全返信表示
[ empress_seiko ]
2010/4/3(土) 午後 5:23
アシタカさん、場所をお借りします。何度もすみません。
han*9sa**3さん、かんたろうさん、本当にありがとうございます。
私はあえて、結果報告をしませんでした。最後の1匹は新しい里親さんの元で過ごしています。その1匹が十分に大きくなるまでは連絡するつもりはありませんでした。私の勝手な判断でしょうが、「任せます」と言っていただいてお別れした以上は、最後の結果(せめて1ヵ月半齢を超えるまで)が出るまで報告しないつもりでした。上記のコメントを予想していたので、それを見たら必ず私はキレると思っていて、案の定キレてしまいました。
自分の手の中で冷たくなっていく仔猫たちを、最終保護して下さった方がどんな思いで看取って下さったか、私はそれが一番つらいです。直接存じ上げている方ではございませんが、上記のようなコメントはその方に申し訳ないです。失礼極まりないです。その方は死ぬ事を前提として預かって下さったわけではありません。生きることを前提として預かって下さったんです。
みなさんにはこの差をお分かりいただきたく、また伺いました。
アシタカさん、本当に失礼致しました。
[ かんたろう ]
2010/4/3(土) 午後 4:56
[ かんたろう ]
2010/4/3(土) 午後 4:23
[ han*9sa**3 ]
2010/4/3(土) 午後 4:15
[ empress_seiko ]
2010/4/3(土) 午後 2:38
[ empress_seiko ]
2010/4/3(土) 午後 2:37
続きです
実際にあれこれやってみて、里親さんを探すにしても、私はすでに一つ大きなミスをしています。今後は気を付けなければならないと肝に銘じました。「社長の奥さんが里親さん探してるから」って言われたんです。仕事がらみではない事を、きちんと説明しなければなりませんでした。
横のつながりも大切です。横のつながりがなかったら、救えた命でも全て抱え込むことになります。それがアニマルホーダーの始まりなんだとわかって下さい。横のつながりがなかったら、保護活動なんて一切考えないで下さい。すぐに崩壊します。
何億もお金があって、それなりの施設が作れて、従業員を雇えるのなら、また、病院とも懇意に付き合えるなら、できるかもしれませんね。一生面倒が見れる覚悟と環境と財産。これらが必要不可欠です。
電話する気でいました。ブログでの呼びかけに。
でも、ここを訪れて、悲しくて悔しくて…配慮してくれるお気持ちがあるのなら、こういう所での書き込みも自粛して下さい。誠意を感じられません。
[ empress_seiko ]
2010/4/3(土) 午後 2:36
続きです
77さん。親猫と共に居る仔猫でも育つのは全てではありません。それが親猫から離れたら、育つ確率は一気に下がります。獣医畜産学部を出たおかげで、大学の回りは捨て猫だらけでした。犬は実験動物として助けられましたが猫は…私たち学生が何匹看取ったかなんて数えきれません。どんなに調子よくても、いきなり体温が下がってきたり、下痢が止まらなくなったり、下血(血便)したり…本当に難しいんです。
それを、「私が看取りたかった」ですか。まずそのような考えは違いますよね?間違えてますよね?しかも他人さまの記事のコメントに書く事じゃないですよね?
素人には救えない可能性が高いから、いえ、玄人でも救える可能性が高いわけじゃないです。でも、少しでも高い確率に掛けるのが保護の基本じゃないですか?なんでもかんでも手元に置けばいいってものではありません。保護したいなら、もっと勉強して下さい。私もある団体さんの元で、現場を勉強し始めています。授業で愛玩動物の現場は習いませんから。
[ empress_seiko ]
2010/4/3(土) 午後 2:36
続きです
アシタカさん、意味がわからないのですが、「親猫の手術代を出してもらう?」それは今回の件とは別件ではないかと思われます。もちろん、仔猫の話をしながらの流れで出た会話かもしれませんが、今後、保護活動に手を出すのなら…そこまでやらないといけないって会話だったのではないでしょうか?私も直接そのやり取りはわかりませんが、保護を勉強していく流れの中で、やはり援助なり支援の協力依頼はしていかなければいけないと、わかってきました。なんでもかんでもハイハイと預かりはできないですもんね。
私はどこの団体にも属していない、ただのボランティアですが、団体の人としたら、まず「その命は救う」という考えで動いているはずです。だからこそ、意味がわかりません。お金の話をするタイミングは「引き受ける時」とか、「相談があった時」とか…何かあると思います。団体の人がそのタイミングを逃すはずもないので(慣れで)、そのタイミングについてお話しになられただけではないでしょうか?
[ empress_seiko ]
2010/4/3(土) 午後 2:35