■編集元:ニュース速報板より「奴隷諸君、乙であります! 残業代を有給休暇で「代替」できるようになるゾ!」
1 フラスコ(東京都) :2010/04/08(木) 04:38:39.06 ID:NhZE/rOy ?PLT(12001) ポイント特典
1 フラスコ(東京都) :2010/04/08(木) 04:38:39.06 ID:NhZE/rOy ?PLT(12001) ポイント特典
残業代を有給休暇で「代替」 改正労基法施行で新制度
2010年度に入って、改正労働基準法が施行された。新たに、残業時間が60時間を超えると、従業員は企業から50%以上の
上乗せ賃金をもらうか、あるいは超過分の残業代を有給休暇で「代替」することが可能になった。
新しい制度は残業時間の削減が狙いだが、有給休暇の取得促進への期待もある。
また、景気悪化の影響で業績が低迷する企業にとっては、残業代を有給休暇に振り替えてコスト負担を減らしたい思惑もある。
残業代60時間超えると「お金」か「休み」か
これまで、労働時間外(残業)に対する賃金報酬の割合(法定割増賃金率)は、時間にかかわらず一律25%だった。
これを2010年4から、1か月60時間を超えた分にかかる割増率を50%以上に引き上げた。
厚生労働省東京労働局は、「新しい制度は残業時間を減らすのが目的。人員削減が進んで残業が長時間化するなか、
事業主の割り増し負担を重くすることで残業しないで済むような就労環境を整えてもらう」と説明する。
企業に経済的なプレッシャーをかけて残業時間を減らそうというのだ。
たとえば、1か月に72時間の残業時間があったとする。50%の割増率は60時間を超えた12時間分に適用され、残業代は
その分と60時間分の割増率の25%分との合計になる。
改正の「目玉」は、残業代を有給休暇としても取得できる「代替休暇」制度の導入だ。長引く不況で企業の業績の先行きはなお不透明なので、
「残業代の支払い負担が増えることによって、事業が立ち行かなくなることを避ける」(東京労働局)狙いがある。
たとえば1か月に72時間の残業時間があったとする。代替休暇を取得した場合でも72時間分の残業代が25%の割増率でもらえる。
そのうえで取得できる代替休暇の時間数の算定方法は、各企業の労使が協議して決める。
ちなみに、代替休暇は今回の法改正で別途導入された「時間単位」での年次有給休暇の取得と合算することもでき、従業員が休暇を取得しやすくした。
後略
http://news.livedoor.com/article/detail/4705624/
2010年度に入って、改正労働基準法が施行された。新たに、残業時間が60時間を超えると、従業員は企業から50%以上の
上乗せ賃金をもらうか、あるいは超過分の残業代を有給休暇で「代替」することが可能になった。
新しい制度は残業時間の削減が狙いだが、有給休暇の取得促進への期待もある。
また、景気悪化の影響で業績が低迷する企業にとっては、残業代を有給休暇に振り替えてコスト負担を減らしたい思惑もある。
残業代60時間超えると「お金」か「休み」か
これまで、労働時間外(残業)に対する賃金報酬の割合(法定割増賃金率)は、時間にかかわらず一律25%だった。
これを2010年4から、1か月60時間を超えた分にかかる割増率を50%以上に引き上げた。
厚生労働省東京労働局は、「新しい制度は残業時間を減らすのが目的。人員削減が進んで残業が長時間化するなか、
事業主の割り増し負担を重くすることで残業しないで済むような就労環境を整えてもらう」と説明する。
企業に経済的なプレッシャーをかけて残業時間を減らそうというのだ。
たとえば、1か月に72時間の残業時間があったとする。50%の割増率は60時間を超えた12時間分に適用され、残業代は
その分と60時間分の割増率の25%分との合計になる。
改正の「目玉」は、残業代を有給休暇としても取得できる「代替休暇」制度の導入だ。長引く不況で企業の業績の先行きはなお不透明なので、
「残業代の支払い負担が増えることによって、事業が立ち行かなくなることを避ける」(東京労働局)狙いがある。
たとえば1か月に72時間の残業時間があったとする。代替休暇を取得した場合でも72時間分の残業代が25%の割増率でもらえる。
そのうえで取得できる代替休暇の時間数の算定方法は、各企業の労使が協議して決める。
ちなみに、代替休暇は今回の法改正で別途導入された「時間単位」での年次有給休暇の取得と合算することもでき、従業員が休暇を取得しやすくした。
後略
http://news.livedoor.com/article/detail/4705624/
2 乳棒(東京都) :2010/04/08(木) 04:39:19.00 ID:xMNvhaB0
298 印章(dion軍) :2010/04/08(木) 11:10:54.91 ID:7QzMqoXq
_ -─ ¬く  ̄ ‐- 、
/ _==-ミァ-─‐-、 \
/ , ‐''" \ \
/ / / | \ ヽ
/ / / / / || | i ヽ i
i / / / / / / || || |│ |ノス
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ |
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | | 童貞諸君、乙であります!
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| |
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || |
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | |
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | |
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |!
/ / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、
,イ /-─=¬ニヘ、_ \ 厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ
-‐  ̄ /─ '  ̄ ├- ヽ\ \ノ\ \ 人 ハ!ヽ || |-┤ ヽ
/ /!‐-- | |\ ト、_`ヽ oヽ ト、! || |‐┤- ヽ
// 〉 __ / ├‐- || | 川-‐ | | 厂7! ハ! ├:┤  ̄ヽ
/ / ー ─  ̄ ├‐- リ || ハ!ヘ | | ト┤|/′ ヾ,┤ ゙i_
60 スケッチブック(アラバマ州) :2010/04/08(木) 05:07:37.54 ID:kTnpcJvl/ _==-ミァ-─‐-、 \
/ , ‐''" \ \
/ / / | \ ヽ
/ / / / / || | i ヽ i
i / / / / / / || || |│ |ノス
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ |
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | | 童貞諸君、乙であります!
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| |
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || |
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | |
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | |
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |!
/ / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、
,イ /-─=¬ニヘ、_ \ 厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ
-‐  ̄ /─ '  ̄ ├- ヽ\ \ノ\ \ 人 ハ!ヽ || |-┤ ヽ
/ /!‐-- | |\ ト、_`ヽ oヽ ト、! || |‐┤- ヽ
// 〉 __ / ├‐- || | 川-‐ | | 厂7! ハ! ├:┤  ̄ヽ
/ / ー ─  ̄ ├‐- リ || ハ!ヘ | | ト┤|/′ ヾ,┤ ゙i_
>>2
───このタイミングでッ
3 修正テープ(愛知県) :2010/04/08(木) 04:39:23.13 ID:/qyfL9oH───このタイミングでッ
いや金クレよ
72時間の残業 = 有給休暇1日とかになるんですねわかります
机上の空論乙
また有給消化が絵に描いた餅になるな
たっぷり残業するという前提があるのに有給どうやって取れとおっしゃるのですか
有給休暇=金が貰える休暇
残業代=余分に働いた対価
???
15 メスピペット(東京都) :2010/04/08(木) 04:42:35.04 ID:BQtayORb残業代=余分に働いた対価
???
>>10
金ももらえて休めるんだろ
259 印章(dion軍) :2010/04/08(木) 10:32:59.95 ID:7QzMqoXq金ももらえて休めるんだろ
>>15
金を減らさずに休める、が正しい
18 ペーパーナイフ(関東) :2010/04/08(木) 04:43:11.75 ID:B3yScO4h金を減らさずに休める、が正しい
ようするに合法的にサービス残業させられるようにしたから
死ぬまで残業させろってことだろ
207 じゃがいも(埼玉県) :2010/04/08(木) 08:44:30.63 ID:xGlVTEnX死ぬまで残業させろってことだろ
>>18
言わせんな恥ずかしいw
19 バールのようなもの(富山県) :2010/04/08(木) 04:43:26.77 ID:wuzeoHn/言わせんな恥ずかしいw
なるでゲソ!
にみえた
29 紙やすり(コネチカット州) :2010/04/08(木) 04:46:42.94 ID:rGS6zds6にみえた
>>19
俺もだ…
58 修正テープ(滋賀県) :2010/04/08(木) 05:04:37.80 ID:NqWI6XLa俺もだ…
>>19
>>29
,. ――- 、_
/ \` 、
/ ___ \ \
// . ´: : : : : : : :` 、 ヽ \
/ / ./: : : : : : : : : : : : : : : \i: 〉 イカ娘スレ発見でゲソ!
/ / / : : : : : : : : : : : 八: : : : : : :ヽ./
. / :i/: : : :\: __: : : : :-/―}ハ‐ : : : : : i __
〈 /: : : : : /\: : : : / ,x≠ミx、: :∧| / }
\i: : : : :/ |:| \:/ んィハ }}V:|):{ ./ /
|: : : : : : ト| 弋ぅり {: :、: \__/ /__ ,. ┐
∨\: : :| ,x≠ , ハ: : \:__:/ /: : : : : :`ン'’ ノ
\|ヘ〃 r  ̄} /: : \:_____/ /´ ̄ ̄/ / \
/ : : ∧ \ __ノ/L.,ィ'⌒ヽ:_/ /: ̄`ン' / ヽ: : : :!
/: : :〃: :,>ー;‐┬ ´ /{{ /:/ ハ:>'´ /、 j: : : |
___,/: ://: : :{ 〃 八 / ∨/ /ヽ: : ', /: : :/
/ : : : : : : ://: : :,ハ {{ |\ __/ V:f '⌒ヽ }: :| \: :\
/ : :/´ ̄ ̄/ : : / j : ヽ}}:! / |: | { / /},: : / _/: : /
{: : :{ / />くつ/: : : :リ '. / / :! : 、 V´ ̄ ,.イ/ : / | : : : :|
、: : 、 |:{ r_〉}ヽ: : :{ ∨ \: \ \― ´ /' : 〈 ! : : : : |
\: :\ 、:\__): }\:、 ` ┬ヽ._}=一'´ 〉: : 〉 ! : : : :
23 試験管挟み(岡山県) :2010/04/08(木) 04:45:48.92 ID:4weCEdh7>>29
,. ――- 、_
/ \` 、
/ ___ \ \
// . ´: : : : : : : :` 、 ヽ \
/ / ./: : : : : : : : : : : : : : : \i: 〉 イカ娘スレ発見でゲソ!
/ / / : : : : : : : : : : : 八: : : : : : :ヽ./
. / :i/: : : :\: __: : : : :-/―}ハ‐ : : : : : i __
〈 /: : : : : /\: : : : / ,x≠ミx、: :∧| / }
\i: : : : :/ |:| \:/ んィハ }}V:|):{ ./ /
|: : : : : : ト| 弋ぅり {: :、: \__/ /__ ,. ┐
∨\: : :| ,x≠ , ハ: : \:__:/ /: : : : : :`ン'’ ノ
\|ヘ〃 r  ̄} /: : \:_____/ /´ ̄ ̄/ / \
/ : : ∧ \ __ノ/L.,ィ'⌒ヽ:_/ /: ̄`ン' / ヽ: : : :!
/: : :〃: :,>ー;‐┬ ´ /{{ /:/ ハ:>'´ /、 j: : : |
___,/: ://: : :{ 〃 八 / ∨/ /ヽ: : ', /: : :/
/ : : : : : : ://: : :,ハ {{ |\ __/ V:f '⌒ヽ }: :| \: :\
/ : :/´ ̄ ̄/ : : / j : ヽ}}:! / |: | { / /},: : / _/: : /
{: : :{ / />くつ/: : : :リ '. / / :! : 、 V´ ̄ ,.イ/ : / | : : : :|
、: : 、 |:{ r_〉}ヽ: : :{ ∨ \: \ \― ´ /' : 〈 ! : : : : |
\: :\ 、:\__): }\:、 ` ┬ヽ._}=一'´ 〉: : 〉 ! : : : :
残業代無しで使えない有給が貰えるの?
30 駒込ピペット(兵庫県) :2010/04/08(木) 04:46:48.10 ID:suPQhvE8>>23
有給なんて使わせるかゴルァの職場環境と
残業代を有給にむりやり変換させるコンボで
サービス残業合法化ができるな
373 駒込ピペット(catv?) :2010/04/08(木) 15:02:59.39 ID:rkVKyOH2有給なんて使わせるかゴルァの職場環境と
残業代を有給にむりやり変換させるコンボで
サービス残業合法化ができるな
>>30
やっぱそうなるよな
34 ペン(東京都) :2010/04/08(木) 04:48:14.36 ID:eCnqCjolやっぱそうなるよな
「変形時間」適用認めず=飲食店に残業代支払い命令
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100407-00000156-jij-soci
変形労働時間制は、繁忙期が予想できる職場などで使われる制度。
一定期間中の1日ごとの勤務時間を事前に決めておけば、一時的に
法定労働時間を超えて働かせる日や週があっても、時間外手当を
出さずに済む。
訴状などによると、半月単位のシフトが急に変更されたり、就業中に
突然休憩に出されて勤務時間を削られたりしたという
あの手この手ですな
53 乳棒(大阪府) :2010/04/08(木) 04:58:27.10 ID:6VtduuCQhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100407-00000156-jij-soci
変形労働時間制は、繁忙期が予想できる職場などで使われる制度。
一定期間中の1日ごとの勤務時間を事前に決めておけば、一時的に
法定労働時間を超えて働かせる日や週があっても、時間外手当を
出さずに済む。
訴状などによると、半月単位のシフトが急に変更されたり、就業中に
突然休憩に出されて勤務時間を削られたりしたという
あの手この手ですな
>>34
バーミヤンでバイトしてたとき客が来なくなると15分単位で休憩入れられてタイムがっつり削られた。
何とか仕事探して回避しようとしても無駄だったし。こんなんありえんだろと思ったけど、やっぱりダメだよな。
64 マイクロシリンジ(神奈川県) :2010/04/08(木) 05:11:21.47 ID:ADk+Vidbバーミヤンでバイトしてたとき客が来なくなると15分単位で休憩入れられてタイムがっつり削られた。
何とか仕事探して回避しようとしても無駄だったし。こんなんありえんだろと思ったけど、やっぱりダメだよな。
>>53
仕事が無くならないよう手抜きでやればおk
96 ボンベ(東京都) :2010/04/08(木) 07:19:50.79 ID:/yvlZj4h仕事が無くならないよう手抜きでやればおk
>>53
休憩時間も給料払ってほしいよな
98 ノート(ネブラスカ州) :2010/04/08(木) 07:21:54.16 ID:GDwFIkA2休憩時間も給料払ってほしいよな
>>96
酷い話だな
アルバイトかわいそう
74 クリップ(関西) :2010/04/08(木) 06:27:04.55 ID:Ljy5XTHK酷い話だな
アルバイトかわいそう
会社の金で休む気分はどうかね?(笑)
会社の先輩が課長から言われてるのを見て、誰も有給とか計画年休取らなく成った…
実話だから困る
89 セラミック金網(dion軍) :2010/04/08(木) 06:50:22.05 ID:q4MYJ2fW会社の先輩が課長から言われてるのを見て、誰も有給とか計画年休取らなく成った…
実話だから困る
>>74
滅私奉公してもリターンもないんだから
そんなの関係なしに休めよ
93 厚揚げ(東京都) :2010/04/08(木) 06:55:32.88 ID:dZiwiHMY滅私奉公してもリターンもないんだから
そんなの関係なしに休めよ
>>74
社名さらせよ
301 ピンセット(宮崎県) :2010/04/08(木) 11:13:15.29 ID:atuMMoU+社名さらせよ
>>74
これに
「労働者として当然の権利ですよね(笑)」で返せる奴が日本にいないからなぁ
304 修正テープ(宮崎県) :2010/04/08(木) 11:16:05.10 ID:Las2IvmCこれに
「労働者として当然の権利ですよね(笑)」で返せる奴が日本にいないからなぁ
>>301
「スゲエいい気分ですw」って返してみたいw
78 試験管(アラバマ州) :2010/04/08(木) 06:38:19.17 ID:osr2TAwT「スゲエいい気分ですw」って返してみたいw
>>1
逆だろ
未消化有給を一日8:00時給換算で返金しろ馬鹿やろ
92 修正テープ(長屋) :2010/04/08(木) 06:54:32.05 ID:W55A+IGV逆だろ
未消化有給を一日8:00時給換算で返金しろ馬鹿やろ
>>78
だよな、未消化の有給は払わなきゃいけないってことになれば
俺はすごく助かる
79 修正テープ(愛知県) :2010/04/08(木) 06:39:21.33 ID:JGC40eVxだよな、未消化の有給は払わなきゃいけないってことになれば
俺はすごく助かる
文句言ってる奴は労組でも組んで
経営舎と闘え
84 ペトリ皿(ネブラスカ州) :2010/04/08(木) 06:46:13.25 ID:LVdWobTx経営舎と闘え
>>79
労組作ろうとするやつは理由付けてクビにされる
100 墨(神奈川県) :2010/04/08(木) 07:34:52.41 ID:dKMIWEG0労組作ろうとするやつは理由付けてクビにされる
逆にしてください><
有給買い取りを義務にしてくれよ、、
107 蒸し器(千葉県) :2010/04/08(木) 07:42:40.95 ID:HwC81ur2有給買い取りを義務にしてくれよ、、
>>100
だよなぁ
102 修正テープ(東京都) :2010/04/08(木) 07:35:36.23 ID:rrnGR2cgだよなぁ
え・・
こういうのは前からなかったっけ?
36協定を真面目に守るとあまりにも残業多いと医者で診断受けて来いとかなかったっけ?
改めてこういうこと言わないと駄目なほど日本って落ちぶれたのか?
104 蛸壺(関東) :2010/04/08(木) 07:40:26.78 ID:KLS25g90こういうのは前からなかったっけ?
36協定を真面目に守るとあまりにも残業多いと医者で診断受けて来いとかなかったっけ?
改めてこういうこと言わないと駄目なほど日本って落ちぶれたのか?
>>102
は?
昔からこれが美徳とされる国でなにいってるのお前
109 アルコールランプ(catv?) :2010/04/08(木) 07:45:11.96 ID:aPnSvpyTは?
昔からこれが美徳とされる国でなにいってるのお前
でも有給を使ったら、次の日から机がなくなります。
111 黒板消し(関東) :2010/04/08(木) 07:47:06.32 ID:KQFBFK1o>>109
会社に必要とされる人間になりなさい
118 シール(コネチカット州) :2010/04/08(木) 07:49:16.53 ID:hPxTa63r会社に必要とされる人間になりなさい
年一で有休買い取りしてくれたら嬉しいけどね。
でも中小にはまず無理だろうし、労基法も強化するとつぶれる会社が後を立たないだろうから実際は難しいんだろうな。
123 蒸し器(千葉県) :2010/04/08(木) 07:50:19.33 ID:HwC81ur2でも中小にはまず無理だろうし、労基法も強化するとつぶれる会社が後を立たないだろうから実際は難しいんだろうな。
>>118
どんな決まりになろうと結局それが現実で、全く変わらんだろうねぇ
128 修正テープ(東京都) :2010/04/08(木) 07:51:18.73 ID:rrnGR2cgどんな決まりになろうと結局それが現実で、全く変わらんだろうねぇ
一時的に未消化の有給を国(もしくは地方自治体)が買い取るもしくは年末調整の時に
税金の還付の際に申請できて、国(もしくは地方自治体)が企業に対して追徴課税すればいいんでないの?
139 修正テープ(東京都) :2010/04/08(木) 07:56:57.63 ID:rrnGR2cg税金の還付の際に申請できて、国(もしくは地方自治体)が企業に対して追徴課税すればいいんでないの?
>>128で書いた案は有効だと思うけどな
交通違反したら切符切られるけどあれって税収だろ?
企業から税収が上がらないことをビビッて国や地方自治体がびびってるかもしれないが
企業が労働者を不法に扱うと国民年金だとか国保その他で負担が増えるという発想を
すれば>>128の論法も成り立つと思うんだがな・・
141 蛍光ペン(静岡県) :2010/04/08(木) 07:58:09.68 ID:mS9Dvhax交通違反したら切符切られるけどあれって税収だろ?
企業から税収が上がらないことをビビッて国や地方自治体がびびってるかもしれないが
企業が労働者を不法に扱うと国民年金だとか国保その他で負担が増えるという発想を
すれば>>128の論法も成り立つと思うんだがな・・
>>139
企業が損するような法案は通らないのが今の日本です~
143 修正テープ(東京都) :2010/04/08(木) 07:59:14.44 ID:rrnGR2cg企業が損するような法案は通らないのが今の日本です~
>>141
えーだって地方自体はそれほど痛くないだろ
ほとんどの地方自治体はベットタウンなんだし
東京が税収吸うとか言われなくていいわw
134 セロハンテープ(新潟・東北) :2010/04/08(木) 07:55:43.20 ID:vnfOUiYDえーだって地方自体はそれほど痛くないだろ
ほとんどの地方自治体はベットタウンなんだし
東京が税収吸うとか言われなくていいわw
有給買い取れオラァァァァァァァ!
とうとう100日溜まっちまったじゃねぇか・・・
158 拘束衣(神奈川県) :2010/04/08(木) 08:10:29.24 ID:RTNDx0qcとうとう100日溜まっちまったじゃねぇか・・・
>>134
貯められるんだ、すごいね。うちは40日以上は捨ててるよ。。。
149 バカ :2010/04/08(木) 08:04:09.84 ID:uWuqtOI0貯められるんだ、すごいね。うちは40日以上は捨ててるよ。。。
有給を取ったと思ったら平日の残業時間が減って代休扱いになっていた
よくある事だよな?
152 修正テープ(東京都) :2010/04/08(木) 08:06:39.47 ID:rrnGR2cgよくある事だよな?
>>149
それはあるね
有給の前に残業時間から代休分を捻出していってとかあるな
本当は損してるんだけどね
代休は通常の時間給、残業は通常の時間給の割り増しを払う必要がある
157 トースター(茨城県) :2010/04/08(木) 08:09:14.59 ID:DvJ1HAzNそれはあるね
有給の前に残業時間から代休分を捻出していってとかあるな
本当は損してるんだけどね
代休は通常の時間給、残業は通常の時間給の割り増しを払う必要がある
60時間以上残業する→有給休暇に強制的に振り替え→使いきれずに消滅→企業ウハウハwwww
159 筆ペン(関東・甲信越) :2010/04/08(木) 08:10:44.58 ID:cycJk4D2>>157
それって普通なんじゃないのか
公務員はそうなんだが
165 ハンマー(コネチカット州) :2010/04/08(木) 08:13:58.83 ID:GDwFIkA2それって普通なんじゃないのか
公務員はそうなんだが
>>159
公務員がダラダラ残業するから民間にとばっちりいくんだよ税金泥棒
164 そろばん(コネチカット州) :2010/04/08(木) 08:13:34.86 ID:zYzh4FnE公務員がダラダラ残業するから民間にとばっちりいくんだよ税金泥棒
>>157
だから消化しきれなかった代替の有給は金で精算されるって言っただろ
毎年もらえる通常の有給休暇とは別扱いなんだよ
とはいえすべての事業主がそんなことまで理解してちゃんと未消化分を精算するとは思えんわな…
167 蛍光ペン(静岡県) :2010/04/08(木) 08:16:02.95 ID:mS9Dvhaxだから消化しきれなかった代替の有給は金で精算されるって言っただろ
毎年もらえる通常の有給休暇とは別扱いなんだよ
とはいえすべての事業主がそんなことまで理解してちゃんと未消化分を精算するとは思えんわな…
>>164
あれ?
それじゃあ今までの取りたい人は代休とって、とらない人は残業代になるっていうシステムと何がかわったの?
178 そろばん(コネチカット州) :2010/04/08(木) 08:26:47.44 ID:zYzh4FnEあれ?
それじゃあ今までの取りたい人は代休とって、とらない人は残業代になるっていうシステムと何がかわったの?
>>167
そもそも代休とったら残業代と相殺という扱いが違法なんだよ
賃金未払いで訴えろ、監督署ではなく裁判所に
2年分は取り返すことが出来る上にうまくいけば付加金支払い命令で倍額になる可能性もある
この付加金は実はあまり知られていないが、要は不払い残業代の2倍返しってこと
事業主を青ざめさせてやれ
193 蛍光ペン(静岡県) :2010/04/08(木) 08:33:12.74 ID:mS9Dvhaxそもそも代休とったら残業代と相殺という扱いが違法なんだよ
賃金未払いで訴えろ、監督署ではなく裁判所に
2年分は取り返すことが出来る上にうまくいけば付加金支払い命令で倍額になる可能性もある
この付加金は実はあまり知られていないが、要は不払い残業代の2倍返しってこと
事業主を青ざめさせてやれ
>>178
えー!そうだったのかぁ…
勉強になりました、ありがとう。
174 薬さじ(コネチカット州) :2010/04/08(木) 08:24:28.75 ID:Zn6Wg1Z6えー!そうだったのかぁ…
勉強になりました、ありがとう。
これからは取れもしない有給やリフレッシュ休暇を記載するの禁止しろよ
そんなのありますっていうからいらないストレスたまるんだよ
180 修正テープ(catv?) :2010/04/08(木) 08:27:02.56 ID:6qV8NMqGそんなのありますっていうからいらないストレスたまるんだよ
>>174
なんでそんなクズみたいな会社にいるの?
奴隷なの?
175 ボールペン(関東・甲信越) :2010/04/08(木) 08:25:40.53 ID:25FHUIB4なんでそんなクズみたいな会社にいるの?
奴隷なの?
それよりも、役職になると、なんで残業代払われないんだよ
どこもだいたい三時間くらいは勤務時間延びてる感じか
嫌すぎて出世したくないんだが
179 修正テープ(東京都) :2010/04/08(木) 08:26:55.21 ID:rrnGR2cgどこもだいたい三時間くらいは勤務時間延びてる感じか
嫌すぎて出世したくないんだが
>>175
まあ管理職はなあ・・・
大変な分報酬がもらえるのが普通だったけど今の時代はどうなんだろうなw
191 薬さじ(コネチカット州) :2010/04/08(木) 08:33:03.25 ID:Zn6Wg1Z6まあ管理職はなあ・・・
大変な分報酬がもらえるのが普通だったけど今の時代はどうなんだろうなw
>>179
残業代>手当てだぜ
ただ役職つかなきゃ片道切符出向が始まっちゃう><
176 修正テープ(catv?) :2010/04/08(木) 08:25:46.36 ID:6qV8NMqG残業代>手当てだぜ
ただ役職つかなきゃ片道切符出向が始まっちゃう><
うちの組合は、振替制度は認めなかったからないわ。
つか、まだサービス残業してる会社ってあるんだな。
まあ、ごちゃごちゃ言ってるやつは、その程度の会社にしかはいれなかった自分を恨むべきでは?
382 印章(catv?) :2010/04/08(木) 18:31:42.56 ID:2qBGL2Olつか、まだサービス残業してる会社ってあるんだな。
まあ、ごちゃごちゃ言ってるやつは、その程度の会社にしかはいれなかった自分を恨むべきでは?
>>176
ほんとだよな
うちは以前から残業は1.3倍で出るし
今回の改正もちゃんと対応してたぞ
182 ウィンナー巻き(catv?) :2010/04/08(木) 08:29:39.40 ID:3PAGReiaほんとだよな
うちは以前から残業は1.3倍で出るし
今回の改正もちゃんと対応してたぞ
また使われない制度を大量に作るな。
184 ペーパーナイフ(関東・甲信越) :2010/04/08(木) 08:30:58.52 ID:PvgMKJuZ>>182
この制度は多用されるだろ。企業大喜びだぞ
186 釜(長屋) :2010/04/08(木) 08:31:00.55 ID:5U1DEpl6この制度は多用されるだろ。企業大喜びだぞ
やっぱり「ただし、管理職は除く」なんだな。>>1
190 修正テープ(東京都) :2010/04/08(木) 08:32:33.58 ID:rrnGR2cg>>186
管理職は従業員じゃなく経営者側ってことだからなあ
188 フードプロセッサー(アラバマ州) :2010/04/08(木) 08:32:01.08 ID:OIfc629U管理職は従業員じゃなく経営者側ってことだからなあ
有給消化しないとどうなるんですか?
36歳無職です
195 カッター(catv?) :2010/04/08(木) 08:33:54.16 ID:BCF8AMNj36歳無職です
>>188
来年に繰り越し&一定数越えたら消滅
197 ペーパーナイフ(関東・甲信越) :2010/04/08(木) 08:36:32.12 ID:PvgMKJuZ来年に繰り越し&一定数越えたら消滅
ちなみに、企業は業務上必要と判断した場合には有給申請を却下出来るんだぜ。
労基法にもちゃんと明記されている。
完璧な施策だな
199 蛸壺(関東) :2010/04/08(木) 08:38:03.70 ID:KLS25g90労基法にもちゃんと明記されている。
完璧な施策だな
>>197
詰んどるがwwwwww
208 そろばん(コネチカット州) :2010/04/08(木) 08:44:40.60 ID:zYzh4FnE詰んどるがwwwwww
>>197
有給休暇取得の拒否は出来ない
お前が言っているのは時季の変更だ
だかその変更も実はほとんど認められない
従業員が一人休んだところで事業の正常な運営に支障がでるなんてことはありえないからな
もし不当に拒否や変更されたなら監督署にその旨を通報しろ
違法性さえあれば監督官は動く
206 ペーパーナイフ(関東・甲信越) :2010/04/08(木) 08:43:25.92 ID:PvgMKJuZ有給休暇取得の拒否は出来ない
お前が言っているのは時季の変更だ
だかその変更も実はほとんど認められない
従業員が一人休んだところで事業の正常な運営に支障がでるなんてことはありえないからな
もし不当に拒否や変更されたなら監督署にその旨を通報しろ
違法性さえあれば監督官は動く
・有給未消化は行政処分対象外
・企業は業務上必要な場合は有給申請を却下出来る
現状でもサビ残裁判出来ない労働者が、この状態で訴えを起こせるかな。
労働大国日本始まったな
210 足枷(関東・甲信越) :2010/04/08(木) 08:49:54.34 ID:e5LrCZFB・企業は業務上必要な場合は有給申請を却下出来る
現状でもサビ残裁判出来ない労働者が、この状態で訴えを起こせるかな。
労働大国日本始まったな
>>206
企業じゃなくて雇用者
却下じゃなく時期変更
有給消化させなかったりサビ残させたりしても大した罰もないまま制度いじっても意味ないだろ
調査入れて見つけ次第厳罰にすればいいのに
213 ホールピペット(ネブラスカ州) :2010/04/08(木) 08:51:22.14 ID:zYzh4FnE企業じゃなくて雇用者
却下じゃなく時期変更
有給消化させなかったりサビ残させたりしても大した罰もないまま制度いじっても意味ないだろ
調査入れて見つけ次第厳罰にすればいいのに
>>210
まさにその通りだ
211 鉤(北陸地方) :2010/04/08(木) 08:50:32.97 ID:vEhhQgemまさにその通りだ
タイムカードが存在しない俺の会社に死角は無かった
出席簿にハンコってどこの小学校
219 釣り針(大阪府) :2010/04/08(木) 08:59:15.00 ID:e2vghpf+出席簿にハンコってどこの小学校
>>211
一方、俺がこの前まで行ってた会社はハンコするなかった
もちろん時間の記入もない
全部サービス残業
220 串(チリ) :2010/04/08(木) 08:59:15.60 ID:xVxMvU6o一方、俺がこの前まで行ってた会社はハンコするなかった
もちろん時間の記入もない
全部サービス残業
俺の会社、有給取ろうと思えば普通に取れるけど、世間ではそうでもないの?
別に大企業じゃないよ。
228 蛍光ペン(関東・甲信越) :2010/04/08(木) 09:09:24.61 ID:XPuCPZa2別に大企業じゃないよ。
>>220
いまの時代、有給休暇が自由にとれることのほうが大事かもな。
給料良くても過労死したら何にもならん
224 インパクトレンチ(山陰地方) :2010/04/08(木) 09:02:14.94 ID:BRifTaxgいまの時代、有給休暇が自由にとれることのほうが大事かもな。
給料良くても過労死したら何にもならん
ちなみに私の会社では有給最高残日数40日になっています。
それ以上は消滅。
100時間残業しようが40日から変わらないんだよな。
226 薬さじ(コネチカット州) :2010/04/08(木) 09:04:27.56 ID:Zn6Wg1Z6それ以上は消滅。
100時間残業しようが40日から変わらないんだよな。
>>224
どこもだいたいそうだろ
236 ミキサー(catv?) :2010/04/08(木) 09:26:22.36 ID:Ed6quqKgどこもだいたいそうだろ
超過した分はなかったこととして
処理できるようになったということか
サビ残合法化じゃんよこれ
240 手枷(東京都) :2010/04/08(木) 09:36:25.73 ID:xqUnhkEc処理できるようになったということか
サビ残合法化じゃんよこれ
>>236
なかったことにはならないよ
有給に振り分けた分は2ヶ月以内に使わないといけない。
やむなく2ヶ月以内で使えなかったら、ちゃんとお金で支給
242 手錠(関東・甲信越) :2010/04/08(木) 09:37:27.90 ID:pGnOUZV4なかったことにはならないよ
有給に振り分けた分は2ヶ月以内に使わないといけない。
やむなく2ヶ月以内で使えなかったら、ちゃんとお金で支給
鎖自慢会場はここですか?
247 テンプレート(catv?) :2010/04/08(木) 09:59:30.54 ID:yUX3hM7t>>242
いらっしゃいませ
323 じゃがいも(埼玉県) :2010/04/08(木) 11:38:01.91 ID:xGlVTEnXいらっしゃいませ
>>242
YOUもDOREI自慢しちゃいなYO!
262 修正テープ(栃木県) :2010/04/08(木) 10:34:11.01 ID:XgmMUO6OYOUもDOREI自慢しちゃいなYO!
10時間休憩なしの労働を強いられた場合はどうすればいいのですか
263 そろばん(長屋) :2010/04/08(木) 10:34:44.86 ID:oQspaGM3>>262
我慢して下さい
265 ろう石(dion軍) :2010/04/08(木) 10:35:51.59 ID:hmsVx3UU我慢して下さい
ええと、有給を消化できない場合はどうすればいいんでしょう?
266 修正テープ(関西地方) :2010/04/08(木) 10:36:38.43 ID:fS69nRXv>>265
有給休暇の買取申請を行ってください
271 ろう石(dion軍) :2010/04/08(木) 10:43:15.71 ID:hmsVx3UU有給休暇の買取申請を行ってください
>>266
買取義務ないけどなー
273 修正テープ(関西地方) :2010/04/08(木) 10:45:35.95 ID:fS69nRXv買取義務ないけどなー
>>271
では有給を取ってください。
上司や同僚部下の苦言嫌味にも負けず堂々と休んでください。
279 ろう石(dion軍) :2010/04/08(木) 10:49:33.41 ID:hmsVx3UUでは有給を取ってください。
上司や同僚部下の苦言嫌味にも負けず堂々と休んでください。
>>273
そして有給中にも関わらず電話が来て仕事をするわけですね。
277 加速器(関東地方) :2010/04/08(木) 10:49:08.82 ID:FBakM0Mqそして有給中にも関わらず電話が来て仕事をするわけですね。
週休2日、残業はたまに程度、有給取れる、遅刻もたまに出来る、仕事中2chも出来る、手取り17万
こんな俺と馬車馬のお前らどっちが勝ち組なの?
280 修正テープ(関西地方) :2010/04/08(木) 10:50:18.62 ID:fS69nRXvこんな俺と馬車馬のお前らどっちが勝ち組なの?
>>277
馬車馬がこの時間にここにいるかよ。
284 加速器(関東地方) :2010/04/08(木) 10:53:03.08 ID:FBakM0Mq馬車馬がこの時間にここにいるかよ。
>>280
それはそうだよな。すまん。
ところでお前はなんでこんな時間に2chしてんの?
287 修正テープ(関西地方) :2010/04/08(木) 10:55:15.24 ID:fS69nRXvそれはそうだよな。すまん。
ところでお前はなんでこんな時間に2chしてんの?
>>284
お前と同じような環境だな。
297 ドライバー(埼玉県) :2010/04/08(木) 11:09:44.83 ID:EZIolGgVお前と同じような環境だな。
298 印章(dion軍) :2010/04/08(木) 11:10:54.91 ID:7QzMqoXq
>>297
胃が痛くなるな・・・
299 修正テープ(宮崎県) :2010/04/08(木) 11:11:40.79 ID:Las2IvmC胃が痛くなるな・・・
>>297
日本は異常として、イタリアとオーストラリアが意外に低いな。
300 修正テープ(dion軍) :2010/04/08(木) 11:12:17.73 ID:F7DftgF6日本は異常として、イタリアとオーストラリアが意外に低いな。
>>297
先進国とは呼べないな
326 じゃがいも(埼玉県) :2010/04/08(木) 11:41:26.69 ID:xGlVTEnX先進国とは呼べないな
>>297
ジャップは犠牲になったのだ…
335 手枷(兵庫県) :2010/04/08(木) 11:57:14.50 ID:biF4qnBnジャップは犠牲になったのだ…
あ?代替休暇にするだろ?金なんて言わないよな?
あ?休暇取るだと?ナメてんの?
って事にはならないの?
357 修正テープ(catv?) :2010/04/08(木) 12:41:46.09 ID:tdTOO2txあ?休暇取るだと?ナメてんの?
って事にはならないの?
>>335
なります
336 リール(アラバマ州) :2010/04/08(木) 11:58:29.90 ID:b0jyyRwSなります
>>355
そのための制度
もちろん休暇も(ry
369 偏光フィルター(catv?) :2010/04/08(木) 13:18:53.41 ID:F8Jp6XAkそのための制度
もちろん休暇も(ry
休暇は会社で過ごすことになるな
383 じゃがいも(埼玉県) :2010/04/08(木) 18:57:56.14 ID:xGlVTEnX>>369
クソワロタw
392 ペーパーナイフ(関西) :2010/04/08(木) 19:31:27.03 ID:Rrj87Rlaクソワロタw
>>369
`,、'`,、'`,、(´▽`)'`,、'`,、'`,、
379 鉛筆削り(関西・北陸) :2010/04/08(木) 17:56:04.76 ID:uKsDsG84`,、'`,、'`,、(´▽`)'`,、'`,、'`,、
勘違いしてる奴等がいるかも知れないから言っておくが
今回新しく60時間以上の残業は従来の25%から50%の割り増し賃金を支払わなきゃいけなくなったんだが
有給に振り替えれるのはこの増えた25%のみで
従来の25%は今まで通り支払わなきゃならないんだぞ
384 修正テープ(広島県) :2010/04/08(木) 19:00:21.88 ID:4XDG3VfK今回新しく60時間以上の残業は従来の25%から50%の割り増し賃金を支払わなきゃいけなくなったんだが
有給に振り替えれるのはこの増えた25%のみで
従来の25%は今まで通り支払わなきゃならないんだぞ
>>379
今まで以上にサビ残が蔓延するってことだな
今まで以上にサビ残が蔓延するってことだな
■1年前の記事
■2年前の記事
■2年前の記事
■注目されている記事
お気軽に一言お願いします。 ★最初のコメントへ(89)
オススメの動画
■【時は】クロノトリガーをフルボイスにしてみます!01【動きだす】‐ニコニコ動画(9)
これは凄い。
■ミサカでございま~す!
サザエさんのテーマに合わせてタコ殴りにするっていうカオスなMAD。くだらないけど良く出来てる…w
■平沢進プロデューサー アイドル紹介
「間違えてないか?私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない。」のセリフで有名な平沢進さんがアイマスのプロデューサーになったんだそうだ。
■浅田真央 2010 世界フィギュア選手権 FS (ラジオカナダ版) 字幕付
解説のベタ褒めっぷりが面白いので紹介。字幕のセリフ回しもいい感じだよ。
コメントありがとう御座います。★最新のコメントへ(89)
その有給が簡単に取れないから問題なのにな・・・
忌引きぐらいしか堂々と有給取れんよ
忌引きぐらいしか堂々と有給取れんよ
で、有給は取らせない 実質タダ働きを合法化www ・・・死ね民主政権
みんな仕事を愛しているんだなぁー
ただでさえ有給が消化できないってのに・・・
社員数ギリギリでやっていて、一人でも休むと全体に負担がかかるとこも多いのにかw
これじゃあ自殺者が増えるだけだろ・・・・
社員数ギリギリでやっていて、一人でも休むと全体に負担がかかるとこも多いのにかw
これじゃあ自殺者が増えるだけだろ・・・・
これからは「残業代払え」じゃなくて「残業したから休ませろ」
としか言えなくなるのか
奴隷には金の話をする権利すらないんですね。わかります
としか言えなくなるのか
奴隷には金の話をする権利すらないんですね。わかります
有給なんか取れないだろJK
そんな馬車馬の様に働いてる奴見たこと無いわー
中小企業だとそうなのかな?
残業多いとか言ってる奴は大抵の場合、
中間管理職、無能、私語が多い、業務以外の事をする、喫煙者、のどれかだな
中小企業だとそうなのかな?
残業多いとか言ってる奴は大抵の場合、
中間管理職、無能、私語が多い、業務以外の事をする、喫煙者、のどれかだな
えっ?有休?あるけど…休むの?
有休なんて病欠くらいでしか使えんかったな
早退は自由だったけど
早退は自由だったけど
10年後
とある外国人の会話
「え?日本ってもう先進国じゃなくなったの?」
「違うよ、弱っちいクセに見栄張りすぎてざまぁwwwの沈没した国だよ(笑)」
とある外国人の会話
「え?日本ってもう先進国じゃなくなったの?」
「違うよ、弱っちいクセに見栄張りすぎてざまぁwwwの沈没した国だよ(笑)」
しっかし本当ブラック企業で働いてる奴しかいねぇの?
俺が今勤めてるそこそこ大きい会社では有給休暇は
完全に消化しろって言ってくるぞ、毎年。
俺が今勤めてるそこそこ大きい会社では有給休暇は
完全に消化しろって言ってくるぞ、毎年。
ムッチャクチャ腹立つけど実際上司にネチネチ言われると従わざるをえないんだよなぁ
こんな自分に嫌気がさしてくる
こんな自分に嫌気がさしてくる
働いたら負けを証明するような国になってきてる
政治家は民間企業が規定通り有給を取らせていると思っているのか?
どうせ実態調査もしてないんだろ…
どうせ実態調査もしてないんだろ…
残業ナシ企業だと超薄給しか望めない
並の給料だと休みは年100日すら夢の又夢、残業は多少で済む場合も
ちょっとだけ並より良い給料だと残業天国週休二日は絶望
こんな労働環境の日本はゴミすぎ
並の給料だと休みは年100日すら夢の又夢、残業は多少で済む場合も
ちょっとだけ並より良い給料だと残業天国週休二日は絶望
こんな労働環境の日本はゴミすぎ
うちの会社は使わなかった残業を買い取るから関係ないや。
てか、今は残業がまずない。
※1007
>中間管理職、無能、私語が多い、業務以外の事をする、喫煙者、のどれかだな
てか、残業100時間過ぎてるようなところだと、有能か無能か
なんて関係なくないか?
能力があって残業してる人間なんてそのへんにいるだろ。
てか、今は残業がまずない。
※1007
>中間管理職、無能、私語が多い、業務以外の事をする、喫煙者、のどれかだな
てか、残業100時間過ぎてるようなところだと、有能か無能か
なんて関係なくないか?
能力があって残業してる人間なんてそのへんにいるだろ。
得をするのは公務員ばかりだなw
民間じゃサビ残が増えるだけだろwww
民間じゃサビ残が増えるだけだろwww
有給休暇の買取は違法。
有給休暇の「時効」は2年。
有給休暇の取得は労働者の「権利」
労基法読めよ、おまえら。
有給休暇の「時効」は2年。
有給休暇の取得は労働者の「権利」
労基法読めよ、おまえら。
働いたら負けって、至言だな
生きるために仕事すんの?
それとも、仕事するために生きてるの?
奴隷のみなさんはもちろん、後者だよね☆
そしてそれを当たり前、前者は甘えとか思っちゃうぐらい、無意識に奴隷属性全開なんだよね。
それとも、仕事するために生きてるの?
奴隷のみなさんはもちろん、後者だよね☆
そしてそれを当たり前、前者は甘えとか思っちゃうぐらい、無意識に奴隷属性全開なんだよね。
残業した分、社長の愛人とセックスでいいんじゃない。
公務員が税金泥棒呼ばわりされるコメントがあったが、公務員もサビ残のオンパレードだがな。まぁ地方によって違うけど。マスコミのプロパガンダにうまい具合にやられてるなww
なぜ働くかって?
欲しい物がいっぱいあるからだよ。
好きな物の為なら畜生にだってなりますよ。
欲しい物がいっぱいあるからだよ。
好きな物の為なら畜生にだってなりますよ。
残業するぐらい忙しいのに有給取らせてもらえるのか?
労基強化で潰れる会社はブラックだから問題ないだろうに
中小企業のブラック情報は殆ど出回らないんだよなぁ
特定されたらイヤガラセされそうだし
特定できなくしたらただの中傷も増えそうだし
難しいところだな。
特定されたらイヤガラセされそうだし
特定できなくしたらただの中傷も増えそうだし
難しいところだな。
うちの会社の管理職は
忙しい時期(時季変更権は認められない程度)に有給取ったら
勤務態度が悪いって事で評価に響かせると
豪語している
問題だろうって抵抗してもぜんぜん問題じゃないの一点張り
理由は、取ってない人と差を生まなきゃいけないから
これってどうなの?
忙しい時期(時季変更権は認められない程度)に有給取ったら
勤務態度が悪いって事で評価に響かせると
豪語している
問題だろうって抵抗してもぜんぜん問題じゃないの一点張り
理由は、取ってない人と差を生まなきゃいけないから
これってどうなの?
有給消化できなかったら会社も「本人も」罰則行くようにしたら?
「いやぁ、俺だってバリバリ働きたいんスけどホラ、例の法律で休まなきゃ俺も罰金払わなきゃならないっスか〜。
じゃお先!」
「いやぁ、俺だってバリバリ働きたいんスけどホラ、例の法律で休まなきゃ俺も罰金払わなきゃならないっスか〜。
じゃお先!」
残業ありきの社会がおかしいだろ
そりゃ奴隷いわれるわ
そりゃ奴隷いわれるわ
>>297
マジキチ
マジキチ
アメリカさん、早く中国を為替操作国認定してください
職場全てに労基の監視を付ければ良いのに。民間に自浄作用なんてあるわけない。
※1011
大企業で働いてる人数の10倍くらいが中小零細で働いてます
大企業で働いてる人数の10倍くらいが中小零細で働いてます
何か気持ち悪い国だなあ
※1028
「お前有給扱いになってるけど皆忙しいんだから出社してこいよ^^」
「お前有給扱いになってるけど皆忙しいんだから出社してこいよ^^」
去年度の残業100時間未満
有給残0(入社1年目で20日間付与)
生理休暇も月1使った
手取り20万切ることの方が圧倒的に多いけど、生活出来ない訳じゃないし楽でいいわ。
有給残0(入社1年目で20日間付与)
生理休暇も月1使った
手取り20万切ることの方が圧倒的に多いけど、生活出来ない訳じゃないし楽でいいわ。
>賃金未払いで訴えろ、監督署ではなく裁判所に
こういうバカは現実を知らんのだろうな。
裁判になったら労働者は100%勝てる。だから裁判になる前に経営者は要求を全て呑む。
要求通りに払っておかないと、裁判でなんだかんだでさらにむしりとられるからな。
裁判になっちゃったら労働者がどんだけ強いか経営者はよく知ってる。
労働者も別に弁護士に金払ったりする必要は無い。どこにでもある1人で入れる組合に
入って、そこに助けを求めるだけ。ガチな人達がケツの毛まで毟り取ってくれるよ。
こういうバカは現実を知らんのだろうな。
裁判になったら労働者は100%勝てる。だから裁判になる前に経営者は要求を全て呑む。
要求通りに払っておかないと、裁判でなんだかんだでさらにむしりとられるからな。
裁判になっちゃったら労働者がどんだけ強いか経営者はよく知ってる。
労働者も別に弁護士に金払ったりする必要は無い。どこにでもある1人で入れる組合に
入って、そこに助けを求めるだけ。ガチな人達がケツの毛まで毟り取ってくれるよ。
うちは月に45時間以上付けたら色々怒られる…
サビ残増えてかつ有給も今まで通り使えないんだろうな
去年度も2日しか有給取れなかったし あぁ鬱だ
サビ残増えてかつ有給も今まで通り使えないんだろうな
去年度も2日しか有給取れなかったし あぁ鬱だ
うちの会社も誰一人として有給とれない職場環境だった
数年前に新卒で入った俺は、KYにも有給をとりまくった
いかに叩かれようとも、容赦なくとりまくった
そしたらいつの間にか同僚たちが次々と有給をとるようになった
集団心理っていとも簡単に覆せるものなんだな、とその時感じた
会社ざまぁwww
数年前に新卒で入った俺は、KYにも有給をとりまくった
いかに叩かれようとも、容赦なくとりまくった
そしたらいつの間にか同僚たちが次々と有給をとるようになった
集団心理っていとも簡単に覆せるものなんだな、とその時感じた
会社ざまぁwww
これやるなら有給の有効期限を無期限にしろ。そしたら辞める時に全部使えるから。
時期的に麻生内閣か・・・?
勘弁してくれよ・・・
福田帰ってきて・・・
勘弁してくれよ・・・
福田帰ってきて・・・
見込み残業の俺は超負け組
残業代を貰うのも有給休暇をとるのも
労働者の正当な権利だろ?
この制度おかしくないか?
労働者の正当な権利だろ?
この制度おかしくないか?
月60時間の残業なんて、ここ数年ありません。
今は月30時間少々。
でも、有給は5日くらいしか消化してないです。
有給の他に毎年夏季休暇として強制的に5日の
(無給じゃない)休日が与えられるし。
今は月30時間少々。
でも、有給は5日くらいしか消化してないです。
有給の他に毎年夏季休暇として強制的に5日の
(無給じゃない)休日が与えられるし。
”労働基準法を守らなきゃダメ法”を作るべき
他の先進国つか白人国家だと休日出勤しただけで医者行きをすすめられる、、、
2014年に国際会計基準の強制執行があるから大丈夫。
未消化の有給は負債として換算されるから、各社とも有給の消化に乗り出すだろう。
未消化の有給は負債として換算されるから、各社とも有給の消化に乗り出すだろう。
バーミヤンの休憩削る制度はクズ過ぎ。
15分休憩→1時間労働→15分休憩とか普通にある。
15分休憩→1時間労働→15分休憩とか普通にある。
どうせ若い人間は有給なんて使えないんだから関係ない。生理きついから生理休暇ほしいけど仕事が忙しいと休日出勤の代休すら当てられないから困る。どっちにしろ生理ひどいと仕事ならないから休んだ方ましだとは思うんだけどなあ。
うちの会社は残業代きっちり払われるし、有給消化しろとせっつかれる。
どうしても無理なら買い取るから何とかしろと言ってくるので恵まれてるな。
外食とかITとかブラックって分かりきっていて今更文句言うのは無しだろ。
どうしても無理なら買い取るから何とかしろと言ってくるので恵まれてるな。
外食とかITとかブラックって分かりきっていて今更文句言うのは無しだろ。
有給消化できない上にサビ残で残業代貰えない奴も多いんだから、そういう奴にとっては少しはマシになるのかね
これ+年度内の未消化有給分金払え
労働組合も作らず、鎖を自慢し合う屑ばかり
休みづらい空気が根本的な問題だよね・・・
海外と違って還元する精神も無く、超黒字でも右肩上がり出ないと悪化扱いする
そんな守銭奴ばかりの国で皆で幸せになるには還元もせず富の独り占めするのを違法にすること
企業一人当たりの儲けが一定以上超えたら重加算税でいいよ
そんな守銭奴ばかりの国で皆で幸せになるには還元もせず富の独り占めするのを違法にすること
企業一人当たりの儲けが一定以上超えたら重加算税でいいよ
60時間以上残業させる→普通に残業代を払うor割増額に相当する有給休暇を与える
で、
社員が有給を消化してないことに対するペナルティはない
有給がたまりすぎると消失するのは今までのまま
有給休暇の買い上げも禁止したまま
つまり割増分を合法的に消してしまえる、と。アホか。
で、
社員が有給を消化してないことに対するペナルティはない
有給がたまりすぎると消失するのは今までのまま
有給休暇の買い上げも禁止したまま
つまり割増分を合法的に消してしまえる、と。アホか。
日曜日に有給消化させてくれ
残業時間を誤魔化す為に他のPCを使う機会が増えるだけだな
正直、迷惑でしかない>新制度
正直、迷惑でしかない>新制度
残業変わらず基本勤務時間が短縮されたのだが
取れない有給に変えてどうすんだよ
公務員だけど有給余ってるぜ(´・ω・`)
消化させてくれよ
消化させてくれよ
時間有給も導入されるんだから、遅刻や早退して有給で処理しろよ。
東京コンピュータサービスの俺にとっては至極日常的な話ばかりだった
一応有給もあるっちゃああるしよっぽど時期間違わなきゃ普通に取れるんだが、
俺は10年間で片手で数えられる日数しか取ったことねえなあ。
仕事休んでまでやることがあるわけでもねえし、平日に仕事以外のことするのってかえって落ち着かない。
だったら仕事してたほうがまだマシ。
俺は10年間で片手で数えられる日数しか取ったことねえなあ。
仕事休んでまでやることがあるわけでもねえし、平日に仕事以外のことするのってかえって落ち着かない。
だったら仕事してたほうがまだマシ。
>>369
>休暇は会社で過ごすことになるな
wwwww orz
>休暇は会社で過ごすことになるな
wwwww orz
60時間という条件が平然と通ってるのがマジキチ
だ、だいたい?
また過労死する奴が増えるのか・・・
サビ残が未だに問題なのに政府何考えてんだ。
有給に代えてもどうせ使えなくて結局問題になるんだろうな。
あとから裁判沙汰になるほうが面倒なんだから
サビ残させないために徹底して残業代払わせるようにした方が楽だろうに。
あほだな。
サビ残が未だに問題なのに政府何考えてんだ。
有給に代えてもどうせ使えなくて結局問題になるんだろうな。
あとから裁判沙汰になるほうが面倒なんだから
サビ残させないために徹底して残業代払わせるようにした方が楽だろうに。
あほだな。
60時間超の残業が
50%の割増賃金
or
25%の割増賃金+有給
のどちらかになるんだから少なくとも現状より損を
することはないんだが相変わらず馬鹿と無知が多すぎw
50%の割増賃金
or
25%の割増賃金+有給
のどちらかになるんだから少なくとも現状より損を
することはないんだが相変わらず馬鹿と無知が多すぎw
ソースを読まずに批判してる人が多い気がする
50%増しで払うか、現状の25%増し+有給追加にするかの選択制だから、現状より悪くなることは無いんじゃないの?
まぁ有給を自由に取れる風潮にならない限り、ほぼ変わらないと思うけどさ…
50%増しで払うか、現状の25%増し+有給追加にするかの選択制だから、現状より悪くなることは無いんじゃないの?
まぁ有給を自由に取れる風潮にならない限り、ほぼ変わらないと思うけどさ…
但し優良企業に限る…だろw
優良企業は体よく給料を減らし、更に優良度アップ
グレー企業は降格
ブラック企業は益々漆黒へ
格差はどんどん広がりそうだな(笑)
まぁ、有休なんて概念もない職場で働いてるワープアの俺には見上げる空が高くなっただけだw
優良企業は体よく給料を減らし、更に優良度アップ
グレー企業は降格
ブラック企業は益々漆黒へ
格差はどんどん広がりそうだな(笑)
まぁ、有休なんて概念もない職場で働いてるワープアの俺には見上げる空が高くなっただけだw
有給は使ったら無くなるだけだし、残業代を認められない俺らに明日はない。
今度は無理やり休まされんのか
ムリでごんす
有給使い切れて残業代全部つけるの、上司も当然するべきだって言ってる環境なんだけど、これは当然じゃなくて恵まれてたんだな。
今の会社こんなんだな
残業は全て後日
早退しても良い時間に振りかえられる
どうしても無理な場合
残業を買い取ってもらえる
3、4か月に1回プチボーナスが入る
残業は全て後日
早退しても良い時間に振りかえられる
どうしても無理な場合
残業を買い取ってもらえる
3、4か月に1回プチボーナスが入る
月あたりの残業が160時間~200時間という俺には肩身が狭い話だな。
うち裁量労働制なのに始業&就業時間をガチガチに固められた上に、
休むと給料減るわ休日出勤はあるわ残業させられるわで、
結局残業代を支払わないだけの口実にしかなってない。
こういうのを取り締まれよおっさん・・・。
休むと給料減るわ休日出勤はあるわ残業させられるわで、
結局残業代を支払わないだけの口実にしかなってない。
こういうのを取り締まれよおっさん・・・。
うーん、基本給上げるが先じゃね?
いやまて
その理屈はおかしい
その理屈はおかしい
ドイツかフランスだかは有給取らないと健康保険除外されるぐらい強制なんだっけ?
いい法案だがまずサービス残業という実態を認識して欲しい
いい法案だがまずサービス残業という実態を認識して欲しい
未消化の有給休暇買い取れ!とかほざいてる奴って、馬鹿?
たぶん年次有休の事だろうけど、
有休取ると給料が減ることになるがそれでもいいのか?
たぶん年次有休の事だろうけど、
有休取ると給料が減ることになるがそれでもいいのか?
休暇を換金するのが企業への一番の圧力になる。言い訳できないから。
休みは普通に取れてるし、金貰えるより有給増える方がありがたいわな
ブラック勤め諸君は人生乙であります
ブラック勤め諸君は人生乙であります
あーそうか、途中まで読んで納得した
いくら有給に代替して貯めても(うちの場合)40日で切り捨てられるんだよな、そりゃ変わらんわ
いくら有給に代替して貯めても(うちの場合)40日で切り捨てられるんだよな、そりゃ変わらんわ
15年位前にうちの会社でもやった、結局有給なんか消化出来なかった。
そりゃあそうだよな忙しくて残業してるのに有給なんか取れる訳ないもん。
ただのサビ残って言う言葉だけが残った。
ちなみに日本人なら誰でも知ってるまぁ、俗に言う優良企業w
おまいらひどい奴隷だな
社労士事務所で働いていてよかったよ
社労士事務所で働いていてよかったよ
※1070
>現状より悪くなることは無い
問題はそこじゃない「現状より良くならないことが確定」したのが問題なんだ
ガソリン暫定税率と一緒だよ。現状維持に見せた事実上の後退
>現状より悪くなることは無い
問題はそこじゃない「現状より良くならないことが確定」したのが問題なんだ
ガソリン暫定税率と一緒だよ。現状維持に見せた事実上の後退
フランスとか見習って
有給休暇を使い残したら罰金刑とか、会社に全部消化させなかったら営業停止とかにすればいいんだよ。
うちは設定だけしてあって、使わせない半体罰や脅しが頻繁にあるぞ。
使ってもその次の公休をださせられたり、
有給を多く使う社員は引きずりまわされて消えていく。
毎年更新で2年前の有給休暇 きっちり20枚ずつ期限切れで流れていくよ。
この法律が通れば、30枚40枚になるわけだな。理解した。
有給休暇を使い残したら罰金刑とか、会社に全部消化させなかったら営業停止とかにすればいいんだよ。
うちは設定だけしてあって、使わせない半体罰や脅しが頻繁にあるぞ。
使ってもその次の公休をださせられたり、
有給を多く使う社員は引きずりまわされて消えていく。
毎年更新で2年前の有給休暇 きっちり20枚ずつ期限切れで流れていくよ。
この法律が通れば、30枚40枚になるわけだな。理解した。
アンケート機能β ★投票記事の一覧
★投票する
お気軽に一言お願いします。 ★最初のコメントへ(89)
今日の更新一覧
全体のコメント
今日の注目記事