前の記事 脳スキャンで「心の傷」を診断:米軍の試み ゲーム世界を変えた作品9選:2000-2009年 次の記事

「双方向の床」も可能:貼るとタッチスクリーンにできるフィルム

2010年2月 4日

Priya Ganapati


Photo: Displax

平面であれ曲面であれ、あらゆる表面をタッチ操作可能なディスプレーに変えることができるという製品が登場した。ポルトガルの企業DISPLAX社が開発した、紙よりも薄いポリマーフィルムは、ガラス、プラスチック、木材などに貼り付けると、それらをインタラクティブな入力装置に変えることができるという。

DISPLAX社の最高業務責任者(CBO)であるMiguel Fonseca氏は、「当社のフィルムは『E Ink』ディスプレー、有機発光ダイオード(OLED)ディスプレー、液晶ディスプレーなど、あらゆるものに加える形で利用できる」と話す。

フィルムのサイズは、対角で35センチから300センチまであるという。

米Microsoft社のユーザー・エクスペリエンス・アーキテクトで、マルチタッチとジェスチャーによるコンピューティングに取り組んでいるDaniel Wigdor氏は、「DISPLAX社がもっと大きなディスプレーに対応できれば、われわれがマッシブ・マルチタッチと呼ぶものを最初に実現する企業になるだろう」と話す。「巨大なタッチディスプレーで使われている既存の商用技術は赤外線カメラを利用したもので、接触点を2つから4つほどしか検出できない」

DISPLAX社の最新技術は、面が透明でも不透明でも機能する。フィルム自体の透明度(通過して反射する光の量)は98%だという。

100マイクロメートルほどの薄いポリマーフィルムに、ナノワイヤーの格子が埋め込まれており、これらの格子から送られる入力信号を、マイクロコントローラーが受け取って処理する。指を1本2本と画面に置いていくと、電気的な乱れが生じる。マイクロコントローラーがこれを解析して、格子上の入力位置を読み取る。フィルムには、ファームウェア、ドライバー(USB接続)、およびキャリブレーションと設定の制御パネルが付属する。

現在のところ、DISPLAX社の技術では50インチ型の画面で16本の指を検出できる。画面へのタッチでは足りないという場合、画面に息を吹きかけて操作することもできる。

DISPLAX社のFonseca氏によれば、DISPLAX社のフィルムはMicrosoft社の『Surface』よりも万能だという。「当社のフィルムが100マイクロメートルという薄さなのに対し、Surfaceは約58センチの厚みがある」とFonseca氏は言う。「だから、われわれの場合は、あらゆるハードウェアに入り込むことができる。Surfaceは、LCD画面と組み合わせて使うことはできない。これは大きな制限因子になりえる」

これに対し、Surfaceとの比較は公平とは言えないのではないかと、Microsoft社のWigdor氏は話す。「Surfaceは単なるハードウェア・ソリューションではない……統合ソフトウェア・アプリケーションと視覚技術を内蔵しており、物体の形に反応することができる」と同氏は言う。

とはいえDISPLAX社の薄型フィルムは、既存のディスプレー製造プロセスに変更を加える必要がないのであれば、ディスプレーメーカーにとって大きなブレークスルーになるだろうとWigdor氏も語っている。DISPLAX社によると、このマルチタッチ技術を採用した画面は7月から出荷されるという。

[以下は、DISPLAX社の製品を使った「双方向の床」。サッカーゲームなどを楽しむことができる。その下は、この製品を床や柱に使ったショッピングモールの例]

[日本語版:ガリレオ-緒方 亮]

WIRED NEWS 原文(English)

フィードを登録する

前の記事

次の記事


biglobe
MicroSoft Store