アシタカの想い

一言メッセージ :単眼的思考と複眼的思考の違いとは?

  • お気に入りブログに登録

全返信表示

返信: 430件

knd*pev**

2010/4/3(土) 午後 6:02

顔アイコン

やませいさん、感謝はしています。
でも、死んだ場合は別と思います。
知らせて欲しかったです。

それと、団体さんのブログでの怒り・・・・は解りますがあれを見て子猫が死んだと知る事はとても残酷です。
私が殺したとあの方はおっしゃるって居る訳ですし。
やませいさんからのお電話をお待ちしても掛からないようなので、此方でお伝えいたしました事、申し訳ありません。

[ empress_seiko ]

2010/4/3(土) 午後 5:23

顔アイコン

アシタカさん、場所をお借りします。何度もすみません。
han*9sa**3さん、かんたろうさん、本当にありがとうございます。
私はあえて、結果報告をしませんでした。最後の1匹は新しい里親さんの元で過ごしています。その1匹が十分に大きくなるまでは連絡するつもりはありませんでした。私の勝手な判断でしょうが、「任せます」と言っていただいてお別れした以上は、最後の結果(せめて1ヵ月半齢を超えるまで)が出るまで報告しないつもりでした。上記のコメントを予想していたので、それを見たら必ず私はキレると思っていて、案の定キレてしまいました。
自分の手の中で冷たくなっていく仔猫たちを、最終保護して下さった方がどんな思いで看取って下さったか、私はそれが一番つらいです。直接存じ上げている方ではございませんが、上記のようなコメントはその方に申し訳ないです。失礼極まりないです。その方は死ぬ事を前提として預かって下さったわけではありません。生きることを前提として預かって下さったんです。
みなさんにはこの差をお分かりいただきたく、また伺いました。
アシタカさん、本当に失礼致しました。

[ かんたろう ]

2010/4/3(土) 午後 4:56

顔アイコン

アシタカさん

某所での閲覧者の誘導、勝手をして申し訳ありません。

77さんのいつもの責任転嫁の一つではありますが、
人としてあまりに非道な発言と思われましたので・・・

ご自分のブログでも、訳のわからない責任転嫁をされておりますね。
大変な負担の掛かる状態でお預かり頂いていたというのに、
状況の確認もせず、できる協力を申し出られることもなく、
よくもあのようなことが書けるのかと、呆れるばかりです。
今現在も、まだまだ手も掛かり生きて貰うことすら難しい日齢の乳飲み仔を
大切にお守りくださっておられというのに・・・ 削除

[ かんたろう ]

2010/4/3(土) 午後 4:23

顔アイコン

empress_seikoさん、はじめまして

お疲れ様です。
敢えて難しい状況にされてしまった仔猫らの保護に手を差し伸べられた皆様に感謝します。
77さんにご意見される方々の多くは保護活動に関わりがおありであったり、
ご自身が多くを学んでおられるように見受けております。
今回関わられた皆様の多大なご努力も推測できますし、残念な結果も理解できます。
どうぞ、ご自分をお責めにならず、辛いことの多い活動ですが、
これからもお励みくださいませ。 削除

[ han*9sa**3 ]

2010/4/3(土) 午後 4:15

顔アイコン

empress seiko様

はじめまして。。ご心情お察し申しあげます。。よかれと想い手を貸した方が、後にとても「嫌な想いして、やるせなくなってしまう」結果を、あの方と関わった善人な方は皆されます。

ご自分の体裁しかお考えになれないので、相手の立場になって物事を考えられないお方です。ですから平気で「看取りたかった」などと、ご自分がそのような乳のみ仔保護の「経験」が無いから言えるのです、、

empress seiko様がこれ以上お辛い想いをされないことを、願います。。仔猫をお預かり、保護して頂いたこと心より感謝申し上げます。。

ありがとうございました。

[ empress_seiko ]

2010/4/3(土) 午後 2:38

顔アイコン

アシタカさん、長々と失礼致しました。場所をお借りしまして、申し訳ございませんでした。邪魔でしたら削除して下さって結構です。
言い逃げしてすみません。でも、また覗きに来ます。

[ empress_seiko ]

2010/4/3(土) 午後 2:37

顔アイコン

続きです
実際にあれこれやってみて、里親さんを探すにしても、私はすでに一つ大きなミスをしています。今後は気を付けなければならないと肝に銘じました。「社長の奥さんが里親さん探してるから」って言われたんです。仕事がらみではない事を、きちんと説明しなければなりませんでした。
横のつながりも大切です。横のつながりがなかったら、救えた命でも全て抱え込むことになります。それがアニマルホーダーの始まりなんだとわかって下さい。横のつながりがなかったら、保護活動なんて一切考えないで下さい。すぐに崩壊します。
何億もお金があって、それなりの施設が作れて、従業員を雇えるのなら、また、病院とも懇意に付き合えるなら、できるかもしれませんね。一生面倒が見れる覚悟と環境と財産。これらが必要不可欠です。
電話する気でいました。ブログでの呼びかけに。
でも、ここを訪れて、悲しくて悔しくて…配慮してくれるお気持ちがあるのなら、こういう所での書き込みも自粛して下さい。誠意を感じられません。

[ empress_seiko ]

2010/4/3(土) 午後 2:36

顔アイコン

続きです
77さん。親猫と共に居る仔猫でも育つのは全てではありません。それが親猫から離れたら、育つ確率は一気に下がります。獣医畜産学部を出たおかげで、大学の回りは捨て猫だらけでした。犬は実験動物として助けられましたが猫は…私たち学生が何匹看取ったかなんて数えきれません。どんなに調子よくても、いきなり体温が下がってきたり、下痢が止まらなくなったり、下血(血便)したり…本当に難しいんです。
それを、「私が看取りたかった」ですか。まずそのような考えは違いますよね?間違えてますよね?しかも他人さまの記事のコメントに書く事じゃないですよね?
素人には救えない可能性が高いから、いえ、玄人でも救える可能性が高いわけじゃないです。でも、少しでも高い確率に掛けるのが保護の基本じゃないですか?なんでもかんでも手元に置けばいいってものではありません。保護したいなら、もっと勉強して下さい。私もある団体さんの元で、現場を勉強し始めています。授業で愛玩動物の現場は習いませんから。

[ empress_seiko ]

2010/4/3(土) 午後 2:36

顔アイコン

続きです
アシタカさん、意味がわからないのですが、「親猫の手術代を出してもらう?」それは今回の件とは別件ではないかと思われます。もちろん、仔猫の話をしながらの流れで出た会話かもしれませんが、今後、保護活動に手を出すのなら…そこまでやらないといけないって会話だったのではないでしょうか?私も直接そのやり取りはわかりませんが、保護を勉強していく流れの中で、やはり援助なり支援の協力依頼はしていかなければいけないと、わかってきました。なんでもかんでもハイハイと預かりはできないですもんね。
私はどこの団体にも属していない、ただのボランティアですが、団体の人としたら、まず「その命は救う」という考えで動いているはずです。だからこそ、意味がわかりません。お金の話をするタイミングは「引き受ける時」とか、「相談があった時」とか…何かあると思います。団体の人がそのタイミングを逃すはずもないので(慣れで)、そのタイミングについてお話しになられただけではないでしょうか?

[ empress_seiko ]

2010/4/3(土) 午後 2:35

顔アイコン

アシタカさん、初めまして。横から失礼致します。
私が77さんの元から仔猫たちを連れて行きました。張本人です。
皆様の温かいコメント、お気遣い、心からお礼申し上げます。ありがとうございます。今回救うことが出来なくて、本当にすみませんでした。私の行動への反省は…もう1日早ければ…です。結果は違ったかもしれないと思うと悔やまれてなりません。今回の件は多くの方が心配して下さっていたと思います。ご期待に100%お応えできず、本当に申し訳ございませんでした。


.

アシタカ
人気度

ヘルプ

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

過去の記事一覧

開設日: 2010/1/26(火)

注目の情報
ひ、広い…これが2000万円台の家

マンションと一戸建て、どちらにしようかなんて悩んでる?でも、この広さがこの価格で手に入るとしたら心も決まるハズ。120平米以上のゆとり生活を実現![SUUMO]
年収400万円台で買える!一戸建


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2010 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.