産経関西(産経新聞大阪本社公式ニュースサイト)

大阪駅前でにらみ合い 「慰安婦」支援団体と保守系住民団体

 大阪市北区のJR大阪駅前歩道橋で7日、慰安婦問題の解決を求め横断幕を掲げるなどのアピール活動を行った住民団体約100人に対し、保守系住民団体のメンバーら約50人が抗議、帰宅中の会社員らが通行するなか、歩道橋周辺は怒号や罵声(ばせい)が飛び交い、1時間あまりにわたって騒然となった。

 アピール活動は、「日本軍の従軍慰安婦への謝罪と補償」を求めるグループが韓国内の運動に歩調を合わせ、月1回水曜日の夜に「水曜デモ」としてこの場所で実施している。

 これに対し、保守系住民団体「主権回復を目指す会」と「在日特権を許さない市民の会」などは昨年11月以降、「道交法違法な『水曜デモ』を粉砕する」として抗議活動を行っている。両グループはこの日にあわせてインターネットなどで支援者を募っており、大阪府警は機動隊を出動させ、トラブル警戒にあたった。

前の記事:京都NPO法人 携帯「解約料は不当」  »

後の記事:寝屋川障害者施設 虐待行為、保護者に謝罪 »

ホーム

第二京阪道路バナー

変わるロータリークラブ「第2660地区」の元気人のバナー

フォトニュース

東大阪の大阪府立中央図書館 パソコン支援サービス10年目 盲ろう者「世界広がった」 博多織 おとまりスクール参加募集 夜の海遊館で生き物観察
関空 新荷物検査システム運用開始 3月に急増した薄型テレビの販売台数。今月のエコポイント制度改正後も伸びると予想されている=大阪市浪速区のジョーシン日本橋1ばん館 【写真説明】積水ハウスが導入する「次世代型ゼロエミッションシステム」。建築廃棄物をICタグで管理し、効率的にリサイクルする
MMSが計測した道路と道路周辺の情報図 チューリップ,淡路花博2010花みどりフェア 開扉された薬師寺東塔の内部。鏡に天井絵が映し出されている=奈良市(岩口利一撮影)