岩男掲示板
ご意見ご感想、お待ちしてます!
Reload
投稿者
メール
題名
内容
<OBJECT>タグが利用可能です。
(詳細)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
teacup.コミュニティ
|
画像
] [
検索
]
投稿募集! スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
[PR]
派遣日雇い
収益物件
三重の求人・転職
SSL
ドクターズコスメ
[
teacup.
] [
無料掲示板
] [
プレミアム掲示板
] [
teacup.ナビ
] [
無料ブログ
] [
チャット
]
【From teacup.】この掲示板は投稿が一定期間無いため、各記事中に広告を表示しています。
全90件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
|
《前のページ
|
次のページ》
中国のアニメ・マンガサイト
投稿者:
zhongman
投稿日:2009年 2月24日(火)23時09分48秒
こんにちは!
こちらの中国のアニメ・マンガサイトを、ぜひご覧ください。
http://www.zhongman.com/
「中漫ウェブ」
http://www.zhongman.com/Photo/Index.html
「絵のチャンネル」
我々は、あなたが芸術に対する独特な感覚がたくさんあると知っている。あなたはきっと絶好な創意を持っていると知っている、あなたがきっと見て忘れられない作品がたくさん持っていると知っている。あなたはきっとより多くの人々と芸術意見を共有することを期待していると思います。もし、あなたは作品を多くの注目を得るために苦労していると、そしてあなたは作品をプロモーションしたいが方法が分からないであれば、「中漫ウェブ」にいらしゃってください。我々の「中漫ウェブ」の「絵のチャンネル」は、あなたの悩みを解けさせていただけます。
「絵のチャンネル」は絵画愛好家・専門家、芸術の企業・団体・組織の作品を展示するために設けさせて頂きました。その目的は芸術を愛する人々に芸術を交流するために世界的プラットフォームを提供しております。これによって、あなたの作品を世界により多くの人々に見せて、世界の注目を集めて、あなたの作品をもっと多くの共鳴する機会を得て、もっと多くの商業的な価値や商業パートナーを求めることができます。いま現在では、「絵のチャンネル」「ニュースと時事」「健康的な食事」「肖像画」「法律」「環境」「スポーツ」「金融」「消防」「イラスト絵本」「ユーモア」「教育」「CG原画」「多コマコッミク」「子供向けコミック」「外国漫画」「オリジナル絵」「イメージデザイン」「商標デザイン」「書道・絵画と印」「写真」、それ数十種の分類があって、中国の30の省や都市の国内クリエイターを覆って、ロシア・ポーランド・マレーシア・韓国・日本・イラン・ウクライナ・オーストリア・アルメニア・イスラエル・ルーマニア・モーリタニア・ギリシャ・スロバキア共和国・ポーランド・シリア・フランス・米国・インドなど世界50カ国以上の漫画家の作品を所有しております。あなたは「絵のチャンネル」で、自分の作品を展示し、より多くの個人や企業に理解をもらい、あなたの作品を購入するようにします。我々は、この多様な方法によって、漫画やデザインの資源を収集し、芸術の交流を促進し、商業美術の協力を強化し、芸術のために優れたサービスを提供する目標を達成したいと考えております。
ちょうど「中漫ウェブ」の「絵のチャンネル」は2009年の新年に改正されて、プラットフォームの構造は新たにしました。その目的は既存の優れた芸術交流のプラットフォームの基礎の上に、世界の芸術愛好家、アーティスト、メディアや他の関連機関により良いサービスを改善しつつ提供します。
あなたは世界にアートの理解を伝えたいが、そしてあなたの作品の価値の認識をもらいたいが、あなたのインスピレーションを燃やして、その火の種を「中漫ウェブ」に保蔵してください。ほんの少しの光でも、我々の「絵のチャンネル」はあなたのために心を込めて保護していただき、ご希望の燃焼の空間と十分な酸素を与えるので、あなたが芸術の追求を燃焼している野火のように!
よろしければ、こちらのメールに連絡ください。
Email:zhongman@zhongman.com zhongmanzhongyatu@yahoo.co.jp
「中漫ウェブ」とは?
「中漫ウェブ」サイト(略称中漫)は2001年に創立した、中国で初めての専門アニメ・マンガ産業情報ポータルサイトである。主要な目的は中国のアニメ・マンガ事業に先進的な文化思想と産業意識を伝え、メディアにまたがる一体化運営のプラットホームを構造する。長い年間を超え、中漫は構築することを止めず、資源を融合し、ブランド思想を広げている。今の中漫は国内外が中国アニメを理解できる重要な窓になり、アニメ・マンガブランドのビジネス促進することへの深く信頼的な優れた品質を持つメディアになる。
中漫は多元寛容な文化態度で、国内外の千人近く有名な漫画家を集め、アニメ・マンガ新生代を孕み、今は中国アニメ・マンガ文化のクリエイティブと革新の源である。中漫は産業にまたがる運営構想で、産学研一体化の原則に従い、政府・企業(産業基地)・教育学院(教育基地)・人材などたくさんの面で資源を利用し、特有な中漫人材シンクタンクになり、産業分析研究と情報サービスを深度的に連合展開し、中国アニメ・マンガ事業のハイエンド化と国際化に基礎条件を提供する。
中漫は中雅図グループ株式会社に帰属してから、総体運営が定量的変化のステージに上り始まった。中漫は国内外の数百社の有名アニメ・マンガ政策企業、キャラクターブランドライセンシー、仲介と協会機構と良いメンバ関係を結び、メディアにまたがる一体化の運営プラットホームが形になってきた。また、中漫はBubble Monライセンシー(国際)株式会社と協力して、ライセンシー代理業務を展開し、数百件の国際有名なアニメ・マンガブランドと数人の国内有名な青年漫画家の作品の代理権を所有している。中漫は中国のアニメ・マンガ事業が国際化になるために活力を注ぎ、ブランドライセンシー領域で中国アニメ・マンガブランドの潜在力を引き出す。そして、国際キャラクターブランドを中国市場に進出し、中国で本土化運営するために緑通路を切り開く。中漫は中国アニメ・マンガ事業が発展するために特別な率先的な役割を演じ、政府と権威機構の認可と賞賛を得り、よく政府などの委託で中国産業政策の制定することに参加し、政府が産業発展する方向を導くことに協力作業をしている。
中漫の未来目標は国際・国内アニメ・マンガ事業が発展する客観的な過程に従い、ブランド化情報を広げることを固めり、メディアにまたがる一体化の運営プラットホームを構造することを整い、アニメ・マンガ産業チェーンと伝統業務プレートを結合することを更に縫い合わせ、全面的にインターネット・移動体通信(携帯電話)・デジタル家庭(デジタルテレビ)などの新興業務の領域で開拓しようと考える。
中漫はいきいきと脈打っている中国アニメ・マンガ事業の脈絡のように、世界中国語アニメ・マンガ文化の中で逍遥している赤いリボンのように、中国と世界アニメ・マンガの架け橋のように、延長して成長している。
よろしければ、こちらのメールに連絡ください。
Email:zhongman@zhongman.com zhongmanzhongyatu@yahoo.co.jp
移動のお知らせ。
投稿者:
岩永
投稿日:2008年 9月 2日(火)05時58分55秒
現在、ありがたくも感想の書き込み等をいただいておりますこの掲示板ですが
そういった場を、友人の爆弾パンチ郎氏のブログ
(
http://blogs.dion.ne.jp/dynamite/
)の方に一時移動しようと思います。
ブログであれば、単行本の記事・本誌の記事とタイトルで見分けがつき
書き込む方が、ネタバレとか気にしなくて良いかな…などと思いまして。
この掲示板は、私の先輩が厚意で制作・貸与してくださってるもので
「管理者へのメール」は私でなく、その先輩へと届いてしまい
その辺の混乱も回避できるのでは、と。
試しに移動してみて、不具合など無く、落ち着くようでしたら
こちらの掲示板は無くなるか、そのまま形だけ残る・・・ということになるかも知れませんが
その際は掲示板か、ブログにてお知らせさせていただければ・・・と思います。
ちなみに、向こうでは岩永亮太郎名義ですが
西成岩男関連の話題も全然タブーではありませんのでお気兼ねなく。
(ただ、ブログ自体が全年齢仕様ですので
直接的だったり過激すぎる表現や発言はNGにさせていただくかも知れません)
以下、移動先です。
dp (旧名 爆弾パンチ郎のダイナマイト番外地)
→
http://blogs.dion.ne.jp/dynamite/
ご感想ありがとうございます。
投稿者:
岩永
投稿日:2008年 9月 2日(火)05時34分20秒
いつもご感想いただき、ありがとうございます。
>ゆざいちょさん
はじめまして。昔「連載が続けば、誰でも絵は自然と上手くなる」みたいなことを
聞いた覚えがあるのですが、私は一向に上手くなりません。
きっと「上手くなりたいと努力・研究しつつ連載を続ければ、自然と上手くなる」
ということの略なのでしょうね。私はもっと努力しないといけません。
>Wカンプさん
単行本は無事に9月中に出せそうです。製版所・印刷所・編集部等、関係者の方々に
ご迷惑かけっぱなしの単行本作業でした。単行本は半年スパンなので
そのお待ちいただいた分だけ、ちゃんと楽しんでいただけるか心配ですが
宜しければご感想などくださいませ。
>真珠さん
いくらなんでも感触で分かるだろう・・・・なんて無粋なことを言う人は
あの世界にはいないのでしょう。リビドーに優しい世界、パンプキンシザーズ。
お盆休みはありませんでした。ビッグサイトで開かれる夏の漫画祭りにも
行きたかったです。いつかきっと夏らしい夏を。
>緑さん
インターバルは毎回悩みます。描きたいシーンはあれど、単行本のページ数は
限られていますので・・・。(なにより締め切りまでの作業時間も)
ちなみに今回のインターバルではデジタルに挑戦してみました。コミックスタジオです。
といっても、ベタとトーンが主で、後はちょっとした線の加筆修正程度なのですが。
いつもご感想いただきありがとうございます。
実は、ブログの方をメインにしようかと考えているのですが
特に小難しいルールも制限もありませんので
もしご感想いただけるのであれば、是非お気軽に。
毎月ごとの記事にコメントという形で書き込んでいただければ幸いです。
遅くなりましたが9月号読みました!
投稿者:
緑
投稿日:2008年 8月31日(日)00時44分50秒
岩永先生こんにちは!お返事ありがとうございました!
必殺技「パンプキンザーズ」をオレルドに使っているステッキンと
それを暖かく見守る?少尉が容易に想像できて暖かい気持ちになりました^^
3課勢揃いのほのぼので平和な雰囲気大好きです。
9月号は読み終わってから思わず「少尉!!のおみ足が!!」と叫んでしまいました。
今まで危険な目にあってきましたが、少尉が負傷するって初めてなのではないでしょうか。
伍長と離れると危険な目に遭ってしまいますね。
こんなことでへこたれる少尉ではないとは思いますが(守る子達もいるし)、
傷跡残らないといいなぁと見当違いな心配をしております。
アリスとウルスラっていいコンビですね。出会いが違っていれば親友ということもあり得るでしょうか。
アベルさんはとてもいい性格で見ていて気持ちがいいです。
お金...というのもあるとは思いますが彼なりによく考えた上で今の立ち位置にいるのでしょうね。
人を殺さないように努力している伍長、凄く胸に迫るものがあります。
ランタンを使わずに解決...祈っています!
9月は月マガと新刊の発売で楽しみが2倍で本当に幸せです。
新刊の表紙はどんな感じなんだろうとか、インターバルはどの場面なんだろうとか
想像するだけでも楽しくて、発売がとてもとても待ち遠しいです!!
季節の変わり目、お体壊さぬようご自愛ください。
以上、長々と失礼しました。
こんにちは
投稿者:
真珠
投稿日:2008年 8月27日(水)21時48分25秒
岩永先生こんにちは。朝夕がだいぶ涼しくなってきましたね。早くも秋でしょうか?
先生は、お盆はお休みを取れたのでしょうか?程よく気晴らしなさってください。
9月号のパンプキンシザーズは、一言、
パンティ最高です(笑)
単行本の発売も近づいてきて、ますます陸情3課の活躍が見れてとってもワクワクです。
それでは。
新刊が楽しみです
投稿者:
Wカンプ
投稿日:2008年 8月16日(土)21時31分50秒
どうもお久しぶりです。9月あたりに新刊の10巻が出ると聞き今から楽しみです。私は単行本派なので続きがとても楽しみです。カルッセル編はかなり殺伐とした感じの緊張感の続く話でしたがとても楽しめました。次の話は一体どうゆう展開になるのか色々考えながら待つ感覚は至福の時に思えます、私は物語は意外性と大切な何かに対する一途な思いが有ると一生記憶に残るような感覚が得られるのですがこの作品はそうゆうのが多いので本当に楽しめます。これからも体に気をつけてがんばって下さい。
漫画家のリンク集・データベース
投稿者:
ゆざいちょ
投稿日:2008年 8月 6日(水)14時59分58秒
こんにちは。私は「画力向上ガイド(
http://blog.livedoor.jp/yuzaityo/
)」の管理人の、ゆざいちょと申します。
最近、以下のページを立ち上げたのでご報告に上がりました。
漫画家さん、どんなマンガを描いてるの?
http://mangalink.blog.shinobi.jp/
漫画家のリンク集・データベースですが、単なるリンク集だけでなく商業漫画コミック等も紹介するページに作っています。
岩永亮太郎さんのページはコチラに載せています。ご確認ください。
http://mangalink.blog.shinobi.jp/Entry/779/
http://mangalink.blog.shinobi.jp/Entry/780/
もし間違いやご要望、別名義のペンネーム等があればメール等でお教え下さい。
もし告知したい新刊があればメール等でお教え頂ければ追加します。
宣伝の手助けも出来れば…と考えています。
もし良ければ相互リンクとか返信とか貰えるととっても嬉しいのでもし良ければお願いします。
ちなみにマンガ資料・画材・機材等の情報満載の画力向上ガイド(
http://blog.livedoor.jp/yuzaityo/
)共々合わせてよろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/yuzaityo/
月刊マガジン
投稿者:
岩永
投稿日:2008年 8月 2日(土)03時45分58秒
編集済
来週には発売です。
(単行本派の方にはネタバレになっちゃうので
以下の文章は読まない方がいいかもしれません)
現在単行本作業に入っています。
トーンの貼り忘れやら、細々したところの修正が恥ずかしながら
毎度のごとく、多々出てくるのですが
今回はどえらいミスが見つかりました。
GとJを間違えました。
発音も(私の持ってる辞書によれば)
『ヘーメロス』ではなく『ヘメーロス』のが近い感じです。
マルマン・チェーダのように、語感優先であえて変える時もありますが
今回は素で間違えてます。
自分でネタを仕込んでおいて間違えるとは・・・上の名前の呼び方が不自然かな・・・
という思いが表出したんでしょうか。ジェミナイ、ジェモー、ジェメッリ。
そんなわけで単行本では地面の文字が変わってます。
>緑さん
私の中では、「普段、ステッキンがオレルドあたりに使っているのを見ているうちに憶えた」
的な感じですが、漫画として描かれていない以上は、作者の言も非公式設定だと思いますので
是非、お好きなシチュエーションでお楽しみくださいませ。
>Wカンプさん
登場人物の生死は、いつも真剣に考えます。今回は助かりましたが、死んで欲しくない人間が
あっけなく殺されたり、その逆もあったり・・・という展開も作品・物語のために
決断実行する時もあります。3課が居るのはそういう世界です。
>k太さん
0番地区編もいよいよ終盤です。10月号で終わるつもりでしたが10月発売の
11月号までいきそうです。カルッセル編もこうやってズルズル伸びましたが・・・。
(たぶん)残り3話・・・お付き合いくださいませ。
単行本は、運が良ければ、たぶん、9月か10月頃には
出るんじゃないかと思われますが、今のところ未定です。
来月の今頃には決定しているかと・・・。
読みました。
投稿者:
k太
投稿日:2008年 7月14日(月)23時54分41秒
今月号も楽しませていただきました!
特に先月ラストはガクブルでどうなることだろうと心配でしたが、スナイプがいいところ見せてくれてよかったです
(いやーそれにしてもお似合いの二人ですのにw)。
それでもまだまだどうなるかぜんぜんわからない0番地区編ですが、伍長の頑張りが少しでも役立ってくれればなぁと(街のためにも彼自身のためにも)祈りたい気持ちです。
ところでブログの原稿、拝見いたしました。雑誌連載分を保存しておりますが劣化するとどうにも悲しいことになるので、あのような形で拝見できるのは嬉しい限りです。
本当にありがとうございました!
(ところで文章を拝読していて、原稿からしたら先生はジグソウに見えただろうと思わず笑ってしまいました…失礼書いてまことにすみません、救助されたんだから違いますね)。
お返事ありがとうございました
投稿者:
Wカンプ
投稿日:2008年 7月11日(金)23時59分1秒
前回はお返事ありがとうございました。作者殿本人から御返事を頂けるとは感謝の極みです。私がこの作品に惹かれた部分は多々ありますが中でも共感を持てたのは生き残る事の凄さです、私は今までの人生の中で病気により7回死にかけた事があります、死にかけるたびに私が思う事はただひたすらに生きたいと思う願いだけでした、それだけに何度も生き残った伍長は本当に凄いと思えます、これからもずっと死なずに生きて三課の皆と一緒にがんばって貰いたいと思います。
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
|
《前のページ
|
次のページ》
/9
新着順
投稿順