2010年 4月 6日
高橋大輔選手が凱旋パレード
オリンピックで銅メダル、世界選手権で金メダルを獲得したフィギュアスケートの高橋大輔選手が6日、地元岡山・倉敷で凱旋パレードを行いました。高橋選手は午前9時、オープンカーに乗り込み、岡山市中心部の約1キロをパレードしました。スタート地点にはオリンピックと世界フィギュアで快挙を成し遂げた高橋選手を一目見ようと大勢の人が集まり、まちは大輔フィーバーに沸きました。岡山県は高橋選手の快挙を称え、県民栄誉賞を贈りました。このあと高橋選手は出身の倉敷市でも凱旋パレードを行い、沿道には2万5000人のファンが終結。熱い声援を送りました。

倉敷駅ビルのホテルなど閉鎖へ
JR倉敷駅の駅ビルに入っているホテルとショッピングセンターが年内に閉鎖されることになりました。駅ビルの3階より上の階は解体されるということです。駅ビルを運営する倉敷ステーション開発が6日、明らかにしたものです。閉鎖されるのは、駅ビル内にある「ホテル倉敷」とショッピングセンターの「ルブラン」で、今年中に営業を終了します。長引く不況に加え、チボリ公園の閉鎖で利用客が減少していました。会社の売り上げもピーク時の3分の1に減り、平成20年度からは赤字経営が続いていました。会社は株主総会での解散決議を経て今年度中に清算される予定で、会社清算後、JR倉敷駅の駅ビルの3階より上の階は解体されるということです。

新番丁小学校の開校式
高松市中心部の3つの小学校が統合した「新番丁小学校」の開校式が6日、行われました。開校したのは、高松市の二番丁・四番丁・日新小学校が統合し、二番丁小学校の敷地に建設された「新番丁小学校」です。開校式には、3つの小学校の2年生から6年生の約600人の児童が集まりました。はじめに高松市の大西市長が、「これまでの伝統を受け継ぎながら、21世紀に羽ばたいてください」とあいさつし、新しい校旗が手渡されました。そして、児童全員で、新しい校歌を歌って開校を祝いました。新番丁小学校は、今月9日に1年生を迎え、全校生徒708人で、新しい歴史を刻んでいきます。

丸亀城で鉄砲隊が砲術披露
4月6日は語呂合わせで城(シロ)の日です。丸亀市の丸亀城では火縄銃の実演が行われました。これは丸亀城での「城の日」イベントとして行われたものです。戦国時代の武士に扮した丸亀城鉄砲隊のメンバー6人が丸亀城を訪れ、火縄銃に火薬を詰め込んだあとかけ声にあわせ発砲しました。丸亀城鉄砲隊は来月3日開催される「丸亀お城まつり」でも火縄銃の実演を予定していて、総勢約20人で迫力ある砲術を披露することにしています。