 |
2010年4月8日(木) 19:15 |
|
 |
新内海ダムで本体工事の起工式
香川県などは小豆島町で建設を進めている新内海ダムの本体工事の起工式を行いました。 国からの補助金内示を受けたもので、工事は本格化することになります。 新内海ダムに反対するグループからは「強引な工事の進め方だ」との声もあがっています。
この事業は、香川県などが洪水を防ぐことなどを目的として、貯水量が現在のダムの7.5倍の新しい内海ダムを造るものです。 式典には、香川県の真鍋知事などが出席しました。 この事業は、事業費の約半分に国の補助金が充てられますが、政権交代で、一時、その交付の見通しが不透明になりました。 先月末になって、国から補助金が内示されたのを受けて起工式が行われました。 反対派の地権者の山西さん。反対運動の先頭に立つ山西さんに、起工式の案内はありませんでした。 県の収用委員会は、今年7月頃に反対する地権者の土地収用について判断を示す見通しです。 工事は3年後の完成を目指して進められます。
|
|