原告が嘘を突き通して,60万円の賠償金をせしめたという事件ですが,賠償すべき事件はなかった。全くの冤罪です。冤罪でも,原告のみをサポートし,元教員をリンチしているのが浦安市議です。この浦安市議は,リンチを正当化するために,公文書の改ざんと,浦安市と千葉県の控訴断念を求めています。浦安市議は,リンチの首謀者です。
リンチの首謀者をのさばらせていてはいけません。
冤罪を助長するものとして,TBSのイブニングファイブのことを書きました。イブニングファイブにしても,相当ひどいものでしたが,もっとひどいものがあります。それが,フジテレビのしっ得です。
TBSの翌日8時30分から30分間の特集を組みました。その手口は,
1.新聞の番組欄で,事件はあったものとして特集を組むことを告知した。
2.子どもの供述は信用できないのに,できるとして,「証言に疑問を差し挟む余地がないようにも思える(だがしかし)」を取り上げるが,伝えるうちに{も}を抜いて報道した。
3.子どもの母親を電話で出演させ,子ども達は,法廷外で証言したことを隠し,法廷で証言したとした。
4.知的障害者は日時情況を特定するのが苦手とした。原告が,日時情況を特定していることを隠した。それでも,『カレーの日』という日時を特定するキーワードを伝えざるを得なかったので,調理実習というのをごまかすために給食のメニューとごまかした。事実を確かめていない証拠。
5.元教員にインタビューもしていないのに,冤罪だと答えたように報道した。TBSの報道を見て,報道したのか,元教員ならこう答えるだろうと言うことで報道したのか分からないが,元教員に取材は行っていないし,接触もない。
6.弁護士が,民事訴訟は十分勝てる見込みがあると言うが,その理由を十分に述べることはなかった。イメージだけで判断した。
7.効果音を使って,事件はあったものとし,刑事事件でも事件性は認めていると,判決書の趣旨をねじ曲げて報道した。
結果として,元教員は悪いやつという印象を世間に植え付けることに成功したのです。
リンチしても良い,そのような雰囲気を作り出すことに成功したのです。
ですから,浦安市議のようなリンチの首謀者が出現するのです。
リンチは許さないと報道しなければならないはずです。
テレビ局は,職務怠慢です。
知的障害者団体を敵に回すことと,情報源を失うことを恐れ,事実関係を読み解かなかったこと,この手の事件はこういうものだという思い込み,テレビ朝日がスクープしたとされたことが悔しかった,元々,お役に立ちたいという気持ちがあったという理由が考えられます。
やるべき事をしないと言うことで,冤罪を助長したのです。
リンチの首謀者をのさばらせていてはいけません。
冤罪を助長するものとして,TBSのイブニングファイブのことを書きました。イブニングファイブにしても,相当ひどいものでしたが,もっとひどいものがあります。それが,フジテレビのしっ得です。
TBSの翌日8時30分から30分間の特集を組みました。その手口は,
1.新聞の番組欄で,事件はあったものとして特集を組むことを告知した。
2.子どもの供述は信用できないのに,できるとして,「証言に疑問を差し挟む余地がないようにも思える(だがしかし)」を取り上げるが,伝えるうちに{も}を抜いて報道した。
3.子どもの母親を電話で出演させ,子ども達は,法廷外で証言したことを隠し,法廷で証言したとした。
4.知的障害者は日時情況を特定するのが苦手とした。原告が,日時情況を特定していることを隠した。それでも,『カレーの日』という日時を特定するキーワードを伝えざるを得なかったので,調理実習というのをごまかすために給食のメニューとごまかした。事実を確かめていない証拠。
5.元教員にインタビューもしていないのに,冤罪だと答えたように報道した。TBSの報道を見て,報道したのか,元教員ならこう答えるだろうと言うことで報道したのか分からないが,元教員に取材は行っていないし,接触もない。
6.弁護士が,民事訴訟は十分勝てる見込みがあると言うが,その理由を十分に述べることはなかった。イメージだけで判断した。
7.効果音を使って,事件はあったものとし,刑事事件でも事件性は認めていると,判決書の趣旨をねじ曲げて報道した。
結果として,元教員は悪いやつという印象を世間に植え付けることに成功したのです。
リンチしても良い,そのような雰囲気を作り出すことに成功したのです。
ですから,浦安市議のようなリンチの首謀者が出現するのです。
リンチは許さないと報道しなければならないはずです。
テレビ局は,職務怠慢です。
知的障害者団体を敵に回すことと,情報源を失うことを恐れ,事実関係を読み解かなかったこと,この手の事件はこういうものだという思い込み,テレビ朝日がスクープしたとされたことが悔しかった,元々,お役に立ちたいという気持ちがあったという理由が考えられます。
やるべき事をしないと言うことで,冤罪を助長したのです。