2010年04月05日
本日のリーベンオチ
▼小沢氏が資産報告を訂正 勝どきの土地など所有(iza)
▼NPOへの寄付金、税額控除を可能に 税調PTが首相に報告(sankeibiz.jp)
もうあからさますぎてワロス。
民主党を支持する「市民団体」に対する特大のプレゼントですね。
▼慎太郎、小沢の影…与謝野&平沼新党の不可解、狙いは?(zakzak)
【抜粋】キーマンらの言動や、不可解な人間関係は何を意味するのか。
政治評論家の浅川博忠氏は「大連立構想の再現だろう」といい、こう解説する。
「2年半前、渡辺氏と中曽根康弘元首相らがシナリオを書き、与謝野氏や森喜朗元首相が動き、小沢氏を大連立構想に引っ張り込んで、失敗した。現在、鳩山内閣の支持率が低下する中、今年夏の参院選で民主党の過半数確保は厳しい。そこで、再び大連立構想が動き出した」
「今回の構想は、参院選後に小沢氏が民主党内から旧社会党グループを追い出した保守Aと、与謝野・平沼新党を保守Bを合流させるもの。その旗頭は『憲法改正』と『消費税(増税)』だ。石原氏の新報道2001での発言は、小沢氏にメッセージを送ったものではないか」
実際、新党は「民主党の政策はダラしない。日本が急速にダメになる。党内民主主義もない。北朝鮮よりひどい。このままでは、日本は外交、政治、社会的にも衰退していく。ひどい日本を後世にに残すわけにはいかない」(与謝野氏)と「反民主党」を掲げているが、その主張やメンバー構成などから民主党票よりも自民党票を多く奪うとみられる。
▼なぜか不評「亀井法」中小企業82.3%申請せず(zakzak)
▼連合会長、静岡会長の発言めぐり小沢氏に謝罪(iza)
小指のホルマリン漬け持参でしょうか(w
▼民族の血、先祖捨てる心理に 在日の“帰化タブー”(iza)
▼増える帰化、民団の「組織維持目標」か(iza)
▼ファーストリテ株が急落、ユニクロ売上減は消費回復を象徴も(東京 5日 ロイター)
チープな服はもうたくさんだそうです。
そういやうちの妹も心斎橋大丸に服買いに行っていました。
女性の一般職なんかがユニクロの服を来てくる。また直属上司の常務が安物のスーツを着てくるという環境では、高い服を買って着ていきたくても他人の目が気になるというのが日本企業ですからねぇ。
ああ、うちの彼女さんの会社は外資系ですが、ここのところユニクロばかりですから、同じか。
▼民主・輿石参院議員会長の選対本部が本格始動だそうです(阿比留瑠比記者)
阿比留瑠比記者は平沼・与謝野新党について「実のところ、顔ぶれをみてもあまり興味・関心が湧かないし、タイミング的にもいかがなものかと感じています」という感想を述べる。
▼「小沢辞めろ!」ついに8割超 5割近くが「首相退陣すべき」(zakzak)
胡さん、金さん、見てみなさい。この人民の移り気の速さ!
民主主義なんてやるもんじゃないですね(爆
▼与謝野新党、66%「期待しない」 旗揚げ前に厳しい結果(iza)
▼日本の聖地から特定宗教に成り下がった神社(斎藤吉久氏)
それはねぇ、神道が農業と密接に結びついた宗教だと言うことと無関係ではないと思うんだよ。神道の衰退は農業の衰退と産業構造の工業化、脱工業化と無関係ではないよ。日本人の生きる道が変わった以上、神道は日本人の生きる道から単なる宗教に変わらざるを得なかった。
そしてもっと根底のところでは、敗戦で神道の大祭司たる天皇が人間宣言した。これはローマ法王がキリストの代理人であるということを放棄するに等しい。
そして天照大御神の神勅に根拠を持つ天皇の日本統治・宗教統治・農業振興保護の大権を、「国民の総意に基づ」いて廃止できるという憲法にすり替えた。
つまり、言い方をかえると、今の神道の状況は皇室がもたらしたものであるということもいえる。
だから、我は天皇が家業についてどう考えているかが問題なのだ、と言ってきているのだ。
皇室を擁護している有力者には麻生氏・稲田氏などクリスチャンが多い。
皇室と神道を攻撃しているのも左翼クリスチャン。
結局、保守もリベラルも一神教のペースに乗っかっているだけだ。
▼「与謝野・平沼新党」ブームは、確定的に発生しないだろう。外相・岡田克也が「判断間違ったのではないか」と述べたが、筆者もそう思う。新党は海図無き航海へ船出するしかあるまい。(永田町幹竹割り)
そうであって欲しいね。自民党の票が割れて民主に利するだけだから。
「与謝野・平沼新党」ブームが起きなければ、割れるのは新風と改革クラブの比例票だけだろ(笑)
いずれにせよ、選挙後は尊王伝統保守の政治勢力は細切れになって消滅だ。深い絶望感と無力感だけを残して。
▼鳩山内閣支持率が急落33%…読売世論調査(読売新聞)
>政党支持率は、民主が前回の31%から24%に低下したが、自民も16%(前回20%)に下落。「支持政党なし」は36%から50%に急増した。参院比例選での投票先は、民主22%(同25%)、自民19%(同22%)。みんなの党は、政党支持率が4%、投票先は5%で、いずれも民主、自民両党に続いた。
★平沼新党で自民は更に割れて19%が15%とかになるわけです。つまりですね、自民が割れれば割れるほど創価と選挙協力をする民主は、支持率が下がっても安泰というわけなんですよ。
▼「専業主婦キャッシング不可」が迫る〜「借金は悪」なのか? 信用創造なくして経済発展は望めない(日経BP)
日本人の借金に対する嫌悪感は異常。
だから見方を変えたら国民の資産である政府の借金も国の借金と呼んで嫌悪する。
▼MPJコラム - 在日外国人参政権に関する民主党の不誠実な対応
▼【中日親善区】 日本は道州制よりも区制が相応しいアル(FTKST Magazine)
中華人民共和国が日本を併合したら、チミたちネトウヨは国連常任理事国、核保有国、世界覇権国、基軸通貨国の国民になれるアル。
未開の蛮族を偉大なる中華民族に受け入れてやろうという中国共産党の温情をありがたくお受けするアル。
▼【日中】 納税額がゼロになるまで「扶養家族」をつける中国人 〜急増する永住外国人の実態と背景 [04/04](丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2)
外国人移民を受け入れて税収増をってあんた。
▼【政治】 孤児院に「何人か養子に欲しい」と問い合わせ 自民・丸川氏「『何人か』という問い合わせはおかしい。子ども手当を商売に…」(丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2)
▼【卓見】新党騒ぎに小沢関与の可能性(賭人の独り言)
書かれている内容に全く同意しますね。
▼新党準備、今夜会合=与謝野氏ら−鳩山邦氏の参加焦点(時事通信)
▼アジアの真実さんのコメント欄に正論(w
7 ■平沼新党
平沼さんは、日本に必要な人ではあると思いますが、自民を飛び出した(辞めさせられた?)時点で終わってると思う。
自党であった自民党を改革できない人が、どうして日本を変えられようか。
保守などと口に出した時点で、偽善が見え隠れする。
保守も革新も関係ないはず。
小沢一郎の親友与謝野と組んで新党立ち上げるなど、偽善保守の姿が見え隠れしていませんか。
保守教平沼信者になってはいけないと思います。
★平沼新党なんて保守票を割らせて民主党に利するだけ。裏で手を結んでいるという指摘もあながち的外れではない。
11 ■村山談話と平沼議員1
あなたこそ、原点に立ち返れ!
http://1koumin.blog43.fc2.com/?mode=m&no=247
『支持率低迷で迷走する盟友への苦言 「太郎よ、保守政治家の原点に立ち返れ」』と題して、平沼赳夫衆議院議員が寄稿していた。
内容は、麻生首相の破綻した経済政策に対する苦言、そして自らの提案を載せていた。そして、平沼グループは、自民党と民主党の橋渡しをして、結びつける役目を果たしたいと訴えていた。
私が驚いたのはここだ。
平沼氏曰く、『保守政治家としてもっとも真価が問われる』歴史認識問題について、麻生首相が期待に応えていないのが支持率低下の最大の原因と指摘。
麻生首相が田母神俊雄・航空幕僚長の更迭についての平沼赳夫氏のコメントに注目してほしい。
以下は、SAPIO 2009年1月28日号 31ページより引用。
田母神俊雄・前航空幕僚長の更迭もその一つだ。確かに、立場をわきまえず懸賞論文に応募するという軽率な行動は責められてしかるべきで、論文の中身も専門家から見れば甘い部分が見受けられるが、保守の観点から見れば全体的にはいいことを言っている。それを一切同情せず、申し開きの機会も与えず、歴史認識論議を避けて職を解いて終わりでは、将来に禍根を残したと言わざるをえない。否定するなら田母神論文よりまず村山談話のはずだろう。
平沼赳夫氏は、村山談話を承認した、当時の村山内閣の閣僚ではないか。平沼赳夫氏は、当時初入閣で運輸大臣だった。
無料株式分析ソフトのご案内
メディアパトロールジャパン

天照大神のプレミアムカード入り額
陶彩画家・草場一壽氏作品・観音力カード
ここで売られている天照太御神の絵と観音菩薩のカードセットは本当にすばらしい。
祈りのようだ。
史上最強の投資家 バフェットの大不況を乗り越える知恵(著)メアリー・バフェット
思考の力(著)ジョン ゴールドスウェイト
思考は現実化する=引き寄せの法則にはまってい人も、ヨガの実践者も、ばかばかしい輪廻転生の幻からの解放を目指す人も、読むがよい。
私はサイ・ババ(Wikipedia)といえば、手から灰やなぜか日本製の時計を出す胡散臭い手品師のおっさんだと思っていたのだが、知人にぜひ一回読んでみてよと言われてこの本を読んで、印象が大逆転した。
インドのヴェーダの伝統から外れたものは全然見つけられなかったばかりか、それを現代的表現で実にわかりやすくまとめている。
彼に関する他の本はまだ読んでいないが、この本はいわゆる引き寄せの法則の実によい参考書であると思う。
▼NPOへの寄付金、税額控除を可能に 税調PTが首相に報告(sankeibiz.jp)
もうあからさますぎてワロス。
民主党を支持する「市民団体」に対する特大のプレゼントですね。
▼慎太郎、小沢の影…与謝野&平沼新党の不可解、狙いは?(zakzak)
【抜粋】キーマンらの言動や、不可解な人間関係は何を意味するのか。
政治評論家の浅川博忠氏は「大連立構想の再現だろう」といい、こう解説する。
「2年半前、渡辺氏と中曽根康弘元首相らがシナリオを書き、与謝野氏や森喜朗元首相が動き、小沢氏を大連立構想に引っ張り込んで、失敗した。現在、鳩山内閣の支持率が低下する中、今年夏の参院選で民主党の過半数確保は厳しい。そこで、再び大連立構想が動き出した」
「今回の構想は、参院選後に小沢氏が民主党内から旧社会党グループを追い出した保守Aと、与謝野・平沼新党を保守Bを合流させるもの。その旗頭は『憲法改正』と『消費税(増税)』だ。石原氏の新報道2001での発言は、小沢氏にメッセージを送ったものではないか」
実際、新党は「民主党の政策はダラしない。日本が急速にダメになる。党内民主主義もない。北朝鮮よりひどい。このままでは、日本は外交、政治、社会的にも衰退していく。ひどい日本を後世にに残すわけにはいかない」(与謝野氏)と「反民主党」を掲げているが、その主張やメンバー構成などから民主党票よりも自民党票を多く奪うとみられる。
▼なぜか不評「亀井法」中小企業82.3%申請せず(zakzak)
▼連合会長、静岡会長の発言めぐり小沢氏に謝罪(iza)
小指のホルマリン漬け持参でしょうか(w
▼民族の血、先祖捨てる心理に 在日の“帰化タブー”(iza)
▼増える帰化、民団の「組織維持目標」か(iza)
▼ファーストリテ株が急落、ユニクロ売上減は消費回復を象徴も(東京 5日 ロイター)
チープな服はもうたくさんだそうです。
そういやうちの妹も心斎橋大丸に服買いに行っていました。
女性の一般職なんかがユニクロの服を来てくる。また直属上司の常務が安物のスーツを着てくるという環境では、高い服を買って着ていきたくても他人の目が気になるというのが日本企業ですからねぇ。
ああ、うちの彼女さんの会社は外資系ですが、ここのところユニクロばかりですから、同じか。
▼民主・輿石参院議員会長の選対本部が本格始動だそうです(阿比留瑠比記者)
阿比留瑠比記者は平沼・与謝野新党について「実のところ、顔ぶれをみてもあまり興味・関心が湧かないし、タイミング的にもいかがなものかと感じています」という感想を述べる。
▼「小沢辞めろ!」ついに8割超 5割近くが「首相退陣すべき」(zakzak)
胡さん、金さん、見てみなさい。この人民の移り気の速さ!
民主主義なんてやるもんじゃないですね(爆
▼与謝野新党、66%「期待しない」 旗揚げ前に厳しい結果(iza)
▼日本の聖地から特定宗教に成り下がった神社(斎藤吉久氏)
それはねぇ、神道が農業と密接に結びついた宗教だと言うことと無関係ではないと思うんだよ。神道の衰退は農業の衰退と産業構造の工業化、脱工業化と無関係ではないよ。日本人の生きる道が変わった以上、神道は日本人の生きる道から単なる宗教に変わらざるを得なかった。
そしてもっと根底のところでは、敗戦で神道の大祭司たる天皇が人間宣言した。これはローマ法王がキリストの代理人であるということを放棄するに等しい。
そして天照大御神の神勅に根拠を持つ天皇の日本統治・宗教統治・農業振興保護の大権を、「国民の総意に基づ」いて廃止できるという憲法にすり替えた。
つまり、言い方をかえると、今の神道の状況は皇室がもたらしたものであるということもいえる。
だから、我は天皇が家業についてどう考えているかが問題なのだ、と言ってきているのだ。
皇室を擁護している有力者には麻生氏・稲田氏などクリスチャンが多い。
皇室と神道を攻撃しているのも左翼クリスチャン。
結局、保守もリベラルも一神教のペースに乗っかっているだけだ。
▼「与謝野・平沼新党」ブームは、確定的に発生しないだろう。外相・岡田克也が「判断間違ったのではないか」と述べたが、筆者もそう思う。新党は海図無き航海へ船出するしかあるまい。(永田町幹竹割り)
そうであって欲しいね。自民党の票が割れて民主に利するだけだから。
「与謝野・平沼新党」ブームが起きなければ、割れるのは新風と改革クラブの比例票だけだろ(笑)
いずれにせよ、選挙後は尊王伝統保守の政治勢力は細切れになって消滅だ。深い絶望感と無力感だけを残して。
▼鳩山内閣支持率が急落33%…読売世論調査(読売新聞)
>政党支持率は、民主が前回の31%から24%に低下したが、自民も16%(前回20%)に下落。「支持政党なし」は36%から50%に急増した。参院比例選での投票先は、民主22%(同25%)、自民19%(同22%)。みんなの党は、政党支持率が4%、投票先は5%で、いずれも民主、自民両党に続いた。
★平沼新党で自民は更に割れて19%が15%とかになるわけです。つまりですね、自民が割れれば割れるほど創価と選挙協力をする民主は、支持率が下がっても安泰というわけなんですよ。
▼「専業主婦キャッシング不可」が迫る〜「借金は悪」なのか? 信用創造なくして経済発展は望めない(日経BP)
日本人の借金に対する嫌悪感は異常。
だから見方を変えたら国民の資産である政府の借金も国の借金と呼んで嫌悪する。
▼MPJコラム - 在日外国人参政権に関する民主党の不誠実な対応
▼【中日親善区】 日本は道州制よりも区制が相応しいアル(FTKST Magazine)
中華人民共和国が日本を併合したら、チミたちネトウヨは国連常任理事国、核保有国、世界覇権国、基軸通貨国の国民になれるアル。
未開の蛮族を偉大なる中華民族に受け入れてやろうという中国共産党の温情をありがたくお受けするアル。
▼【日中】 納税額がゼロになるまで「扶養家族」をつける中国人 〜急増する永住外国人の実態と背景 [04/04](丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2)
外国人移民を受け入れて税収増をってあんた。
▼【政治】 孤児院に「何人か養子に欲しい」と問い合わせ 自民・丸川氏「『何人か』という問い合わせはおかしい。子ども手当を商売に…」(丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2)
▼【卓見】新党騒ぎに小沢関与の可能性(賭人の独り言)
書かれている内容に全く同意しますね。
▼新党準備、今夜会合=与謝野氏ら−鳩山邦氏の参加焦点(時事通信)
▼アジアの真実さんのコメント欄に正論(w
7 ■平沼新党
平沼さんは、日本に必要な人ではあると思いますが、自民を飛び出した(辞めさせられた?)時点で終わってると思う。
自党であった自民党を改革できない人が、どうして日本を変えられようか。
保守などと口に出した時点で、偽善が見え隠れする。
保守も革新も関係ないはず。
小沢一郎の親友与謝野と組んで新党立ち上げるなど、偽善保守の姿が見え隠れしていませんか。
保守教平沼信者になってはいけないと思います。
★平沼新党なんて保守票を割らせて民主党に利するだけ。裏で手を結んでいるという指摘もあながち的外れではない。
11 ■村山談話と平沼議員1
あなたこそ、原点に立ち返れ!
http://1koumin.blog43.fc2.com/?mode=m&no=247
『支持率低迷で迷走する盟友への苦言 「太郎よ、保守政治家の原点に立ち返れ」』と題して、平沼赳夫衆議院議員が寄稿していた。
内容は、麻生首相の破綻した経済政策に対する苦言、そして自らの提案を載せていた。そして、平沼グループは、自民党と民主党の橋渡しをして、結びつける役目を果たしたいと訴えていた。
私が驚いたのはここだ。
平沼氏曰く、『保守政治家としてもっとも真価が問われる』歴史認識問題について、麻生首相が期待に応えていないのが支持率低下の最大の原因と指摘。
麻生首相が田母神俊雄・航空幕僚長の更迭についての平沼赳夫氏のコメントに注目してほしい。
以下は、SAPIO 2009年1月28日号 31ページより引用。
田母神俊雄・前航空幕僚長の更迭もその一つだ。確かに、立場をわきまえず懸賞論文に応募するという軽率な行動は責められてしかるべきで、論文の中身も専門家から見れば甘い部分が見受けられるが、保守の観点から見れば全体的にはいいことを言っている。それを一切同情せず、申し開きの機会も与えず、歴史認識論議を避けて職を解いて終わりでは、将来に禍根を残したと言わざるをえない。否定するなら田母神論文よりまず村山談話のはずだろう。
平沼赳夫氏は、村山談話を承認した、当時の村山内閣の閣僚ではないか。平沼赳夫氏は、当時初入閣で運輸大臣だった。
無料株式分析ソフトのご案内
メディアパトロールジャパン
天照大神のプレミアムカード入り額
陶彩画家・草場一壽氏作品・観音力カード
ここで売られている天照太御神の絵と観音菩薩のカードセットは本当にすばらしい。
祈りのようだ。
史上最強の投資家 バフェットの大不況を乗り越える知恵(著)メアリー・バフェット
思考の力(著)ジョン ゴールドスウェイト
思考は現実化する=引き寄せの法則にはまってい人も、ヨガの実践者も、ばかばかしい輪廻転生の幻からの解放を目指す人も、読むがよい。
私はサイ・ババ(Wikipedia)といえば、手から灰やなぜか日本製の時計を出す胡散臭い手品師のおっさんだと思っていたのだが、知人にぜひ一回読んでみてよと言われてこの本を読んで、印象が大逆転した。
インドのヴェーダの伝統から外れたものは全然見つけられなかったばかりか、それを現代的表現で実にわかりやすくまとめている。
彼に関する他の本はまだ読んでいないが、この本はいわゆる引き寄せの法則の実によい参考書であると思う。
この記事へのコメント
1. Posted by A− 2010年04月05日 14:32
組織を持っているところは、選挙への関心を低めて、投票率を上げない方向へ持って行きたいのだろうが、そうは行かない、、足下からみんなの党支持者が広がり、バランスするはず。
2. Posted by 西森亮太 2010年04月05日 16:56
団長さんも取り上げていますた。
参院選投票先 自民18.1%首位
府知事選で本社世論調査 (京都新聞)
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100405000015&genre=A2&area=K00
参院選投票先 自民18.1%首位
府知事選で本社世論調査 (京都新聞)
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100405000015&genre=A2&area=K00
3. Posted by お初です 2010年04月05日 18:37
ユニクロ昔はお値打ちな服が見つかって
よかったなあ。
いつからか完全オリジナル商品になって
デザインもユニクロだとわかるようになって
人民服みたいで恥ずかしくて着られないです。
世間様と感覚がずれてるんです。認めます。
よかったなあ。
いつからか完全オリジナル商品になって
デザインもユニクロだとわかるようになって
人民服みたいで恥ずかしくて着られないです。
世間様と感覚がずれてるんです。認めます。
4. Posted by 陳胡痒 2010年04月05日 18:43
ユニクロの商品企画は白井恵美女史のカリスマにたよるところが大きいですからねぇ。
辞められたか、何かあったのでしょうか。
辞められたか、何かあったのでしょうか。
5. Posted by 五月雨祭 2010年04月05日 21:27
>Aーさん
そうなるんでしょうね・・やれやれ川田龍平がのさばるのは輿石東を超える逸材がキーマンになるという事なのでDVDの映像でもあんまり良い物じゃないですね。
国民の深層心理か潜在意識に水戸黄門(悪玉や利権叩いて溜飲下げつつ自分達は全国旅して放蕩三昧を出来て一生を過ごしたいという意味で)にでもなりたいーというのをを感じます。
そうなるんでしょうね・・やれやれ川田龍平がのさばるのは輿石東を超える逸材がキーマンになるという事なのでDVDの映像でもあんまり良い物じゃないですね。
国民の深層心理か潜在意識に水戸黄門(悪玉や利権叩いて溜飲下げつつ自分達は全国旅して放蕩三昧を出来て一生を過ごしたいという意味で)にでもなりたいーというのをを感じます。
6. Posted by 陳胡痒 2010年04月05日 21:41
日本人は一神教徒以上に、自分は責任をとらずに、白黒はっきりつけたがる。
暴れん坊将軍なんか、あれなんですか。
老中、勘定奉行、寺社奉行、全て汚職役人。
斬り捨てていって、10話も見たら首都警察長官の大岡以外の幕閣の閣僚は全員死亡。
そんなダメな奴を選任した吉宗の任命責任は問われないのか、と。
また吉宗の倹約倹約、ばかじゃないですか。
貨幣経済ではなかったとはいえ、おかしいです。
陰謀を企んで吉宗を困らせる尾張宗春が正しいです。
政治の世界に、正しい清廉潔白な政治家なんていません。
まっくろくろのどうしようもない悪徳政治家と、ちよっとは良心が残っている悪徳政治家がいるだけなのです。
日本人はそれを絶対に認めようとしません。
暴れん坊将軍なんか、あれなんですか。
老中、勘定奉行、寺社奉行、全て汚職役人。
斬り捨てていって、10話も見たら首都警察長官の大岡以外の幕閣の閣僚は全員死亡。
そんなダメな奴を選任した吉宗の任命責任は問われないのか、と。
また吉宗の倹約倹約、ばかじゃないですか。
貨幣経済ではなかったとはいえ、おかしいです。
陰謀を企んで吉宗を困らせる尾張宗春が正しいです。
政治の世界に、正しい清廉潔白な政治家なんていません。
まっくろくろのどうしようもない悪徳政治家と、ちよっとは良心が残っている悪徳政治家がいるだけなのです。
日本人はそれを絶対に認めようとしません。