Powered by Ayapon RSS! オススメ アバクロ通販 スタッフブログ

ブログパーツ

パヤオ「人間嫌いな奴が多いから糞アニメが増えた」


パヤオ「人間嫌いな奴が多いから糞アニメが増えた」

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 00:28:57 ID:WoNnhl/c0
http://dl7.getuploader.com/g/7%7Chyouka/178/up53830.jpg
miyazaki.jpg









3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 00:38:41 ID:8002ZE9Y0
パヤオ死ね


4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 02:20:19 ID:g718RzOS0
萌一辺倒の今のアニメはどう考えてもオタクの巣


5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 02:22:02 ID:oQeeW59i0
>>1
駿の言ってることと全然ちがうじゃにいかw
人間を誰よりも嫌ってるのは駿だろw



6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 02:25:44 ID:m/I+LxcT0
何言ってんだ!
パヤオ自身も人間に対し悲観的じゃないか!


7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 02:28:33 ID:YQ3XU56/0
つまりハヤオ様は、オタクお断りということですね


8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 02:35:52 ID:moDd6Ufj0
同族嫌悪ですか


9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 02:59:48 ID:dh63O2zu0
「自分はそうではない」とは言ってない。したがってこれは自覚があるから言っているという自己紹介だ


10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 03:00:32 ID:1lQ2e9Ts0
少なくともパヤオは幼女好きだ
そして最近は美少年もお気に入りだ

だから人間好きと言える


11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 03:00:44 ID:JRTEkb0g0
少女とょぅι゛ょ観察が大好きな
パヤオはタダのフェチ=変態オタクの一人です

だって少女のカボチャパンツ(キキ)とか
ナウシカのスカートの中が何も履いてないように見えるメーヴェの飛び方とか
少女のみつあみを銃で撃っちゃうとか
さつきとめいのお風呂とか
ちひろの金太郎前掛けとか

どこを取っても少女への妄想とフェティシズムで出来てるよね、
パヤオアニメは


12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 03:03:01 ID:JRTEkb0g0
あと獣に育てられた狼少女が
自分で噛み砕いた肉を口移しで食べさせてくれるサンとかもあったな


14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 03:12:40 ID:Q0SiLogz0
自分含めてそういう業界だって言ってるんだろ。
結果論かもしれないけどだいたいあってる。



15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 03:20:01 ID:IhMEecu50
人間観察出来てない奴の筆頭に、猫の恩返しの監督やった森田ってのが居るがな。


17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 04:28:00 ID:DWWZvcNc0
完成度の高さではピカイチ

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 04:34:14 ID:b3C4ngg80
まあこういう病人は増えたかもな


19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 04:38:48 ID:FR/DmGaz0
ポニョって幼女の眠そうなウトウト描写は神だったけど
それ以外の人間描写はイマイチだったよ
あとツンデレのトキさんが良かったぐらいかな
荒れ狂う波は凄かったけどそれは自然観察だしな

まぁパヤオも老いた駄馬になった


13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 03:08:01 ID:DWWZvcNc0
ここ数年で一番まともなアニメってとらドラぐらいしか無かったしな。
人間嫌いというより興味が無い人が増えてきたんだろうね



20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 04:39:51 ID:DWWZvcNc0
いやとらドラはかなり完成度の高い作品だよ。こういうアニメがもっと増えてくれればいいんだけどね。
てか批判するやつってたいてい作品をしっかりと見れて無いやつが多いんだよね。
そういう意味ではこの人間嫌いってのも当たってると思う。
表面だけしか見ないやつらが増えたからアニメから深みやドラマが消えるんだよね


21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 04:51:03 ID:61+JaX9p0
何と比べて完成度が高いんだ?
ああいうアニメが増えると何がどう良くなるんだ?
あれが深みやドラマに満ちたお話だったのか?



23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 05:02:21 ID:DWWZvcNc0
>>21
>>21
ラブコメながらにもなかなか深い人間ドラマに凄さを感じた。
なんていうかねアニメのキャラって現実に根を張ってない浮世離れした思考のやつらばっかりだから
そのせいで作品やメッセージ自体もどこか浮世離れしちゃうんだよね
ガンダムとかエヴァが良い例。俺はあんなのは素晴らしい作品だと思わない。ジブリは良く出来てると思うけどね。
むしろとらドラのような心理描写がしっかりとして整合性が取れている作品がもっとアニメにも増えていくべきだと思っている。



26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 05:15:37 ID:61+JaX9p0
>>23
全ておまえの主観だよな
パヤオが言うところの自我にしか興味がない状態
もし現実に根を張ったドラマと接したければ
アニメなんて見てないで現実の人間と付き合うべきだろ

でもま、それがおまえにとっての正解ならそれでいいんじゃね?



27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 05:17:25 ID:cXHAjEsw0
>>20
ヒロインが最初から隣に住んでて、1話で主人公の家でメシ食うようになる話の完成度が高い・・・?
日常系ギャグ系ならそんな設定でもいいだろうけど、あれラブコメだよな?







22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 04:55:26 ID:ZdrQFt2L0
人間嫌いになりたくないからアニメ見てるんだよ僕は^^


24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 05:03:28 ID:Bneaxti+0
少なくてもパヤオが言っていい台詞ではない


28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 05:17:51 ID:ZdrQFt2L0
これを、どんぐりの背比べという


29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 05:26:19 ID:886E6xD60
ちょっと表現に現実の泥臭さを混ぜたら深いとか
それは違うだろうと
何故混ぜないかという所にも着目出来る様になるといいね。


31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 06:24:10 ID:oPiyka7t0
少なくともポニョやハウルより面白いアニメはいっぱいある
千尋までは神かな


32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 06:25:37 ID:IRLaD6210
ポニョ面白いじゃねーか

歴代ジブリ映画俺ベスト3

1:耳をすませば
2:魔女の宅急便
3:崖の上のポニョ


33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 06:55:27 ID:o7efmSBc0
ポニョ見たが作画の荒さだけが目立った(特に背景)
幼児向けだからあえてそうしてるのかも知れんが
丁寧に描き込まれてるのがジブリの特徴と思ってたから驚いた


34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 06:56:27 ID:ZkC52v2r0
パヤヲも老人だから。
毎日毎日、脳細胞も容赦なく死んでいく。
子供から大人になり、最後は子供に戻るというが…
まさに自覚なく子供化しているのがパヤヲ。
昔のパヤヲだと思ってはいけない。
パヤヲの話が聞きたかったら過去のインタビューでも調べるしかない。


36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 07:23:33 ID:K3CrIIJz0
自分に関心しかない糞どもばかりだからな


37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 07:24:43 ID:K3CrIIJz0
俺はオタクだけど、お前らとは違う純粋なオタクだ!!!

そこを履き違えるな。お前らクズどもとは違う


とも捉えかねない。しかし一種の諦めにも聞こえてくる・・・


パヤオ・・・・・


38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 07:28:09 ID:JRTEkb0g0
つまりパヤオは
「妄想の中の萌えヒロインではなく、もっとリアルで生々しい少女像が見たい」
「だからもっと生身の少女を観察せよ」と言ってるのである


パヤオこそ生粋のロリコン




41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 07:51:48 ID:K3CrIIJz0
パヤオはアニメが無い時代からアニメを作ってますからね・・・
アニメを観てアニメを作らなきゃいけない今の世代にも釘を刺してるんだろうな


43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 08:19:27 ID:7uDWkosu0
今更パヤオの言うことにいちいちキレんなよw


45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 08:29:25 ID:DVP17k8z0
オタクやるしか道が無い可哀想な俺たちと
パヤオは次元が違うから
人間嫌いでも会社経営が出来るし、人と関われる


48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 09:03:00 ID:tUml/vPs0
いや、人間嫌いも俺たちと次元が違う。


52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 09:38:31 ID:JTaR+/nf0
しかしアニメ制作をしてる同業者をけなす発言は公でしちゃいかんだろう
特にパヤオみたいな重鎮はそれを口にしちゃいかんと思うがな
あれを聞いていてパヤオもクリエイターとしての底が見えた感じがして残念だった


53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 09:47:08 ID:DVP17k8z0
昔からパヤオは同業者への目線は厳しいぞ

「あんな下手糞な絵であんなくだらない話作るために
大学にも行かないで絵の練習してたのかよ」

って昔ジャンプの漫画家貶したりしてるしw


79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 13:59:16 ID:aCvBfkOJ0
>>52
宮崎の爺様自身、自分は業界の重鎮とか毛ほども思ってないんじゃない?
己の信条曲げない、思いっきり職人気質でしょ。
そして何処にでもいる決して聖人君子でもなんでもない、数多居る欠点だらけの人間達の一人でしかない。
故に、彼の意見に頷ける点もあれば、全く同意できない点だってある。

実際、萌えアニメの粗製濫造なのは事実だしね。
ただ、爺様だって全てをこき下ろして見てる訳じゃないと思うが・・・


54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 10:40:44 ID:S4ZcJimM0
パヤオ元々子供向けで、話があるものは作ってないな。
いうなれば異世界風味の日常モノ。
絵本レベルまでで大人向けには作ってないから、中高生以上〜・・には寒い。

全層で良かったのは映画のナウシカとラピュタまで。


61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 12:44:31 ID:ZdrQFt2L0
>>54にはハウルの素晴らしさなんて微塵も理解できないんだろうな。


55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 10:59:55 ID:hK63rvs+0
バヤオのイカレ爺っぷりが大好きですw


56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 11:10:05 ID:+/6LPmlH0
今の時代子供眺めて観察していたら速攻で通報されて交番のお世話になりますよじじい。

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 11:15:32 ID:59uCzi2a0
>>56
難儀な時代だよなw

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 12:16:55 ID:wOp2xCzk0
冗談抜きで今公園で子供とか写生してると通報されることあるんだから、パヤオの言ってるのは
わからなくはないが現実的じゃない。結局映像見て動き勉強する以上の事は出来ない世の中。


59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 12:38:00 ID:ob4OMo5gP
アニメーターなんて寝る時間削ってでも手動かさないと成り立たない職業なのに
人間観察なんてしてる暇ねーだろw


62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 12:46:10 ID:DVP17k8z0
生き方の問題だろ
18、19でアニメの仕事に付くにしても
何でアニメが好きになって業界入る気になったんだと
オタクの巣になるってのはそういうことだろ


63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 13:08:47 ID:Z4MvFJ1D0
ゴッホなんか相当な人間嫌いで
世の中に絶望して自殺するんだけど?
まるで人間嫌いが絵やイラストを描くのは
いけない事の様にいいますなぁ。バヤオさんは。

これが日本最高峰と言われているアニメーターか。
嘆かわしい。
不幸や孤独や人間と社会に対する絶望・・・そういうものからしか
生まれない芸術性というのもあると思うけどね。

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 13:17:33 ID:ZdrQFt2L0
>>63
ハヤオは芸術に対して造詣深いし。
批判的になってるのは享楽的なオタに対してじゃないのさ。

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 13:27:32 ID:Z4MvFJ1D0
>>64
>1ではアニメーターが人間嫌いだとイカンみたいな事言ってないか?
芸術なんて元々、内向的なヤツが嵌っていく傾向があるものだと思うけどな。
中には例外もいるだろうけど。


66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 13:29:40 ID:1ZG3ljW70
どうでもいいけど、パヤオは一応日本のアニメーターの第一人者だろ。成功者でもある。
カネだって結構あるだろ。なのに愚痴ってぱっかりで、リーダーシップとろうとしない。
自分は自分だけのスタジオを構えたから、よそのやつなんて知らん、馬鹿ばっかりと
言ってるだけでいいのかよ?全然共産主義じゃねーんだよな、やってることが。


68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 13:35:02 ID:ZdrQFt2L0
いや、既に共産じゃないし。
共産の夢描いてたのはもののけ以前の話だろ。


69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 13:37:10 ID:DVP17k8z0
ソ連崩壊と東ヨーロッパの民族紛争で共産主義に絶望して
エコロジストに転向してもののけ作ったんだろ

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 13:39:01 ID:ZdrQFt2L0
>>69
全然違う。
共産の夢に敗れた自分自身を俯瞰して総括するために作られたのがもののけで
ハウルで覚醒。

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 13:45:55 ID:DVP17k8z0
絶望してその影響が入ってるのが豚って聞いたし
もののけはテーマが自然と人間社会だから
一見して共産主義の総括には見えんがなw

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 13:47:07 ID:ZdrQFt2L0
年間200冊以上本読んで知識に貪欲で外部の情報にも積極的にアンテナ張ってるハヤオを
オタが批判するのに今時エコロジスト、ってどんだけww






67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 13:32:23 ID:DVP17k8z0
嫌いなら嫌いでもいいけどその分クレバーかどうかってことだろ
画家が対象の本質を具象しキャンバスに描けるのはクレバーだからだ
馬鹿で人間嫌いのオタクは始末におえないっつーことだろ



71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 13:42:57 ID:ZdrQFt2L0
つーかおまえら、雑誌で宮崎のインタビューとかもっと読めよ・・・
誤解が多すぎるな。


72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 13:45:33 ID:aCvBfkOJ0
うむ、断片的なフレーズに反応して非難・・・ってのは冷静ではないな。




77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 13:55:28 ID:a56U66go0
ポニョを見て心からこう言える様になった。今までご苦労様でした、隠棲して好きなだけ現実の幼児と戯れててください。


85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 14:24:20 ID:DVP17k8z0
町山がポニョこき下ろしてたけど
ロッキーみたいな人生訓のある映画が最高なんだみたいな
正論で批評されても面白くないっつーか
ヘンテコな映画でも別に良いんじゃねーのって思う

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 14:30:26 ID:aCvBfkOJ0
>>85
大衆娯楽だしね。妙に高尚さを求められても困るし、
取り入れられても逆にうざったいだけなんだよね。

高尚な創作系統は文芸作家に任せておけばいいと思う。

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 14:37:49 ID:U9jzfCJt0
まあ、ロッキーも大衆娯楽だけどね

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 16:24:50 ID:JRTEkb0g0
>>85
というか
パヤオアニメってもののけ姫以降の作品はgdgd展開だよね
特に後半になると話がgdgdになる病で
プロットもあいまいで無駄なシーンが多すぎ
せんと千尋がとくに酷い
しっかり最後まで構想を練らずに見切り制作スタートした作品って感じ





95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 16:22:00 ID:IJ9H010hP
声優のこと娼婦とか言う奴の台詞かね







98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 16:26:04 ID:yZWhhcoU0
ポニョあまりにも酷すぎた 物語としてまともな起承転結すらできてない


99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 16:28:47 ID:7uDWkosu0
ポニョは純粋に「5歳児の見た夢の話」って感じだった
最後に宗助が布団で目覚めて「ああ、夢だったのか」で終わってたら一番納得できた
そんな映画だった



100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 16:32:32 ID:7AFDDcW70
海外のコンベンションなんか日本より気持ちの悪い美少女オタしかいないけど
この人とかああいうとこでは「日本のアニメ芸術が評価されてうれしい」とか
スピーチしてるんだがw 向こうで評価されてる日本のアニメってほぼイコール美少女だけ。
アニメーションそのものは古臭いとしか思われてない。


101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 16:33:52 ID:gAnl1fYQ0
ロリコン趣味も人間好きと言うと肯定されんのか


102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 16:36:42 ID:N/HqMx250
パヤオがアニメで飯が食えるのも
人間キライでアニメに傾倒する人が多いからだろ
感謝せんか


103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 16:38:33 ID:CINGBKH80
つまり人間嫌いにとっては良アニメって事なんだろ?
少なくともその個人にとっては。
それが社会全体にとって良い事かどうかは別として。


108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 18:12:15 ID:y+JoKKpn0
ポニョは子供にとっては金魚(人魚)映画。
大人には・・・パヤヲ特性の特大ウンコを投げ付けた映画www






109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 20:34:38 ID:zku5/VGj0
んでおまえらは人間好きなの?それとも2次元のほうがいいのか


110 :エターナル北条:2010/02/06(土) 21:19:38 ID:THiuaZSN0
人間なんかカスばっかだよ
良い奴なんか100人に1人、そいつの為にお人よしなる奴はただの馬鹿



111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 22:16:48 ID:6SJIDC3/0
正直、生身の人間より、人間のつくった作品(映像とか音楽とか本)の方が好きだな・・・
働き出して嫌な人間の相手する機会増えてから、更にそうなった。







113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 22:34:58 ID:Xw62uYKR0
アニメに限らず表現文化なんて現実から快適な部分切り取ってそこだけ大衆に
見せて喜んでもらおうってのが基本。現実の人間関係なんて逃げも隠れもできないんだから。
10中八九表現媒体の方がいいと思うのはある意味当然。


114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/06(土) 22:48:34 ID:DVP17k8z0
そりゃ大衆だって娯楽映画くらい見るけど
娯楽アニメ見るためにだけに生きてるような奴をオタクっていうんだろ
心の立脚点がリアルじゃなくて空想とか妄想の世界にある奴とそうでない奴


117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 00:02:22 ID:Ig3aWkTM0
自分の自我にしか関心が無い
他者と関われない
よーするにオタク


118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 00:11:40 ID:H1h8M8cA0
オタクって、そういう人間性の事を指す言葉だったの?


119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 00:21:30 ID:LURThJlo0
逆にオタク気質がないとずーっと一つの事に夢中になれないと思う
ハヤオは自分自信がそうだったからこそ>>1の結論に達した
リア充ならアニメーターなんて目指さないわ、悪いけどこれが事実



120 :オタクとマニア(wiki):2010/02/07(日) 00:28:40 ID:L2nkSFZ10
オタク以前にも、何か特定の物に執着して社会通念上の評価を気にしない人は存在した。
これらはマニアと呼ばれていた。

ただ、マニア(mania)がその原義において「異常な熱中、熱狂、躁病、(希)精神の興奮」を
表わすように、ある分野の情熱を芸術と言われるようになるまで創作能力を高めることが
あることに対し、

オタクは「オタク市場向け製品」が経済として成立しているために、ニッチな分野も様々に
生まれて一定の属性によって消費している行為、および彼らの持つ知識を呼称してオタク
趣味としていることが多い。 

つまり、日本の消費至上主義的な社会では、一部の才能ある創作者(マニア=オタク)を
多数の支持者(オタク≠マニア)が消費する図式があり、従来マニアと称された区分が大
衆化・拡張され、オタクという言葉と同一視(広義のオタク)されつつあることが現状である。

ここから「マニア」の側からの上記のような拒否が生じている。


121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 00:59:49 ID:Ig3aWkTM0
「コミュニケーション不全症候群」で中島氏は、
「いつも見慣れたマンガ、かえってから見ようと楽しみにしているアニメビデオ、
やっと手にいれた新刊の話題の本、といった品々は、彼らを外界から守ってくれる
全財産、彼らの自我の構成物質そのものだった」といっている。
「空間、テリトリー、自分をおびやかされないだけの自分の領分を維持できること、
生物にとっては、エサを餌を確保するためだけでなく重要なのである」ともいう。
彼らは「彼らと適合しない現実があるならば、
現実に適応しようと自分を変えるかわりに、なんらかの方法でその代替物を
つくりあげてしまう」のだ、と。

「彼らは、人間でないもの、モノ、創作物、フィクションの登場人物、
機械、数式、人工頭脳、ゲーム、それらに自分の自我の根拠を求め、
自分の場所を作り、共感と共鳴の共同幻想の共有を求めてゆく。
かれらにとって、人間よりモノ、機械のほうがはるかに大切な「友達」であり、
機械との親密な融合をこばんだり、さまたげる人間はすべて「敵」でしかないだろう」、と。
「現実の女性はうっとうしい、わずらわしい、面倒臭い、甚だしきは汚い、
といって新婚旅行からかえってすぐに離婚するということになり、
そのままもう結婚生活を断念してしまうというタイプのものが
コンピュータ関係のエリートに多く、
つまり結局彼らは人間関係に耐えられないのだ」と中島氏はいう。


122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 01:15:13 ID:g7WvJM+c0
濃いオタクは同じく濃いオタクが大嫌い。
パヤオは日本を代表するオタク。
当然の結論w


123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 01:24:18 ID:e2PJtPK70
>>1
びっくりするほど正論だな
アニメに限ったことじゃないけど
現実で感じたこと経験したことそれを表現できる作家が全くいないな


124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 01:27:05 ID:b8c/5JU60
言ってる事は凄く正しいな

お前ら人に興味ないじゃん



125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 01:30:42 ID:iJysYPhw0
>>1
パヤオ御大って、人間好きだっけ?
どちらかというと、極々狭い範囲の人間しか愛せない人だと思うんだけど。

子供にしたって、自分の理想像に近い子供は愛せるけど、理想像から外れてしまった
自分の実の息子は、容赦無く放り出したじゃん。


126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 01:33:39 ID:H1h8M8cA0
でもアニメって結構な共同作業だよな?週刊誌はともかく、漫画や小説の方がずっと
孤独な作業を強いられると思う。人間嫌いなやつがアニメつくれるのかな?
それとも上の監督が、マシンのようにスタッフを使ってるから人間嫌いだろうが関係ない?


127 :名無し募集中。。。:2010/02/07(日) 01:35:02 ID:x1X2fhDB0
これは絵を描く人間なら誰もが心に置いておかなきゃならないことだよ
オタクって言葉をネガティブに使われたからって脊椎反射で反発しちゃいかん


128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 01:38:44 ID:x1X2fhDB0
お前らよく読め。「人間嫌い」なんて一言も言ってないぞ。
「人間の観察を面倒くさがってちゃんとやらないから現実の人間のありありとした姿を描けず
誰かのアニメを真似たアニメばかりが増えてる」といった趣旨の事を言ってるんだよ。


129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 01:40:54 ID:H1h8M8cA0
>>128
そうそう、アニメを学ぶのにアニメで学ぶなって事なら納得出来るな。いわゆる劣化コピー
ってやつか。



131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 01:49:16 ID:xdECvKW30
もう少し制作スパンに余裕が出て、かつ最低2クールは確保できた上で予算が付けば、
時間と納期に追い立てられて「何創りたかったか訳判らない」状態の可哀想な作品は減りそう。

現実世界の観察を嫌うってより、時間やりくりしても不十分にならざるを得ない監督も
居るんじゃないんだろうか?時間の使い方下手だから出来ないって言い訳してる、ってならその通りかもしれないけど。


132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 01:59:43 ID:b8c/5JU60
つまり、お前らみたいなオタクがアニメ作る側に回るな。見る側だけにしとけって事だろ?
作る側になりたいなら真人間になれって


133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 02:04:17 ID:P4uv9RPF0
オタク(消費だけする人、支持者)の価値観で制作しているわけで。
オタが嫌悪するストーリーやキャラデザでアニメ作ればメシが喰えないんだから
必然的に...

│「恋の始まり編」でも、女性との出会いについて「アニメなどの典型である、朝遅刻しそうになりながら学校へ
│向かう途中でパンをくわえた女の子とぶつかるというようなことは、現実ではまずありません」と説明している。

のようなオタに媚びるシーンお約束シーンが出てくる。

そんなキモヲタアニメが元凶として居座り、そんなアニメをずーっとオタクは視聴してオタクのまま成長せず
悪循環を招いていると言いたいのだろう。

人間の観察がめんどくさいとか嫌いとかという話ではない。
商業アニメとして当然の宿命なんだから。

自分の自我しか関心がないって嫌味言われようがオタク相手に売れなければ塵でしょうに。


134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 02:15:54 ID:H1h8M8cA0
でもそういうのを制作側が言うのってダサいよね。自分の意思じゃない、視聴者が、
スポンサーが、テレビ局が…、俺が作りたかったのはこんなもんじゃない、
俺はつくらさられてるだけなんだ、って言うつもりなんだろうか。だったら自分の名前を
クレジットするのやめればいいのに。中国韓国の下請けみたいになればいい。


135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 02:21:27 ID:bWepqcnJ0
そんで、ヲタに媚びてツボを外せば『このアニメ、誰得アニメ』と言われるんだよな



137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 02:27:55 ID:T3VzOqyx0
成功を収めれば自分の手柄にする。
失敗で終われば他者の所為にする。

ただの処世術でしょ。
正義感気取って格好付ける奴は馬鹿みるよ。


139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 02:37:23 ID:5D175uY/0
>>137
ヤマカスの悪口はそこまでだ



140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 02:46:01 ID:YGQ1ysVd0
パヤオは悪いことは自分以外に原因があるというサヨク病に罹患してまだ直ってない人なんだよ。


141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 02:53:37 ID:AKMHQHIO0
宮崎作品って人間嫌いが根底にあるのに・・・・。


145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 03:56:00 ID:0VtVo0Wo0
現実問題として今の萌えしかない有様を見ればパヤオでなくてもこりゃ先は短いなと思わざるを得ないな。
こんなのどんどん先鋭化、言い換えれば先細りしていくに決まってんだから。
萌えアニメがあってもいいけど、それしかないんじゃどうしようもない。


146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 04:05:53 ID:R32fatNV0
オタクは「趣味は人間観察です」とか言っちゃう気持ち悪いヤツラの巣窟だろうが


147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 04:28:34 ID:N1qMy3de0
先細りだの衰退するだの言うけど俺はそうは思わないな。
萌えやエロばかりって言うけどそれは今のアニメの傾向が若干そっちに傾いている
ってだけだ。漫画とかはその分野はもちろんそれ以外の分野の作品も多岐に渡って
存在している。
今の傾向がもう少しして弱まればまた新しいジャンルの作品が出てくるよ、そうじゃなくても
創意工夫を凝らした新しい萌え要素などを含んだ作品とかが必ずたくさん出てくる、
要するにこの業界は試行錯誤の世界なんだよ、いろんなことに挑戦しながら面白い作品を
どんどん出してくれると信じてるよ俺は。


148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 05:40:38 ID:0VtVo0Wo0
どうかねえ・・・
その試行錯誤の結果、業界全体が萌えしか金にならないと言う結論に達しちゃったように見えて仕方ないんだが。
新しい萌え要素といっても所詮それは枝葉末節でしかないし
枝葉末節でしか勝負をできなくなった時点でそれは終わりの始まりだ。

面白い作品を心待ちにしてるのは俺も同じだ。







150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 06:02:23 ID:kIpMG5BjP
パヤオはアニメーター(絵描き)であってアニメーター(絵描き)に対して
発言してるのに、アニメーターとは無関係の監督や脚本家、アニメのジャンルに対して
レスしてるアホ共が大勢いてワロタw






151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 06:12:47 ID:M4qQdbc/0
世間一般に売れてるのは日テレと組んでの大々的な広告とマーケティングで一種のブランド化に成功したからだろ
自我だの人間観察だのとは別の話だと思う
俺は他のオタク共とはレベルが違うって言いたいのか業界批判したいのか良くわからんね
実績あるから自惚れるのは当然だけど何を根拠に他者が妄想で仕事してるとか断言してるんだろう?w

152 :\_____________/:2010/02/07(日) 06:13:07 ID:MKCSPhvK0
    _∨__ 
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::     :\
  |     |_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
  | ∪< ∵∵   3 ∵)
  \        ⌒ ノ______ 
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/       \  |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \童貞__\ | 2ch専用 .|__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ / 
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
    カタカタカタ・・・・カタタタ・・・・・







157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 08:13:18 ID:Ig3aWkTM0
いっぱしのアニメーターってだけで知識の幅、観察眼の鋭さは常人を遥かに超えてる
ジブリの第一線で活躍するアニメーターならそのさらに上
そして宮崎駿はその彼らよりずっと高いところにいる

侍のちょんまげの正しい結い方から、弓道のフォームから、AK47ライフルの形から
90式戦車のキャタピラの内輪の数から、イヌの骨格、猫の筋肉
ほんとに驚くほど知識の幅が広い

面白い映画作るってさ、結局どれだけ知識があって
どれだけこうしたほうが面白いってことに気がつけるかなんだよ
そのひらめきの数が多いほど厚みのある映画ができる
宮崎は規格外の化物


158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 08:24:02 ID:sueU5Vo/0
実は自分に向けてのメッセージなんだろうな
ナウシカ原作読んでもわかるし








159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 08:36:27 ID:1uzZbdjp0
スポンサーの財布の紐が固くて
ほとんどソフトを買う人間から金を回収するしかない状況になってるから
萌えとかエロとかに走らざるを得ない状況があるんじゃないかなあ
クリエイターの側の志が問題というより経済の問題って気がする


160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 08:43:04 ID:MKCSPhvK0
>>159
語弊があるかもしれんがなでこスネイクで証明されたな

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/02/07(日) 08:49:12 ID:UeV6VulB0
エロもGONZOは救えなかった...



















jiburi.jpg

ジブリは好きですが、ジブリの狂信者たちは大嫌いです。
サブカルきどりや美大生によくいます。

駄作を手放しで褒めたり、『ジブリ好きの俺はセンスがいい』みたいな態度をとるのが許せません。

[ 2010/02/07 21:29 ] オタ談義 | TB(0) | CM(1)

パヤオくるしめ
[ 2010/02/12 02:06 ] [ 編集 ]

Post a comment













Only the blog author may view the comment.

Trackbacks:

この記事のTrackbacks URL
http://asunaromind.blog128.fc2.com/tb.php/166-3e9b60e5