み合わせています。

前半の爆炎の解説をします。

f:id:ono_matope:20071009033411j:image

爆炎の下地をフラクタルノイズで作ります。上の大水のときは水流を意識した素材でしたが、今回は爆炎をイメージしたモコモコとした画を作ります。外縁部は黒グラデを重ねて、端が見えないように。

f:id:ono_matope:20071009033410j:image

それを下地に、「CC Mr.Mercury」を掛け、「コロラマ」で火焔風の色をつけます。また、火炎の消え際がちょっと液体っぽいので、「ブラー(集中)」でごまかします。

http://www.onomatope.2-d.jp/archives/movies/flame.mov

この段階で爆炎のキーフレーム(発生率)も設定します。これが、爆炎一つ一つの素材になります。

f:id:twitter:20071002111808j:image

爆炎の素材を3Dレイヤーカメラに向かって並べ、インタイムをずらして奥から順番に着火します。Avalon、Avalon〜

f:id:ono_matope:20071009034718j:image

ワンポイントに「Trapcode Particular」で火の粉を発生させます。Perticle SetをCloudsetにして、「燃えカス」の様な大きな粒子を配置しています。回転系パラメータを操作して、火の粉らしい舞い方を出すのが激しく難しかったです。爆炎が通り過ぎたあとにちょろっと火の粉が残る感じがケレンが効いてますね。

お題「岩山が出現する」

http://www.onomatope.2-d.jp/archives/movies/stone.mov

YouTube:http://www.youtube.com/watch?v=rlLeiCO4uVI

「グロー」で光らせた美術素材に「Trapcode Particular」で煙を発生させ、「Particular」の発生源を3Dレイヤーの「位置」にエクスプレッションで連動させた、という以外は実に地味なキーフレーム作業です。ひたすら大量の岩を手付けのモーションで飛ばしまくりました。本当はワンポイントに、岩同士の衝突時に火花の一つも飛ばした方が良いかもしれませんが、すでに十分忙しい画面なので、省略。どうでもいいけど、飛んでくる岩がちょっと美味しそうな画に仕上がりました。

まとめ

今回は疑似3D風の表現が多くて、「AEでこんな事やるんだったらMayaでも買った方が早いんじゃなかろうか」と何度も思いましたが、考えてみたらMayaで本格的なパーティクルエフェクトを描こうと思ったらプラグインだけで何十万の世界なので、コスト的にはAEでシコシコTipsを磨くのも正解かなと思えて来ました。

まあこんな感じです。演出家のセンセーをはじめ現場でも好評だったようで、良かったです。あと、今回は珍しく稽古に先行して全行程が完了したので、もっと良かったです。毎回本番前日にいやな汗を流したりしてるので…。


[]沖縄県民大会の件追記。のべ人数でもムリっすの件。 13:23 沖縄県民大会の件追記。のべ人数でもムリっすの件。 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) を含むブックマーク はてなブックマーク - 沖縄県民大会の件追記。のべ人数でもムリっすの件。 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) 沖縄県民大会の件追記。のべ人数でもムリっすの件。 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) のブックマークコメント

先日の沖縄県民大会の人数検エントリーは結構大きな反響を頂きまして、ありがたい限りです。縮尺が1割ずれている問題に関しては、作図しなおす手間がちょっと取れなさそうなので、注釈にて勘弁頂きたいと思います。


で、追記なんですが、あの会場には同時に4万人程度しか入らないという事案に関しては大方の皆様に納得いただいたんですが、エントリーをアップした直後から、自分の中で、「あれ?これのべ人数?」との疑いが発生し、案の定一部で、「のべ人数の検証が無い」という批判を頂きました(こちらとかはてブコメとかで)。これ以上突っ込むとどうしても俺自身の立場が恣意的になってしまうので、中立を嘯いている*1立場上、深入りは避けたいんですが、ちょっぴり追検証してみます。

で、「述べ人数」ですが、別に意地になってる訳じゃないですが、「延べ人数」って別に魔法言葉じゃないですよ。だって、

4万人キャパの会場にのべ11万人入れるには、集会の途中で7万人が帰宅しなきゃいけないですから。



演説してるのに7万人も帰っちゃうってこともないのでは?と思います。会場の写真を見ても、別段出店がある様子でもなく、お祭りというよりは、主催者の演説を聴衆が聴くという、ある意味ライブと同じスタイルであり、野外イベントとはいえ、それほど人の流動性あるようには思われません。先のエントリーで参照した映像を見ても、みなさん学校の朝礼のように直立してますし。15時から開始した県民大会が何時に閉幕したのか、ちょっと資料を当たっても見つからなかったんですが、まあ17時の時点で12万人突破アナウンスしたとして、1時間ごとに会場の4万人がまるまる入れ替わるかといわれれば、ちょっと無理があるんじゃないかなあと思います。多分、そんなに会場が流動的だったら、騒がしくて演説をきくどころじゃ無かったと思います。


会場の4万人が一時間で総入れ替えしないと、2時間で『のべ 12万人』は達成できません。そんな訳で、たとえ延べ人数でのカウントだったとしても、せいぜい一万人増の4〜6万人程度が適正な数字なのではと思います。



追記の捕捉

http://www.okinawatimes.co.jp/day/200709301300_01.html

あくまで報道とは関係なく実数を求めるのが今回の個人的なテーマだったので、あまり報道に頼りたくないんですが、沖縄タイムスでは『11万人が、一斉に「ガンバロー」を三唱した=29日午後4時40分』という記述があるので、のべ人数とは考えていない模様。

また、想定されるツッコミとしては『会場の外にも人が沢山いた』などがありますが、デモ会場に入れていない人をそもそも参加者カウントするのかという問題や、じゃあどこまでが参加者なんだとか、話が収集できなくなるので、ばっさりノーカウントでお願いします。

*1:真の中立がありえない以上、それを心がけている、というくらいの意味です。

プロフィール

ono_matope

ono_matope はてなダイアリープラス利用中

もうなんか全然アニメ描いてません。もっぱらプログラミングばかりしてます。ごめんなさい。レビューライン.jp管理人

    << 2007/10 >>
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31
    統計情報
    pv:1045871
    counter:
    この日記のはてなブックマーク数
    04/09 10:34 かなまら祭り2010 - 冒険野郎マクガイヤー@はてな
    有名なあれ
    04/08 22:51 YouTube - PIXELS
    すげー
    04/08 16:41 実験:ゲームの視点で実車を運転(動画) | WIRED VISION
    ヤクザ…。もう少しカメラの距離が必要な気がする。
    04/08 14:37 妄想大河ドラマ ... 『龍馬伝』と視聴率
    "2010年以降の大河ドラマにはぜひ、すべての作品が21.2%(アレの平均視聴率)を超えてもらいたい"いやほんとに。ていうか20%もあったのあれ…。
    04/08 12:43 壱岐のイルカ事件
    参照した本/DVD
    • Linux-DB システム構築/運用入門 (DB Magazine SELECTION)
    • ふしぎの海のナディア VOL.01 [DVD]
    • WEB+DB PRESS Vol.45
    • Apple iPod touch 16GB
    • スティーブ・ジョブズ神の交渉力―この「やり口」には逆らえない! (リュウ・ブックスアステ新書 48)