【社説】天安沈没から「78分後」に空軍機を出撃させた理由
軍と民間の合同調査団は7日、哨戒艦「天安」の沈没事故発生時刻について、先月26日午後9時22分と改めて発表した。1200トン級の海軍軍艦が真っ二つに折れて沈没したという超非常事態の通報を受け、忠清南道瑞山市にある海美空軍基地のKF16戦闘機が西海(黄海)上空に非常出撃した時刻は、およそ1時間18分後の午後10時40分だったことが分かった。この時差をめぐり、安全保障非常事態時の海・空軍間合同作戦に問題があったのではないか、また陸・海・空軍の有機的な協調を主導すべき合同参謀本部は正常に機能していたのか、という疑問が浮上している。
軍当局によると、第2艦艇司令部が「天安」沈没について最初に報告を受けたのは、事故発生から6分後の午後9時28分だった。第2艦隊司令部はすぐに「天安」から最も近くにいた哨戒艦「束草」に事故現場に出動するよう指示、9時32分には海洋警察に救助を要請した。9時40分には、西海の海・空軍に最高準備態勢を指示する「西風-1」が緊急発動された。「西風-1」が発動されると、すべての艦艇は戦闘に即時投入できる態勢に入り、空軍戦闘機のパイロットは操縦席で出撃命令が出るまで待機することになっている。だが空軍がKF16戦闘機を出撃させたのは、「西風-1」の発動から1時間余りが過ぎてからのことだった。
当時、「天安」が沈没した現場は緊迫した雰囲気に包まれていた。「束草」は午後11時から5分間、急速に北上する未確認物体に向かって76ミリ砲の艦砲射撃を行った。軍はこの未確認物体について、「鳥の群れと推定される」と発表した。海軍作戦司令官は、指揮体系上の直属の上官である李相宜(イ・サンイ)合同参謀本部議長に連絡が付かなかったため、代わりに金泰栄(キム・テヨン)国防長官に電話を掛け、「束草」の射撃承認を得た。金長官はこれについて、「その日、合同参謀本部議長は地方で行われた討論会を終え、列車で戻る途中だったため、連絡が取れなかったのだろう」と語った。
合同参謀本部は「李議長は列車内で事故の報告を受け、あらゆる措置を取った」と説明した。李議長は26日、大田で米国防総省幹部などが参加して行われた韓米連合戦力関連討論会に出席した。参加者と夕食を共にした後、午後9時27分に西大田駅から韓国高速鉄道(KTX)に乗って移動、午後10時31分にソウルに到着した。しかし、KF16戦闘機が事故発生から78分後にようやく出撃し、「束草」の艦砲射撃を合同参謀本部議長ではなく国防長官が承認した事実などから、こうした合同参謀本部の説明を100%信じることはできない。
「天安」関連の調査では、沈没原因と共に、こうした国家安保の非常事態において韓国軍の初期対応と陸・海・空軍の協力体制が正常に作動していたのかについても、綿密に行われる必要がある。徹底した調査を通じて、同様の状況が再び発生した場合、軍が効率的に対応して相手を制圧することができるだろう。
- 哨戒艦沈没:空軍の戦闘機出撃時刻めぐり論争 2010/04/08 10:06:30
- 【社説】恥ずべきショートトラック談合 2010/04/09 11:52:32
- 【社説】国は「天安」犠牲者に最大限の礼を尽くせ(下) 2010/04/09 10:43:30
- 【社説】国は「天安」犠牲者に最大限の礼を尽くせ(上) 2010/04/09 10:43:25
- 【コラム】漁船の乗組員、死んでも差別されるのか(下)
2010/04/08 16:58:40
- 【コラム】漁船の乗組員、死んでも差別されるのか(上)
2010/04/08 16:58:37
- 【コラム】金総書記訪中、空騒ぎは禁物(下)
2010/04/08 11:09:50
- 【コラム】金総書記訪中、空騒ぎは禁物(上)
2010/04/08 11:09:29
- 【社説】生存者会見で分かったこと、明らかにすべきこと 2010/04/08 10:57:18
- 【社説】天安沈没から「78分後」に空軍機を出撃させた理由 2010/04/08 09:50:23
- 【社説】北朝鮮のせいで非核化できない韓半島 2010/04/08 08:40:37