メニューへスキップ本文へスキップ
  • goo
  • 教えて!goo
  • gooトップ
  • |
  • サイトマップ
  • |
  • ヘルプ
おしえて!ウォッチャー

ネッシーの正体って、結局何だったの?

2010年04月09日
カテゴリ: オカルト
コメント
(0)
ネッシーの正体とはUMA(未確認動物)――目撃情報などはあるものの、生物学的にその存在が確認されていない未知の生物のことを、こう呼びます。よく知られているUMAといえば、ビッグフット(雪男)やツチノコなどがありますが、中でも一番有名なのはネッシーでしょう。

「20世紀最大のミステリー」とまで言われたネッシーですが、最近はほとんどその名前を聞きません。結局、ネッシーの正体って何だったのでしょう?教えて!gooの質問から検証してみました。

■近年、証拠写真の捏造が発覚

ネッシーと言えば誰もが思い浮かべる、湖からクビが出ているあの有名な白黒写真について、こんな回答が寄せられています。

   「1994年3月、ウェザレルの義理の息子のクリスチャン・スポーリングが義父がおもちゃの潜水艦を使って撮った写真だったと「サンデーテレグラフ紙」に語りました」(sosdadaさん)

この有名な写真は、巧みなトリミング修正によって実際には小さな被写体を大型生物のように見せているのでは?という説が1960年代ごろから囁かれており、この告白は疑惑を裏付けるものとなりました。「ネッシーの正体?」という質問のsosdadaさんの回答では、トリミング修正が施される前の、被写体が小さいことがはっきりとわかる元画像も見ることができます。

■謎の腐乱死体「ニューネッシー」

また、こんな質問もありました。

「ネッシー?と思われる腐乱死体が見つかったらしいですが生物学に詳しい方何かわかりますか」

   「どこのものかよくわかりませんが、ニューネッシーのことでしょうか?」(tuffaさん)

「ニューネッシー」とは、1977年に日本のトロール船「瑞洋丸」がニュージーランド沖の太平洋上で引き上げた謎の腐乱死体のこと。全長約10メートル、重さは1800キログラムに及ぶ巨大生物で、首長竜のような形状だったために「ニューネッシー」と名付けられました(ネス湖で発見されたから「ネッシー」なわけで、ちょっと矛盾のあるネーミングではありますが)。

ニューネッシーは、肉片の分析などから、サメの一種である「ウバザメ」の死体が腐乱してアゴなどの部分が剥がれ落ちたものではないか、という説が有力視されています。しかし「後ろ足があった」などの証言もあることから、未だにその正体ははっきりしていません。

1933年以降、多くの目撃情報や証拠画像などが報告されたネッシーですが、近年では目撃例もめっきり減り、その存在については否定的見解が大勢を占めています。ちょっとロマンのない展開に落胆気味のUMAファンの間では、「ネッシーという種自体が近年、絶滅したのかも」という希望的観測(?)も出ており、新たな目撃証言の出現が待ち望まれているところ。

さて、真相は如何に…?

吉川晶子(Yoshikawa Akiko) →記事一覧

■関連Q&A
・ニューネッシーの新聞記事が欲しい!
・未確認生物・巨大生物・絶滅した生物

■関連記事
・スプーン曲げは超能力?それともマジック?
・都市伝説で一番怖いものは?
コメント
(0)

顔のほくろって、人相学的にどんな意味がある?

2010年04月01日
カテゴリ: 占い
コメント
(0)
顔のほくろって、人相学的にどんな意味がある?テレビのバラエティ番組や雑誌などで活躍するグラビア・アイドルたち。男性の目を釘づけにするその魅力は、女性としてもぜひ参考にしたいところです。成功しているグラドルたちが持っている「ある共通点」について、教えて!gooではこんな質問がされていました。

「最近のグラビアアイドルの共通点、その謎???」

質問者は「若槻千夏、井上和香、夏川純、平山あや…と、最近のグラビアアイドルの特徴として、最近気づいたのですが、法令(鼻から口の脇にかけて伸びるしわ)の近辺に小さなほくろがあるという事実です」といい、「単なる偶然なのでしょうか?」と顔相学や人相学の観点からの意見を求めています。

   「一般に口元にほくろがある人は、食べるのに困らない、よく喋る、口が上手い…という特徴があり、成功する人が多いそうです」(noname#20137)

たしかにバラエティ番組への出演には「よく喋る、口が上手い」というスキルが必須ですね。その結果「食べるのに困らない」というのもうなずけます。また、別の質問では

「運の悪いほくろ」

についての質問も。「眉尻の上にあるほくろと、目尻にあるほくろが、男運や金運に関係しているらしく、これを取らないと、後々良い人生が送れない的なことを言われました」という質問者に対し、

   「眉尻にあるほくろというのは、眉尻は兄弟縁を表しますので、兄弟、親戚に難があるという意味です。目じりは、有名ですが、涙ぼくろといって、男に泣かされると言う意味です」(tinycat19さん)

という回答が寄せられています。

■ほくろの色で意味が正反対になることもある

人相判断においてほくろは、黒くて濃い「生きほくろ」と、茶色くて薄い「死にほくろ」に分けられます。生きほくろは幸運を呼ぶものとされ、死にほくろは不運を呼ぶ者とされます(が、努力によって好転することも可能)。つまり、ほくろのある場所と色で判断するわけですね。同じ場所にほくろがあっても、それが「生きほくろ」か「死にほくろ」かで、幸運・不運が真逆になることもあります。

ほくろがある場所の意味については、膨大にあるので、すべてご紹介することはできませんが、とりあえず気になる恋愛運については「唇」を見ればわかります。上唇にほくろがある人は「恋愛に積極的で、自分から動く肉食系」、下唇にある人は「恋愛事は基本的に受け身で、草食系」。

…気になる人の唇を、さりげなくチェックしてみてはいかがでしょうか。

吉川晶子(Yoshikawa Akiko) →記事一覧

■関連Q&A
・口角の下にあるホクロの意味は?…
・生まれつき眉間にホクロがあったら幸せになれるんすか?

■関連記事
・血液型「何型ですか?」は日本発?
コメント
(0)

都市伝説で一番怖いものは?

2010年03月25日
カテゴリ: オカルト
コメント
(1)
都市伝説で一番怖いものは?誰もが一度は耳にしたことがある、「都市伝説」の数々。「耳のピアス穴から出ている糸」「ベッド下に潜む男」など、巷には実に数多くの都市伝説が流布しています。そんなたくさんの都市伝説の数々の中でも、一番怖い話はどれなのでしょうか? 知りたいような知りたくないような……でもやっぱり気になってしょうがない!――そんな疑問を、教えて!gooでぶつけた勇敢な投稿がありましたので、ご紹介します。

「都市伝説で一番恐いものは何でしたか?」

回答者の皆さんはそれぞれに、自身が一番怖かった都市伝説を挙げていきます。

   「詳しくないのですが、海外(中国?)への旅行者が洋服を試着するために試着室に入りそのまま行方不明になりその後、手足を切断され発見されるというもの(見世物小屋で)」(noname#67989)

   「蜘蛛(くも)が寝ている間に耳に入って巣を作り卵を産む話。耳の中で卵がかえって…というような話でしたが」(marumarimaさん)

   「『紫の鏡』という言葉を20歳までに忘れないと、不幸になったり、亡くなったりするという話がありました。」(happyasuさん)

どの話もすでにトップクラスの恐ろしさですが、異彩を放っていたのがこの回答。

   「鮫島事件」(t6jsunwさん)

それ以上の説明はなく、ただ「鮫島事件」とだけ回答されています。どんな事件なのでしょう?

■「鮫島事件」から知る、都市伝説の魅力

調べてみると、この事件は「日本ネット史に残るような、空前絶後のネット犯罪事件」といわれ、「口にしただけで消されるというほどのタブー」であるとされています。とにかくものすごい事件であることは確かなようですが、調べても調べても、具体的に何があったのかはわかりません…。

それもそのはず。実は、この「鮫島事件」、実体が存在しない架空の事件なのです。

発端は、匿名掲示板2ちゃんねるに立てられた2001年に立てられた「伝説の『鮫島スレ』について語ろう」というスレッド。「鮫島事件」という名称と「聞いたこともないような怖い話」であるという情報、また「柏駅」「立命館」などの実在する固有名詞がさまざまなユーザーの書き込みによって断片的に追加されていき、「何かすごい事件があり、それが隠蔽(いんぺい)されているらしい」というリアリティあるイメージが形成されていきました。

おそらく発端となった人物の自作自演のジョークに、複数のユーザーが面白がって便乗し、この架空の事件を共同で構築していったのだろう、といわれています。ただし、この事件が存在しないということが証明されたわけではなく、「架空である」という情報こそが陰謀だとする説もいまだにあり、「鮫島事件」は都市伝説として生き続けています。

都市伝説の最大の魅力は、ありえないような恐ろしい話の中に含まれる「微妙なリアリティ」。「鮫島事件」には実体がないだけに、矛盾や嘘っぽさもなく、「微妙なリアリティ」が損なわれることがありません。その点で「鮫島事件」は「一番怖い都市伝説」の1位候補にふさわしい都市伝説であると言えるかもしれませんね。

吉川晶子(Yoshikawa Akiko) →記事一覧

■関連Q&A
・あなたの知ってる都市伝説教えてください
・鮫島事件
コメント
(1)

最新記事

ネッシーの正体って、結局何だったの?
子ども手当の支給は何のため?
上司がいる時しか仕事をしない人
なぜ「待機児童」が減らないのか?
女性の命は、髪の毛から「まつげ」の時代!?
3キャリアでスマートフォン勢揃い、どれを選ぶ?
社内恋愛の上手なアプローチ方法
採用前の前職/身辺調査は問題ない?
家庭用3Dテレビは普及する?
注文状況を確認できる「板」や「気配値」とは?
>> もっと見る
ページ先頭へ戻る
  • 文字サイズ
  • 小
  • 標準 中
  • 大

検 索

新着記事

ネッシーの正体って、結局何だったの?
子ども手当の支給は何のため?
上司がいる時しか仕事をしない人
なぜ「待機児童」が減らないのか?
女性の命は、髪の毛から「まつげ」の時代!?
3キャリアでスマートフォン勢揃い、どれを選ぶ?
社内恋愛の上手なアプローチ方法
採用前の前職/身辺調査は問題ない?
家庭用3Dテレビは普及する?
注文状況を確認できる「板」や「気配値」とは?
>>記事一覧

観察する人たち

雨宮奈々

五百田達成


三枝大介

桜井規矩之左右


J-CAST 会社ウォッチ

鈴木聖子

玉置豊

津島千佳

常山剛

吉川晶子

注目ワード編集スタッフ

教えて!gooスタッフ

新着コメント

猫紫紺/子ども手当の支給は何のため?
黒丸/子ども手当の支給は何のため?
jugemu/子ども手当の支給は何のため?
猫紫紺/子ども手当の支給は何のため?
Unknown/子ども手当の支給は何のため?
アオタケ/子ども手当の支給は何のため?
借金王/子ども手当の支給は何のため?
勘違い/ものすごく勘違いしていたことってありますか?
アキコ・ダワ/女性の命は、髪の毛から「まつげ」の時代!?
Unknown/女性の命は、髪の毛から「まつげ」の時代!?

カテゴリ一覧

ライフ(25)
恋愛・人生相談(53)
結婚(20)
出産・育児(5)
料理・グルメ(36)
生活お役立ち(22)
ペット(8)
オカルト(3)
趣味(6)
デジタルライフ(21)
アウトドア(8)
エンターテインメント(30)
占い(5)
美容&健康(24)
ファッション(18)
ビジネス&キャリア(51)
就職・転職(17)
社会(17)
社会問題(28)
カルチャー(12)
マネー(48)
学問&教育(12)
[地域情報] 旅行・レジャー・生活(22)
海外(2)
コラムニスト紹介(19)

バックナンバー

【2010年】

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月

【2009年】

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

【2008年】

  • 12月

提供先

livedoorニュース

exciteニュース

アメーバニュース

OCN TODAY

goo ビジネスEX

ケータイで読もう!

URLをメールで送信するURLをメールで送信する

( PC&MOBILE共通)

XML

  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
Copyright:(C) 2010 NTT Resonant Inc. All Rights Reserved.