元スレ:東京観光でここだけは行っとけっていう穴場ってあるの?
2 名前: 墨壺(静岡県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:18:51.94 ID:ZBGDgGAR
清正井戸

明治神宮・清正井戸
http://www.meijijingu.or.jp/midokoro/3.html
※明治神宮内にある湧き水の井戸
パワースポットとして話題になっている
10 名前: ばんじゅう(長屋)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:21:09.78 ID:+jtwQe+3
>>2
行列長いわ、寒いわ、はらへったわで断念したw
3 名前: カッター(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:19:27.76 ID:ZqLG4Ull
お台場ガンダム跡地

潮風公園
http://www.tptc.co.jp/park/shiokaze.htm
※現在はガンダムは撤去されているためただの公園
4 名前: 絵具(愛知県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:19:34.60 ID:W5tke2dt
チチブデンキ
35 名前: 絵具(dion軍)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:30:35.32 ID:0crV8bs7
>>4
もう店自体ないぞ自販機はあるけど
55 名前: カッター(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:34:58.43 ID:ZqLG4Ull
>>4
今こうなってることを知ってて言っているのか

256 名前: 回折格子(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 12:20:00.94 ID:aUi4O+V7
>>4
行ったらクレーンゲーム屋になってたぞ
チチブデンキ
http://www.chichibu-el.co.jp/

※同じビルの三階に移転している模様
6 名前: 集気ビン(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:19:58.26 ID:89+4hYl6
新宿2丁目

ゲイタウンとしての新宿二丁目
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%96%B0%E5%AE%BF%E4%BA%8C%E4%B8%81%E7%9B%AE&oldid=31134612#.E3.82.B2.E3.82.A4.E3.83.BB.E3.82.BF.E3.82.A6.E3.83.B3.E3.81.A8.E3.81.97.E3.81.A6.E3.81.AE.E6.96.B0.E5.AE.BF.E4.BA.8C.E4.B8.81.E7.9B.AE
8 名前: ビーカー(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:20:29.61 ID:5FyPpfeU
靖国神社 遊しゅう館

http://www.yasukuni.jp/~yusyukan/
※靖国神社内の施設
大東亜戦争に関する軍事関係の資料等が展示されている
12 名前: 修正液(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:21:18.20 ID:NWegYjvT
東京駅の京葉線乗り場
18 名前: 絵具(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:22:41.29 ID:wTTO/C80
>>12
遠過ぎワロタのあれか

京葉線への乗り換え指南
http://www.d2.dion.ne.jp/~pceiji/tokyo.html
14 名前: ビーカー(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:21:50.78 ID:5FyPpfeU
自衛隊 朝霞基地 90式戦車 ヒューイコブラ がナマで見れる

朝霞駐屯地 陸上自衛隊広報センター
http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/prcenter/
※自衛隊駐屯地内にある施設
フライトシミュレータ等があり、無料で入場できる
17 名前: 銛(ネブラスカ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:22:39.93 ID:VwKQ7H3W
市場前駅

市場前駅
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%89%8D%E9%A7%85&oldid=30831117
※ゆりかもめの駅の一つ
築地市場の移転予定地に作られた駅で、今のところ周りにはまったく何も無い
民主党が市場移転に反対しているため今後どうなるか期待される
19 名前: バールのようなもの(長野県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:22:45.44 ID:13Gmdnrp
二重橋

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%BA%8C%E9%87%8D%E6%A9%8B&oldid=30516477
※皇居内にある橋
普段一般人は渡ることが出来ない
20 名前: ボールペン(大阪府)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:24:00.74 ID:6woYCcIw
穴場と言えば八丈島

http://www.hachijo.gr.jp/
21 名前: 指サック(埼玉県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:25:07.04 ID:gNGn24id
新宿駅西口と東口をつなぐ、ミニ地下道そばの、意味不明なペットショップ

清水園
http://www.shinjuku.info/S81970.html
※おそらくここだと思われます
34 名前: 修正液(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:30:25.69 ID:yaf66PdS
御苑は一度行ったほうがいい。
ただし、2012年の温室落成後な。

http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/
※温室は現在建て替え工事中
>>21
そこまで行ったら思い出横丁のせまっくるしい焼き鳥屋も行こうよ。

思い出横丁
http://www.shinjuku-omoide.com/
23 名前: 絵具(東日本)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:25:46.75 ID:BAf4GFbP
将門公の首塚

築戸神社
http://www.tsukudo.jp/
24 名前: ガスレンジ(長屋)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:25:47.90 ID:nsHWPr3k
両国にある慰霊堂
あそこの中やべぇよ

42 名前: マイクロメータ(千葉県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:31:53.45 ID:byX10l0V
>>24
どうヤバイのか?
kwsk
77 名前: ガスレンジ(長屋)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:41:34.40 ID:nsHWPr3k
>>42
たしか関東大震災と東京大空襲の身元不明者を合祀してるらしくて、
中入ると、薄暗くその時の絵とか飾ってあって霊感とかなくても変な感じがする。

276 名前: ロープ(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 12:50:47.60 ID:PLqhRufv
>>77
そうかな。自分が行った時にはそんなヤバ気な雰囲気は発してなかったけどな。
ただ、建物の様式は和風ベースに洋風の要素が加わっているような感じで不思議だった。
東京都慰霊堂
http://www.tokyoguide.net/spot/370/map/
25 名前: 銛(ネブラスカ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:26:24.53 ID:Chf6GI9L
松屋銀座

http://www.matsuya.com/ginza/index.html
34 名前: 修正液(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:30:25.69 ID:yaf66PdS
>>25
あすこはいいな。ついでに伊東屋と警察博物館、それに大野屋と
歌舞伎座も推しておこう。懐かしい感じの映画館としてスバル座や
東劇、ついでに築地や浜離宮・・・までいくとキリがないw
伊東屋(文具店)
http://www.ito-ya.co.jp/
警察博物館

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no3/welcome/welcome.htm
銀座大野屋?

http://www.ginza-oonoya.com/
歌舞伎座

http://www.kabuki-za.co.jp/
26 名前: カンナ(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:27:13.39 ID:KB5bKmyO
とげぬき地蔵

70 名前: 絵具(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:39:52.63 ID:wTTO/C80
巣鴨は良いぞ
エスカレーター超遅くてイライラできるし
リア充な若者殆ど居ないから商店街無双できる

巣鴨地蔵通り商店街:高岩寺とげぬき地蔵尊
http://www.sugamo.or.jp/prayer_detail01.html
27 名前: 銛(ネブラスカ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:27:39.94 ID:VwKQ7H3W
松坂屋上野店屋上

http://www.geocities.jp/depaoku/uenomatuzakaya.htm
30 名前: 絵具(熊本県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:28:31.84 ID:zS49DZ8O
田舎者には表参道歩くだけで十分観光になった

40 名前: 修正液(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:31:28.23 ID:yaf66PdS
>>30
あすこただの商店街じゃねーか。
ついでに根津美術館と、それに併設された庭園も行くといいぜ。
その近くに、昔からある和菓子屋もあるよ。
表参道エリアガイド
http://www.omote-sando.com/
32 名前: 平天(大阪府)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:29:58.10 ID:UxlXTiMI

250 名前: ルーズリーフ(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 12:06:26.74 ID:g2lr/8MG
>>32
近くに住んでいてたまに見かけるんだけど、
これって大学?それとも大学の近くにある美術館?
260 名前: 乳棒(兵庫県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 12:38:02.00 ID:xQ6Xp7NN
>>250
東京富士美術館。創価の美術館だけど、中は普通の美術館だ。
http://www.fujibi.or.jp/
37 名前: セラミック金網(千葉県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:30:48.16 ID:M2Arauyo
信濃町駅周辺
46 名前: 修正液(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:32:27.54 ID:yaf66PdS
>>37
メーヤウってカレー屋さんは美味かった。

メーヤウ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130901/13000930/
56 名前: 絵具(東日本)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:35:15.85 ID:WuZDj6nN
>>46
早稲田にもメーヤウあるよ。
★5つの激辛チキンカリーがある。
メーヤウ 早稲田店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130504/13004135/
82 名前: 修正液(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:42:12.00 ID:yaf66PdS
>>56
マジかよ。
メーヤウで食ったのもチキンのレッドカレーだったから興味ある。
今度行ってみるわ。
38 名前: 薬さじ(群馬県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:30:59.35 ID:iPtl0uaO
滝野川の商店街
意外と下町情緒あるよ。

http://ichibado-ri.com/
43 名前: ばね(北海道)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:31:54.89 ID:JzDyxAi4
チョンは出て行けとプリントしたシャツを着て
新大久保にいってみる
245 名前: 墨壺(新潟県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 12:00:10.82 ID:zZTHeAf7
>>43
生きて帰れない
新宿コリアンタウン

http://www.yakinikutengoku.com/map_shinjuku/index.html
※韓国・朝鮮系の住人が多く住んでいる
47 名前: 銛(ネブラスカ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:32:41.48 ID:VwKQ7H3W
三郷JCT

http://junction.xxxxxxxx.jp/misato.html
48 名前: 撹拌棒(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:32:43.65 ID:LX0/xaCG
夜の多摩動物公園周辺
真っ暗すぎてここホント東京かよと
怖くなった

多摩動物公園
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/
50 名前: 蛍光ペン(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:33:26.62 ID:YKDWgpih
東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、東京ベイららぽーと、東京ドイツ村、旧新東京国際空港。
東京モーターショーか東京ゲームショウの開催時期なら、イベントも見られるから超おすすめw
東京ベイららぽーと

http://tokyobay.lalaport.net/pc/
東京ドイツ村

http://www.t-doitsumura.co.jp/
幕張メッセ

http://www.m-messe.co.jp/
※以上は全て千葉県の施設
52 名前: クレヨン(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:33:41.01 ID:tjXiq/Op
麻布狸穴
※おそらくロシア大使館のこと

http://www.russia-emb.jp/
※かつては麻布狸穴と言えばソ連大使館のことを指したが、住所が麻布狸穴から変更になった
53 名前: 魚群探知機(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:34:09.65 ID:fGEeai42
東映の特撮によくでてくる練馬の地下道。

57 名前: 猿轡(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:36:00.11 ID:5A6FEBKk
山谷、信濃町、新大久保
どこ行っても、動物的不安感、違和感を感じられるから
オヌヌメ。
山谷

http://www.ultrasync.net/naph/sanya/sanya.htm
※日雇労働者の町
信濃町

http://shinano-machi.tripod.com/
創価本部のある信濃町で
http://okwave.jp/qa/q3736160.html
※創価学会の本部があり、よく声をかけられるらしい
58 名前: 目打ち(奈良県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:36:12.15 ID:xWoO65GU
山谷の泥棒市

※ヤバイ町山谷で開かれるフリーマーケット的なもの
最近は売られているものは特にヤバくはない?
142 名前: 墨壺(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:05:20.33 ID:cP8IKgTw
【キーワード抽出】
対象スレ: 東京観光でここだけは行っとけっていう穴場ってあるの?
キーワード: 信濃町
抽出レス数:1000
153 名前: 目打ち(奈良県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:11:08.45 ID:xWoO65GU [2/2]
>>142
民間ガードマンに職務質問まがいのことをされる聖地
171 名前: 彫刻刀(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:15:22.67 ID:QpyOsJPH [3/3]
>>153
カメラでパシャパシャ見境なく撮ってたり大型メジャーで道幅無意味に測ってみたりするとおもしろいぞ。
職質された後家まで尾行のサービスが付く。一般人が「尾行をまく」体験出来るのは信濃町だけ。
144 名前: 消しゴム(石川県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:06:53.43 ID:G8pZUwaG [2/8]
創価学会 :信濃町
美術館 :上野、六本木 あとこまごまといろんなところに
62 名前: 彫刻刀(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:37:43.15 ID:QpyOsJPH
田舎者の俺が東京ってすげえなあと思ったのは
渋谷の交差点、祭りかなんかかよこれw
ラッシュ時の電車、死ぬwマジで死ぬw
東京駅散策、ダンジョンかなんかだろここw
都心の乱立する高層ビル、すっげえなあ、いやすっげえわ・・・
東京タワー想像より高すぎワロタ。

67 名前: 釣り針(富山県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:38:35.50 ID:S1pY6nzC
しょんべん横町で子宮とキンタマ、あとモツ煮と食べましょう。
(ション便横丁:新宿西口商店街・思い出横丁のこと)
68 名前: ジューサー(福岡県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:39:19.14 ID:Dg98gG/T
穴場じゃないけど国立科学博物館が死ぬほど楽しかった

http://www.kahaku.go.jp/
69 名前: ろうと台(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:39:31.61 ID:5Rt3sg9E
4時限後の学習院初等科

http://www.gakushuin.ac.jp/prim/
71 名前: オーブン(兵庫県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:40:02.50 ID:Onb+OFzk
東京ドームの地下

東京ドームバックヤードツアー
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/kengaku/
72 名前: 絵具(東日本)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:40:10.52 ID:BAf4GFbP
築地も結構ウケがいいぞ
神保町は危険だ 半日立ち読みされた
築地

http://www.tsukiji.or.jp/
神保町

http://jimbou.info/
※古本屋が多く集っている
73 名前: 修正液(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:40:18.70 ID:yaf66PdS
善福寺川公園の黄金コース
・交通公園でガキンチョを見る
・テニスコートでおばちゃんの汗の臭いをかぐ
・釣堀でしんみり竿を垂れる
・釣堀前の公園内露天でビールとつまみ
・吉の湯で炭酸風呂に浸かってまた酒飲んで帰る
ただしい杉並区民の日常

http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index021.html
75 名前: 付箋(新潟県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:40:49.38 ID:hUaR/+KU
上野動物園でハシビロコウを見に行け
スゴ味があるぞ

http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/
81 名前: 絵具(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:42:08.33 ID:f2OLYB7c
深夜の新宿住宅街。駅の喧騒とのギャップですげぇ静かな街を徘徊する楽しさは異常

96 名前: ミキサー(大分県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:45:56.15 ID:KY/YzGlD
>>81
西新宿に住んでいたけどほんの少し大通りからうちに入ると
ガラッと変わるからなあ 汚いアパートもいっぱいあるし
104 名前: 羽根ペン(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:49:34.65 ID:+cFJ07p6
>>81
南新宿駅とか下車するとすげーよな
昭和のハイソな住宅地に迷い込んだ気分になる

83 名前: 夫婦茶碗(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:42:53.42 ID:0jpB7Sif
東京駅の地下構内で東西線の案内を見つけた。
ちょうど東西線に乗りたかったので
案内に沿って歩いてたら、なんか赤坂見附まで
来てしまった、ふざけんな。
86 名前: 和紙(北海道)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:43:15.37 ID:ltCgEOei [1/2]
美味しい和菓子屋さん教えて
118 名前: 修正液(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:54:47.91 ID:yaf66PdS [6/16]
>>86
西麻布の和菓子司青柳。

http://www.aoyama-omotesando.com/files/005322.html
166 名前: 和紙(北海道)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:14:24.45 ID:ltCgEOei [2/2]
>>118
ありがとー
216 名前: 修正液(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:35:21.52 ID:yaf66PdS [8/16]
>>166
西麻布の青柳はそこで作ってる。
あとお土産物とかで有名なところで、多分工場ものかなぁ、とは
思うけど(定かじゃない)でも品質高くて有名なのは、青山のとらや。
それと茶室の雰囲気で錦糸町駅に近いところにある船橋屋。
船橋屋は、亀戸天神のふもとにあって雰囲気もいいよ。
とらや 新青山ビル店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1306/A130603/13007376/
船橋屋

http://www.funabashiya.co.jp/
88 名前: 指錠(福岡県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:43:45.46 ID:2/GPFC4y
目黒寄生虫博物館
いったことないけど。

http://kiseichu.org/default.aspx
89 名前: 巻き簀(大阪府)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:44:06.24 ID:GuNRb+/M [2/2]
友達が秋葉からディズニーランドに歩いていこうとして月島で断念したって言ってたな
90 名前: 絵具(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:44:06.75 ID:1Z4Irgb1
水天宮のあたりは外人受けしそうだよ

http://www.suitengu.or.jp/
92 名前: 金槌(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:44:57.73 ID:Br5xguX1
上野とか博多レベルでがっかりした
もっと都会が見たい
東京で一番の都会ってどこになるの?

101 名前: 羽根ペン(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:48:44.69 ID:+cFJ07p6 [2/6]
>>92
渋谷、秋葉原、池袋、六本木、銀座
このへんだと思う
新宿が東京最強と勘違いして、がっかりして叩かない様に
渋谷

秋葉原

池袋

六本木

銀座

110 名前: 集魚灯(長屋)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:51:11.32 ID:1pV5qzwl [3/5]
>>101
都会のダイナミックな感じといえば新宿だろ
池袋いれてるとかなめてんの?

107 名前: 絵具(catv?)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:50:28.86 ID:wTTO/C80 [4/6]
>>101
人が多いのは渋谷
店が多いのは新宿
ハイソな感じなら六本木
歩いてて楽しいのは池袋
秋葉原は今つまらない
114 名前: 羽根ペン(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:52:35.89 ID:+cFJ07p6 [4/6]
>>107
いや、秋葉原は面白いよ
ただ街見物にいくならつまらないだろうけど
六本木はああ見えておいしい店がたくさんあるからオススメ
池袋は単にカオスだから面白いって感じ
新宿はつまらん
124 名前: 彫刻刀(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:56:21.81 ID:QpyOsJPH [2/3]
>>114
秋葉原は予備知識無しで行くと中央通りを一往復して
何もおもしろい物を見ないまま終了になるから注意が必要だな。
表通りの一本向こう側が本場なのに知らないで観光に行く奴が多い。
秋葉マップ
http://www.otamap.com/map/otamap_akiba.html
100 名前: 二又アダプター(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:47:54.09 ID:cSx4zhFO
戸越銀座
http://www.togoshiginza.jp/
262 名前: コンニャク(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 12:40:24.26 ID:c3MnkSx+
>>100
平屋のイトヨがありますな

http://www.itoyokado.co.jp/blog/013/index.html
102 名前: サインペン(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:48:56.06 ID:nfxwVY+N
アクセス数が多いランキング
1位 上野JAPAN
2位 ブリ吉サロン・上野
3位 上野【しゃブリ亭】
4位 BABYLON TOKYO (バビロン トーキョー)
5位 バックドロップ (BACK DROP)
6位 BodyBreath!
7位 BIGMAN (ビッグマン)
8位 上野【ビデ箱・天狗(ビジネスクラス)】
9位 masquerade tokyo (マスカレード) [高田馬場]
10位 渋谷ストリート
106 名前: 夫婦茶碗(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:50:24.71 ID:0jpB7Sif [2/2]
マジレスすると、
やっぱり夜景でしょうな、テンション上がる。
ケッ、って思うかもしてないが、
夜の西新宿の高層ビルのレストランで
外見ながら飯食ってみるのもいいんじゃないの?

111 名前: ルアー(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:51:35.99 ID:JM4SHSwT [1/4]
足立区の舎人公園でモスキート音を聞く
190 名前: ろうと(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:23:32.71 ID:buXTpzb1 [1/3]
>>111
舎人公園じゃなくて、北鹿浜公園なんだけど・・・
208 名前: ルアー(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:31:01.59 ID:JM4SHSwT [4/4]
>>190
そうだったんだ、足立区民なのに無知でした。
212 名前: ろうと(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:33:21.36 ID:buXTpzb1 [2/3]
>>208
足立区で公園って言ったら、どうしても舎人公園が思い浮かぶもんな。間違えるのはしょうがない
足立区北鹿浜公園モスキート音
※若者のたむろ防止のために、年を取ると聞こえなくなる高音を流しているらしい
ちなみに管理人が音を聞き取れないため、正しい動画なのか確認できておりません
あらかじめご了承下さい
112 名前: ビュレット(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:52:04.99 ID:lPnvTUGF [1/3]
皇居

http://sankan.kunaicho.go.jp/guide/koukyo.html
113 名前: 乳棒(兵庫県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:52:30.92 ID:xQ6Xp7NN [1/3]
冬の晴れた日の多摩モノレール

http://www.tama-monorail.co.jp/
116 名前: ゴボ天(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:53:20.16 ID:ZEgYmj/n
新宿西口の「わたしの詩集」を売る女
何十年も前からずっと同じ場所にたってる。

133 名前: ガスレンジ(長屋)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:59:03.78 ID:nsHWPr3k [3/3]
>>116
そのもう人いなくね?まだいんの?
御徒町の多慶屋で買物する意味がわからない。あそこ特別安くもねえだろ
273 名前: 鉛筆(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 12:47:41.86 ID:B90Y0gJj [1/2]
>>116
私集、な
2年位前の金曜夜にいつもの場所に立ってた記憶がある

※志集、です
第2回「私の志集」の巻
http://www.vinet.or.jp/~toro/genko/syowa2.html
117 名前: 蛸壺(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:54:30.24 ID:KD61/GdQ [1/7]
上野池
博物館、美術館、動物園あるぞ、もう少ししたら花見もできる
アメ横行って昼から酒も飲めるし、買い物もできる
ただしアメ横で食品を買うのはオススメ出来無い(除く二木の菓子)

アメ横
http://www.ameyoko.net/
120 名前: 絵具(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:55:42.32 ID:f2OLYB7c [2/3]
武蔵野三鷹小金井。鉄塔好きなアナタに・・・

132 名前: 電卓(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:58:51.81 ID:6g1/OPzs [2/13]
祭りの時の屋台だらけの感じが好きなんだが
アメ横、浅草、築地意外にそういう雰囲気のところ有る?
服屋ばかりとか電気屋ばかりとかじゃなくて、食べ物系が多い商店街
砂町銀座は結構面白かった。
136 名前: ちくわ(catv?)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:00:54.99 ID:EzqoBK4m [4/8]
>>132
新宿の思い出横丁とかどうかな
150 名前: 電卓(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:09:34.30 ID:6g1/OPzs [3/13]
>>136
焼き鳥屋が有って良いと思ったけど
ちょっと違うみたいだ。飲屋街とか
建物に入らないと食えないところじゃなくて、買ってその場で食えたり
観光地のお土産やみたいないろいろ扱っている店が集まっている
感じが好きなんだ
214 名前: 修正液(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:33:49.74 ID:yaf66PdS [7/16]
>>150
それならとげぬき地蔵なんかお奨めだよ。
名前の通り、お地蔵さんで有名な神社を取り囲む商店街。
JRの駅と、都電の駅に挟まれていて、都電に乗ると、また
別に地域の下町っぽい商店街につながるんだ。
159 名前: 蛸壺(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:12:45.92 ID:KD61/GdQ [4/7]
>>150
十条商店街もいいかも、砂町銀座と変わらないっぽいけど
昼酒も飲みたかったらアメ横一択だな、肉の大山でメンチ食って酒飲め
十条商店街

http://www.higashijujo.com/
196 名前: 電卓(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:25:38.22 ID:6g1/OPzs [5/13]
>>159
サンクス
そうそうこう言う十条商店街みたいな感じが好きなんだ
ぶらぶらゆっくり歩いてじっくり時間が潰せそう
そいういえばかっぱ橋道具街も面白いよね
かっぱ橋道具街

http://www.kappabashi.or.jp/
134 名前: 乳棒(兵庫県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:59:26.69 ID:xQ6Xp7NN [2/3]
アキバが面白かったのはオウムの売り子が路上で宣伝してた頃だろう。
きったない雑居ビルの1室にあったとらのあなに初めて入るのには勇気がいった。
135 名前: 銛(ネブラスカ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:00:30.78 ID:VwKQ7H3W [5/10]
牛込柳町交差点手前の信号
上野車庫手前の踏切
尾根幹線の広大な中央分離帯
誰も乗らない首都高10号晴海線
秋葉原駅及び上野駅にある途中で平坦になるエスカレータ
川崎の世界一短いエスカレータ
京葉道路の一之江から篠崎ICまでの有料道路だけど一般道路な区間
越中島線旧小名木川駅周辺にある高さ制限1.6mのヤバイガード
泉岳寺駅周辺にある高さ制限1.5mのメチャ低いガード
亀戸駅前の京葉道路にある自転車レーン
亀戸駅周辺、京葉道路と越中島線の交点のガードの恐ろしく昔の張り紙
肉の万世裏のコインランドリーにあるポップコーン自販機
140 名前: 銛(ネブラスカ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:02:17.58 ID:VwKQ7H3W [6/10]
肉の万世は本店な
練馬春日町辺りにあるらしい幅が凄く広い横断歩道
146 名前: 銛(ネブラスカ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:08:28.82 ID:VwKQ7H3W [8/10]
尾久駅の公衆トイレ

147 名前: 消しゴム(石川県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:08:42.93 ID:G8pZUwaG [3/8]
ぶっちゃけ 物 という観点で言えば、田舎と都会の差がなくなってきてるからな
東京で行ってみろと薦めるからには田舎にはないニッチなサービスや珍しい物、田舎じゃできない金の掛かったもの
になるわけだけど、あまりないもんだよな
161 名前: カッター(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:13:33.23 ID:ZqLG4Ull [3/9]
今しか見れないのは建設中の東京スカイツリーだろう。
浅草あたりからでも見えるけど。

170 名前: 夫婦茶碗(千葉県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:15:19.82 ID:NIAijeFf [1/2]
アメ横の二木の菓子

http://www.nikinokashi.co.jp/
173 名前: スプリッター(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:16:24.58 ID:ERFALzhU [2/7]
>>170
にきにきにきにきにきのかし
ああ、そうそう、浅草の世界一でかいウンコは見ておかなきゃな。
アサヒビール本社

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%92%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB&oldid=31244595#.E6.9C.AC.E7.A4.BE
175 名前: 絵具(東日本)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:17:03.45 ID:WuZDj6nN [2/3]
東京大学は、観光地としてもいいと思う。
銀杏並木綺麗だし、広すぎだし。


178 名前: カッター(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:19:56.44 ID:ZqLG4Ull [4/9]
皇居東御苑にある江戸城天守閣跡

186 名前: 上皿天秤(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:21:31.50 ID:hSRQZXFD [1/2]
ここだけはってほどの話でもないけど
墓地巡りも面白いわな 谷中とか

http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index073.html
198 名前: 絵具(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:27:13.98 ID:DeC2pS48 [2/7]
大河のせいで勧められなくなった岩崎邸がおしい

http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index035.html
207 名前: 画板(愛知県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:30:46.24 ID:+CyTriRH
浅草→日の出桟橋790円の
隅田川下りクルーズ。
毎回乗る。天気が良いと最高

http://www.suijobus.co.jp/
219 名前: 電卓(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:36:49.80 ID:6g1/OPzs [7/13]
>>207
船の屋上に乗れるタイプならなお可だな
アレ選べない気がしたけど
225 名前: 絵具(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:39:41.73 ID:wTTO/C80 [6/6]
>>219
夏は地獄だった
215 名前: 上皿天秤(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:34:47.94 ID:hSRQZXFD [2/2]
ああそうだな 水上バスがあったな
たまに乗ると楽しいわあれ
218 名前: スプリッター(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:36:49.53 ID:ERFALzhU [4/7]
仙川のキューピー工場もいいぞ。見学もできるからな。
ジブリ美術館はショボいから行く必要なし。

http://www.kewpie.co.jp/know/openkitchen/senkawa_01.html
ジブリ美術館

http://www.ghibli-museum.jp/
226 名前: スプリッター(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:40:17.07 ID:ERFALzhU [5/7]
あ、あと世田谷南部をお散歩だな。ネットで有名人の住所調べながら。
成城近辺歩くだけで、ゴロゴロある。普通に遭遇したりするし。
230 名前: 修正液(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:44:30.55 ID:yaf66PdS [9/16]
>>226
先月歩いてきたよ。南部じゃなくて北部から中部だけど。
・羽根木公園で梅見物
・豪徳寺で梅見物
・下北から歩きで三軒茶屋へ行く途中に遊歩道歩いたり太子堂の商店街見物したり
・三軒茶屋の飲み屋街を歩いてキャロットタワーの展望レストランで夕飯
キャロットタワーの展望レストランはいいぞ。コース2000円くらいで結構腹いっぱい。
ホテルのレストランみたいな雰囲気もある。
キャロットタワー

http://www.t-build.com/build/ca/index.html
235 名前: カッター(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:49:47.65 ID:ZqLG4Ull [9/9]
飛行機好きなら羽田空港の向かいの城南島海浜公園。
最寄り駅がちと遠いが。

http://www.tokyobaypark.net/jonanjima_seaside/
237 名前: 蛍光ペン(宮城県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:49:56.84 ID:yv+xG42J
穴場じゃないけど
笑っていいとも!観覧新宿アルタ7F
浅草寺のお神籤(凶が3割ある)
都庁の社員食堂で昼ご飯を食べる
東京タワー展望台エレベーター待ちで中国人に割り込みされる
238 名前: スプリッター(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:51:08.17 ID:ERFALzhU [7/7]
>>237
>都庁の社員食堂で昼ご飯を食べる
ワロタw
それ、俺もやったことあるわ。景色良すぎてビビった。
あと都の職員大杉。

241 名前: 消しゴム(石川県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:53:09.57 ID:G8pZUwaG [8/8]
音楽好きなら神保町のジャニスっていうCDレンタル屋に行ってみるといいと思う
もう廃盤になってる物も含めて、気になってるものの大半はおいてあると思う
返却も今月くらいから宅急便で距離、枚数に関わらず400円でできるようになったみたいだし
243 名前: アリーン冷却器(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:56:42.01 ID:47TOb67c
今まで東京に行って良かった所
浅草、隅田川(桜)、神楽坂、国立博物館、秋葉原、かっぱ橋道具街、皇居、TDL
あんまり…な所
お台場、日本科学未来館
行ってみたいと思っている所
神保町、帝釈天、明治神宮
こんな感じなんですが、他にここもいいよ!というオススメありますか?
249 名前: 電卓(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 12:06:13.60 ID:6g1/OPzs [11/13]
>>243
科学技術館
でんじろう先生がやるような実験が好きならオススメ

http://www.jsf.or.jp/
263 名前: 絵具(dion軍)[] 投稿日:2010/03/10(水) 12:41:08.69 ID:wJgD57Tl [1/2]
>>243
神楽坂ってなにが面白いの?
319 名前: ラジオペンチ(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 16:18:21.43 ID:ONFqCpY3 [2/2]
>>263
料亭で芸者呼んで、お座敷遊びだろ。
観光地ではないな
251 名前: めがねレンチ(埼玉県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 12:06:48.05 ID:bkQyF/hk
合羽橋
(かっぱ橋道具街)
254 名前: 修正液(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 12:16:43.68 ID:yaf66PdS [11/16]
合羽橋に行くの好きなら、岩本町のファミリーバザールもお奨め。
合羽橋も岩本町も、商社の倉庫が古くからあるところだけど、岩本町
のファミリーセールは、年に一度、神田川沿いの通りを歩行者天国に
して在庫品のセールをやるお祭りみたいな感じ。
結構面白いものいろいろ出てくるよ。

http://www.family-bazar.com/
257 名前: 絵具(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 12:21:29.60 ID:ZM0WCzzM
隅田川沿いのバラック街と向島の町並み
夜の百人町の路地、しょんべん横丁
西日暮里、三河島、夜の刑場跡、南千住
258 名前: 分度器(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 12:22:52.45 ID:/+vDdTYN
ゴールデン街も結構面白いよ
初めてだと店入りづらいけど

http://www.goldengai.net/
270 名前: シュレッダー(茨城県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 12:45:49.35 ID:++0Y74pl
東京は色んなものがありすぎて訳分からん。
しっかりした情報か案内あれば楽しいんだろうな。
今までまともに観光したのは東大くらいだ。
286 名前: るつぼ(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 13:04:34.96 ID:4BUXKu1y
トリックアート美術館

http://www.trickart.jp/
289 名前: ラジオメーター(岡山県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 13:20:16.79 ID:ZUTnRLFn
これ凄い

290 名前: ばんじゅう(長屋)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 13:28:00.69 ID:+jtwQe+3 [2/2]
ショーレストランの六本木香和が同行者にウケたw

http://www.kaguwa.com/main.html
291 名前: 絵具(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 13:28:17.22 ID:oAu9MNd2
深大寺で蕎麦食うのも良いぞ

http://www.jindaiji.or.jp/
293 名前: 修正液(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 13:31:15.92 ID:yaf66PdS [13/16]
>>291
植物園もあるし、お寺の参堂の商店街もいいし、あと、水棲植物園もあっていい。
この前行ったら水棲植物園と、あと植物園のバラ園が工事中で入れなかったけどorz
296 名前: チョーク(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 14:23:45.53 ID:PAol7KrI
国会議事堂が楽しかった。参議院なら平日予約なしでも入れたはず。
国の重要な場所だからか細部まで凝りまくっていて面白い。こんなところまで
作り込むか!ってのが圧倒的だった。皇居あたりとセットで行くのがいいかな。
あと渋谷のNHKスタジオパークは入場料が安いわりに楽しかったぞ。
こっちは何人かで行く方がいい。
国会議事堂見学

http://www.sangiin.go.jp/japanese/taiken/bochou/kengaku.html
NHKスタジオパーク

http://www.nhk.or.jp/studiopark/
299 名前: ろうと(鳥取県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 15:16:46.68 ID:IPBMEM0k [1/3]
建築家としては、丸の内の三菱一号館が気になる。
他に、オススメで中に入れる近代建築物って無い?

http://www.mimt.jp/
303 名前: 蛸壺(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 15:28:09.14 ID:KD61/GdQ [6/7]
>>299
明治屋ビルはどう?

306 名前: 絵具(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 15:39:55.27 ID:DeC2pS48 [6/7]
>>299
上野の国立科学博物館なんて建物としても好きだわ
あと、ベタだけど近所の音楽学校奏楽堂
国立科学博物館

旧音楽学校奏楽堂

http://www.taitocity.net/taito/sougakudou/
300 名前: 絵具(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 15:18:55.21 ID:UUdm1UhL
靖国神社は行って見たらいいと思う
色んな街宣車が見れるよ

304 名前: ガスレンジ(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 15:33:12.35 ID:Yes0N/wB
帝釈天→寅さん記念館→矢切の渡し
帝釈天

http://www.taishakuten.or.jp/index.html
寅さん記念館

http://www.katsushika-kanko.com/tora/
矢切の渡し

http://asobiba.jp/asobiba/contents/asobiba050_yagirinowatashi.htm
307 名前: 泡箱(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 15:47:16.44 ID:PNF5Cv/D [1/2]
>>304
矢切の渡しを渡って千葉側に行ったちょっと先には野菊の墓文学碑もあるな。
大したものではないが。

http://www.asahi-net.or.jp/~cb9s-jyuk/bugakuhi.html
321 名前: 絵具(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 16:21:56.83 ID:7neVA+4K
通勤時間帯の赤羽駅埼京線ホーム
人が無理やりすし詰めにされる様を観察できる
通勤厨をあざ笑いたいなら日本にこれ以上のスポットはない

324 名前: 絵具(関西地方)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 16:28:17.33 ID:DykcJs8P ?PLT(13000)
sssp://img.2ch.net/ico/marara_tya.gif
>>321
安全に鑑賞できますか?
325 名前: 絵具(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 16:32:18.72 ID:BSFmhSqu [2/2]
>>324
隣の湘南新宿ラインのホームから眺めれば良いじゃない
326 名前: 巻き簀(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 16:36:04.38 ID:dzjdnphn
明け方の首都高

328 名前: 修正テープ(関西)[] 投稿日:2010/03/10(水) 16:41:54.54 ID:KvVb/QYE
天王洲アイルって穴場なのか?
一回行ったことあってよかった気がするんだが

http://www.e-tennoz.com/
337 名前: バカ[] 投稿日:2010/03/10(水) 17:03:33.50 ID:MPg/Nd7V [1/2]
>>328
穴場と言えば穴場だなw
若干すてれてるが、あそこの地ビール屋は好きだな
347 名前: シャーレ(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 17:15:42.25 ID:M+IATy3x [2/2]
>>328
運河の眺めが良いだけで後は何もないよ。
所詮は無理矢理作られたビジネス街でもう廃れつつある。
329 名前: ペンチ(catv?)[] 投稿日:2010/03/10(水) 16:44:55.42 ID:cI0ojPi8
東京サマーランド

http://www.summerland.co.jp/
353 名前: ラベル(catv?)[] 投稿日:2010/03/10(水) 17:53:51.00 ID:I+XuwaTa [2/2]
24会館マジお勧め
昼休憩だけでも使える

http://www.juno.dti.ne.jp/~kazuo24/index.htm
355 名前: ゴボ天(dion軍)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 18:01:29.47 ID:0x4XA2CU [1/2]
ヲタおすすめコースは?
357 名前: 修正液(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 18:19:26.83 ID:yaf66PdS [15/16]
>>355
杉並区アニメミュージアム行って、それから、上井草のガンダム銅像を拝んだあと、
石神井公園でリフレッシュして、もし絵に興味があるなら近所だから練馬いわさきちひろ美術館。
中野でフィギュアショップやまんだらけの事実上本店、ゲームショップやゲームセンターなどを
見物・買い物などしてから、秋葉原行くなんてどうでしょか。
アニメミュージアム

http://www.sam.or.jp/index.php
ガンダム銅像

http://www.gundam.info/topic/1282
358 名前: 修正液(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 18:27:14.22 ID:yaf66PdS [16/16]
あと、東京駅には東京キャラクターストリート、というのがあるよ。

http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/feature/characterSt/
359 名前: 絵具(catv?)[] 投稿日:2010/03/10(水) 18:35:17.62 ID:GZikIjoP
中野ブロードウェィは外人さん連れてくのもいいかもな。
子供の頃に見たアニメの商品がゴロゴロあるから、うひょうひょ言いながら大人買いしてるわw
あれは和む。
場所的に中途半端だけどな。

373 名前: 撹拌棒(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 21:15:52.06 ID:PsZT9btS
新宿は地方都市の規模が大きくなった感じだけど
銀座みたいな街は他に無いから一度行った方がいい
176 名前: 消しゴム(石川県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:17:40.79 ID:G8pZUwaG [5/8]
音楽(レコード、CD) :渋谷、(神保町)
音楽(ライブ、クラブ) :渋谷 代官山
古本 :神保町
ファッション: 表参道、代官山、新宿(伊勢丹)
ヲタ文化 :秋葉原、中野
創価学会 :信濃町
美術館 :上野、六本木 あとこまごまといろんなところに
ラーメン: 高田馬場、池袋
高級料理: 銀座
ビル ;新宿、六本木
公園とかってどう?観光で行くようなとこじゃないよねぇ
182 名前: 絵具(東日本)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:20:19.75 ID:WuZDj6nN [3/3]
>>176
公園というか、庭園ならありかな?
・浜離宮
・皇居東御苑
・小石川後楽園
・旧古河庭園
184 名前: 蛸壺(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:20:24.70 ID:KD61/GdQ [5/7]
>>176
都内三大公園
上野公園
駒沢公園
代々木公園
丸の内公園
好きなの選べ、公園はいいぞ
旅に行ったら地元の公園を散策、これマジでオススメ
たまに通報されたりするスリルも味わえれる
193 名前: カッター(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:23:53.47 ID:ZqLG4Ull [5/9]
>>176
東京にある公園・庭園はむしろ観光地。イベントに合わせていくとさらにい。
http://www.tokyo-park.or.jp/event_search/index.html
2 名前: 墨壺(静岡県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:18:51.94 ID:ZBGDgGAR
清正井戸
明治神宮・清正井戸
http://www.meijijingu.or.jp/midokoro/3.html
※明治神宮内にある湧き水の井戸
パワースポットとして話題になっている
10 名前: ばんじゅう(長屋)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:21:09.78 ID:+jtwQe+3
>>2
行列長いわ、寒いわ、はらへったわで断念したw
3 名前: カッター(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:19:27.76 ID:ZqLG4Ull
お台場ガンダム跡地
潮風公園
http://www.tptc.co.jp/park/shiokaze.htm
※現在はガンダムは撤去されているためただの公園
4 名前: 絵具(愛知県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:19:34.60 ID:W5tke2dt
チチブデンキ
35 名前: 絵具(dion軍)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:30:35.32 ID:0crV8bs7
>>4
もう店自体ないぞ自販機はあるけど
55 名前: カッター(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:34:58.43 ID:ZqLG4Ull
>>4
今こうなってることを知ってて言っているのか
256 名前: 回折格子(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 12:20:00.94 ID:aUi4O+V7
>>4
行ったらクレーンゲーム屋になってたぞ
チチブデンキ
http://www.chichibu-el.co.jp/
※同じビルの三階に移転している模様
6 名前: 集気ビン(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:19:58.26 ID:89+4hYl6
新宿2丁目
ゲイタウンとしての新宿二丁目
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%96%B0%E5%AE%BF%E4%BA%8C%E4%B8%81%E7%9B%AE&oldid=31134612#.E3.82.B2.E3.82.A4.E3.83.BB.E3.82.BF.E3.82.A6.E3.83.B3.E3.81.A8.E3.81.97.E3.81.A6.E3.81.AE.E6.96.B0.E5.AE.BF.E4.BA.8C.E4.B8.81.E7.9B.AE
8 名前: ビーカー(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:20:29.61 ID:5FyPpfeU
靖国神社 遊しゅう館
http://www.yasukuni.jp/~yusyukan/
※靖国神社内の施設
大東亜戦争に関する軍事関係の資料等が展示されている
12 名前: 修正液(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:21:18.20 ID:NWegYjvT
東京駅の京葉線乗り場
18 名前: 絵具(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:22:41.29 ID:wTTO/C80
>>12
遠過ぎワロタのあれか
京葉線への乗り換え指南
http://www.d2.dion.ne.jp/~pceiji/tokyo.html
14 名前: ビーカー(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:21:50.78 ID:5FyPpfeU
自衛隊 朝霞基地 90式戦車 ヒューイコブラ がナマで見れる
朝霞駐屯地 陸上自衛隊広報センター
http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/prcenter/
※自衛隊駐屯地内にある施設
フライトシミュレータ等があり、無料で入場できる
17 名前: 銛(ネブラスカ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:22:39.93 ID:VwKQ7H3W
市場前駅
市場前駅
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%89%8D%E9%A7%85&oldid=30831117
※ゆりかもめの駅の一つ
築地市場の移転予定地に作られた駅で、今のところ周りにはまったく何も無い
民主党が市場移転に反対しているため今後どうなるか期待される
19 名前: バールのようなもの(長野県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:22:45.44 ID:13Gmdnrp
二重橋
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%BA%8C%E9%87%8D%E6%A9%8B&oldid=30516477
※皇居内にある橋
普段一般人は渡ることが出来ない
20 名前: ボールペン(大阪府)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:24:00.74 ID:6woYCcIw
穴場と言えば八丈島
http://www.hachijo.gr.jp/
21 名前: 指サック(埼玉県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:25:07.04 ID:gNGn24id
新宿駅西口と東口をつなぐ、ミニ地下道そばの、意味不明なペットショップ
清水園
http://www.shinjuku.info/S81970.html
※おそらくここだと思われます
34 名前: 修正液(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:30:25.69 ID:yaf66PdS
御苑は一度行ったほうがいい。
ただし、2012年の温室落成後な。
http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/
※温室は現在建て替え工事中
>>21
そこまで行ったら思い出横丁のせまっくるしい焼き鳥屋も行こうよ。
思い出横丁
http://www.shinjuku-omoide.com/
23 名前: 絵具(東日本)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:25:46.75 ID:BAf4GFbP
将門公の首塚
築戸神社
http://www.tsukudo.jp/
24 名前: ガスレンジ(長屋)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:25:47.90 ID:nsHWPr3k
両国にある慰霊堂
あそこの中やべぇよ
42 名前: マイクロメータ(千葉県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:31:53.45 ID:byX10l0V
>>24
どうヤバイのか?
kwsk
77 名前: ガスレンジ(長屋)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:41:34.40 ID:nsHWPr3k
>>42
たしか関東大震災と東京大空襲の身元不明者を合祀してるらしくて、
中入ると、薄暗くその時の絵とか飾ってあって霊感とかなくても変な感じがする。
276 名前: ロープ(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 12:50:47.60 ID:PLqhRufv
>>77
そうかな。自分が行った時にはそんなヤバ気な雰囲気は発してなかったけどな。
ただ、建物の様式は和風ベースに洋風の要素が加わっているような感じで不思議だった。
東京都慰霊堂
http://www.tokyoguide.net/spot/370/map/
25 名前: 銛(ネブラスカ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:26:24.53 ID:Chf6GI9L
松屋銀座
http://www.matsuya.com/ginza/index.html
34 名前: 修正液(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:30:25.69 ID:yaf66PdS
>>25
あすこはいいな。ついでに伊東屋と警察博物館、それに大野屋と
歌舞伎座も推しておこう。懐かしい感じの映画館としてスバル座や
東劇、ついでに築地や浜離宮・・・までいくとキリがないw
伊東屋(文具店)
http://www.ito-ya.co.jp/
警察博物館
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no3/welcome/welcome.htm
銀座大野屋?
http://www.ginza-oonoya.com/
歌舞伎座
http://www.kabuki-za.co.jp/
26 名前: カンナ(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:27:13.39 ID:KB5bKmyO
とげぬき地蔵
70 名前: 絵具(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:39:52.63 ID:wTTO/C80
巣鴨は良いぞ
エスカレーター超遅くてイライラできるし
リア充な若者殆ど居ないから商店街無双できる
巣鴨地蔵通り商店街:高岩寺とげぬき地蔵尊
http://www.sugamo.or.jp/prayer_detail01.html
27 名前: 銛(ネブラスカ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:27:39.94 ID:VwKQ7H3W
松坂屋上野店屋上
http://www.geocities.jp/depaoku/uenomatuzakaya.htm
30 名前: 絵具(熊本県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:28:31.84 ID:zS49DZ8O
田舎者には表参道歩くだけで十分観光になった
40 名前: 修正液(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:31:28.23 ID:yaf66PdS
>>30
あすこただの商店街じゃねーか。
ついでに根津美術館と、それに併設された庭園も行くといいぜ。
その近くに、昔からある和菓子屋もあるよ。
表参道エリアガイド
http://www.omote-sando.com/
32 名前: 平天(大阪府)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:29:58.10 ID:UxlXTiMI
250 名前: ルーズリーフ(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 12:06:26.74 ID:g2lr/8MG
>>32
近くに住んでいてたまに見かけるんだけど、
これって大学?それとも大学の近くにある美術館?
260 名前: 乳棒(兵庫県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 12:38:02.00 ID:xQ6Xp7NN
>>250
東京富士美術館。創価の美術館だけど、中は普通の美術館だ。
http://www.fujibi.or.jp/
37 名前: セラミック金網(千葉県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:30:48.16 ID:M2Arauyo
信濃町駅周辺
46 名前: 修正液(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:32:27.54 ID:yaf66PdS
>>37
メーヤウってカレー屋さんは美味かった。
メーヤウ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130901/13000930/
56 名前: 絵具(東日本)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:35:15.85 ID:WuZDj6nN
>>46
早稲田にもメーヤウあるよ。
★5つの激辛チキンカリーがある。
メーヤウ 早稲田店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130504/13004135/
82 名前: 修正液(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:42:12.00 ID:yaf66PdS
>>56
マジかよ。
メーヤウで食ったのもチキンのレッドカレーだったから興味ある。
今度行ってみるわ。
38 名前: 薬さじ(群馬県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:30:59.35 ID:iPtl0uaO
滝野川の商店街
意外と下町情緒あるよ。
http://ichibado-ri.com/
43 名前: ばね(北海道)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:31:54.89 ID:JzDyxAi4
チョンは出て行けとプリントしたシャツを着て
新大久保にいってみる
245 名前: 墨壺(新潟県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 12:00:10.82 ID:zZTHeAf7
>>43
生きて帰れない
新宿コリアンタウン
http://www.yakinikutengoku.com/map_shinjuku/index.html
※韓国・朝鮮系の住人が多く住んでいる
47 名前: 銛(ネブラスカ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:32:41.48 ID:VwKQ7H3W
三郷JCT
http://junction.xxxxxxxx.jp/misato.html
48 名前: 撹拌棒(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:32:43.65 ID:LX0/xaCG
夜の多摩動物公園周辺
真っ暗すぎてここホント東京かよと
怖くなった
多摩動物公園
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/
50 名前: 蛍光ペン(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:33:26.62 ID:YKDWgpih
東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、東京ベイららぽーと、東京ドイツ村、旧新東京国際空港。
東京モーターショーか東京ゲームショウの開催時期なら、イベントも見られるから超おすすめw
東京ベイららぽーと
http://tokyobay.lalaport.net/pc/
東京ドイツ村
http://www.t-doitsumura.co.jp/
幕張メッセ
http://www.m-messe.co.jp/
※以上は全て千葉県の施設
52 名前: クレヨン(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:33:41.01 ID:tjXiq/Op
麻布狸穴
※おそらくロシア大使館のこと
http://www.russia-emb.jp/
※かつては麻布狸穴と言えばソ連大使館のことを指したが、住所が麻布狸穴から変更になった
53 名前: 魚群探知機(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:34:09.65 ID:fGEeai42
東映の特撮によくでてくる練馬の地下道。
57 名前: 猿轡(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:36:00.11 ID:5A6FEBKk
山谷、信濃町、新大久保
どこ行っても、動物的不安感、違和感を感じられるから
オヌヌメ。
山谷
http://www.ultrasync.net/naph/sanya/sanya.htm
※日雇労働者の町
信濃町
http://shinano-machi.tripod.com/
創価本部のある信濃町で
http://okwave.jp/qa/q3736160.html
※創価学会の本部があり、よく声をかけられるらしい
58 名前: 目打ち(奈良県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:36:12.15 ID:xWoO65GU
山谷の泥棒市
※ヤバイ町山谷で開かれるフリーマーケット的なもの
最近は売られているものは特にヤバくはない?
142 名前: 墨壺(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:05:20.33 ID:cP8IKgTw
【キーワード抽出】
対象スレ: 東京観光でここだけは行っとけっていう穴場ってあるの?
キーワード: 信濃町
抽出レス数:1000
153 名前: 目打ち(奈良県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:11:08.45 ID:xWoO65GU [2/2]
>>142
民間ガードマンに職務質問まがいのことをされる聖地
171 名前: 彫刻刀(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:15:22.67 ID:QpyOsJPH [3/3]
>>153
カメラでパシャパシャ見境なく撮ってたり大型メジャーで道幅無意味に測ってみたりするとおもしろいぞ。
職質された後家まで尾行のサービスが付く。一般人が「尾行をまく」体験出来るのは信濃町だけ。
144 名前: 消しゴム(石川県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:06:53.43 ID:G8pZUwaG [2/8]
創価学会 :信濃町
美術館 :上野、六本木 あとこまごまといろんなところに
62 名前: 彫刻刀(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:37:43.15 ID:QpyOsJPH
田舎者の俺が東京ってすげえなあと思ったのは
渋谷の交差点、祭りかなんかかよこれw
ラッシュ時の電車、死ぬwマジで死ぬw
東京駅散策、ダンジョンかなんかだろここw
都心の乱立する高層ビル、すっげえなあ、いやすっげえわ・・・
東京タワー想像より高すぎワロタ。
67 名前: 釣り針(富山県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:38:35.50 ID:S1pY6nzC
しょんべん横町で子宮とキンタマ、あとモツ煮と食べましょう。
(ション便横丁:新宿西口商店街・思い出横丁のこと)
68 名前: ジューサー(福岡県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:39:19.14 ID:Dg98gG/T
穴場じゃないけど国立科学博物館が死ぬほど楽しかった
http://www.kahaku.go.jp/
69 名前: ろうと台(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:39:31.61 ID:5Rt3sg9E
4時限後の学習院初等科
http://www.gakushuin.ac.jp/prim/
71 名前: オーブン(兵庫県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:40:02.50 ID:Onb+OFzk
東京ドームの地下
東京ドームバックヤードツアー
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/kengaku/
72 名前: 絵具(東日本)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:40:10.52 ID:BAf4GFbP
築地も結構ウケがいいぞ
神保町は危険だ 半日立ち読みされた
築地
http://www.tsukiji.or.jp/
神保町
http://jimbou.info/
※古本屋が多く集っている
73 名前: 修正液(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:40:18.70 ID:yaf66PdS
善福寺川公園の黄金コース
・交通公園でガキンチョを見る
・テニスコートでおばちゃんの汗の臭いをかぐ
・釣堀でしんみり竿を垂れる
・釣堀前の公園内露天でビールとつまみ
・吉の湯で炭酸風呂に浸かってまた酒飲んで帰る
ただしい杉並区民の日常
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index021.html
75 名前: 付箋(新潟県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:40:49.38 ID:hUaR/+KU
上野動物園でハシビロコウを見に行け
スゴ味があるぞ
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/
81 名前: 絵具(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:42:08.33 ID:f2OLYB7c
深夜の新宿住宅街。駅の喧騒とのギャップですげぇ静かな街を徘徊する楽しさは異常
96 名前: ミキサー(大分県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:45:56.15 ID:KY/YzGlD
>>81
西新宿に住んでいたけどほんの少し大通りからうちに入ると
ガラッと変わるからなあ 汚いアパートもいっぱいあるし
104 名前: 羽根ペン(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:49:34.65 ID:+cFJ07p6
>>81
南新宿駅とか下車するとすげーよな
昭和のハイソな住宅地に迷い込んだ気分になる

83 名前: 夫婦茶碗(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:42:53.42 ID:0jpB7Sif
東京駅の地下構内で東西線の案内を見つけた。
ちょうど東西線に乗りたかったので
案内に沿って歩いてたら、なんか赤坂見附まで
来てしまった、ふざけんな。
86 名前: 和紙(北海道)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:43:15.37 ID:ltCgEOei [1/2]
美味しい和菓子屋さん教えて
118 名前: 修正液(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:54:47.91 ID:yaf66PdS [6/16]
>>86
西麻布の和菓子司青柳。
http://www.aoyama-omotesando.com/files/005322.html
166 名前: 和紙(北海道)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:14:24.45 ID:ltCgEOei [2/2]
>>118
ありがとー
216 名前: 修正液(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:35:21.52 ID:yaf66PdS [8/16]
>>166
西麻布の青柳はそこで作ってる。
あとお土産物とかで有名なところで、多分工場ものかなぁ、とは
思うけど(定かじゃない)でも品質高くて有名なのは、青山のとらや。
それと茶室の雰囲気で錦糸町駅に近いところにある船橋屋。
船橋屋は、亀戸天神のふもとにあって雰囲気もいいよ。
とらや 新青山ビル店
http://r.tabelog.com/tokyo/A1306/A130603/13007376/
船橋屋
http://www.funabashiya.co.jp/
88 名前: 指錠(福岡県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:43:45.46 ID:2/GPFC4y
目黒寄生虫博物館
いったことないけど。
http://kiseichu.org/default.aspx
89 名前: 巻き簀(大阪府)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:44:06.24 ID:GuNRb+/M [2/2]
友達が秋葉からディズニーランドに歩いていこうとして月島で断念したって言ってたな
90 名前: 絵具(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:44:06.75 ID:1Z4Irgb1
水天宮のあたりは外人受けしそうだよ
http://www.suitengu.or.jp/
92 名前: 金槌(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:44:57.73 ID:Br5xguX1
上野とか博多レベルでがっかりした
もっと都会が見たい
東京で一番の都会ってどこになるの?
101 名前: 羽根ペン(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:48:44.69 ID:+cFJ07p6 [2/6]
>>92
渋谷、秋葉原、池袋、六本木、銀座
このへんだと思う
新宿が東京最強と勘違いして、がっかりして叩かない様に
渋谷
秋葉原
池袋
六本木
銀座
110 名前: 集魚灯(長屋)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:51:11.32 ID:1pV5qzwl [3/5]
>>101
都会のダイナミックな感じといえば新宿だろ
池袋いれてるとかなめてんの?
107 名前: 絵具(catv?)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:50:28.86 ID:wTTO/C80 [4/6]
>>101
人が多いのは渋谷
店が多いのは新宿
ハイソな感じなら六本木
歩いてて楽しいのは池袋
秋葉原は今つまらない
114 名前: 羽根ペン(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:52:35.89 ID:+cFJ07p6 [4/6]
>>107
いや、秋葉原は面白いよ
ただ街見物にいくならつまらないだろうけど
六本木はああ見えておいしい店がたくさんあるからオススメ
池袋は単にカオスだから面白いって感じ
新宿はつまらん
124 名前: 彫刻刀(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:56:21.81 ID:QpyOsJPH [2/3]
>>114
秋葉原は予備知識無しで行くと中央通りを一往復して
何もおもしろい物を見ないまま終了になるから注意が必要だな。
表通りの一本向こう側が本場なのに知らないで観光に行く奴が多い。
秋葉マップ
http://www.otamap.com/map/otamap_akiba.html
100 名前: 二又アダプター(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:47:54.09 ID:cSx4zhFO
戸越銀座
http://www.togoshiginza.jp/
262 名前: コンニャク(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 12:40:24.26 ID:c3MnkSx+
>>100
平屋のイトヨがありますな
http://www.itoyokado.co.jp/blog/013/index.html
102 名前: サインペン(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:48:56.06 ID:nfxwVY+N
アクセス数が多いランキング
1位 上野JAPAN
2位 ブリ吉サロン・上野
3位 上野【しゃブリ亭】
4位 BABYLON TOKYO (バビロン トーキョー)
5位 バックドロップ (BACK DROP)
6位 BodyBreath!
7位 BIGMAN (ビッグマン)
8位 上野【ビデ箱・天狗(ビジネスクラス)】
9位 masquerade tokyo (マスカレード) [高田馬場]
10位 渋谷ストリート
106 名前: 夫婦茶碗(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:50:24.71 ID:0jpB7Sif [2/2]
マジレスすると、
やっぱり夜景でしょうな、テンション上がる。
ケッ、って思うかもしてないが、
夜の西新宿の高層ビルのレストランで
外見ながら飯食ってみるのもいいんじゃないの?
111 名前: ルアー(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:51:35.99 ID:JM4SHSwT [1/4]
足立区の舎人公園でモスキート音を聞く
190 名前: ろうと(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:23:32.71 ID:buXTpzb1 [1/3]
>>111
舎人公園じゃなくて、北鹿浜公園なんだけど・・・
208 名前: ルアー(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:31:01.59 ID:JM4SHSwT [4/4]
>>190
そうだったんだ、足立区民なのに無知でした。
212 名前: ろうと(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:33:21.36 ID:buXTpzb1 [2/3]
>>208
足立区で公園って言ったら、どうしても舎人公園が思い浮かぶもんな。間違えるのはしょうがない
足立区北鹿浜公園モスキート音
※若者のたむろ防止のために、年を取ると聞こえなくなる高音を流しているらしい
ちなみに管理人が音を聞き取れないため、正しい動画なのか確認できておりません
あらかじめご了承下さい
112 名前: ビュレット(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:52:04.99 ID:lPnvTUGF [1/3]
皇居
http://sankan.kunaicho.go.jp/guide/koukyo.html
113 名前: 乳棒(兵庫県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:52:30.92 ID:xQ6Xp7NN [1/3]
冬の晴れた日の多摩モノレール
http://www.tama-monorail.co.jp/
116 名前: ゴボ天(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:53:20.16 ID:ZEgYmj/n
新宿西口の「わたしの詩集」を売る女
何十年も前からずっと同じ場所にたってる。
133 名前: ガスレンジ(長屋)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:59:03.78 ID:nsHWPr3k [3/3]
>>116
そのもう人いなくね?まだいんの?
御徒町の多慶屋で買物する意味がわからない。あそこ特別安くもねえだろ
273 名前: 鉛筆(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 12:47:41.86 ID:B90Y0gJj [1/2]
>>116
私集、な
2年位前の金曜夜にいつもの場所に立ってた記憶がある
※志集、です
第2回「私の志集」の巻
http://www.vinet.or.jp/~toro/genko/syowa2.html
117 名前: 蛸壺(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:54:30.24 ID:KD61/GdQ [1/7]
上野池
博物館、美術館、動物園あるぞ、もう少ししたら花見もできる
アメ横行って昼から酒も飲めるし、買い物もできる
ただしアメ横で食品を買うのはオススメ出来無い(除く二木の菓子)
アメ横
http://www.ameyoko.net/
120 名前: 絵具(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:55:42.32 ID:f2OLYB7c [2/3]
武蔵野三鷹小金井。鉄塔好きなアナタに・・・
132 名前: 電卓(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 10:58:51.81 ID:6g1/OPzs [2/13]
祭りの時の屋台だらけの感じが好きなんだが
アメ横、浅草、築地意外にそういう雰囲気のところ有る?
服屋ばかりとか電気屋ばかりとかじゃなくて、食べ物系が多い商店街
砂町銀座は結構面白かった。
136 名前: ちくわ(catv?)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:00:54.99 ID:EzqoBK4m [4/8]
>>132
新宿の思い出横丁とかどうかな
150 名前: 電卓(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:09:34.30 ID:6g1/OPzs [3/13]
>>136
焼き鳥屋が有って良いと思ったけど
ちょっと違うみたいだ。飲屋街とか
建物に入らないと食えないところじゃなくて、買ってその場で食えたり
観光地のお土産やみたいないろいろ扱っている店が集まっている
感じが好きなんだ
214 名前: 修正液(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:33:49.74 ID:yaf66PdS [7/16]
>>150
それならとげぬき地蔵なんかお奨めだよ。
名前の通り、お地蔵さんで有名な神社を取り囲む商店街。
JRの駅と、都電の駅に挟まれていて、都電に乗ると、また
別に地域の下町っぽい商店街につながるんだ。
159 名前: 蛸壺(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:12:45.92 ID:KD61/GdQ [4/7]
>>150
十条商店街もいいかも、砂町銀座と変わらないっぽいけど
昼酒も飲みたかったらアメ横一択だな、肉の大山でメンチ食って酒飲め
十条商店街
http://www.higashijujo.com/
196 名前: 電卓(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:25:38.22 ID:6g1/OPzs [5/13]
>>159
サンクス
そうそうこう言う十条商店街みたいな感じが好きなんだ
ぶらぶらゆっくり歩いてじっくり時間が潰せそう
そいういえばかっぱ橋道具街も面白いよね
かっぱ橋道具街
http://www.kappabashi.or.jp/
134 名前: 乳棒(兵庫県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 10:59:26.69 ID:xQ6Xp7NN [2/3]
アキバが面白かったのはオウムの売り子が路上で宣伝してた頃だろう。
きったない雑居ビルの1室にあったとらのあなに初めて入るのには勇気がいった。
135 名前: 銛(ネブラスカ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:00:30.78 ID:VwKQ7H3W [5/10]
牛込柳町交差点手前の信号
上野車庫手前の踏切
尾根幹線の広大な中央分離帯
誰も乗らない首都高10号晴海線
秋葉原駅及び上野駅にある途中で平坦になるエスカレータ
川崎の世界一短いエスカレータ
京葉道路の一之江から篠崎ICまでの有料道路だけど一般道路な区間
越中島線旧小名木川駅周辺にある高さ制限1.6mのヤバイガード
泉岳寺駅周辺にある高さ制限1.5mのメチャ低いガード
亀戸駅前の京葉道路にある自転車レーン
亀戸駅周辺、京葉道路と越中島線の交点のガードの恐ろしく昔の張り紙
肉の万世裏のコインランドリーにあるポップコーン自販機
140 名前: 銛(ネブラスカ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:02:17.58 ID:VwKQ7H3W [6/10]
肉の万世は本店な
練馬春日町辺りにあるらしい幅が凄く広い横断歩道
146 名前: 銛(ネブラスカ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:08:28.82 ID:VwKQ7H3W [8/10]
尾久駅の公衆トイレ
147 名前: 消しゴム(石川県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:08:42.93 ID:G8pZUwaG [3/8]
ぶっちゃけ 物 という観点で言えば、田舎と都会の差がなくなってきてるからな
東京で行ってみろと薦めるからには田舎にはないニッチなサービスや珍しい物、田舎じゃできない金の掛かったもの
になるわけだけど、あまりないもんだよな
161 名前: カッター(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:13:33.23 ID:ZqLG4Ull [3/9]
今しか見れないのは建設中の東京スカイツリーだろう。
浅草あたりからでも見えるけど。
170 名前: 夫婦茶碗(千葉県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:15:19.82 ID:NIAijeFf [1/2]
アメ横の二木の菓子
http://www.nikinokashi.co.jp/
173 名前: スプリッター(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:16:24.58 ID:ERFALzhU [2/7]
>>170
にきにきにきにきにきのかし
ああ、そうそう、浅草の世界一でかいウンコは見ておかなきゃな。
アサヒビール本社
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%92%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB&oldid=31244595#.E6.9C.AC.E7.A4.BE
175 名前: 絵具(東日本)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:17:03.45 ID:WuZDj6nN [2/3]
東京大学は、観光地としてもいいと思う。
銀杏並木綺麗だし、広すぎだし。
178 名前: カッター(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:19:56.44 ID:ZqLG4Ull [4/9]
皇居東御苑にある江戸城天守閣跡
186 名前: 上皿天秤(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:21:31.50 ID:hSRQZXFD [1/2]
ここだけはってほどの話でもないけど
墓地巡りも面白いわな 谷中とか
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index073.html
198 名前: 絵具(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:27:13.98 ID:DeC2pS48 [2/7]
大河のせいで勧められなくなった岩崎邸がおしい
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index035.html
207 名前: 画板(愛知県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:30:46.24 ID:+CyTriRH
浅草→日の出桟橋790円の
隅田川下りクルーズ。
毎回乗る。天気が良いと最高
http://www.suijobus.co.jp/
219 名前: 電卓(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:36:49.80 ID:6g1/OPzs [7/13]
>>207
船の屋上に乗れるタイプならなお可だな
アレ選べない気がしたけど
225 名前: 絵具(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:39:41.73 ID:wTTO/C80 [6/6]
>>219
夏は地獄だった
215 名前: 上皿天秤(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:34:47.94 ID:hSRQZXFD [2/2]
ああそうだな 水上バスがあったな
たまに乗ると楽しいわあれ
218 名前: スプリッター(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:36:49.53 ID:ERFALzhU [4/7]
仙川のキューピー工場もいいぞ。見学もできるからな。
ジブリ美術館はショボいから行く必要なし。
http://www.kewpie.co.jp/know/openkitchen/senkawa_01.html
ジブリ美術館
http://www.ghibli-museum.jp/
226 名前: スプリッター(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:40:17.07 ID:ERFALzhU [5/7]
あ、あと世田谷南部をお散歩だな。ネットで有名人の住所調べながら。
成城近辺歩くだけで、ゴロゴロある。普通に遭遇したりするし。
230 名前: 修正液(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:44:30.55 ID:yaf66PdS [9/16]
>>226
先月歩いてきたよ。南部じゃなくて北部から中部だけど。
・羽根木公園で梅見物
・豪徳寺で梅見物
・下北から歩きで三軒茶屋へ行く途中に遊歩道歩いたり太子堂の商店街見物したり
・三軒茶屋の飲み屋街を歩いてキャロットタワーの展望レストランで夕飯
キャロットタワーの展望レストランはいいぞ。コース2000円くらいで結構腹いっぱい。
ホテルのレストランみたいな雰囲気もある。
キャロットタワー
http://www.t-build.com/build/ca/index.html
235 名前: カッター(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:49:47.65 ID:ZqLG4Ull [9/9]
飛行機好きなら羽田空港の向かいの城南島海浜公園。
最寄り駅がちと遠いが。
http://www.tokyobaypark.net/jonanjima_seaside/
237 名前: 蛍光ペン(宮城県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:49:56.84 ID:yv+xG42J
穴場じゃないけど
笑っていいとも!観覧新宿アルタ7F
浅草寺のお神籤(凶が3割ある)
都庁の社員食堂で昼ご飯を食べる
東京タワー展望台エレベーター待ちで中国人に割り込みされる
238 名前: スプリッター(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:51:08.17 ID:ERFALzhU [7/7]
>>237
>都庁の社員食堂で昼ご飯を食べる
ワロタw
それ、俺もやったことあるわ。景色良すぎてビビった。
あと都の職員大杉。
241 名前: 消しゴム(石川県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:53:09.57 ID:G8pZUwaG [8/8]
音楽好きなら神保町のジャニスっていうCDレンタル屋に行ってみるといいと思う
もう廃盤になってる物も含めて、気になってるものの大半はおいてあると思う
返却も今月くらいから宅急便で距離、枚数に関わらず400円でできるようになったみたいだし
243 名前: アリーン冷却器(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:56:42.01 ID:47TOb67c
今まで東京に行って良かった所
浅草、隅田川(桜)、神楽坂、国立博物館、秋葉原、かっぱ橋道具街、皇居、TDL
あんまり…な所
お台場、日本科学未来館
行ってみたいと思っている所
神保町、帝釈天、明治神宮
こんな感じなんですが、他にここもいいよ!というオススメありますか?
249 名前: 電卓(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 12:06:13.60 ID:6g1/OPzs [11/13]
>>243
科学技術館
でんじろう先生がやるような実験が好きならオススメ
http://www.jsf.or.jp/
263 名前: 絵具(dion軍)[] 投稿日:2010/03/10(水) 12:41:08.69 ID:wJgD57Tl [1/2]
>>243
神楽坂ってなにが面白いの?
319 名前: ラジオペンチ(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 16:18:21.43 ID:ONFqCpY3 [2/2]
>>263
料亭で芸者呼んで、お座敷遊びだろ。
観光地ではないな
251 名前: めがねレンチ(埼玉県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 12:06:48.05 ID:bkQyF/hk
合羽橋
(かっぱ橋道具街)
254 名前: 修正液(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 12:16:43.68 ID:yaf66PdS [11/16]
合羽橋に行くの好きなら、岩本町のファミリーバザールもお奨め。
合羽橋も岩本町も、商社の倉庫が古くからあるところだけど、岩本町
のファミリーセールは、年に一度、神田川沿いの通りを歩行者天国に
して在庫品のセールをやるお祭りみたいな感じ。
結構面白いものいろいろ出てくるよ。
http://www.family-bazar.com/
257 名前: 絵具(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 12:21:29.60 ID:ZM0WCzzM
隅田川沿いのバラック街と向島の町並み
夜の百人町の路地、しょんべん横丁
西日暮里、三河島、夜の刑場跡、南千住
258 名前: 分度器(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 12:22:52.45 ID:/+vDdTYN
ゴールデン街も結構面白いよ
初めてだと店入りづらいけど
http://www.goldengai.net/
270 名前: シュレッダー(茨城県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 12:45:49.35 ID:++0Y74pl
東京は色んなものがありすぎて訳分からん。
しっかりした情報か案内あれば楽しいんだろうな。
今までまともに観光したのは東大くらいだ。
286 名前: るつぼ(神奈川県)[] 投稿日:2010/03/10(水) 13:04:34.96 ID:4BUXKu1y
トリックアート美術館
http://www.trickart.jp/
289 名前: ラジオメーター(岡山県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 13:20:16.79 ID:ZUTnRLFn
これ凄い
290 名前: ばんじゅう(長屋)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 13:28:00.69 ID:+jtwQe+3 [2/2]
ショーレストランの六本木香和が同行者にウケたw
http://www.kaguwa.com/main.html
291 名前: 絵具(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 13:28:17.22 ID:oAu9MNd2
深大寺で蕎麦食うのも良いぞ
http://www.jindaiji.or.jp/
293 名前: 修正液(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 13:31:15.92 ID:yaf66PdS [13/16]
>>291
植物園もあるし、お寺の参堂の商店街もいいし、あと、水棲植物園もあっていい。
この前行ったら水棲植物園と、あと植物園のバラ園が工事中で入れなかったけどorz
296 名前: チョーク(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 14:23:45.53 ID:PAol7KrI
国会議事堂が楽しかった。参議院なら平日予約なしでも入れたはず。
国の重要な場所だからか細部まで凝りまくっていて面白い。こんなところまで
作り込むか!ってのが圧倒的だった。皇居あたりとセットで行くのがいいかな。
あと渋谷のNHKスタジオパークは入場料が安いわりに楽しかったぞ。
こっちは何人かで行く方がいい。
国会議事堂見学
http://www.sangiin.go.jp/japanese/taiken/bochou/kengaku.html
NHKスタジオパーク
http://www.nhk.or.jp/studiopark/
299 名前: ろうと(鳥取県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 15:16:46.68 ID:IPBMEM0k [1/3]
建築家としては、丸の内の三菱一号館が気になる。
他に、オススメで中に入れる近代建築物って無い?
http://www.mimt.jp/
303 名前: 蛸壺(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 15:28:09.14 ID:KD61/GdQ [6/7]
>>299
明治屋ビルはどう?
306 名前: 絵具(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 15:39:55.27 ID:DeC2pS48 [6/7]
>>299
上野の国立科学博物館なんて建物としても好きだわ
あと、ベタだけど近所の音楽学校奏楽堂
国立科学博物館
旧音楽学校奏楽堂
http://www.taitocity.net/taito/sougakudou/
300 名前: 絵具(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 15:18:55.21 ID:UUdm1UhL
靖国神社は行って見たらいいと思う
色んな街宣車が見れるよ
304 名前: ガスレンジ(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 15:33:12.35 ID:Yes0N/wB
帝釈天→寅さん記念館→矢切の渡し
帝釈天
http://www.taishakuten.or.jp/index.html
寅さん記念館
http://www.katsushika-kanko.com/tora/
矢切の渡し
http://asobiba.jp/asobiba/contents/asobiba050_yagirinowatashi.htm
307 名前: 泡箱(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 15:47:16.44 ID:PNF5Cv/D [1/2]
>>304
矢切の渡しを渡って千葉側に行ったちょっと先には野菊の墓文学碑もあるな。
大したものではないが。
http://www.asahi-net.or.jp/~cb9s-jyuk/bugakuhi.html
321 名前: 絵具(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 16:21:56.83 ID:7neVA+4K
通勤時間帯の赤羽駅埼京線ホーム
人が無理やりすし詰めにされる様を観察できる
通勤厨をあざ笑いたいなら日本にこれ以上のスポットはない
324 名前: 絵具(関西地方)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 16:28:17.33 ID:DykcJs8P ?PLT(13000)
sssp://img.2ch.net/ico/marara_tya.gif
>>321
安全に鑑賞できますか?
325 名前: 絵具(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 16:32:18.72 ID:BSFmhSqu [2/2]
>>324
隣の湘南新宿ラインのホームから眺めれば良いじゃない
326 名前: 巻き簀(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 16:36:04.38 ID:dzjdnphn
明け方の首都高
328 名前: 修正テープ(関西)[] 投稿日:2010/03/10(水) 16:41:54.54 ID:KvVb/QYE
天王洲アイルって穴場なのか?
一回行ったことあってよかった気がするんだが
http://www.e-tennoz.com/
337 名前: バカ[] 投稿日:2010/03/10(水) 17:03:33.50 ID:MPg/Nd7V [1/2]
>>328
穴場と言えば穴場だなw
若干すてれてるが、あそこの地ビール屋は好きだな
347 名前: シャーレ(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 17:15:42.25 ID:M+IATy3x [2/2]
>>328
運河の眺めが良いだけで後は何もないよ。
所詮は無理矢理作られたビジネス街でもう廃れつつある。
329 名前: ペンチ(catv?)[] 投稿日:2010/03/10(水) 16:44:55.42 ID:cI0ojPi8
東京サマーランド
http://www.summerland.co.jp/
353 名前: ラベル(catv?)[] 投稿日:2010/03/10(水) 17:53:51.00 ID:I+XuwaTa [2/2]
24会館マジお勧め
昼休憩だけでも使える
http://www.juno.dti.ne.jp/~kazuo24/index.htm
355 名前: ゴボ天(dion軍)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 18:01:29.47 ID:0x4XA2CU [1/2]
ヲタおすすめコースは?
357 名前: 修正液(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 18:19:26.83 ID:yaf66PdS [15/16]
>>355
杉並区アニメミュージアム行って、それから、上井草のガンダム銅像を拝んだあと、
石神井公園でリフレッシュして、もし絵に興味があるなら近所だから練馬いわさきちひろ美術館。
中野でフィギュアショップやまんだらけの事実上本店、ゲームショップやゲームセンターなどを
見物・買い物などしてから、秋葉原行くなんてどうでしょか。
アニメミュージアム
http://www.sam.or.jp/index.php
ガンダム銅像
http://www.gundam.info/topic/1282
358 名前: 修正液(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/10(水) 18:27:14.22 ID:yaf66PdS [16/16]
あと、東京駅には東京キャラクターストリート、というのがあるよ。
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/feature/characterSt/
359 名前: 絵具(catv?)[] 投稿日:2010/03/10(水) 18:35:17.62 ID:GZikIjoP
中野ブロードウェィは外人さん連れてくのもいいかもな。
子供の頃に見たアニメの商品がゴロゴロあるから、うひょうひょ言いながら大人買いしてるわw
あれは和む。
場所的に中途半端だけどな。
373 名前: 撹拌棒(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 21:15:52.06 ID:PsZT9btS
新宿は地方都市の規模が大きくなった感じだけど
銀座みたいな街は他に無いから一度行った方がいい
176 名前: 消しゴム(石川県)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:17:40.79 ID:G8pZUwaG [5/8]
音楽(レコード、CD) :渋谷、(神保町)
音楽(ライブ、クラブ) :渋谷 代官山
古本 :神保町
ファッション: 表参道、代官山、新宿(伊勢丹)
ヲタ文化 :秋葉原、中野
創価学会 :信濃町
美術館 :上野、六本木 あとこまごまといろんなところに
ラーメン: 高田馬場、池袋
高級料理: 銀座
ビル ;新宿、六本木
公園とかってどう?観光で行くようなとこじゃないよねぇ
182 名前: 絵具(東日本)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:20:19.75 ID:WuZDj6nN [3/3]
>>176
公園というか、庭園ならありかな?
・浜離宮
・皇居東御苑
・小石川後楽園
・旧古河庭園
184 名前: 蛸壺(東京都)[] 投稿日:2010/03/10(水) 11:20:24.70 ID:KD61/GdQ [5/7]
>>176
都内三大公園
上野公園
駒沢公園
代々木公園
丸の内公園
好きなの選べ、公園はいいぞ
旅に行ったら地元の公園を散策、これマジでオススメ
たまに通報されたりするスリルも味わえれる
193 名前: カッター(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 11:23:53.47 ID:ZqLG4Ull [5/9]
>>176
東京にある公園・庭園はむしろ観光地。イベントに合わせていくとさらにい。
http://www.tokyo-park.or.jp/event_search/index.html
トラックバックURL
コメント一覧
-
- 2010年04月09日 00:46
- 乗蓮寺の東京大仏
-
- 2010年04月09日 01:17
- 国立科学博物館は楽しいね
-
- 2010年04月09日 02:46
- 自殺団地見に来い
本家二丁目は三丁目住民から見るとダンジョン
実際に迷って団地の中から抜け出せなくなることも
-
- 2010年04月09日 05:49
- 一寸客は選ぶがこんなのはどうだ?
道了堂~絹の道
八王子城址
旧吹上トンネル
鈴が森刑場跡
お岩稲荷
-
- 2010年04月09日 10:14
- 大筋いいけど写真が一部間違ってる
メーヤウは早稲田の別店のはなしをする前に早稲田店の画像が入ってる(ほんとのメーヤウは
早稲田がメインじゃない)
都庁食堂の話をしてるけど、あの写真の位置だと窓から遠くに都庁が見えてるから
都庁の食堂の写真ではないかと
-
- 2010年04月09日 10:26
- たまに仕事で東京に出ると、
街のどうでもいいような部分にカネがかかってるのが目につく。
そう高くもないビル同士をつなぐ連絡橋のダサい装飾とか。
これがつまり、街に余裕があり活力があるということなんだろうが。
-
- 2010年04月09日 10:43
- 下北沢はもう入ってないのな。
若者には楽しい街だったが。
東京らしい自然なら公園より高尾山だろ。
一応しっかりした山なのに人多すぎで笑える。
-
- 2010年04月09日 10:52
- 十条商店街よりも十条銀座のほうが有名だと思う…
-
- 2010年04月09日 11:07
- 白鬚団地
荒川の土手と住宅密集地を1キロにわたって分断してる壁のような団地。
大地震が来たら住宅密集地が火の海になることがわかっている(が地元は区画整理に反対してる)ため、その時は文字通りファイアーウォールとなって土手側へ避難した人々を守る役目を担わされている。
圧倒的な存在感。
団地の各所に放水銃が設置され、屋上には巨大なオレンジの水タンク。異様な雰囲気を醸し出している。
-
- 2010年04月09日 11:17
- アサヒビルは浅草じゃねーんだよ
-
- 2010年04月09日 11:21
- この季節に浜離宮行って桜とか菜の花見て
そこから隅田川クルーズ乗るのがすげー気持ちいい