 
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【政治】 小泉進次郎氏 「郵政改革…民業圧迫だ。反対の声多い」→亀井大臣「世論調査に従って政治やるなら、政治家はいらない」と声荒げ
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/04/06(火) 12:33:53 ID:???0
-  ★小泉ジュニア「逆走している」に亀井氏猛反発  
 
 ・亀井静香金融・郵政改革担当相と自民党の小泉進次郎議員が6日の衆院財務金融委員会で、
 郵政民営化の見直しをめぐり、激しく議論を交わした。亀井氏は小泉氏の父、小泉純一郎首相
 (当時)が推し進めた郵政民営化に反対して自民党を離党し、国民新党を旗揚げした因縁がある。
 
 小泉進次郎氏は、ゆうちょ銀行の預入限度額の引き上げを柱とした郵政改革の概要について、
 民間金融機関など民業圧迫につながるとして、「(亀井)大臣は逆走している」と厳しく迫った。
 亀井氏は「お父さんがおやりになったところに帰っても何もいいことはない」と反論。
 
 小泉氏が世論調査で国民新党の政党支持率が1%未満であることや、今回の郵政見直しに
 反対の声が多いことを取り上げ、「今の姿勢は国民から決して信頼を得ることができない」と
 追及すると、亀井氏は、声をやや荒らげ「世論調査に従って政治をやるなら政治家はいらない」と
 応じた。
 
 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100406047.html
 
 
- 2 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:34:37 ID:rtiQxSwz0
-   
 ◆男性(63)
 久しぶりの選挙でうっ憤がたまっていた。政権交代で政治家も緊張感を持てる
 
 ◆男性(68)
 世襲構造の自民党を壊したかった。首相がころころ代わったりして情けない
 
 ◆女性(70)
 どの党でも、誰がやっても極端には変わらないと思って民主党を選んだ
 
 ◆男性(73)
 何十年も自民党政権が続き、おごりやひずみが露呈した。政権は代わった方がいい
 
 ◆女性(79)
 政権交代してほしいから民主党に入れた。自民党は我々のために何もしてくれない
 
 ◆女性(79)
 政権は代わってほしい。民主に偏り過ぎるのもよくないと思い、比例は自民にした
 
 ◆女性(83)
 初めて自民以外に入れた。小泉首相に期待したが高齢者の生活は厳しくなるばかり
 
 ◆女性(84)
 自民一筋だったが、ここ数年貧乏人は医療、年金などの面で裏切られ続けてきた
 
 ◆男性(86)
 今の与党は国民を幸せにしない。庶民の気持ちが分かってくれそうな民主に期待
 
 ◆男性(88)
 鳩山さんは政治家らしい顔つきになってきた。問題は出てくるだろうが頑張って
 
 
- 3 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:34:41 ID:kPxAIOJy0
-  おまwww とーちゃんディスってんのかwwwwwwwwwwwwwww 
 
 
- 4 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:34:52 ID:04ayMeKn0
-  財投と特定郵便局長利権維持による票が欲しいだけだろ>亀 
 
 
- 5 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:35:28 ID:PmLKyfKG0
-  >>3 
 男の子はそうでなくちゃ
 
 
- 6 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:36:01 ID:uBfWQ72W0
-  >>4 
 これか
 
 【政治】 亀井大臣の「限度額2000万円」丸呑みで、民主党は郵政100万票ゲット
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270094274/
 
 
- 7 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:36:14 ID:0x4M6xHUP
-  進次郎やるなぁ ヨコクメと同じ1年生議員とは思えんw 
 
 
- 8 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:36:28 ID:gMdksFQS0
-  誰も郵政の枠1000万を超えるとかアホか 
 提訴もされているんだろw
 亀ちゃん嫌いじゃないんだけどこれはねぇ・・・
 
 
- 9 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:36:40 ID:b5/gjz040
-  亀井法も不発だったくせに、なにいってんだ。 
 責任とれるのか。
 
 
- 10 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:36:53 ID:02yKUvg80
-  亀さんそりゃ〜言ッちゃ〜いけないな〜!選挙の意味がね〜〜〜〜アホ 
 
 
- 11 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:36:54 ID:wLOVXhJk0
-  そりゃそうだが、じゃあ何のための世論調査か 
 賛成のときだけ利用して反対のときに無視するなら
 やらなきゃよくね
 
 
- 12 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:37:28 ID:+hqgOUI20
-  またバカ進次郎スレかw 
 
 
- 13 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:37:53 ID:brXQR6iQO
-  民主主義完全否定ワラタ 
 
 
- 14 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:38:00 ID:Bs/jrkB/0
-  亀井は外国人参政権反対の件だけ頑張ってくれればいい 
 
 
- 15 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:38:11 ID:uBfWQ72W0
-  >>12 
 とバカが申しております
 
 
- 16 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:39:15 ID:+dSnvkeZ0
-  そりゃ亀に人間の言葉は理解できんわ 
 
 
- 17 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:39:21 ID:NAmjAUCt0
-  母方は在日というのはホントなの? 
 
 
- 18 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:39:23 ID:TohF83Go0
-  1年生議員にファビョルなんて、もうね・・・ 
 
 
- 19 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:39:38 ID:D5LG8niS0
-  世論に反する政治を行うなら選挙なんて要らないだろ。 
 亀井は独裁者かよ。
 
 
- 20 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:39:53 ID:HFO+54lG0
-  まぁ国民新党に民意なんてないしなw 
 悪いのはそれを丸呑みするポッポ
 
 
- 21 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:40:02 ID:jetuErzE0
-  政治は支持団体の為にするもんだよな 
 
 
- 22 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:40:18 ID:kPxAIOJy0
-  亀井は、東大出て警察官僚やってたエリートだからな。 
 
 こんな低学歴のバカタレ世襲議員にきいたふうな事言われたらムカつくだろうよw
 
 
- 23 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:41:33 ID:uBfWQ72W0
-  >>22 
 そんな学歴主義者が「国民目線」とか「庶民の暮らしが」とか言っても
 まったく信用できないなwww
 ひどい党だ、全く。
 
 
 
- 24 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:41:36 ID:+hqgOUI20
-  >>11 
 >じゃあ何のための世論調査か
 
 マスゴミによる世論操作の道具です
 そして進次郎はユダヤ国際金融資本の工作員です
 
 
- 25 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:41:36 ID:UmcLFHc0O
-  世論を無視するような政治家こそいらんだろ。 
 
 
- 26 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:41:48 ID:TqxjEtSqP
-  これは亀井が正しいな 
 世論調査に従ってやるなら政治家は不要だ
 
 
- 27 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:42:28 ID:NM2lWpR+0
-  【社会】小泉前総理が掲げた郵政民営化の「痛み」…地方から郵貯ATMが消える?★2 
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168270036/l50
 【社会】 郵政民営化前にサービス切り捨て、ATM738台撤去・簡易局500閉鎖の恐れも
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169177197/l50
 【高知】「サービスレベルは低下しない」と説明していた郵政公社 無集配局、時間外窓口廃止、ATM撤去相次ぐ★2
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185221907/l50
 【郵政民営化】26県の知事が「郵便局減少すると思う」…郵政民営化、サービス低下懸念
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190031219/l50
 
 【コラム】“成功例″ドイツ郵政民営化の破綻…東谷暁[09/02]
 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220441061/l50
 【イギリス】揺れる民営化先進国で次々と郵便局が閉鎖 [10/02]
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1222914494/l50
 【政治】ここがおかしい郵政民営化−4つに分社化されてコストが上昇、そして効率性の名の下に地方が切り捨てへ…山崎養世氏
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235905789/l50
 
 
 
- 28 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:42:35 ID:YRgtFMvK0
-  世論なんてテレビに左右される信用できないもの。 
 
 
- 29 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:42:40 ID:UvQu2HjK0
-  潰れそうになったら、税金つぎ込んで日本人の資金をむさぼりつくす民業なら 
 圧迫して当然だろ
 
 
- 30 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:43:11 ID:6UOiwLdX0
-  ペーペーの1年生議員が海千山千の亀ちゃんに喧嘩売るとか 
 やるな進次郎w
 
 
- 31 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:43:12 ID:tChHbp2N0
-  「世論調査に従って政治をやるなら政治家はいらない」 
 
 えっ? 説得するのも政治家の仕事じゃないのか?
 説得させるだけの根拠を持ち合わせていないから
 反対されるんだろうが。
 
 ってか、国民新党にはまったく民意が存在してない件。
 
 
- 32 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:43:23 ID:XuUhWA5A0
-  >>23 
 世襲議員のバカボンである進次郎が、国民目線でものを見たり
 庶民の暮らしに目が行くとは思えない
 
 
- 33 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:43:38 ID:A9DecDmV0
-   
 結論:亀井不要
 
 
- 34 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:44:08 ID:QSb3LAst0
-  >>32 
 おまえよりはマシだ
 
 
- 35 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:44:18 ID:2hwhK/lCO
-  鳩も支持率低下を「がんばれ」と脳内変換してたからな。 
 この与党は日本史上最悪だな。
 つうか日本最後の政権かも知れんし。
 頼むから急死してくれ。
 
 
- 36 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:44:23 ID:H4V8FkFb0
-  「世論調査に従って政治をやるなら政治家はいらない」  
 
 エッ!
 国民なんざ自分らのやりたい事と生活を支える奴隷だって事ですか
 
 
- 37 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:44:30 ID:/O7P4BS30
-  ゆうちょ限度額引き上げは、民業圧迫にはまったくならない。 
 
 民間銀行: 預け入れ限度無限、運用方法は自由(高利回りが期待できる)
 ゆうちょ: 限度額2000万円、運用は低利回りの国債等に限定
 
 こんな有利な勝負に負ける民間銀行があるとすれば、
 そんな銀行は不要っていうことだ
 
 
- 38 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:45:11 ID:C7O1jM6k0
-  亀井先生!!  
 それは、広告代理店使って政治やってる民主党へのあてつけですか?
 
 
- 39 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:45:11 ID:098IUm56O
-  じゃあ誰の為の政治だよ 
 
 
- 40 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:45:33 ID:XuUhWA5A0
-  >>34 
 なぜ代議士でもない俺と比較するのか理解出来ない
 
 
- 41 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:45:43 ID:FSQAMHBo0
-  民業圧迫とか えらそうな事を言ってるけど 
 
 銀行は国債を買ってんだろ なら同じじゃん
 
 リスクとって貸し出しもしてないようだし
 
 
- 42 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:45:50 ID:pSSdyUT30
-  餓鬼 
 
 
- 43 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:46:14 ID:n6z/75pkP
-  この、かめーの余裕の無さは何なんだ 
 
 
 
 
- 44 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:46:21 ID:bgaHbNMBP
-  国民に迎合するのは違うと思うが、 
 国会議員が国民の代表であることも忘れてはならない。
 そして国民の上に立っているような思い上がりもいけない。
 先生なんて呼ばせている議員は勘違いしている。
 
 
- 45 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:46:25 ID:04ayMeKn0
-  >>29 
 つまり国から金出さずにワンワールド内でのソフトランディングを目指していたのに、
 民間企業にも関わらず横から割り込んで一方的に交渉を打ち切り、
 タスクフォースとやらを投入して1ヶ月で10億引っ剥がした上、
 JALを再生機構送りにして税金1000億投入させた民主は無能というわけかw
 
 
- 46 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:46:32 ID:dxyONjHCO
-  馬鹿だな亀井は 
 挑発されて怒るなんて
 
 
- 47 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:46:44 ID:mQWqat52P
-  まぁ これは亀が正しいな 
 
 
 
- 48 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:47:19 ID:TFVtn+vh0
-  結局、郵政民営化をどうしたいのか理念が希薄だからぶれる 
 ハゲタカ外資に渡すなというなら国営維持しかないのに
 
 
- 49 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:47:21 ID:Wbh3Tqf2O
-  何言ってんだこいつ 
 
 
- 50 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:47:30 ID:msV4XZgt0
-  本当に国民が郵政民営化の見直しを望んでるなら、もう少し国民新党が躍進してるだろ。 
 先の選挙じゃ当時の党首さえ落ちてるのにw
 
 
- 51 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:47:56 ID:zIGyrmUji
-  >>32 
 鳩にうってつけの言葉だな。
 
 
- 52 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:48:05 ID:8vCJTKd3P
-  世論調査がいらないだろ 
 プロパガンダに使われるだけ
 
 
- 53 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:48:05 ID:XuUhWA5A0
-  民業圧迫とかw 
 
 ゆうちょ銀行やかんぽ生命は、オマエのトーチャンのせいで、既に民間企業に
 なってんだよバァァァァァァァァァァァァカwwwwww
 
 
- 54 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:48:33 ID:R9kB0uhw0
-  この件に関しては亀井を支持するが、シンジロウも頑張れ 
 
 
- 55 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:49:03 ID:v9gEhEAAO
-  その内選挙もいらないとか言い出すぞ亀井 
 有識者が密室で決めればいいとか
 
 
- 56 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:49:10 ID:+J8uxeGq0
-  >>53 
 お前、馬鹿だろ。
 
 
- 57 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:49:32 ID:+hqgOUI20
-  >34. 2010年4月06日 12:44:07: ArV9N 
 >アメリカとヨーロッパのユダ金達は、日本国債の暴落(日本国の財政破綻)を仕掛けている手前、
 >膨大な富を得る機会の先延ばしとなる郵貯の預け入れ限度額の引き上げ(日本国債の買い支え)は我慢できない。
 >こいつらは悪魔の申し子なので、末代まで呪われよ。
 
 
- 58 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:49:56 ID:WWKUuMJ+0
-  少なくとも、亀井の存在自体が要らない。 
 
 さらに言うなら、小沢も鳩山も要らない。
 
 
 
- 59 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:50:12 ID:/YRr06pxO
-  苔民新党に変えろや 
 
 
- 60 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:50:15 ID:NT1LIfoJ0
-  >>2 
 ミンスに入れて一つも自分にプラスにならなかったどころか
 どんどん悪い方向へ動いていく現状をみて、
 この人達は一体何を思うのだろうか・・・?
 
 
- 61 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:50:17 ID:uJkCcuRDO
-  >>53 
 
 頭悪そうなレス
 
 
- 62 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:50:24 ID:XuUhWA5A0
-  >>56 
 オマエよりはマシだ
 
 
- 63 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:50:57 ID:098IUm56O
-  >>37 
 郵貯は銀行と違って潰れる心配が少ないってのと
 比較的家の近くに郵便局があるって点で
 お金を持ってるお年寄りが利用する
 
 つまり民業圧迫になる
 
 
- 64 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:51:05 ID:hDRWkFN50
-  これは正論だろ。世論調査第一なら 
 この20年間で及第点を与えられる総理は小泉だけになってしまう。
 
 
- 65 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:51:32 ID:gKio49cp0
-  日本の世論調査は 
 まともな手続きを踏んでないナンチャッテ世論調査
 
 「質問の仕方によって結果を操作できる」糞試用
 
 心理学や統計学によって
 操作的方法定義が全く確立されてない子供のオモチャだよ
 
 
- 66 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:51:46 ID:pU0WAaWl0
-  まあ、世論調査至上主義は確かに政治家否定になるからなあ・・・ 
 
 
- 67 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:51:48 ID:S9NqRs7k0
-  亀井は世論の声は無視する独裁政治家 
 
 亀井は世論の声は無視する独裁政治家
 
 亀井は世論の声は無視する独裁政治家
 
 亀井は世論の声は無視する独裁政治家
 
 亀井は世論の声は無視する独裁政治家
 
 
- 68 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:52:27 ID:NbabqZ2A0
-  こいつの質問って官僚の作った答弁丸読みしてるだけだもんな 
 
 
- 69 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:52:46 ID:2tgJqxpP0
-   
 まあ親父には全国民がだまされてたね。
 
 死ねよ世襲の象徴、小泉ガキwwwwwww
 
 
- 70 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:52:47 ID:wUsjVHJ30
-  国益になるなら亀井の言うとおりだが、政局のためだっていうなら間違いだろ 
 
 
- 71 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:52:53 ID:MvPhtl5B0
-   
 民業圧迫とは言え、
 1000万円→2000万円にどれほどの該当者がいるのか?
 また悪いことばかりでもない。
 国債の引き受け先である日本郵政の手元資金が、多少なりとも増える。
 日本の財政事情は、前政権を引き継いだ恰好であり、緊急に改善しなければならない。
 その間、国債を安定にしておかなければならない。
 
 緊急とは、
 IMFの「自民政権下と変わりがなければ、2019年までに日本国財政は破綻する」と言う発表である。
 あと、9年しかない。
 
 この大転換を実現させることができる人間は、
 与野党経験者であり・軍資金を持ち・諸外国にも名の通った人物である
 小沢一郎氏しかいない。
 
 
- 72 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:53:12 ID:+hqgOUI20
-  >>63 
 田舎にはそもそも民間の銀行自体が無い
 
 
- 73 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:53:39 ID:WquxeJQu0
-  >>64 
 世論調査による自民党の支持率低下を武器に退陣を要求し続けた連中がそれを言ったら終わりじゃね?
 
 
- 74 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:54:18 ID:XuUhWA5A0
-  進次郎は、横須賀でカレー屋の店長でもやってなさい m9(^Д^)プギャー 
 
 
- 75 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:54:44 ID:jHuoH23A0
-  >国民新党の政党支持率が1%未満 
 
 あぁ亀が図星つかれて切れただけかw
 
 
- 76 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:54:49 ID:MU+8RSRz0
-  世論「調査」に従う必要はないが、世論には従わないと何のための政治かのか分からなくなるのではないか 
 
 
- 77 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:55:04 ID:d8qTW0VR0
-  そもそも選挙が世論を反映したもんだろがっ!w 
 亀井は独裁者かよっ!
 
 
- 78 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:55:16 ID:krNuBhS60
-  太政官政治屋亀井 
 
 
 
- 79 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:55:21 ID:ZG7l4i20O
-   
 民意を無視する宣言来たなw
 
 
 
 
- 80 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:55:38 ID:jHuoH23A0
-  >>72 地方銀行もない田舎ってどんなだよ。 
 人の住む価値があるのか?
 
 
- 81 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:56:25 ID:STwxRZbE0
-  > 世論調査に従って政治をやるなら政治家はいらない 
 
 じゃ、てめぇに政治家の資格ねぇよw
 
 
 
- 82 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:56:28 ID:uBfWQ72W0
-  鳩山首相をバカにするなよ 
 
 
- 83 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:56:30 ID:AjMGWZnT0
-  亀井ほど虫酸の走る政治家も居ない 
 小沢くらい
 
 
- 84 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:56:35 ID:/jTFkwdz0
-  >小泉氏が世論調査で国民新党の政党支持率が1%未満であることや 
 
 亀ざまあwwwww
 
 
- 85 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:56:56 ID:uBfWQ72W0
-  >>32 
 鳩山首相をバカにするなよ
 
 
 
- 86 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:58:26 ID:V6jumPfv0
-  進次郎は貸し渋りとかわかってないだろ 
 
 
 
- 87 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:59:12 ID:Z56kiYNr0
-  あれ? 
 民意?w
 
 
 
- 88 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 12:59:17 ID:04ayMeKn0
-  世論調査=国民の声、を聞かなくていいというなら、 
 なんで「『田舎の爺ちゃん婆ちゃんが郵便局が無くなって困っている』という声がある」
 と理由をつけて民営化見直しを口にしてきてたんだよ。
 しかも、最初にやったのは天下り・渡りをくり返した官僚を入れるという人事で、
 次がファンド・3セクと名を変えた財政投融資の復活、
 その次が定年制撤廃による特別郵便局長制度の復活で、
 爺ちゃん婆ちゃんの声は一番最後じゃねえかよ。
 
 
- 89 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:00:14 ID:zmeltSyj0
-  反対してるのは世論だけじゃないんだけどな 
 
 
- 90 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:00:24 ID:NM2lWpR+0
-  竹中氏「既得権益持つ人はハッピーだが国民はアンハッピー」 
 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100325091.html
 > 小泉政権で郵政民営化担当相を務めた竹中平蔵慶大教授は25日、
 >亀井静香郵政改革担当相が発表した郵政改革法案の概要について
 >「親方日の丸でやっていくということであり、間違いなく民業圧迫になる」と批判した。
 >同時に「既得権益を持つ人や旧郵政省の役人はハッピーだが、国民はアンハッピーだ」と指摘した。
 >自民党本部で会合に出席後、記者団に語った。
 
 【企業】 人材派遣大手のパソナが、竹中平蔵氏を特別顧問に
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169571290/l50
 【社会】人材派遣のパソナが「天下り先」を仲介・・・総務省が外注
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174032381/l50
 【経済】日本郵政公社、民営化後に派遣会社設立へ 子会社に人材供給
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182657140/l50
 【人事】竹中平蔵氏、人材派遣業のパソナ取締役に就任へ★2[09/07/29]
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249088385/l50
 【企業】人材派遣大手のパソナ会長に竹中平蔵氏が就任★7
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251457396/l50
 
 【経済】竹中平蔵氏「民営化した日本郵政はアメリカに出資せよ」「アメリカにも貢献できるし、新たなビジネスの基礎も出来る」★4
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208997686/l50
 【竹中平蔵】「4月提案の『民営化した日本郵政は米国に出資を』、実行なら損の可能性あったが今後も出資は考えるべき」★2
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230176085/l50
 
 【経済】「かんぽの宿」売却手続き不透明 会計検査院が批判[10/03/17]
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268835376/l50
 
 
 
- 91 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:01:01 ID:c7taSMk60
-  >>72 
 
 金融機関の無い自治体は全国で16自治体だそうだ、商店が激減し町工場も衰退
 してる訳で、信金、信組は山の中の老人宅まで行くだろう。
 
 
- 92 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:01:41 ID:YRgtFMvK0
-  俺は亀井を支持するよ? 
 徹底的に自由化してきたアメリカがどうなったかお前らもその目で見ただろ?
 金儲けに走りすぎて最後にアボーンなんだよ
 日本人はアメリカ人よりそういうことにはうといと思うし、政治にもアメ人より興味ない。
 そんな国では半国有みたいなのがちょうどいいんだよ。
 日本は中国とアメリカの中間ぐらいがちょうどいいってことなんじゃね?
 俺はそう思う。
 
 
- 93 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:01:42 ID:uBfWQ72W0
-  >>88 
 えー特定郵便局長制度の復活ってマジ?
 
 国民のどれだけが賛成してるんだ?
 
 
- 94 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:02:28 ID:Z56kiYNr0
-  >>32 
 今の閣僚殆ど民間で働いた事無いけどなw
 
 
- 95 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:03:09 ID:xWdLfx7t0
-  こういう熱い議論はいいね 
 逃げ回るだけのハトに比べたらよっぽどマシ
 
 
- 96 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:03:47 ID:83feVLh40
-  どさくさ紛れに民主党が撃たれてる気がするんだがw 
 
 
- 97 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:04:20 ID:+hqgOUI20
-  恣意的に行ったマスゴミの世論調査と 
 リアルな選挙を一緒くたにする人って…
 
 
- 98 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:04:45 ID:TzhtXhqTP
-  日本の世論調査なんてほぼ100%、最初から出したい結論が決まってて 
 それに沿った質問作りと調査方法を選んで実施するだけのインチキだよ
 
 
- 99 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:05:09 ID:mQWqat52P
-  だな 
 鳩山で唯一評価できるのは
 閣僚に亀ちゃんを入れた事だなwww
 
 大体 小泉が特定郵便局世襲を否定してたのに
 息子は世襲で政治家だろ
 ホント矛盾してて嫌いだ こいつ
 
 
- 100 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:05:13 ID:O6UWE0ll0
-  >>32 
 鳩山と小沢の悪口はやめるんだ
 
 
- 101 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:05:16 ID:UvQu2HjK0
-  20年間改革改革 民に任せればすべて旨くいくと言いつづけて 
 成長率ゼロって事は 官から民へは失敗ってことだろ
 じゃあ国有化するしか無いだろ 未だに民業圧迫云々とか
 随分遅れてるな。
 
 
- 102 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:05:46 ID:YRgtFMvK0
-  >>92 
 さらに付け加えさせてもらうと、日本は貧富の格差が小さいことが昔は自慢だったはず。
 しかもそれはどう考えてもいいことにしか思えない。
 そりゃ、がんばれば多く稼げるようにはしないといけない
 でも限度ってものも必要なんじゃね?
 日本人は自分の身の丈にあった生活が好きな民族じゃなかったのか?
 いつからアメリカ人になったんだ?
 小泉から自由化しまくって貧富の格差がどれだけ広がったことか・・・。
 俺は昔の日本のほうが良かったと断言できる。
 今より貧乏だっただろうけど、みんなが同じで、金持ちをひがむこともなかった・・。
 
 
- 103 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:05:57 ID:IDl6WiP00
-  世界のために郵貯の金で米国債買おうって言ってるのに馬鹿息子には理解できないらしいな 
 
 
- 104 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:06:05 ID:h2mkUm+XO
-  亀井に限らず政治家って何か勘違いしてない? 
 「先生」とか呼ばれてるけど、民意に持ち上げられているから議員としてやっていけるわけで。
 職にありつけているのは国民様のお陰様だってことを忘れんなよと言いたい。
 
 民業を圧迫していたのも、ド地方は然るべき金融機関が無いのも事実。
 そこをどう擦り合わせていくかを考えるのが政治家なんじゃないのか?
 白か黒かだけじゃやっていけないだろ世の中は。
 
 
- 105 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:06:40 ID:wKFqUG7XO
-  進次郎スゴくないか? 
 一年目で張り合ってるぞ
 
 
- 106 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:07:51 ID:FSQAMHBo0
-  日本は急激な成長よりも安定を求めてる。 
 ダメリカのギャンブル資本主義も破綻した。トーチャンのときの時代は終わったんだよ。進次郎ちゃん
 
 ―「アメリカ金融帝国」の終焉
 http://www.youtube.com/watch?v=l1L7KvvAkIM&feature=related
 http://www.youtube.com/watch?v=C3jgv4ytais&feature=related
 
 
- 107 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:08:52 ID:+hqgOUI20
-  >>105 
 売国自民党という沈み行く泥舟で船頭気取ってるだけです
 
 
- 108 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:09:13 ID:b7JmMXn4P
-  てか大先輩の大ベテランが一年生議員の質問に声荒げて威嚇してどーすんだw 
 いくら怨敵の息子だからってこんな事しちゃったらJrに塩送るようなもんだべw
 
 
- 109 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:09:30 ID:YRgtFMvK0
-  >>104 
 国民様のおかげ?
 まあ、そういう言い方もできるだろうがそれだけの票を集められる人間を尊敬して先生と呼ぶのに何が悪い?
 比例で当選した奴らは先生と呼ばれる資格はないと思うが・・。
 
 
- 110 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:09:32 ID:jqhGF9z50
-  亀に癇癪おこさせるぐらい正論で追い込めて、動じることもない進次郎はやっぱすごいわ。 
 
 
- 111 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:09:42 ID:04ayMeKn0
-  >>102 
 格差を縮めるなら、
 まずは月1500万の子供手当て貰っていた63歳時から財産取り上げるべきだろ。
 長年脱税繰り返してきたんだからさ。
 次はタンス預金4億円の幹事長な。
 
 
- 112 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:11:31 ID:6HOhMMTu0
-  とりあえず個人的体験で言えば民間生保よりは郵便局簡保のほうが支払いはよかった。 
 サービスの悪いのを駆逐するのが民業圧迫になるのか?w
 
 
 
- 113 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:11:42 ID:mQWqat52P
-  >>102 
 狩猟民族の真似事するなら
 早晩日本は移民大国になるだろな
 
 
- 114 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:11:54 ID:7STr4hQ60
-  確かネトウヨは民主支持者と一緒で、反小泉+郵政民営化反対だったよな? 
 やっぱり進次郎も憎いの?
 
 
- 115 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:12:06 ID:lrRK7aSkP
-  >>102 
 格差縮小なら公共事業の予算大幅に増やしてくれないか?
 まともな仕事が地方にはないんでね。
 けどコスパ悪い無駄金ぶっこむ余裕もないと思うんだが?
 
 
 
- 116 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:12:07 ID:YRgtFMvK0
-  >>111 
 そんな個人を火祭りにするようなことじゃ根本的な解決にはならない。
 国民総背番号制を導入、税金の徴収率を100%に近づけることが大事。
 今の70%じゃみんな払いたくない。
 30%の税金払ってない犯罪者どもが日本の癌。
 
 
- 117 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:12:37 ID:JwqC7M2+P
-  亀井は挑発に乗っちゃったか〜wこれ言われたらマスゴミは 
 進次郎の味方になるしかないもんなぁ。うまいわ、ほんと。
 
 
- 118 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:12:45 ID:5h33R1JD0
-  >>1 
 そう、亀井は要らない
 
 
- 119 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:13:01 ID:q7o2J/UE0
-  >>99 
 同じ事をぽっぽにも言ったら?w
 
 
- 120 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:13:41 ID:R9kB0uhw0
-  >>92 
 俺もそうおもうよ。利権てのが必ずしも悪だとは思わないし。
 要は結果的に日本人が暮らしやすい世の中になってくれれば良いわけで。
 格差社会化が進んだ挙句ベーシックインカム導入なんてなったら、わけがわからん。
 
 
- 121 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:14:23 ID:b7JmMXn4P
-  てか格差だなんだ言ってるけど日本の格差って死なない程度の格差だぜー 
 
 
- 122 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:14:41 ID:YRgtFMvK0
-  >>115 
 俺は公共事業は地方に仕事を作るベストの方法じゃないと思う。
 なんせ大型工事は地方であっても大都市の大きな会社しか請け負えないからな。
 かといってほかに案があるわけでもないが。。
 
 
- 123 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:15:18 ID:HITLiOms0
-  >>1 
 
 亀井よ、、、今は有頂天だろうが、下り坂は厳しいぞ。
 
 
- 124 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:15:22 ID:2Rf7As1f0
-  郵政職員の半数が非正規社員になったんだろ? 
 正社員にしたい亀井 VS 格差社会維持の自民
 
 
- 125 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:15:36 ID:mQWqat52P
-  >>119 
 ? ポッポが郵政の世襲を批判してた記憶が無いが
 
 
 
- 126 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:15:50 ID:DiGge+b+P
-  民主主義否定かよw 
 
 
- 127 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:17:10 ID:19J8kTOcP
-  >122 
 必要な公共事業ならいいんだけど
 やたら立派な公民館とか
 どうしても地方はハコモノとか無駄な道路になっちゃうんだよね。
 首都圏の道路の方にカネをかけるべきなのに。
 
 
- 128 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:17:21 ID:R9kB0uhw0
-  >>121 
 いや、実際かなり死んでるだろ。
 
 
- 129 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:18:42 ID:FTEXTvaGP
-  >>99 
 
 責任のない野党の立場で、
 自分の身を省みずに、
 他人を批判して支持を集める
 
 現在の小泉ジュニアも衆院選の鳩山も同じさ
 
 
- 130 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:19:15 ID:lrRK7aSkP
-  >>122 
 なら地方の起業と誘致の援助の予算大幅に増やしてあげないと。
 それが現状小規模だから
 公共事業を投下せざるを得ない。
 1兆の事業があったら実際その何倍の金が動いてる。
 
 
 
- 131 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:19:26 ID:sw2OULta0
-  学歴ロンダリングして、政治屋ゴッコ、1年生が、 
 少ない言葉並べて、質問しただけ。
 
 この20年、産業を圧迫してきたのは銀行。
 ゼロ金利にしても、国内に投資せず。
 貸しはがしして、倒産させて、
 アメリカ・中国・韓国に、産業基盤を売り払っただけだ。
 
 
- 132 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:19:54 ID:+hqgOUI20
-  >>126 
 選挙で充分
 
 
- 133 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:20:08 ID:dbL2bA150
-  >世論調査に従って政治をやるなら政治家はいらない 
 
 じゃぁ、はとみみ.comも要らないな
 
 
- 134 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:20:40 ID:EAolE34/0
-  まあ民主主義も万能ではないからな。他の体制よりはマシってだけで。 
 
 
- 135 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:20:50 ID:sJoWoeeU0
-  亀ナイスw 
 
 
- 136 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:21:37 ID:edVTk/3f0
-  そういって無意味な金融モラトリアム法を作ったな 
 
 
- 137 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:21:49 ID:gCoA1crIP
-  その世論によって、今の連立政権があるのに 
 
 つか鳩山内閣ほど、世論におもねる内閣もないだろうに
 
 
 
- 138 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:22:24 ID:utezXPog0
-  亀井正論過ぎるな 
 直接民主主義が良ければ選挙で代表を選んだりせず
 直接政策を選挙で決めればいいだけだもんな
 
 
- 139 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:22:41 ID:gKio49cp0
-  >>126 
 世論調査は世論じゃない
 
 こんなもんに従って政治してたら
 アンケートの作成者の恣意がこの国の主権になっちまう
 
 
- 140 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:25:23 ID:cpo1hQWO0
-  そりゃ小泉の倅が目の前に出てきて批判を展開されたら亀井はキレるだろうな 
 
 
- 141 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:25:31 ID:qVmBzNa60
-  >>139 
 世論調査は世論じゃない
 
 って亀井も実際にそう答弁してたな。
 
 
- 142 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:26:05 ID:FTEXTvaGP
-  >>137 
 
 鳩山内閣が世論におもねるポピュリズム内閣ってのは、同意だが
 亀井は、もともと世論無視してたよ
 選挙戦からして、「必要な談合もある」、「国債発行増やして100兆円規模の景気対策を」「マイナス金利が必要」とか
 世論気にしてたら言えないこと言いまくってた
 
 
- 143 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:26:07 ID:KAM3tPXu0
-  ともかくカネを集めてから 
 カネの使い道を考えるとか順番が逆だろw
 
 最初っから、さばききれない国債を買うために
 カネを集めたと正直にいえばいいのに
 その残りのカネの使い道を考えてますとw
 
 
- 144 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:26:09 ID:lrRK7aSkP
-  まあ郵便局て金貸し基本やらんから同じ資金量あっても回転落ちるんだよな。 
 まあ財源は郵貯で国債買わせるのが目当てだろうが。
 
 
 
- 145 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:29:01 ID:04ayMeKn0
-  >>116 
 巨額脱税した奴がのうのうと首相やってる方が国民の納税意識が悪くなるだろ。
 本人だって国民の納税意識の低下の声にコメント出してるくらいだ。
 
 
- 146 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:29:15 ID:ioNITjZM0
-  >>122 
 >かといってほかに案があるわけでもないが。。
 人それをベストと言うw
 
 >>127
 ところが本当に必要な、となるとそんなん沢山ある訳でも無く
 従事出来る奴も限られ金を落とせなくなるんだなこれが
 人口密集地に投下ってのは効率から言えばこれはベストだが
 全土均衡発展という幻想を捨てない限り厳しいんだよなー
 
 
- 147 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:29:56 ID:KAM3tPXu0
-  >>144 
 信用枠も設定したことないような人たちが
 いきなりカネ貸しをするんだもんなw
 
 すげえよな、ホント
 
 こげつきがでてエライことになったら
 だれが補填するんだろうなw
 
 
- 148 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:31:12 ID:hRI2gd4j0
-  亀井「投票もしない大半の国民のために政治はするものじゃない。俺を応援してくれる全国の郵便局の人たちのためにするもんだ!」 
 
 
- 149 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:31:48 ID:a92dColB0
-      ∩_∩      
 / \ /\
 |  (゚)=(゚) |    今、言ってはいけないことを言いましたね?
 |  ●_●  |
 /        ヽ  今、言ってはいけないことを言いましたね??
 | 〃 ------ ヾ |
 \__二__ノ
 
 
 
- 150 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:31:53 ID:NM2lWpR+0
-  【政治】中曽根元総理「(渡辺読売)主筆は政治家を動かしていい。それが天下を動かすジャーナリストの力」渡辺会長仕掛け人説を示唆 
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194440065/l50
 【政治】「メディアが政治に介入していいのか」ネット上では93%が不適切と批判−読売・ナベツネの「大連立構想」
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194702752/l50
 
 新党、「平沼党首」で合意…10日に結成
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100406-OYT1T00045.htm
 > また、与謝野氏は5日、中曽根元首相や青木幹雄・自民党前参院議員会長、
 >渡辺恒雄・読売新聞グループ本社会長・主筆と個別に会談し、新党結成について報告した。
 
 
 
- 151 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:32:18 ID:19J8kTOcP
-  >146 
 うん。
 だから建設業にカネを渡して
 無駄な工事と中間搾取という非効率を生むよりも、
 ベーシックインカムのように直接カネを配った方がましなのよ。
 
 
- 152 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:32:22 ID:mQWqat52P
-  >>122 
 俺は子ども手当てが公共事業みたいなもんだと思ってる
 穴掘って埋める仕事か
 子ども育てる仕事かの違いだけで
 
 
- 153 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:32:28 ID:9/2p8Ngy0
-  とりあえず世襲議員の小泉が 
 特定郵便局長たちを批判することはできない
 
 まして亀井を批判なんて恐れ多いw
 
 
- 154 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:34:11 ID:KAM3tPXu0
-  >>153 
 すくなくとも、息子は 選 挙 で選ばれてるけどな
 特定郵便局長は自由任用だからぜんぜん違うしタチが悪いわ
 
 
- 155 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:34:25 ID:m4HqujebO
-  >152 
 高所得者が貰える時点で意味が無い。
 
 
- 156 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:35:35 ID:d8XZtU0K0
-  亀井シンパ0.2がここに集結(笑) 
 郵便局長ども次は完全民営化、その後は無能な局長はクビw
 一生懸命国民新党応援するんだな
 
 
- 157 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:35:50 ID:mQWqat52P
-  それは普通の公共事業でも 
 大手が中抜きしたり
 政治家の紐付きで還流したりはあるじゃん
 
 
- 158 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:36:12 ID:dVLp47hV0
-  民営化したのに上限を残す方がおかしい、流石はペテン師の息子だ法律を読め 
 
 
- 159 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:36:22 ID:rWY2ASAB0
-  なんつーケンカ上手だw 
 
 
- 160 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:37:38 ID:4wiKN7gq0
-  こいつ見てると自民の世襲偏重ぶりが鼻につく件について: 
 
 
 
- 161 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:37:40 ID:KAM3tPXu0
-  >>158 
 まだ一株も売ってねえじゃんw
 
 売るとしても国が1/3超は
 保有しつづけるとかいってるし
 
 
- 162 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:38:01 ID:edVTk/3f0
-  >>151 
 貯金へ回る分や海外へ回る分もあるのに、
 公共事業よりも直接給付の方が効率的とか言えないだろ
 そもそも、直接給付を経済政策という概念で捉えるなよ
 
 
- 163 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:38:01 ID:04ayMeKn0
-  >>158 
 完全民営化したなら上限撤廃すべきだが、
 国が関与出来る体制を残している以上はペイオフ上限までにすべきだろ。
 
 
- 164 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:38:32 ID:rWY2ASAB0
-  動画きた。 
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10298271
 
 
- 165 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:38:44 ID:9/2p8Ngy0
-  >>154 
 マジで言ってんの?w
 結構伸次郎みたいなぼんぼんを許容するやつが多いんだな
 
 あと俺はどっちも批判してるんだけど
 同じ穴の狢を俺はお前よりどうだ こうだと馬鹿を言うなという奴だよ
 
 
- 166 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:40:02 ID:+hqgOUI20
-  >>131 
 コロンビア大学は権力者の子弟を入れるコースがあるから学歴自体はある
 問題はコロンビア大学が対日諜報教育の総本山で、
 対日エージェントと成るべく進次郎が工作員教育を施されてる事
 その後在籍したCSISも同様
 大東亜戦争中、日本軍の暗号解読してたのもコロンビア大学
 
 >>154
 神奈川の特殊性を如実に表してるよな
 
 
- 167 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:40:24 ID:dVLp47hV0
-  >>161 
 既に民営化は終ってる、殆どを国債買ってるのにどこが民業圧迫なんだ悔しかったら金利上げろ
 
 
- 168 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:40:55 ID:cjnZsL4A0
-  怨恨に根ざした奴らに何言っても無駄 
 結局のところ今の与党の思考回路の根底に自民憎ししかないから
 
 
- 169 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:41:05 ID:viGVy6vG0
-  >>2 
 今となっては悪い冗談のオンパレードだなw
 「この程度の国民にこの程度の政治」ってやっぱ名言だわ。
 
 
- 170 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:41:23 ID:FiKzi2YV0
-  亀井よ 
 有権者の支持を失えば失職するしかないんだぞ
 わかってんのか
 ああ、支持率低くても鳩がしがみつく為の援護射撃か
 
 
- 171 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:41:42 ID:FTEXTvaGP
-  >>163 
 
 ならば
 国が関与できる体制下にいるメガバンも信金もペイオフ上限にすべきだな
 
 
- 172 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:42:35 ID:EQXdJXb0P
-  必死で民意を連呼してた党首が泣くぞ 
 
 
- 173 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:43:06 ID:KAM3tPXu0
-  >>167 
 おわってねえじゃん
 株式会社って、どういうもんか分かってる?
 
 国債を買うとか、そういう問題じゃなくて
 民間から資金をスポンジのように吸い上げるのが問題なんだが
 限度額をあげて
 
 
- 174 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:43:10 ID:mQWqat52P
-  >>162 
 経済というと難しく感じるけど
 要は金回りの事なんだから
 金を回す為にはたくさんの人に配った方がいい
 
 何故なら貧富の差は幾らあろうとも
 一人に割り当てられてる時間は1日24時間で平等なんだから
 
 
 
 
- 175 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:43:24 ID:utezXPog0
-  >>154 
 憲法第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
 議員だけでなく裁判官や公務員も議員が決めた法律によって「国民に選ばれている」
 から何ら問題はないんだよ
 
 
- 176 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:44:11 ID:58eZkLS50
-  1年生議員にキレてどうすんだよ。 
 貫禄も何もあったもんじゃないな。
 
 
- 177 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:44:11 ID:jDlsugT10
-  独裁宣言 
 
 いつから静香ちゃんは小沢になったんだw
 
 
- 178 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:44:23 ID:edVTk/3f0
-  >>170 
 政治家は有権者の仲から支持者を見つける仕事
 国民新の支持団体は特定郵便局長会くらいなもんだし、そういう点では政治家らしい
 まあ、その戦略がたたって衆院選では比例区全敗してたがw
 
 
- 179 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:44:26 ID:RbHlPTQzO
-  親父はアメポチ売国奴だからな。進次郎に格好いいとか言ってるババアもバカ 
 
 
- 180 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:44:34 ID:dVLp47hV0
-  >>173 
 お前バカだろ、自由競争なんだから集めたければ金利を上げればいいだけだ
 
 
- 181 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:44:52 ID:6sflrs650
-   
 もう話しをしても無駄。
 
 郵便屋の犬どもは黒いものでも白というから議論にならない。
 
 次に政権取り返したら今度は民営化なんて甘い事を言わずに跡形無くぶっ潰して消し去れ。
 
 そうすりゃ郵便屋の犬どもが跋扈する事も無くなって一石二鳥。
 
 自分達だけで好きにやってる分には放置しててもいいが、税金勝手に使うわ民業に手ぇ出してきて経済を潰しにくるわで害毒の塊だ。
 
 害虫は駆除すべし。
 
 
- 182 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:45:03 ID:fKX6vfkr0
-  特定局長利権の親玉バカカメ 
 
 
 
- 183 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:45:40 ID:KAM3tPXu0
-  >>175 
 いや、特定郵便局長さんは
 厳密には公務員ではない
 準公務員だな
 公務員の身分が保障されてるという
 
 バカなことをいっちゃいけない
 郵便局員はたしかに
 試験をとおってなった、ちゃんとした公務員だけどな
 
 
- 184 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:46:52 ID:jDlsugT10
-  まあ、「応援だと思ってる」みたいな鳩の言い草よりは 
 ストレートな権力指向だけどwww
 
 
- 185 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:47:29 ID:04ayMeKn0
-  >>179 
 出ました。小泉=アメポチとのレッテル貼りw
 そのくせ根拠は示せないんだよね。
 そういや、郵貯マネーで米国債を買うようになったの鳩山政権になってからだよな。
 亀井も米国債購入を口にしているし。
 どっちがアメポチだよww
 
 
- 186 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:47:32 ID:lD2vdvrS0
-  >世論調査に従って政治をやるなら政治家はいらない 
 
 この人らしい言だね
 民意なんてガン無視で自分の票田に利権絶賛誘導中
 
 
- 187 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:47:36 ID:TIwj+5Ox0
-  亀井の言う事にも一理も弐理もあるが、亀井は自分の政党が全く支持されていないって忘れてる。 
 単に連立政権だから大臣やれてるだけなのに。
 
 
- 188 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:47:59 ID:Ukt4OD/x0
-  馬亀は本当に使えないな。 
 在日参政権とかビッチの利権阻止以外には('A`)
 
 
- 189 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:48:08 ID:ioNITjZM0
-  >>151 
 そして経済が終わるとw
 
 
- 190 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:48:37 ID:FTEXTvaGP
-  >>181 
 
 完全民営化して、ユニバーサルサービスと上限設定の足かせ外したら、
 困るのはメガバンと信金、そして保険
 
 
- 191 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:48:56 ID:edVTk/3f0
-  >>174 
 たくさんの人に配ったほうがいいというのは間違い
 要は投資なんだから、より積極的に利用する層に重点配分すべき
 
 直接給付で経済対策をっていう主張は、セーフティネットを経済政策と置き換える勘違いのようなもの
 
 
- 192 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:49:03 ID:jDlsugT10
-  なんか広域暴力団同士の連立みたいだね 
 
 あっちで恫喝
 こっちで恫喝
 
 
- 193 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:49:03 ID:KAM3tPXu0
-  >>180 
 おまえがバカだよ
 根本的に、金融というもんが、どういったもんか分かってない
 
 それに国と自由競争しろとか
 バカがいうことだよ
 
 
- 194 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:49:44 ID:SK3w0yDv0
-  +の住人が世論調査を支持しているのに驚いた。 
 亀井と同意見。世論調査なんかどうでもいいよ。
 
 
- 195 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:49:48 ID:a2UrA2op0
-  亀井ってその辺の町内会で頑固にわめいてる爺さんと一緒だな 
 
 
- 196 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:49:58 ID:d8XZtU0K0
-  亀井の人生最後の悪あがきw 
 来年か3年後にはひっくり返されてなかった事になるだろう
 
 
 
- 197 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:49:59 ID:XFq6w+/p0
-  小泉ファミリーが表に出ると死人が出る法則の発動? 
 
 
- 198 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:50:10 ID:6sflrs650
-   
 国民を無視してコレだけ好き勝手やったんだからな。
 
 政権交代して郵便屋をぶっ潰しても文句は言うなよな郵便屋の犬どもwww
 
 テメーらそれだけの事をやったんだよボケが!
 
 
- 199 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:51:33 ID:9/2p8Ngy0
-  >>198 
 お前どうしたんだ?w
 何がお前をそんなに激怒させたのか
 詳しく聞きたい
 
 職業は?
 年齢は?
 
 
- 200 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:51:35 ID:dVLp47hV0
-  >>193 
 頓珍漢な答えをされても困る、現に金利は自由化されてるのだから
 
 
- 201 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:51:48 ID:189KA6fNO
-  あれ……俺が学校で習った民主主義と違う…… 
 
 
- 202 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:51:59 ID:rWY2ASAB0
-  >>174 
 そろそろ正直に言って楽になりなよ。
 「自分は乞食です」って。
 
 
- 203 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:52:13 ID:FTEXTvaGP
-  >>198 
 
 これは、郵便屋対信金の戦いじゃないんだよ
 AIG対JP
 
 
 
- 204 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:52:48 ID:+B+Paffr0
-  そもそも売国小泉がいらん事するのが悪い 
 他の国でことごとく民営化失敗してるのに
 ロックフェラーがアリコやアフラック等のCMを大量に流して、マスコミを操作
 当時の小泉マンセーや民営化の持ち上げ方は異常だっただろ
 馬鹿な国民が騙されてただけ、政党が違うだけで今と同じ
 
 
- 205 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:52:55 ID:d8XZtU0K0
-  >>199 
 あなたは団塊の郵便局長ですね・・・
 ええ言わなくてもわかります。
 
 
- 206 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:53:46 ID:HUHBcgiO0
-  亀井は神! 
 悔しかったら進次郎も正社員10万人の雇用創出やってみろよ、できねーだろ!
 日本をめちゃくちゃにして国民を苦しめた小泉の息子(しかも世襲)のおまえが、
 どの口で「民業圧迫だ!」とほざくか!恥を知れ!
 
 
- 207 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:54:04 ID:cN3lF26D0
-  子供手当て反対して年寄り追い出して何企んでか恐ろしいわ 
 
 また、戦争でも始めるのか?外国人に金のばらまきか?
 
 
- 208 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:54:30 ID:QBFcmUpS0
-  小泉進次郎はゴミだな いらね 
 
 
- 209 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:54:59 ID:CqolvxCA0
-  これでまた内閣支持率下がるなこりゃ。 
 
 
- 210 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:55:04 ID:utezXPog0
-  基地外阿久根市長も公務員叩きで支持されたし 
 日本人って公務員叩き好きだよな
 
 
- 211 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:55:29 ID:3EqTlXfc0
-  国民投票製でいいよ 
 いる人材は国民投票委員会だけでいいよ
 今の政治家全員首で。
 外遊は天皇家がやれば位
 
 
- 212 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:56:06 ID:edVTk/3f0
-  >>200 
 政府が筆頭株主の会社と金利競争しろとか、超自由経済主義者だな
 
 
- 213 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:56:43 ID:dOiE3cSt0
-  >>1 
 民業圧迫しているNHKを何とかしてくれ小泉君よ。
 
 ていうか、郵政が官営企業になって誰が困るんだよ…
 民営化して利用者に良い事なんか一つも無かったじゃないか…
 民営か推し進めたときのポスターには、民営化すればすべて解決し、
 バラ色の未来が〜見たいな事が書かれていたぞ?
 
 
- 214 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:56:46 ID:dVLp47hV0
-  政策の話でも常に情緒的なことばかり、コイツは言い回しで誤魔化してるだけで中身空っぽ 
 
 
- 215 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:56:59 ID:kqwnH9NI0
-  >「世論調査に従って政治をやるなら政治家はいらない」 
 
 これは正しい。マスコミは何を狙ってるか知らんがありもしない答えを出そうとする時があるし、
 省庁での世論調査でもウソだということが分かっているので、亀井は正しいと言える。
 ただ国民の声を聞かない政治家は本末転倒だよと。
 
 
 
 
- 216 :朝比奈▼変態(見本例) ◆A9BQMEyGvg :2010/04/06(火) 13:56:59 ID:anslWepC0
-  ミンイガーはなかったことになるのかねw 
 民意での政権交代ではなかったのか・・・
 
 
- 217 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:57:02 ID:mQWqat52P
-  >>191 
 >要は投資なんだから、より積極的に利用する層に重点配分すべき
 
 外人にも子ども手当てを配るのはそういう理由だよ
 
 >>202
 これは何回か言ってるんだけど
 金が金を産む 複利は人類最大の発明だ
 という言葉があるように
 金持ちがさらに金持ちになるのは
 何もその人に能力があるからではない
 そこを勘違いしてはいけない
 
 尤も貧乏人がタダで金を手に入れるのが
 当たり前だと思うのも間違ってると思うけどね
 
 まぁそこの調整が政治の役割ってやつだよ
 
 
 
- 218 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:57:05 ID:6sflrs650
-  >>210 
 
 卑怯者が嫌いだからね日本人は。
 そりゃ公務員は嫌われるだろw
 当然の話だ。
 逆に公務員が祭り上げられる国家は北朝鮮を見ればわかるが終わってるわな。
 基地外に絡まれてる時点で公務員はそういう人種なんだよ。
 まともな人間なら基地外に絡まれたりしねーしwww
 
 
- 219 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:57:55 ID:UNQElxEI0
-  小泉進次郎氏>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>谷垣ナントカ 
 
 
- 220 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:58:03 ID:kB0Q4f5tP
-  議席があるうちに国会を停止して独裁体制に移行したらどうですか? 
 
 
- 221 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:58:50 ID:htOKUo9n0
-  目糞鼻糞議論とはこのこと。 
 民営化に歯止めをかけた所までは正解だった。
 しかし政府案は公的施設とすべきものが「株式会社化」するものである。
 これでは政府の支配力が強まるだけで、民営化とまるで変わらない。
 まさに目糞鼻糞。
 
 
- 222 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 13:59:01 ID:AHp09J/C0
-  進次郎、調子に乗りすぎたなw 
 
 
- 223 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:00:37 ID:C2sCbaF+0
-  >>174>>151 
 最初から税金取らなかったらいいじゃん
 税金徴収→計算→手続き→配付のムダな手間が省けて効果デカいぞ
 
 
- 224 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:01:07 ID:d8XZtU0K0
-  たった0.2%の支持率で偉そうな亀虫だな。 
 おまえは夏にはお払い箱だw
 
 
 
- 225 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:01:09 ID:FTEXTvaGP
-  ゆうちょ銀行の上限引き上げ反対の人に聞きたいのだが、 
 ゆうちょ銀行以外のどこに国債引き受けさせるつもりなのだ?
 日銀の買取?外資金融?
 
 
- 226 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:01:26 ID:dVLp47hV0
-  >>212 
 どこがじゃボケ、公務員崩れより運用が下手ならそんな銀行はさっさと辞めてしまえ
 
 
- 227 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:02:07 ID:edVTk/3f0
-  >>217 
 いや、全く意味が分からん
 なんで、積極利用する層に重点配分すべきっておれの主張が、
 お前の中では子ども手当、それも外国人への支給根拠になるんだ?
 
 
- 228 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:02:25 ID:oTNLVLxu0
-  日本郵政の社長は小沢子分の天下り 
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E6%AC%A1%E9%83%8E
 
 
- 229 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:02:43 ID:cN3lF26D0
-  土地転がし(笑) 
 
 
- 230 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:04:10 ID:utezXPog0
-  >>216 
 政治家を選んでお任せするのが間接民主制であり選挙だよ
 その後は有権者の意志には拘束されない
 
 
- 231 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:04:51 ID:c16UBbWD0
-  >>204 
 少なくとも小泉は銀行の不良債権化を止めて、金融を安定化させたけどな。w
 
 
 
- 232 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:05:00 ID:d8XZtU0K0
-  >>225 
 公務員の人件費削減、天下り禁止、無駄な公共事業廃止、二重行政廃止、議員数削減
 プライマリーバランスの健全化が先で、足りなきゃ増税
 赤字国債増発の前提条件が間違ってる。
 
 
- 233 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:05:15 ID:XpO+Zwk40
-  >>1 
 世襲ってだけで信用できない。お前が言うな。
 
 
- 234 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:05:42 ID:6sflrs650
-  >>213 
 オイオイ勝手に決めんなよ。
 
 そもそも郵便屋は完全な民営じゃねーからな!
 
 郵便屋の犬どもがアレだけの支持率を誇った小泉首相にさえも噛み付いてあの手この手と妨害した結果不完全な民営化になったわけだ。
 
 それでも国営よりは全然マシだからスタートしたわけだがその後も犬どもが妨害を繰り返し挙句の果てに亀井がこんな事をしてしまいやがった。
 
 少なくとも俺の事務所に郵便を届けに来る郵便屋が土足で歩く階段の踏面の上に郵便物を放り投げて配達するようなことは無くなったわな。
 
 ていうか俺自身は郵便屋大嫌いだから佐川やクロネコの兄ちゃんが書類を取りに来てくれるサービスしか使わない。
 
 馬鹿みたいに高い郵送料を払って郵便屋を肥え太らせたい奴は勝手にすればいいと思う。
 
 だから俺みたいな郵便屋と関わりたくない人間の税金を使うんじゃねーよ!!!
 
 民間の金融システムを歪めんじゃねーよ!!!
 
 お前ら郵便屋は潰されたくなかったらテメーらの中だけで好き勝手にやってろや!!!
 
 無関係な者にまで迷惑かけんじゃねーぞ!!!
 
 
 
- 235 :202:2010/04/06(火) 14:06:07 ID:rWY2ASAB0
-  >>217 
 ごめんちょっと間違えた。>>151の人かと思った。
 ベーシックインカムについてはどう思う?
 あれはハイパーインフレやらかす前の大バラマキだと考えてるんだけど。
 
 
- 236 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:06:13 ID:DxwGUDM70
-  取り合えず、完全民営化路線と政府関与残しての限度額&業務拡大路線 
 の区別ぐらいつけようぜって人達が何人か居る。
 
 
- 237 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:06:20 ID:dVLp47hV0
-  小泉は民業優先にしたいだけ、自由競争すら嘘パチ 
 
 
- 238 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:06:28 ID:TwW/ET7t0
-  >>225 
 俺は逆に郵政民有化に財投で反対していた奴らに訊きたい。
 財投廃止が決まっているから、公社化のままでいいと言っていたよな。
 
 
- 239 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:06:46 ID:wauTP+H00
-  民主主義ってナンデスカ? 
 
 
- 240 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:06:50 ID:04ayMeKn0
-  >>233 
 選挙も無しに世襲OKの特別郵便局長制度を維持しようとしている亀井は信用出来るのか?
 
 
- 241 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:07:18 ID:dOiE3cSt0
-  >>1 
 んで、民営化すると国民にはどんな得があるんだ?
 新次郎はそこを言わないと駄目なんじゃね?
 
 民業圧迫している天下り企業なんて山ほどあるし
 それを育ててきた自民党が言うことではないしなぁ…
 反対の声もあまり聞かれないしなぁ。
 
 
- 242 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:08:35 ID:+lMbqcUp0
-  選挙結果以外の民意を完全に無視する方針だけは 
 民主党と一致してるんだなw
 
 
- 243 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:08:54 ID:UO2C6lrq0
-  真理ではあると思うんだが民主主義の国の政治家の発言じゃない気がするな…。 
 
 
- 244 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:09:24 ID:+B+Paffr0
-  凍結はGJだった 
 かんぽ問題もあったけど、アメリカの狙いは郵政がもつ何兆もの大量の不動産
 完全に食い荒らすつもり
 民営化っていっても外資規制ねーんだぞ
 政府出資も50以上にするべき
 
 
 
 
- 245 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:09:57 ID:FTEXTvaGP
-  >>232 
 
 二重行政廃止と議員数削減を除くと、全部デフレ不況強化策だね
 たしかに、あなたのような意見は多いし、世論調査でも多数派だよ
 でも、あなたの意見に従うと、日本経済は縮小均衡する
 
 
- 246 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:09:58 ID:6sflrs650
-   
 郵便屋とNTTを潰したらこの国は飛躍的に発展するぞ。
 特権を取り上げて完全自由化にしたらこんなクズの集まりは勝手に潰れるからなw
 この2つはとんでもない国家の害悪なんだよ。
 
 
 
- 247 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:10:11 ID:6YNSLCJv0
-  議員とは選挙民の代弁者ではなかったか 
 
 
- 248 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:10:23 ID:dOiE3cSt0
-  >>234  
 その1行空きのレス見ただけでうんざりした。
 結局騒いでるのはそういう人達な訳ね…。
 
 
- 249 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:10:42 ID:dVLp47hV0
-  実際金が集まるかどうかも分からないのに、何を騒いでるのやらチョン次郎はアホ 
 
 
- 250 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:11:19 ID:aEGVVUzZ0
-  >>230 
 お前みたいな低脳お馬鹿がいる限り、政治家の天下だな。現実は間接民主制で
 あったとしても、それは目的として行われるものではなく、どこまでいっても
 直接民主制の「仕方のない」代替物であらねばならないはずだぞ。現実には当
 選後の政治家が有権者の意志に拘束されない状態に置かれているとしても、そ
 れをよしとするとしたら、それはまさに低脳お馬鹿以外の何者でもないだろう。
 どこまでいっても国民の意思の代弁者として政治家はあるべきであって、政治
 は政治家のものなどではない。政治が政治家の専有物であるとしたら、そもそ
 も選挙などして民意を問う必要もないわけだからな。
 
 
- 251 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:11:21 ID:3SsR3FWY0
-  田舎に住んでると郵便局が使えなくなったのだけははっきり感じた。 
 郵政民営化で経済が好転したかといえばそうでもなかったし、民営化修正って結論は正解だと思う。
 ただ、郵貯2000万はどうかねえ。
 
 
- 252 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:11:40 ID:KAM3tPXu0
-  >>241 
 民営化もしてないのに
 限度額をあげるのが問題なんでしょ
 息子は民営化自体を反対してるわけではないし
 
 >んで、民営化すると国民にはどんな得があるんだ?
 
 そんなに財投にじゃばじゃばカネを使ってほしいのかw
 族議員の先生の力の源のために
 
 
 
- 253 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:11:46 ID:edVTk/3f0
-  >>226 
 どんなに運用上手なやつでも金を集められなけりゃ意味が無い
 つまりは預金者のリスク・リターン判断による
 政府が筆頭株主という事実は預金者にとってリスク低減要因
 つまり、リスクが極端に低いJPに対して、市井の金融業はリターンとなる金利で相応の積み上げしなきゃ勝てない
 預金上限は、預金の一部を市井の金融業者に流す効果を持つという点で、上記の不均衡を解消する働きがあった
 
 それなのにお前は預金上限を撤廃して、金利競争をしろと言っている
 これを言えるのは、何も知らないバカか超自由経済主義者くらいなもんだろ
 
 
- 254 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:12:09 ID:e2TklNB40
-  知識不足を感じた 
 さまざまなデータ出して反論する竹中に比べるとやっぱ攻撃力はかなり落ちるな
 
 
- 255 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:12:20 ID:+lMbqcUp0
-  >>247 
 亀井は郵便屋の労組の代弁者だよ
 
 
- 256 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:12:42 ID:cN3lF26D0
-  耐震偽装で告発した方を逮捕した、あの事件。 
 土地転がしだったんだろw
 
 合法的な踏み倒しwww
 
 
- 257 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:12:51 ID:rWY2ASAB0
-  2010年4月6日衆議院財務金融委員会 自民党小泉進次郎議員の質疑 
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10298271
 
 亀、白髪染めする時間もないのか。
 つうか床屋ギライ?
 
 
- 258 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:13:02 ID:6sflrs650
-  >>248 
 
 なんとでも言えよwww
 ここまで好き勝手やった郵便屋が政権交代した時に無傷で存続できるなよって話だw
 その時に「世論が〜」とか言うなよな世論無視の犬どもwwwww
 
 
- 259 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:13:25 ID:egVuomOS0
-  やっぱコイツ親父のバックの操り人形やなw 
 あからさま過ぎだろ
 
 
- 260 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:13:26 ID:yPCF0cIq0
-  今は小泉改革に反対というのが民意だからな 
 
 
- 261 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:13:50 ID:Q72wD9yC0
-  子鼠邪魔くさ 
 
 
- 262 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:13:58 ID:YJBhnZz10
-  >「世論調査に従って政治をやるなら政治家はいらない」 
 正論だな。
 世論に従うだけの政治を、衆愚政治という。
 
 
- 263 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:14:03 ID:d8XZtU0K0
-  >>245 
 真面目に話ができる人っぽいですね。
 デフレ対策は赤字国債すらない方法はないんですか?
 
 
- 264 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:14:04 ID:wzfviQpj0
-  コンビニで10秒で完了した電気代の支払いが郵便局では5分かかった。 
 
 
- 265 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:14:09 ID:EAolE34/0
-  >>247 
 選挙民の代表者ではあっても代弁者ではないだろ
 
 
- 266 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:14:09 ID:TwW/ET7t0
-  >>251 
 田舎の郵便局が使えなくなったって、どこの田舎だよw
 
 
- 267 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:14:26 ID:XpO+Zwk40
-  >>234 
 お前何なんだw
 郵便局員か公務員に私怨でもあるのか?
 
 
- 268 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:14:27 ID:ws+shfCd0
-  民主党と考え方が違うんだから連立解除だな 
 
 
- 269 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:14:34 ID:KAM3tPXu0
-  >>260 
 小泉改革を頓挫させた自民党から
 票が離れただけでしょ
 
 安倍が郵政造反組を復党させて
 自民党はおわったんだよ
 
 
- 270 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:14:55 ID:E2KnGGkR0
-  モラトリアム刑事殉職 
 
 
- 271 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:15:08 ID:FTEXTvaGP
-  >>238 
 
 オレはそういう主張をしてないから、よくわからない
 
 素直に考えるなら
 財投続行なら国営がよいし
 廃止なら民営化でよいだろう
 
 ただしガリバーなまま完全民営化すると、ちっこい金融業者が押しつぶされるから、
 上限設定して自由を制限しておこう話だったと記憶している
 
 
- 272 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:15:34 ID:dVLp47hV0
-  >>253 
 そいつ等が貸し剥がしして国債買ってるじゃないか、やくざに金貸して中小には貸さないし
 もう要らないんだよ銀行も能無し経営者も
 
 
- 273 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:15:49 ID:wkEUoKQM0
-  でもこれが決まって円安デフレ脱却の目処が付いて株価上がりだしとうやろ 
 
 
- 274 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:16:08 ID:NaOOtkPY0
-  >>231 
 多額の税金使ってな しかも債権処理終わって立ち直っても
 税金払わなくて良いとかドンだけ銀行優遇したんだ
 その間庶民は税金払い続けたんだぜ。
 
 
- 275 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:16:27 ID:x87DCXKj0
-  亀井のような馬鹿を当選させた有権者は馬鹿だ。 
 
 
- 276 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:16:44 ID:cN3lF26D0
-  ペイオフ反対(バカ) 
 
 
- 277 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:17:01 ID:b7JmMXn4P
-  今回の自民党の新人っておっそろしく能力高いなー・・・ 
 さいとう健とか
 
 
- 278 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:17:18 ID:Q72wD9yC0
-  今日にでも解党しろよ 
 
 
- 279 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:17:33 ID:A+sPV3+l0
-  小泉進次郎が自民党の中でのさばっている限り、これをにがにがしく思っている老人連中はまだまだ次々と出て行くぞ。 
 
 
 
 
- 280 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:17:33 ID:DxwGUDM70
-  >>225 
 日銀でいいんじゃね?
 市中消化できない分は引き取ってもらえばいいんじゃね?
 
 >>244
 事業計画は大臣の承認が必要なんだけどね。
 2億以上の不動産の売却も大臣の許可がいるんだぜ?
 
 
- 281 :名無しさん@十周年 :2010/04/06(火) 14:18:08 ID:HKcsA+4LP
-  ケケ中と論争させたらフルボッコで亀井の完敗だよw 
 結局、この人支持団体に財出でバラマキたいだけ
 脱デフレの目安になる消費者物価指数+を細かい事云々で
 とにかく財出には呆れ果てたよ。
 
 
 
 
- 282 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:18:23 ID:x87DCXKj0
-  >>274 
 銀行以外の民間企業も赤字なら税金払わずに損失を繰り越せるんだが。
 
 
- 283 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:19:06 ID:htOKUo9n0
-  >>252 
 いやいや違うってw
 
 亀井と小泉のやった事は実質的に同じ事。
 何故なら政府案に「株式会社とする」との記載がきちんとしてある。
 そして限度額の引き上げ。
 「ユニバーサル・サービス」を謳いながら、やっている事は自民同様の
 競争社会原理なの。
 
 もっとはっきり言ってしまえば、「名前を変えただけ」。
 
 
- 284 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:19:12 ID:KAM3tPXu0
-  >>271 
 郵貯を段階的に縮小しようとしてたんだよ
 悪用する人間がいるし、民間にカネを流したほうが
 よっぽどタメになるから
 
 >>225>>280
 こんなやつらばっかりなんだなw
 世も末だわ
 
 
- 285 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:19:25 ID:uBfWQ72W0
-  http://www.nicovideo.jp/watch/sm10298271 
 
 動画見てるが、10分ぐらいまでは進次郎の勝ちだな。
 
 
 
- 286 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:19:27 ID:VZ0TJ0iE0
-  >>282 
 >赤字なら税金払わずに
 え?
 
 
- 287 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:19:41 ID:x87DCXKj0
-  >>225 
 馬鹿か。日銀に決まってるだろ。
 郵貯が国債買ってたらいつまでたってもデフレは解消しないだろ、低脳。
 
 
- 288 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:20:07 ID:x87DCXKj0
-  >>286 
 馬鹿乙。
 
 
- 289 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:20:07 ID:cgYe5KTZP
-  愛国左派が亀井派、愛国中道が与謝野派、愛国右派が平沼派に行った 
 今の自民党は何が残ってるの?みんなの党と同じく主張は「新自由主義」「親米」だけじゃないの?
 
 
- 290 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:20:18 ID:VIr+0Go8O
-  なんでやっと落ち着いてきた民営化やペイオフ蒸し返してで、景気政策鈍化させるんだ? 
 企業の支援体制整えろよ。このご時世なんだし。
 
 
 
- 291 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:20:18 ID:b7JmMXn4P
-  >>285 
 新人に説教される大臣って・・・
 
 
- 292 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:20:37 ID:6YNSLCJv0
-  >>279 
 老害は出した方がいい
 売国奴もな
 
 
- 293 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:20:38 ID:06d9UrHu0
-  >>284 
 そんなことない
 郵貯の金の運用の仕方が問題なら
 それを変えればいいだけ そこで民営化が必要だ!というのは
 飛躍しすぎ いつもアホの猪瀬が使うくだらない理屈だ
 
 
- 294 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:20:55 ID:x87DCXKj0
-  >>289 
 その愛国はどれも偽善です。欲しいのは利権だけ。
 
 
- 295 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:21:15 ID:edVTk/3f0
-  >>272 
 反論が一気に非論理的になったな
 お前が銀行にどんだけ不信感を持ってるか知らないが、それと郵政民営化の話は別
 貸し剥がし云々は、金融庁指導や特別融資枠制度とかの話
 
 
- 296 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:21:20 ID:YfZMVHDK0
-  この限度額引き上げは、内需圧迫という 
 
 
- 297 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:21:31 ID:TwW/ET7t0
-  >>271 
 ゆうちょに枠があったのと民営化は関係ないよ。
 民営化を除けば筋は通るけど。
 
 それと財投を続けると、十数年で利ざやがなくなり、
 債務超過で破綻って言われているよな。
 そのころ亀井はあの世だろうけど。
 
 
- 298 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:21:34 ID:Q72wD9yC0
-  ほとんどテロルだな。 
 
 
- 299 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:21:51 ID:wkEUoKQM0
-  高給貰ってる銀行員は、税金で守られて安定までしてるのに 
 お金を貸し渋り、貸しはがしで役に立たないから
 仕方なしで国が金使わざるを得なくなってしもーたからなあ。
 
 
 景気回復に役立たずで自分の保身ばかり考えてる
 そんな銀行を守ろうなんて片腹痛い。
 
 
- 300 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:21:54 ID:NaOOtkPY0
-  >>282 
 民間中小企業なら潰れて終りだよ。
 
 
- 301 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:22:06 ID:t/3c2V8c0
-  少なくとも亀井と民主のクズどもは要らないな。 
 
 
- 302 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:22:14 ID:KAM3tPXu0
-  >>288 
 外形標準税ってないのか、いまw
 
 
- 303 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:22:16 ID:1Vh2U4DI0
-  >>274 
 
 欠損金も知らないのか?
 
 
- 304 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:22:29 ID:+B+Paffr0
-  日本で一番の売国奴は清和会 
 
 
- 305 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:22:45 ID:/2l1YpSJ0
-  銀行員が必死で笑えるw 
 
 
- 306 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:23:00 ID:A+sPV3+l0
-  >>281 
 亀井とケケ中の討論をテレビで見たけど、亀井の「告発されますよ」発言の瞬間、ケケ中は顔が青ざめてガクガクブルブル震えて、何も言えなくなってしまっていたぞ。
 
 
 
 
- 307 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:23:05 ID:06d9UrHu0
-  バブルの時なんて 
 住友銀行なんて無茶苦茶やってたのは誰もが知ってなきゃいけない
 常識だよ
 
 
- 308 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:24:00 ID:TIwj+5Ox0
-  取り合えず田舎のばーちゃんが2ヶ月に1回の年金受け取る為に数キロ歩くのはかわいそうって意見はナンセンスな。 
 大体そのバーちゃん亡くなったら無意味なんだし。
 
 
 
- 309 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:24:16 ID:dVLp47hV0
-  >>295 
 事実を非論理的と解釈するのはお前だけだが、どこまで低脳なんだ偶には外に出ろよ
 
 
- 310 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:24:20 ID:zumbvf8X0
-  「世論調査に従って政治をやるなら政治家はいらない」 
 立派な発言だ。
 さらに言えば、マーケティングでやる政治(民主党の政治)も間違い。
 官に民の原理を持ち込んではいけないんだよ。
 ま、公務員の数を減らすことに異論はないけど。
 
 
- 311 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:24:50 ID:sw2OULta0
-  >>166 
 縁故枠で入れる、関東学院
 縁故枠で入れる、コロンビア大学
 縁故枠で入れる、米国戦略国際問題研究所(CSIS)
 ってのが、気になる。
 アラブの王子様とか、親米国の要人のご子息枠のコースと重なる。
 
 だいたい、かつて、政治にはいる前に、
 頭の悪い素行の悪い次男が後継者なんて記事かかれてるのに、
 海外留学後での入党では、いつの間にか、自民党の希望の星だからね。
 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1116814501
 
 親父の3男を認めないやり方や、政治にやり方をから、
 一度、敵と認識した人間に対して、執拗な攻撃は、遺伝的欠損じゃないかと思う。
 
 次男も、前面にはまだ出してないが、時々、見え隠れする態度が、
 親父に似てる気がする。
 
 政治家1年生は、自分の意見をのべず勉強って、言っていたのに、意見のべてるし。
 発言と行動が異なるのも、親父に似てる。
 
 
- 312 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:24:52 ID:fPdEi3ms0
-  亀井も郵政絡みは票田だから完全に左になってるんだよな 
 
 
- 313 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:25:29 ID:TwW/ET7t0
-  >>300 
 社会に与える影響も低いからな。
 
 
- 314 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:25:35 ID:x87DCXKj0
-  >>300 
 短絡的だな。そういう意味なら上場企業だって潰れたところいくつもあるだろ。
 自民党が莫大な額の公共事業や補助金を何十年もやって潰れるなら、ハナから潰れる企業だったんだよ。
 
 
- 315 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:25:40 ID:4pQ1fwOh0
-  >>世論調査に従って政治をやるなら政治家はいらない 
 いや、本当にいらないんじゃないの?
 特に民主の新人。数だけで政治やってないじゃん。
 
 
- 316 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:25:41 ID:06d9UrHu0
-  カメイはもともと社会民主主義的経済主義者だよ 
 
 
- 317 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:25:44 ID:DcLDmPXJ0
-  実質的国有化→上限設定上昇→皆が安心して上限いっぱいまでそこだけに預けるようになる 
 民業圧迫→郵政関係者万歳→票ゲッツ
 
 
- 318 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:25:50 ID:6YNSLCJv0
-  >>308 
 かえって健康にいいだろ
 ジジババは毎日五キロ歩かせろよな
 歩く事はほど簡単な健康法も無いだろうに
 
 
- 319 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:26:43 ID:zRotZyMm0
-  超人大陸/平沼赳夫 警鐘塾 ttp://www.choujintairiku.com/keisho/ 
 82鐘  もう政党のキャッチフレーズに踊らされないよう正しい判断を
 
 それから、4つがバラバラですから、責任の分担というものが行われてしまって、
 非常に、「俺は、貯金の事をやっているけれども、簡易保険の事は知らないよ?」
 或いは「郵便事業の事は知らないよ?」こう云う事で、サービスが薄くなり、責任の観点も
 分担をしてしまって、責任を果たす、事が、軽くなってきてしまった。
 
 で、そこで郵政の株式というものを、国が一切持っちゃいけない。
 そうなりますと、アメリカの資本に狙われるという恐れがあります。国民新党の皆さま方が、
 がんばって、法案を作って、株の売却を禁じました。これは、良い事だと思います。
 次の段階では、昔通りに、3事業一体でやるべきではないか、こう云う考え方も進んで参りますけれども、
 今は、4つの会社になって、バラバラになってしまい、国民の皆さま方に大変な不便を齎している、
 こう云う事が言える訳であります。従って只改革が良いと言う形で、国民が小泉さんがテレビをバックに
 わたくしは、命を懸けていると、こう、言ったら、この改革が出来た訳ですけれども、
 今、申し上げたような幣害が起こったって云う事を、やっぱり、前もって、その事をよく知っていただいて、
 投票に走っていただければと、このように思う次第であります。
 
 
 
- 320 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:27:34 ID:Q72wD9yC0
-  おい森! 
 
 
- 321 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:27:37 ID:W8SS+19T0
-  >>317 
 完全民営化するのでも上限撤廃が正しいけどね
 今までがおかしかった
 
 
- 322 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:27:47 ID:E107Me+u0
-  そもそも、旧特定郵便局長会は自分たちの既得権益である賃貸料や世襲を 
 守るため、郵便局のユニバーサルサービスを大義名分にやりたい放題です。
 報道機関も郵便局のネットワークを維持することが国民の総意と受け止め、
 内部事情を報道していません。
 問題は、旧特定郵便局の局長や元局長に、給料のほかに家主として高額な
 賃貸料を半永久的に払い続け、また、その子供に受け継がせることができる
 点にあります。
 http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1526289/#cmt
 
 
- 323 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:28:00 ID:F8+QdHit0
-  とうとうネトウヨの心のよりどころが進次郎しかいなくなったのかw 
 
 どこの馬鹿主婦共だよwネトウヨww
 
 
- 324 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:28:01 ID:edVTk/3f0
-  >>309 
 事実は事実でも、主張の組み立てへの使い方を間違うと非論理的になる
 まあ、お前がJP関係者ならともかく、そうでないのに「預金上限は撤廃して民間と金利競争を」とか外で言うのは止めとけよ
 馬鹿か市場原理主義者だと思われるから
 
 
- 325 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:28:13 ID:htOKUo9n0
-  >>312 
 どこが左よ?。バリバリの右じゃない。
 「競争原理」をそのまま推進させているあたりは「新自由主義」そのものじゃないか。
 だいたいお前らの議論はどれもこれも不毛すぎる。
 
 この改革案で馬鹿を見るのは誰だ?。中小企業と弱小民間金融機関だろ?。
 彼らを救済するのが国民新党の公約ではなかったのか?。
 偽善ペテン政治はもう沢山だよ。
 
 
- 326 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:29:05 ID:zumbvf8X0
-  小泉進次郎って新人議員のくせに態度でかすぎ。 
 謙虚さのかけらもない、ほんとに感じの悪い男だ。
 
 
- 327 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:29:10 ID:CdPRxssz0
-  郵便やは、働かない公務員同様寄生ゴミ。 
 インチキ需給の生活保護者と同レベルみたいなもん。
 
 
 
 
- 328 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:29:39 ID:TwW/ET7t0
-  >>325 
 亀のは、市場が決めるじゃなく、俺様が決めるだからw
 
 
- 329 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:29:54 ID:DxwGUDM70
-  >>308 
 田舎は移動郵便局(ポスクル)を増やせばいいんだよ。
 自宅前まで行ってやるなら最高のサービスになるのにね。
 民営化後から移動郵便局導入が始まったけど全然台数が足りんね。
 まあコスト的な問題がネックなんだろうけどよ。
 
 
- 330 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:30:07 ID:Q72wD9yC0
-  自民党成立の経緯から考え直せ 
 
 
- 331 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:30:21 ID:d8XZtU0K0
-  亀井と民主の一部は票田目当て 
 原口と大塚はデフレ脱却に財投復活を望んでる?
 金集めて何するつもり、まさか子供(ry
 
 
- 332 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:31:11 ID:FTEXTvaGP
-  >>283 
 
 だよね
 小泉案と亀井案にそれほどの違いはないと思う
 ・ゆうちょ銀行とかんぽ生命を国債(米国債含む)買い機関として位置づける
 ・拒否権の発生する3分の1株を国が保有する半民半官企業とすることにより、ユニバーサルサービスを義務付ける
 
 違いといったら、小泉案は、AIG寄り
 亀井案は、AIGつぶしってことくらいじゃないかな
 亀井は分社化しないから、アリコ・アフラックが困ってるw
 
 
- 333 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:31:39 ID:zlcoKL+5O
-  亀ははやく消えて欲しいがこいついなくなると、外国人参政権どうなんの? 
 
 
- 334 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:33:10 ID:KAM3tPXu0
-  >>283 
 マジキチだな、あんた
 なんか、単語を並べてるだけで
 日本語になってない
 
 
- 335 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:33:17 ID:dVLp47hV0
-  >>324 
 お前が超とかアホなことを言うのは勝手だが、金利自由化を否定するなら只のバカだぞ
 
 
- 336 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:34:29 ID:UvQu2HjK0
-  参政権反対による支持率復活作戦は 
 亀井の一声で露と消えたからな 自民党関係者の嫉妬がものすごい。
 
 
- 337 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:34:31 ID:FTEXTvaGP
-  >>263 
 
 デフレ不況対策の王道は、財政出動+金融緩和だから
 少なくとも初動段階においては、国債を原資とする経済刺激が必要だと思うよ
 ある程度のインフレ傾向(たとえば消費者物価指数が4%越えとか)が見えて、
 税収が拡大したところで、引き締めと増税で国債を回収
 
 
- 338 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:35:16 ID:fPdEi3ms0
-  >>325 
 国の後ろ盾と郵政職員をどう見るかによるよね
 拓銀崩壊で死亡したまま立ち直れない北海道民の立場だと
 これ以上は地方の金融(信金・信組)に悪影響は避けてほしいのが本音
 
 
- 339 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:35:28 ID:TIwj+5Ox0
-  >>332 
 亀井案では斉藤次郎も難色を示す10万人正社員化ってのがある。
 これはバイトでも出来る仕事を高待遇にするって事だが、毎年
 3千億以上の利益圧迫要因。
 税金で補てんしないってのはもう動かせないから郵政にとっては改悪。
 これは単に票集め。
 
 
 
- 340 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:35:38 ID:zRotZyMm0
-   
 超人大陸/平沼赳夫 警鐘塾 ttp://www.choujintairiku.com/keisho/
 82鐘  もう政党のキャッチフレーズに踊らされないよう正しい判断を
 
 わたくしが心配するのは、みなさま方が
 延々として貯金をしてくだすった郵便貯金、
 
 それに将来に備えて、
 
 一生懸命掛けた簡易保険。
 これが両方併せて、340兆あった訳であります。
 で、世界中探しても、ひとつの金融機関で340兆円を持っている
 金融機関は無かった。
 
 そこに不景気に襲われたアメリカが目を付けて、そして、竹中さんから恐らく小泉さんに言って、
 郵政民営化法案、これを改革と称して強引にやってきた訳であります。
 
 わたくしは、国民のみなさまの寅の子の340兆円を護らなければならない。
 こういう観点から反対を致しました。
 
 しかし、郵政民営化法案が終了したら、それを
 命を懸けるとまで言った、小泉さんは、政界から去ってしまいました。そして、
 郵政改革の担当者となった竹中平蔵さんも、せっかく有権者のみなさまに
 6年の任期を与えていただいて、参議院議員になったんですけども、2年間で、郵政民営化が出来たら、
 議員を辞めてしまった。
 
 
- 341 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:35:55 ID:QBFcmUpS0
-  >>231 
 未だに、政治と経済を知らないB層がいるな マスゴミに洗脳されたアホが
 
 
- 342 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:36:03 ID:lrRK7aSkP
-  >>335 
 でも銀行無くなれは電波だな。
 国が金融全て統括するって
 資本主義国家だっけ?
 
 
 
- 343 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:36:30 ID:ZAcTBIjs0
-  また亀のぽっぽ批判か 
 
 
- 344 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:36:31 ID:TwW/ET7t0
-  >>332 
 分社化しないと、銀行法や保険法に触れるだろ。
 
 亀らが手出す前の、民営化への一歩踏み出した頃、
 アメリカの保険屋が、かんぽにクレーム付けてきただろ。
 自分らが有利にならないからってw
 
 亀は利権が欲しい。小泉はいらない。この違いだよ。
 
 
- 345 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:37:01 ID:utezXPog0
-  >>336 
 ははぁ。それでアンチが多いのかw
 
 
- 346 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:37:20 ID:UvQu2HjK0
-  簡易保険のがん保険参入に早速アリコアフラックが猛反対の声を上げてるからね 
 亀井に反対してる勢力の予想はつけ易い。
 
 
- 347 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:38:00 ID:A5RyxC5G0
-  世論調査を参考にしないならただの独裁じゃないのか? 
 
 
- 348 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:38:38 ID:dVLp47hV0
-  >>336 
 自民は民主にババを押し付けたつもりだったからな
 
 
- 349 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:39:10 ID:+B+Paffr0
-  限度引き上げにアメリカがさっそくWTO違反とかいちゃもんつけてきてるからな 
 ほんとわかりやすいw
 
 
- 350 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:39:10 ID:xFqoYdw70
-  社員化10万人というのはどうなんだと感じるが 
 斉藤社長に任せればいいだろう(儲かってるんなら)
 
 日本国民は慌てないで暫く見てればいいよ
 預貯金が1千万円以上ある世帯だってそんな無いでしょ?
 有る人は今迄通り当座預金に入れてあんだしな
 色々外国への流出とか国債まとめ買いとかされたくないのなら
 何にも動かなきゃいいだけだよね
 
 
- 351 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:39:10 ID:zRotZyMm0
-   
 超人大陸/平沼赳夫 警鐘塾 ttp://www.choujintairiku.com/keisho/
 82鐘  もう政党のキャッチフレーズに踊らされないよう正しい判断を
 
 それから、4つがバラバラですから、責任の分担というものが行われてしまって、
 非常に、「俺は、貯金の事をやっているけれども、簡易保険の事は知らないよ?」
 或いは「郵便事業の事は知らないよ?」こう云う事で、サービスが薄くなり、責任の観点も
 分担をしてしまって、責任を果たす、事が、軽くなってきてしまった。
 
 で、そこで郵政の株式というものを、国が一切持っちゃいけない。
 そうなりますと、アメリカの資本に狙われるという恐れがあります。国民新党の皆さま方が、
 がんばって、法案を作って、株の売却を禁じました。これは、良い事だと思います。
 次の段階では、昔通りに、3事業一体でやるべきではないか、こう云う考え方も進んで参りますけれども、
 今は、4つの会社になって、バラバラになってしまい、国民の皆さま方に大変な不便を齎している、
 こう云う事が言える訳であります。従って只改革が良いと言う形で、国民が小泉さんがテレビをバックに
 わたくしは、命を懸けていると、こう、言ったら、この改革が出来た訳ですけれども、
 今、申し上げたような幣害が起こったって云う事を、やっぱり、前もって、その事をよく知っていただいて、
 投票に走っていただければと、このように思う次第であります。
 
 
 
- 352 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:39:17 ID:cN3lF26D0
-  知的財産なしの金融保険(笑) 
 そんなもん途上国でやってろw
 
 
- 353 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:39:43 ID:DxwGUDM70
-  >>332 
 小泉政権の郵政民営化案取り纏めてた時から
 かんぽ生命の第三分野保険への進出は狙ってたぞ。
 実際に計画が動き出した日本生命との提携後辺りから
 外資系も切れ気味に動いてきたけどねw
 
 
- 354 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:39:46 ID:edVTk/3f0
-  >>335 
 今までのおれのレスの中で、金利自由化を否定する部分があったなら教えてくれ
 
 
- 355 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:40:43 ID:OdVnp1//0
-  世論調査に従って政治をやるなら政治家はいらない 
 
 これは正しいだろ。
 大事なのは国民が誰を選択するか。
 
 
- 356 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:41:36 ID:FTEXTvaGP
-  >>339 
 
 失礼、正社員化が大きく違ったね
 小泉は非正規を増やし、亀井がそれを正社員に戻す
 
 民業圧迫論の人は、嬉しいんじゃないかな
 郵政の体力がそがれるから
 
 >>332
 
 だね
 今回の亀井案にも、米系も欧州系も保険屋がクレームつけてる
 なんでも、WTOに提訴するとか
 
 
 
 
- 357 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:41:37 ID:cN3lF26D0
-  >>346 
 医薬品メーカーええでw
 
 
- 358 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:41:55 ID:FiKzi2YV0
-  一回選挙で選ばれただけで 
 あとはもう世論なんか知らんって代議士はいらねぇよ
 
 
 
- 359 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:43:07 ID:BG77Jcr60
-  まあ世論より、データとか具体的なデメリットを示した方がいいよね 
 
 
- 360 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:43:13 ID:TwW/ET7t0
-  >>349 
 Big3配下において、トヨタ叩きみたいなもんだからな。
 文句つけるのが当たり前。日本政府と違い仕事するだろ。
 
 
- 361 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:43:22 ID:lrRK7aSkP
-  地銀、信金、農協がやばくならないか? 
 金融機関の数を減らすつもりかな?
 
 
 
- 362 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:44:56 ID:TIwj+5Ox0
-  >>350 
 亀井が狙ってるのはタンス預金や他の地銀信金信組預金のかき集め。
 これを国債に流すつもりなのか地銀に運用任せる事により利ざや稼ぐつもりなのかは知らんが。
 預貯金2千万以上の世帯は少数だがアナウンス効果で1千万以下の世帯もゆうちょに動く。
 あまり誰も気にしていないようだが、ゆうちょは土日でもATM利用手数料で圧倒的に都銀などより有利。
 
 
- 363 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:45:20 ID:97gc7Hio0
-  郵政改革に賛成するつもりはないのだが、 
 亀の態度は政治家としては大事だな
 実際、政治ってそういう要素を多分に含むものだと思うんだよ
 八方美人ばかりの政治は、どうせすぐに失敗する
 
 
- 364 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:46:12 ID:cN3lF26D0
-  >>361 
 リーマンショクで大損こいてるからヤバイよw
 
 
- 365 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:46:34 ID:uBfWQ72W0
-  http://www.nicovideo.jp/watch/sm10298271 
 
 動画見終わったが・・・・・・進次郎、本当に1年目議員か?
 亀井フルボッコじゃないか。
 
 
- 366 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:46:40 ID:utezXPog0
-  >>358 
 議員は広い視野と長期的視点で政策を決定する。
 結果的に失政だと選挙で落選する。自民党のように。
 
 
- 367 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:46:42 ID:9EMhjmEh0
-  正しい経済政策を推している国新。 
 マクロ経済をきちんと理解するのは複雑で難しい
 マスゴミの連中にも「デフレ不況には積極財政&金融緩和のセットで対応する」という常識がない
 だから馬鹿な大衆には支持されない
 public opinion と popular sentimentsの違いは分かってるか?
 前者は輿論(よろん)、後者は世論(せろん)。
 この違いが分からないうちは“愚民”なんだよ。
 
 
- 368 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:47:09 ID:5cMcX9Yh0
-  中小金融機関はもう亀井憎しで憤死する勢いだったりする。 
 
 
- 369 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:47:09 ID:agj4aonB0
-  国民新党は、鳩山とは違う感じで、無責任だな。 
 現実を示し対策案の妥当性を説明する責任が政治家にはあるだろう。
 
 
- 370 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:47:23 ID:NM2lWpR+0
-  【経済】郵政改革、民間との公平な競争条件を要求 米・EU駐日大使が連名で4閣僚に対し書簡 経済摩擦に発展の懸念も 
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270141908/
 
 
 
- 371 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:47:50 ID:FTEXTvaGP
-  >>364 
 
 信金・地銀がサブプラに突っ込んで焼けど負ったというウワサは本当なのだろうか?
 だとしたら、被害者ぶってる場合じゃないけどな
 
 
 
- 372 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:48:54 ID:KAM3tPXu0
-  >>363 
 亀井がやってるのは改革というより
 郵政改革の退行だから
 
 
- 373 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:50:02 ID:MziBlCsJO
-  限度額引き上げて国債に流して、こども手当の財源に。   
 
 
 
- 374 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:50:19 ID:E+PQ2m9O0
-  >>361 
 まずはそこらへんに金借りながら資金繰りしてる中小零細が潰れるね
 亀井は銀行を圧迫して貸し渋りせざるを得なくしてばかりだ
 
 
- 375 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:50:22 ID:tmo8+jR90
-  国民新党の支持率 
 
 0.0%
 
 
- 376 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:50:32 ID:/Wj61D5L0
-  小泉は親子揃ってどんだけ売国したいんだよw 
 
 
- 377 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:51:26 ID:cN3lF26D0
-  >>371 
 そもそも競争してないからw
 
 
- 378 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:51:34 ID:d8XZtU0K0
-  デフレ不況には積極財政&金融緩和のセットで対応する 
 国の借金を家計に例えるのは間違い
 ここまではわかる。
 しかし今まで積極財政で赤字が増えただけ、
 経済対策は個別保証と子供手当てこんなんじゃ金集めて何されるかわからんw
 金集める前に何するか言わなきゃな、また詐欺っていわれるぜ?
 
 
- 379 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:51:46 ID:xFqoYdw70
-  >>361 
 中堅地方銀行、地元の信金はみんなが動くと危ないですw
 でも今の郵政見直しは悪い事の方が多い気がしますから
 動かないで3年眺めてるのが得策です(民主も無くなるし)
 >>362
 なるほど。
 土日ATMの利用手数料が無料なの?>郵貯
 すいませんカードもってないんで
 
 
- 380 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:51:56 ID:DxwGUDM70
-  >>371 
 火傷負ったのは農林中金だけだろう?w
 
 
- 381 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:53:01 ID:9EMhjmEh0
-  >>194 
 +の連中なんてそんなもんだよw
 
 
- 382 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:53:25 ID:+B+Paffr0
-  独占禁止法改正(外資参入の為)、建築基準法改正(耐震偽装)、新大店法(商店街壊滅)、派遣法改正(ワープア)、 
 自己負担3割等、もちろん郵政も
 アメリカの年次改革要望にしたがってこの15年な〜んもいい事なかったな
 靖国参拝やらで偽りの愛国心を見せつつ裏で売国してたのが自民清和会
 
 
 
 
- 383 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:53:31 ID:FTEXTvaGP
-  >>372 
 
 どのあたりが退行なんだろう?
 リーマンショック以前に登場した小泉は、あの時代においては正しいことをしたと思うよ
 でも、現在は状況が異なるから、小泉と同じやり方は通用しない
 だから亀井が修正した
 
 単なる、公務員憎し、国債憎しでは、全体像が見えなくなると思う
 
 
- 384 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:53:31 ID:KAM3tPXu0
-  >>381 
 マジキチしかいないから
 
 
- 385 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:54:01 ID:Q72wD9yC0
-  新党売国のほうが宣伝効果がある。 
 
 
- 386 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:54:15 ID:uBfWQ72W0
-  >>194 
 いままで散々世論調査で解散解散言ってきた党が何言ってんだって話だろ
 
 
- 387 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:54:44 ID:J7K2QHIV0
-  ハリセンボンじゃねーよ。 
 
 
- 388 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:55:05 ID:KvhA2fR70
-   
 
 世論が承知していない政策をする政治家は、いらない。
 
 
 
 
- 389 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:55:27 ID:hEXth+6L0
-  >>369 
 確かに・・世論通りにやるだけの政治家は無能だと思うけど世論と違う事をしたいならきちんと説明して納得させて欲しいね
 
 
- 390 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:55:52 ID:TwW/ET7t0
-  >>383 
 財投復活自体退行だと思うけど。
 
 
- 391 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:56:01 ID:9EMhjmEh0
-  >>388 
 民意至上主義は、いらない。
 
 
- 392 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:56:12 ID:x87DCXKj0
-  赤字国債はデフレ対策にはならない。亀井は馬鹿すぎ。 
 
 
- 393 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:56:50 ID:FTEXTvaGP
-  >>386 
 
 世論世論とうるさかったのが民主党
 もともと気にしてないのが国民新党
 
 
- 394 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:57:05 ID:uMv/GHpnO
-   
 また関東学院大経済学部(偏差値45www)の馬鹿息子が人間様を苛立たせたのか。
 
 
 
 
 
- 395 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:57:24 ID:DPGdLtIl0
-  世論に従う必要はないけど、これは世論に問うべき案件かもしれないぞ? 
 総選挙してみたらどうだ。
 
 
- 396 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:58:13 ID:9EMhjmEh0
-  >>389 
 世論とズレている国新の主張と言えば代表的なものが「積極財政」だが、
 経済音痴の大衆にいちいちマクロ経済のイロハを教えてやらにゃならんのか?w
 そんぐらい自分達でちゃんと勉強しとけよw
 
 
- 397 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:58:34 ID:jqhGF9z50
-  >>365 
 亀の小者感が半端ないw
 
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10298271
 
 
 
 
 
- 398 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:59:10 ID:TwW/ET7t0
-  >>391 
 同じこと外国人参政権についても言えるか?
 こういうのは二元論の話じゃないよ。
 
 
- 399 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:59:16 ID:O2mbyQ960
-  亀井の場合はもう少し従え 
 
 
- 400 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 14:59:44 ID:FTEXTvaGP
-  >>390 
 
 財投は橋本内閣時に廃止したっきり、誰も(亀井含む)復活を主張していないと思うのだが
 違うのか?
 
 
- 401 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:01:38 ID:ZI208kxX0
-  民主主義放り投げたー! 
 
 
- 402 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:01:46 ID:hEXth+6L0
-  >>396 
 自分たちの支持率落としたくなければ説明したらって話なんだけどね
 その経済音痴の愚民達が正しい政策を正しく評価してくれるとでも?
 
 
- 403 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:01:56 ID:i2AvaW+z0
-  民意の反対進む亀井は黙ってろ 
 
 
- 404 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:02:09 ID:utezXPog0
-  短期で結果が出るものについては結果を見ればいいし 
 長期で結果が出るものについては選挙で落とされる前に自発的に説明するだろ
 
 
- 405 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:02:28 ID:R/O/xpYV0
-  亀、ファビりすぎww 
 1年議員相手にムキになってんのwww
 
 
- 406 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:03:08 ID:uBfWQ72W0
-  >>394 
 動画見たら、亀井が進次郎にボコボコにされてるぞ
 
 
- 407 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:03:40 ID:+J8uxeGq0
-  亀井の立ち位置の問題だね。 
 
 一般国民が亀井の立ち位置でないだろ。
 特定郵便局長とか、田舎のとある利権団体とかだろ。
 
 見ているモノが違うよ。
 
 
- 408 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:03:44 ID:cN3lF26D0
-  自民党終わっちゃうよw 
 
 
- 409 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:04:50 ID:SSyUXZ9R0
-  利権の食い合いで国民の利益なんて二の次三の次なのは、こいつら見ててわかるが 
 どっちの政策が日本国民の利益に適うかなんて、外部からはさっぱりわからん
 
 
- 410 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:05:09 ID:xFqoYdw70
-  ボコボコで当然だよ 
 裏に何かある改革案だからw
 道理を通されれば言い訳は出来ないからね
 
 
- 411 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:05:45 ID:s/dYzI090
-  亀井は馬鹿な小物 
 
 
- 412 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:05:54 ID:TIwj+5Ox0
-  >>400 
 昨夜のTVタックルで亀井は思いっ切り郵政資金での公共事業にも言及し
 一瞬だけ画面に流されたが「財投じゃないか」と紛糾してた。
 
 
 
- 413 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:06:39 ID:E3OUt+Z10
-  亀井のショボクレジジイっぷりが凄い 
 
 
 
- 414 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:06:57 ID:sw2OULta0
-  >>383 
 この20年で、国民所得は低下、国際社会の経済成長は、伸びているのに、日本は停滞。
 不良債権をすべて国有としたために、無責任な投資をした銀行が生き残ってしまった。
 アメリカなんて、さっさと、処理して、すでに、経済成長 プラスだろ。
 
 派遣を緩和を方針として決めたトップが、派遣の親玉。
 学者なら自分が考えた政策で利益をだす団体に天下りするのか?
 一線引いたなら、学者に戻るか、隠遁生活するだろ。
 
 
 
- 415 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:07:26 ID:TwW/ET7t0
-  >>400 
 亀はおかしなところに使わなければいいと、必要なところならと財投に積極的w
 財投廃止は橋龍の時決めたけど、最近までやっていた。
 官僚は完全民営化させないで、何とかしてでも続けようと必死だったけど。
 亀のおかげで望み通りになった。
 
 
- 416 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:07:44 ID:cN3lF26D0
-  進ちゃんは、恋のレボリューションでもしてろよw 
 
 
- 417 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:07:52 ID:dVLp47hV0
-  >>410 
 亀は法の枠内でやってる、民業圧迫とかヨタ話で誤魔化そうとしてるチョン次郎が道理ではない
 
 
- 418 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:08:00 ID:g5BLv15jP
-  一年生議員に声を荒げる亀ちゃんwwwww 
 いくら親父が因縁の相手だからって大人げないぜw
 
 
- 419 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:08:09 ID:/z4LB2jH0
-  まぁ亀井はいらんよな 
 
 
- 420 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:08:15 ID:rWY2ASAB0
-  >>365 
 先輩議員の得意技を片っ端から習得してるんだよこいつw
 そのうち凍てつく波動とかも使い始めるはず。
 
 
- 421 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:08:16 ID:FTEXTvaGP
-  >>407 
 
 ちょっと違うと思う
 
 行政の無駄を省けばGDPが上がってデフレ不況が解消すると思う国民
 VS
 積極財政+金融緩和でデフレ不況と闘いたいと思う国民(と郵政関連団体)
 
 後者の人たちが亀井を支持している
 
 
- 422 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:08:52 ID:5GTn61cEP
-  親父の後継いだボンボンばっかり残っちゃったな。 
 
 
- 423 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:09:32 ID:wuzumLGE0
-  世論に反して政治をやるなら、そんな政治家はほんとにいらない 
 
 
 
- 424 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:09:34 ID:utezXPog0
-  中身は出鱈目で筋が通ってなくても単に声が大きかったり威勢がいい方が 
 議論じゃ優勢と言われたりするからな〜
 
 
- 425 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:10:08 ID:+B+Paffr0
-  国民はインフレ恐怖症 
 
 
- 426 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:10:24 ID:xFqoYdw70
-  >>415 
 財政投融資復活だけには大反対
 依って現政府民主党連立政権には
 大反対であります
 
 
- 427 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:10:52 ID:FTEXTvaGP
-  >>412 
 >>415
 
 そうかw
 亀井は財投復活をテレビで明言したのか
 勇気あるな
 
 
 
- 428 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:10:55 ID:gWl65Xx/0
-  亀さんプラスとマイナスでかすぎて評価しづらいw 
 
 
- 429 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:11:09 ID:xNY9szSh0
-  世論無視なら「国民」新党なんて名前付けんな。 
 国民を連呼する奴はみんな胡散臭い。
 
 
- 430 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:11:58 ID:Q72wD9yC0
-  言ってみれば亀は必要悪 
 
 
- 431 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:12:26 ID:9EMhjmEh0
-  >>402 
 説明する場がないし、真面目に聞く気がないし、真面目に聞いても理解できない。
 コレは日本に限らずアメリカでも同じ。80年前の大恐慌の時も同じ。
 マスコミ・大衆はありもしない「財政危機」におびえ、目の前の「デフレ危機」に目を向けようとしない。
 マスコミや大衆というのはそういうものだと思うしかない。いつの時代もどこの国でも。
 だから表向き鳩が亀を悪者にして、大衆が「まぁそれなら仕方ないか」と嫌々納得するという構図が一番現実的じゃないかと思っている
 
 
- 432 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:12:46 ID:TIwj+5Ox0
-  何か勘違いしてるのが多いが、ケインズも公共事業は恐慌時の緊急避難的経済「対策」だと 
 位置づけているわけでな。
 落ち込んだ民需を官需で補うという。
 そうでない状況では民間当為を活性化させる方向が望ましい。
 
 
- 433 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:13:11 ID:cN3lF26D0
-  >>425 
 原油高になったらアソコの国は....
 
 
- 434 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:13:26 ID:KAM3tPXu0
-  >>400 
 国債に形を変えただけでしょ
 枝野なんか、外郭団体、独法を
 国に組み込む形にするといってるし
 
 それで外郭団体や独法がなくなったように見えるにするわけだw
 実際は国に組み入れただけなのに
 
 個別の事業仕分けショーのようなインチキやって
 団体自体には踏み入れたことはしない
 
 民主党にとっても、亀井の案は
 まさに待ってましたといわんばかりのもんだったんだよ
 
 
- 435 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:13:33 ID:x87DCXKj0
-  >>396 
 亀井はマクロ経済を分かってないだろw
 
 
- 436 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:13:45 ID:25SFJCmi0
-  郵政で問うた民意とは逆のことやってる自覚はあるんだな一応 
 
 
- 437 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:13:47 ID:ht9MVG9nO
-  誰も評価なんかしてないから国民新党支持率が0%なんでしょ? 
 
 
- 438 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:13:59 ID:EO4oxvEf0
-  小泉が言うと逆効果 
 世襲うぜえと思い出させる
 
 
- 439 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:13:59 ID:uBfWQ72W0
-  >>417 
 進次郎に追及された亀井は、国民へのメリット説明できてなかったぞw
 
 
- 440 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:14:01 ID:xFqoYdw70
-  >>427 
 すんません
 今見てないです
 王様のレストラン見てます。
 
 
- 441 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:14:20 ID:d8XZtU0K0
-  前原は国家ファンド 亀井は積極財政+金融緩和 
 とりあえず決めてから法案通せよw
 「こまけぇー事はいいんだよとりあえず郵政票ゲットだぜ」ってみえみえ。
 
 
 
- 442 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:14:31 ID:TwW/ET7t0
-  >>427 
 ゆうちょマネーで電柱地下に埋めろとか言っていただろw
 
 
- 443 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:14:51 ID:+J8uxeGq0
-  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270519951/l50 
 
 
- 444 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:15:09 ID:PgJZYbVtO
-  亀井は暴言吐くならもう災害視察なんかくるなよ! 
 針原地区のエピソードは忘れない
 
 
- 445 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:15:33 ID:Q72wD9yC0
-  自民の政治はギャンブル政治みたいだからやめろ。 
 BI概念から見習えよ。
 あれこそ健全な政治だ。
 もっと精神を観察せよ。
 
 
- 446 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:16:00 ID:x87DCXKj0
-  財政出動と金融緩和じゃ金融緩和が先なんてのは経済学じゃ常識。 
 亀井の胡散臭さは金融緩和には全然興味がないところ。
 
 
- 447 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:17:09 ID:TIwj+5Ox0
-  >>435 
 亀井はバカじゃないがアホなんじゃないかと思う。
 ある意味鳩山の「命を守りたい」ってのと同じで理念では正しいが結果は斜め上っての。
 亀井は高度成長期に行われた地方の均衡ある発展ってのを金科玉条にしているんだろうな。
 
 
 
- 448 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:17:58 ID:Q72wD9yC0
-  亀はイメージ政治の象徴みたいなもんだな。 
 本人が警察出身というところがまた面白みを加えている。
 
 
- 449 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:18:24 ID:Cbh6JNFm0
-  >>400 
 実際は無くなってなかった。
 代替措置として2001年から2007年まで財政融資資金特別会計ってのがあったし。
 
 って言っても、大蔵省の運用部から郵貯を引きはがした訳だから、
 橋本内閣での財投改革が無意味って訳じゃないけど。
 
 
- 450 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:18:33 ID:+B+Paffr0
-  郵政民営化でなにもかもうまくいくと思い込んでた奴が多すぎたんだよな 
 
 
- 451 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:20:13 ID:lrRK7aSkP
-  >>450 
 結局外資に資産なんて売ってなかったね。
 資産表見たら外貨資産ほとんどないじゃん
 
 
- 452 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:20:48 ID:FTEXTvaGP
-  >>449 
 
 そっか
 ありがとう
 
 
- 453 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:22:57 ID:KAM3tPXu0
-  >>450 
 だれもそんなこと思ってないでしょうよ
 
 行政改革の一環として
 やらなきゃいけないことの一つ
 という位置付けじゃないの
 
 
- 454 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:23:49 ID:jqhGF9z50
-  こんだけ筋の通った質疑応答を堂々とわかりやすく話せる良い議員が続々出てくるなら 
 世襲も、若造も、仮に裏で本書いてるブレーンがいたとしても良いと思うわ。
 進次郎、総裁選に担ぎ出されるまで10年もかからないかもな。
 
 
 
- 455 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:23:51 ID:+B+Paffr0
-  >>451 
 日本郵政はまだ上場してないんだから当たり前だろ
 
 
- 456 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:24:12 ID:d+l0H4Fy0
-  >>451 
 郵便関連の規約やら法律やらで外貨資産扱えるようになったのが去年の秋
 いろんなごたごたがあった結果間に合わなかっただけ
 
 
 
- 457 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:26:27 ID:TIwj+5Ox0
-  >>446 
 いや、昨夜のタックルでも言ってたが亀井は金融政策を無視しては居ない。
 ただ金を流す経路に官需を過大評価しすぎている。
 
 2ちゃんで小泉竹中は郵政資金をアメリカ国債に売り渡す為に民営化云々と
 未だに言ってるのが居るが、民営化後の社長西川は日本国債にしか動かなかった。
 これはサブプライム問題が出てきたのだから当たり前で、他のメガバンク同様、
 安全な運用先がそれしかないと判断しただけの事。
 西川は実に上手くやっていたわけだな。
 海外景気が悪化していなければ竹中の言っていたアメリカ不動産や株で運用ってのは
 これはもう鉄板中の鉄板な運用法。
 
 問題は亀井の斉藤次郎社長になってから何故いきなりアメリカ国債の運用始めたか。
 恐らくアメリカの保険業界の不満をアメリカ政府に押さえ込んで貰おうって密約なんじゃないかと考えてる。
 
 
- 458 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:26:36 ID:lrRK7aSkP
-  >>455 
 じゃあ何で騒いでいたの?
 まるで未公開株の行先が決まってる勢いだったじゃん。
 
 
 
- 459 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:27:43 ID:FTEXTvaGP
-  公共投資より民間活力で、と主張している人が多いが 
 公共投資と民間の活性化は別物なのか?
 
 
- 460 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:30:39 ID:KAM3tPXu0
-  >>459 
 公共事業で景気がよくなったりはしないよ
 景気悪化のさげどめができるだけで
 
 いままで、毎年毎年いくらつぎこんだろうな
 そんなんで回復するな、とっくに回復してるから
 
 そんなもん、続くわけないし、普通に考えて
 
 
- 461 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:30:45 ID:+B+Paffr0
-  >>458 
 今は去年の亀井の凍結法案で上場も不動産売却も停止されているだけ
 
 
 
- 462 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:30:54 ID:Rkr7H+kIP
-  亀井は極小政党であることを忘れている。 
 発言と政策は国民が求めていない。これは世論調査以上のことだぞ!
 鳩はバカだからそんな事にも気がつかない。
 タックルの馬鹿な民主議員はオタオタしっぱなしで、話にならない。
 TVで言った事と全く逆のことしか現れてないぞ!
 
 
- 463 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:31:23 ID:TIwj+5Ox0
-  >>459 
 官需と民間需要では動く資金量のキャパシティが違うな。
 しかも民需には海外からの資金も含めると桁が違う。
 今の新興国が官需だけではなく外資の投資を求めるのは何でかな?
 これは日本だって戦後やってきた事なんだが。
 
 
- 464 :普通の国民:2010/04/06(火) 15:31:35 ID:yGONlMl60
-  信次郎はびびったろう。 
 貫禄が違う。
 原口なんか亀の子同然 w
 
 
 
- 465 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:31:50 ID:9EMhjmEh0
-  >>432 
 つ流動性の罠
 
 
- 466 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:32:02 ID:bWg/C5Sa0
-  貸し渋りして中小を潰しまくった地銀と信金への怨嗟の声が聞こえるな。 
 
 
- 467 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:32:17 ID:F6F0EtEc0
-  郵政民営化で混乱しまくりだね 
 
 
- 468 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:32:37 ID:lrRK7aSkP
-  >>461 
 それじゃあ意味が分からない。
 上場すると拙いことがあるの?
 
 
 
- 469 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:33:26 ID:d8XZtU0K0
-  ハイエクとケインズ? 
 とりあず自称有識者同士で潰しあってくれ。
 それを観戦しながら判断するわ
 
 
- 470 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:33:47 ID:dIWP2Gqq0
-  内容は賛否両論だけどちゃんと討論になってるだけ鳩山なんかよりマシだわ 
 
 
- 471 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:34:06 ID:FTEXTvaGP
-  >>463 
 
 すると、いま日本のやるべきことは、外資を呼び込むこと?
 
 
- 472 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:35:17 ID:F6F0EtEc0
-  >>470 
 まともな討論になってないがw
 
 
- 473 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:36:12 ID:KAM3tPXu0
-  >>471 
 投資環境が悪い国には
 一向に投資されないだろうな
 
 果たして、そもそもいまの日本に投資して
 いいことなんてあるんだろうかw
 というところだろうな
 
 
- 474 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:36:24 ID:+B+Paffr0
-  >>468 
 だからそれで外資が大量に流入するとぼろぼろになると言ってる
 奴ら短期の利益追求しかしないから
 ニュージーランドの例見ればわかるだろ
 
 
- 475 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:36:52 ID:vf3NnSdYP
-  ゆうちょ便利になるだけ、何も悪くない。 
 
 
- 476 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:37:49 ID:uBfWQ72W0
-  >>454 
 進次郎VS亀井見たら、裏にブレーンがいるとか思えないぞ。
 相手がどう返してくるかわかんないのに
 的確にツッコミ入れてデータも示して行くんだから、
 他人の用意した言葉で話すなんて無理。
 
 自分の言葉で話したほうがよっぽど楽。
 
 
- 477 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:38:46 ID:KAM3tPXu0
-  >>475 
 そもそも、ゆうちょは
 庶民が 小 銭 の出し入れ便利にするための
 もんだったんだよ
 
 すでに、その使命はなくなったと思うんだけどな
 
 
- 478 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:38:59 ID:uBfWQ72W0
-  >>464 
 ビビってたら亀井相手に「国民をバカにしてるのか」なんて言えるかよw
 
 
- 479 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:39:22 ID:nZ7puDX70
-  世論を無視するなら、政治家はいらないだろ。 
 官僚が優秀で、実質的には国を動かせるんだからさあ。
 
 
- 480 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:39:31 ID:xSccy5NI0
-  国民に支持されて無い奴が国民に支持されてない政策やるならそれはもう民主主義じゃないだろ 
 
 
- 481 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:39:39 ID:TIwj+5Ox0
-  >>471 
 それはもう難しいな。
 国内資本でさえアジアシフトし始めているんだし。
 無理やりにでも国内資金を動かすようなインフレ政策=通貨安政策を採って
 その後出口戦略採るしか無いんじゃないか?
 あるいは外需からのおこぼれを細々と波及させていくか。
 
 
- 482 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:39:40 ID:0jgwbrYl0
-  >>1 
 おれ、亀井の言うことよく分かるんだよな。
 
 
- 483 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:39:46 ID:lrRK7aSkP
-  >>474 
 じゃあ何故郵便局だけ特別扱い?
 メガバンとか余裕で外資に買われてね?
 
 
 
- 484 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:39:48 ID:F6F0EtEc0
-  >>479 
 官僚が優秀WWW
 
 
- 485 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:40:33 ID:rvYH042e0
-  ネグセの亀井 しんでくれ 
 
 
- 486 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:40:41 ID:Q72wD9yC0
-  本当に間抜けな干渉行為ばっかりだな。 
 自分の身は清めないのにな。
 
 
- 487 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:41:28 ID:FWyNs1vw0
-  亀井がいらないってのはよく分かった 
 
 
- 488 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:42:05 ID:9EMhjmEh0
-  >>471 
 日経乙
 
 
- 489 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:42:08 ID:nZ7puDX70
-  >>484 
 
 政治家やその秘書なんかよりはるかに優秀だけど?
 マスコミの官僚バッシングの被害者のようですね。
 かわいそうに。草が全角になってるし、すでに末期っぽいね…
 
 
- 490 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:42:15 ID:KAM3tPXu0
-  >>481 
 インフレ抑制のために
 あんまり高い金利なんて設定できないしな
 
 高い金利を設定したら
 国債費で政府の死期を早めるだけだろうし
 
 すこしでも加熱感がでたら、みなすぐに
 ヒヤヒヤになるんだろうな
 
 
- 491 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:42:36 ID:F6F0EtEc0
-  >>489 
 なんの根拠もないWWW
 
 
- 492 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:42:38 ID:DxwGUDM70
-  >>451 
 民営化する時に一旦外貨資産減らしてるからな。
 それで郵貯は例のサブプラ関連での影響が殆どなかったしね。
 その代わり日本国債が増えたけどw
 
 
- 493 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:42:56 ID:yVnv4B+f0
-  選挙で勝った時点で4年間は信託されたことになってるんだから世論調査に踊らされる必要はないよね 
 
 
 
- 494 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:43:13 ID:Ny4kknzs0
-  >>461 
 外資にとって巨大銀行郵貯を買うならメガバンク買収する方が早いがな
 
 
- 495 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:43:30 ID:jqhGF9z50
-  >>464 
 まあ、まずは質疑の動画見てみーw
 
 途中まで淡々とした口調と理詰めで追い詰めてたのが、
 亀がヒートアップしてくると、びびるどころかがぶり四つに受け止めて
 声の調子も強くなり身振り手振り交えながら、時に亀を挑発するようなことも言って
 最後にはビシっと断じて、おまけににっこり笑いかけやがった。
 亀とじゃ役者が違いすぎるわw
 
 つーか、今の鳩山内閣にこいつを言い負かすことできるようなヤツいるんかな?
 進次郎ちょっと強すぎるだろう。
 
 
- 496 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:43:52 ID:w9HX496e0
-  >>487 
 夏で引退じゃなかったけ?
 
 
- 497 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:44:18 ID:+B+Paffr0
-  >>483 
 公共性が高いからだろ
 当たり前だ
 
 
- 498 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:44:29 ID:PhjPePRF0
-  >>1世論を無視した政治をする亀井は要らない 
 
 
- 499 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:44:49 ID:deqP543aP
-  亀井ぅ… 
 もう少し中身のある反論してくれよ…
 
 
- 500 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:45:09 ID:e0T6sjLB0
-  >>495 
 正直キモイです。
 芸能人が政治家に一番向いている、とか思ってそう。
 小泉親父にも騙されてるくちだろ?
 
 
- 501 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:45:13 ID:Q72wD9yC0
-  悪質な自由 
 
 
- 502 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:45:41 ID:xFqoYdw70
-  亀は警視正だから馬鹿じゃないんだろうけど 
 阿呆だよね
 この人の生い立ちは知らないが苦労人なんだろうな
 「おかあさん」に寄せる憶いで朝鮮鳩と接点があんだろうね
 それだけで最悪のタイミングで遭遇したんだ
 
 酷い法案ばかりだ
 
 
- 503 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:45:54 ID:STwxRZbE0
-  >>495 
 進次郎は中の上だよ
 現与党に下の下しか居ねぇだけww
 
 
- 504 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:46:25 ID:utezXPog0
-  亀井とか元警察官僚だよな 
 
 
- 505 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:46:38 ID:zQZ2TqNn0
-  スゲェ開き直りwwwwwww 
 
 
- 506 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:46:39 ID:9EMhjmEh0
-  >>490 
 長短の区別はついてます?
 
 
- 507 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:46:47 ID:KAM3tPXu0
-  >>497 
 郵便事業以外の巨大コングロマリットみたいなもん作ってどうすんのw
 銀行屋だの保険屋だの複合させてw
 
 
- 508 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:47:02 ID:F6F0EtEc0
-  >>500 
 こういう人が現れるのは小泉スレの特徴だね
 
 
- 509 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:47:05 ID:vbwi0SrF0
-  今までに亀井は、郵政を元に戻す理由について一度もきちんと説明出来ていない。 
 
 「郵便局のシステムがガタガタになった」
 「地方の郵便局員がやる気を失った」
 「配達員がお婆さんから通帳とハンコを預かってお金を下ろしてあげてた(違法行為)が出来なくなった」
 
 こんなのばっか。
 
 
- 510 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:48:04 ID:Ny4kknzs0
-  >>495 
 ケンカの仕方は小泉直伝かな
 
 ケンカで小泉に勝てる政治家はいないから、その小泉からケンカの仕方を教わった
 進次郎は古い政治家の典型である亀井が太刀打ちできる相手ではない
 
 
- 511 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:48:18 ID:rIwdTeZVO
-  >>495 
 へー凄いなもんだな進次郎。規格外過ぎる。
 もろ政治家向きなんだなあ。
 
 
- 512 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:49:13 ID:Q72wD9yC0
-  自由の売名はもう要らない。 
 個人には自由を選ぶ権利がある。
 
 
 
- 513 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:49:47 ID:g5BLv15jP
-  さて、小泉も少し歯応えのある奴になっていたみたいだし、、、 
 
 
 ヨ  コ  ク  メ  先  生  !  !  !  お  ね  が  い  し  ま  す
 
 
 お前ら、ヨコクメ先生が出て来たら珍次郎なんて一撃だ!小指で一撃だぞ!!覚えてろ!!!
 
 
- 514 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:50:20 ID:utezXPog0
-  スレタイ見ても亀井の言ってることが正論だし 
 進次郎が勝ってると見てる人の頭が可哀想なだけなのでは?
 
 
- 515 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:50:26 ID:NV8BPNWu0
-  >>509 
 民営化した理由が間違ってたから元に戻したいんだよ
 
 
- 516 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:50:43 ID:w9HX496e0
-  >>508 
 規制中で寄生虫も少ない模様
 
 
- 517 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:50:45 ID:lrRK7aSkP
-  >>500 
 メガバンは公共性低いの?
 金融機関だよ?
 余裕で外資に買われているが…
 
 
 
- 518 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:51:20 ID:nZ7puDX70
-  >>491 
 
 政治家の方が賢く見えるのか?
 いくらなんでも釣りだろ?
 
 
- 519 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:51:22 ID:E8wA9eO3O
-  スレタイは中途半端に終わってるけど、 
 これ、亀井が「郵政民営化の当時もマスコミは民営化一色、今は限度額反対一色。
 あんたはマスコミに躍らされて、限度額引き上げは国民が反対していると言っているだけだ」
 と色をなして反論したら、
 進次郎が「大臣は国民をバカにしている。国民はマスコミを鵜呑みにするほどバカじゃない。」
 で質問終了、カメ惨敗の印象でした
 
 
 
- 520 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:52:24 ID:GaLHrkh/0
-  金持ちのやる政治は要らない。 
 政治家が金持ちになったり宗教家が金持ちになるのは間違っている。
 
 
- 521 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:52:24 ID:TwW/ET7t0
-  >>515 
 なぜ間違いだと思うの?
 
 
- 522 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:52:31 ID:FTEXTvaGP
-  >>481 
 
 公共投資は効果がない
 外資の呼び込みは無理
 残る道はインタゲ、ってことだな
 
 
- 523 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:52:45 ID:9EMhjmEh0
-  >>519 
 小泉「国民はマスコミを鵜呑みにするほどバカじゃない。」
 西部「いやバカですよ」
 
 
- 524 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:52:51 ID:yPCF0cIq0
-  >>510 
 森の方が政治家としては遙かに上。小泉は森の子分だし。
 
 
- 525 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:52:53 ID:jqhGF9z50
-  まあいいや、あとは皆様ご自由に感想を〜 
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10298271
 
 
- 526 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:53:01 ID:uJzW4n4c0
-  >亀「政府がやっている仕事だとすぐ『財投の復活だ』なんて言うが、必要なものに使うというのであれば(問題ない)」と反論した。 
 
 で、何作るんですか? 道路ですかハコモノですか?(・∀・)ニヤニヤ
 
 
- 527 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:53:07 ID:Q72wD9yC0
-  ジジイどもが考えないから党の外側のしかも若い連中とか無党派層が 
 考えてるんだろうが。
 実質介護じゃねえか。ふざけんな。
 そんなもん各自で考えろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 調べろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 
 
- 528 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:53:20 ID:F6F0EtEc0
-  >>518 
 官僚が賢く見えるのか?
 いくらなんでも釣りだろ?
 
 政治家が賢いなんていってない
 
 
- 529 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:53:40 ID:utezXPog0
-  前も間接民主制の意義を説明したら国民をネタに叩かれてた人がいたな 
 国民が短絡的に間違いも犯すことがあるから間接民主制なんだろうに
 
 
- 530 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:55:26 ID:e0T6sjLB0
-  >>514 
 マクロ経済無知&信者アイの合わせ技一本で、もはや正論が通じる空気じゃないみたい。
 皆大好き小泉サンのイケメンジュニアが「皆大好き小泉サンのイケメンジュニアだから」って理由で持ち上げられてる日本。マスゾエみたいなバカが次期首相に待望されてる日本。
 平沼新党も肩すかしっぽいし、こりゃマジで日本オワタかな。
 
 
 
- 531 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:55:51 ID:9EMhjmEh0
-  >>522 
 「公共投資は効果がない」→理由は?MFモデル?中立命題?
 通貨高とデフレに苦しんでる国がなんで外資を呼び込みたいの?
 インタゲには賛成。
 
 
- 532 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:56:05 ID:Q72wD9yC0
-  自民党は実質自由共産党 
 
 
- 533 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:57:58 ID:Ny4kknzs0
-  >>515 
 >民営化した理由が間違ってたから
 どこが間違ってた?
 
 確かに小泉が郵政民営化を公務員改革の一環として位置づけてたのが正しくないかもしれないが
 族議員の利権癒着構造を潰す目的として間違ってない
 政策について賛否両論があるかもしれないが、小泉任期中に自民党の道路厚生郵政族議員
 を壊滅させた功績は大きい
 
 
- 534 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:58:53 ID:9EMhjmEh0
-  >>526 
 ・公立小中学校・公立病院の耐震化工事
 ・老朽化した橋の補修工事
 ・電線電柱の地中化工事
 「(・∀・)ニヤニヤ」じゃねぇよ、B層小泉信者が
 
 
- 535 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:59:00 ID:nZ7puDX70
-  >>518 
 
 純粋に優秀だと思うよ。
 それに政治家より金もかからんし、優秀。
 世論無視するなら政治家なんていらない、政治家の
 唯一の存在意義を自分で否定するとか意味がわからん。
 
 
- 536 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:59:03 ID:rIwdTeZVO
-  あれだけ大々的に郵政選挙やって 
 皆がキョトンとしてる間に亀井一人の意志であれこれ変えちゃって問題なのは事実。
 権力乱用意外の何ものでもない。
 独裁民主党にノーの声をあげなければ。
 
 
- 537 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 15:59:56 ID:Cbh6JNFm0
-  っつーかさ、大臣も含めて、 
 
 「財政投融資は現在存在しない」
 
 って前提で議論されてるのはどーゆーこった?
 こいつらの頭の中で、財政投融資特別会計の存在は
 どういう事になってるんだ?
 
 
- 538 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:00:15 ID:oQAtB3z+0
-  >>515 
 じゃあ堂々と国有化を目指すと宣言しろよ
 それはしないんだよな
 
 
- 539 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:00:22 ID:KAM3tPXu0
-  >>531 
 政府がいくら量的緩和をおこなっても
 銀行から先にカネがいかなきゃ
 ぜんぜんどうにもならないんだが
 
 量的緩和自体が無意味だったのは
 すでに壮大な実験であきらかになったな
 
 
 設備投資もひえひえなのに
 なにが問題なのか分かってない
 
 銀行にはカネあまりまくってんのに
 
 
- 540 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:00:57 ID:g5BLv15jP
-  >>530 
 お前さん、一人前に批判してるつもりだろうけど、具体性ゼロ、中身ゼロだわ
 もうすぐ天狗になった珍次郎をヨコクメ先生がぎゃふんと言わせっから、少しその臭い口を閉じておけよ
 
 
- 541 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:01:02 ID:F6F0EtEc0
-  >>535 
 優秀ならデフレ何とかしてくれよ、実績を示してちょうだい
 
 
- 542 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:01:08 ID:Ny4kknzs0
-  >>534 
 >・公立小中学校・公立病院の耐震化工事
 >・老朽化した橋の補修工事
 >・電線電柱の地中化工事
 それは税金使ってやるインフラ整備であって、民間の預貯金使ってやるもんじゃない
 他人の財布はおまえが好き勝手に使っていいモンじゃないぞ
 
 
- 543 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:01:43 ID:gMK3fIH00
-  >>510 
 > ケンカの仕方は小泉直伝かな
 親子ってだけでそう思っていないか
 
 安倍,麻生には祖父,岸,吉田の聡明さは微塵もないだろう?
 また純一郎自身,麻生内閣時代に発言したが,完全にスルーされたじゃないか。
 
 
- 544 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:01:45 ID:Yhl4sa050
-  日本人の利益を外国に売り払った小泉・竹中。日本の喰う代わりに、ブッシュ 
 は小泉を厚遇した。今は、欧米の連中がWTO違反とか言い出してる。日本の国益
 は、欧米の不利益でも有る。欧米が文句を言えば言う程、それに対して頑張れば
 日本は豊かになる。クロマグロと同じ事だ。
 
 
- 545 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:02:08 ID:nZ7puDX70
-  535は528に対してな。 
 自分に返事してどうすんだorz
 
 
- 546 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:02:18 ID:e0T6sjLB0
-  >>519 
 この人自身が、なんの実績も能力もない、ただ人気者の息子ってだけで持ち上げられてる、「国民がバカである証拠」の申し子みたいな存在だからねえ。
 
 自民信者も民主信者も本当はもう気づいてるだろ?
 自民支持者がバカだったからこそ小泉フィーバーが生まれたし、そして去年、
 民主支持者がバカだったからこそ政権交代フィーバーが生まれた。
 国民はジミンもミンスもどっちも基本バカなんだよ。
 
 >>526
 「ハコモノは無駄だ!」ってカッコよく言い放てば論破完了ってのは、TVの中のワイドショーの頭悪い連中の間だけでしか通用しないよもう。
 
 
- 547 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:02:24 ID:FTEXTvaGP
-  >>531 
 
 FTEXTvaGPさんと話していたとこ
 すごい分かりやすく解説してくれていたので
 
 オレ自身は、デフレ不況克服には財政出動+金融緩和だと思っているのだが、
 とくに財政出動(公共投資メイン)に関して、反対する人が多いので、
 自信が持てず、もしかしてオレが間違ってるのかもとグラグラしているところ
 
 
- 548 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:03:06 ID:TwW/ET7t0
-  >>534 
 ゆうちょマネーで公共事業するつもりなのか。
 どうやって回収する気なんだよ?
 
 
- 549 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:03:50 ID:DxwGUDM70
-  >>537 
 廃止された預託義務っちゅう事でしょう?
 もっとも現政権は郵貯簡保の金を公共事業に使おうぜ、海外インフラ投資に使おうぜとか、
 国が運用に介入出来るように預託義務復活させる気満々に見えるのがなw
 
 
- 550 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:04:09 ID:Cbh6JNFm0
-  >>534 
 それ、上二つは自民党が予算組んでたけど
 無駄だっつーて民主が切り捨てた案件だぞ。
 
 
- 551 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:04:32 ID:TIwj+5Ox0
-  >>534 
 それらは重要ではあるが竹中ら上げ潮派が言う成長戦略ってのの投資先はもっと違うんだがな。
 学校作るのとカリキュラム高度化するのとでは波及効果はどう異なってくるか。
 あるいは子供手当てばら撒くのと保育施設拡充して待機児童減らしていくのとではどうか。
 
 
 
- 552 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:04:34 ID:rWY2ASAB0
-  >>500 
 芸能人にあんなマネ出来るかボケ。
 あなた、人を見る目がないね♪ってよく言われるでしょ?
 
 
- 553 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:04:37 ID:dONI/E6oO
-  大体郵政民営化の為に解散総選挙なんてやったのがそもそも異常すぎなんだよ 
 
 
- 554 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:05:34 ID:Ny4kknzs0
-  >>543 
 親子だけではなく、ケンカの仕方も小泉に似てるからそう言ってる
 麻生内閣時代での小泉はスルーされてない
 自ら権力を投げて逃げた人間にして発言は取り上げられすぎ
 それに、郵政関連のことで麻生も小泉に文句言われるとすぐ発言撤回した
 だから「首相はブレた!」とポッポに突っ込まれた
 
 
- 555 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:05:58 ID:rHlgoeWfP
-  >>500 
 芸能人だって、相手がどういう答弁をしてくるかわからない、
 台本もない状況で進次郎のような堂々とした討論ができるやつなんていないよ。
 台本を美しく読める役者はいても、自分で台本を作れ、台本にない状況になっても
 アドリブでつなぐことのできる役者なんてそうはいない。
 
 
- 556 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:06:31 ID:utezXPog0
-  >>535 
 警察官僚出身の亀井>>>>>関東学院アホボン小泉ですね
 分かります
 
 
- 557 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:06:44 ID:uJzW4n4c0
-  >>546 
 その頭の悪い人たちが去年、メディアセンターも八ッ場ダムも高速道路建設も「無駄!」と煽って誕生したのが民主党政権だと
 思うんだけどね。 だから財投復活で何作るのか生温かく期待してるんだよ(・∀・)ニヤニヤ
 
 
- 558 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:07:00 ID:rIwdTeZVO
-  一年生議員進次郎を必要以上に警戒するやつが事情通みたいな顔して笑える。 
 
 
- 559 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:07:15 ID:e0T6sjLB0
-  >>540 
 だってさ、そもそもが小泉ジュニアを褒め称えてるレスに具体性がないんだもの。
 「口が上手い」とか「堂々としてる」とかばっかでしょ?
 政治理念のどこが素晴らしい?政治家としてどんな実績がある?ないだろ何も。
 そんなのに具体的に批判なんて必要ないでしょ。
 そんな奴らには「こいつ何もやってないでしょ?人気者の息子ってだけでしょ?」が一番的を射たレスじゃん?
 
 
- 560 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:07:23 ID:F6F0EtEc0
-  >>547 
 自分も似た考えで公共事業を毛嫌いする人に他に案があるのか聞いたら
 雇用の流動性を高めるとか言われて、派遣増やすの?と聞いたら黙ってしまった
 
 
- 561 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:07:55 ID:4Boxh7rNO
-  お前の親父に言え。 
 一部の人間に国家の利権切り売りしやがって。
 
 
- 562 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:08:07 ID:TwW/ET7t0
-  >>547 
 >FTEXTvaGPさんと話していたとこ
 
 おまえw
 
 
- 563 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:08:21 ID:m+UCGvG50
-  >>547 
 構造不況だから
 
 日本人の作るモノイラネって言われているときに
 カンフル剤的な公共投資、それも既存産業を
 延命させるようなものをずーっと続けていても
 後にツケを回すばかり
 
 一時的な延命措置をしつつ、産業の構造転換や
 タテマエがもはや破綻している社会保障の改革に
 切り込んでいくならわかるけど。
 
 
- 564 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:08:35 ID:71tI/Zw10
-  一見正論のようだが、それって「民意なんか糞喰らえ」宣言だぞ?亀ちゃん 
 
 
- 565 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:08:46 ID:zVd3Ghz40
-  >>500 
 今、芸能人と呼ばれるに値する人ってだれがいるよ?
 芸No人ならくさるほど見かけるけどな。
 
 
- 566 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:08:51 ID:Q72wD9yC0
-  政治状況が遅いというレベルじゃないだろ。 
 停止状態だな。
 このまま永久に停止のままか?
 
 
- 567 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:08:54 ID:jHuoH23A0
-  あれで1年生議員だってんだから末恐ろしい…。 
 そら与党支持組は必死で叩く罠。
 
 
- 568 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:09:01 ID:dDgHkJgtO
-  民主主義を否定したいとな 
 
 
- 569 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:09:14 ID:rIwdTeZVO
-  >>559 
 たかが一年生にそこまでもとめんなよw
 
 
- 570 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:09:44 ID:Cbh6JNFm0
-  >>549 
 運用部復活か。
 利権好きにはたまらない展開だな('A`)
 
 預託負担金の暴利の原資は国民の税金ですよとかって話は全然出てこねえのな。
 
 
- 571 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:10:54 ID:sy4khjFa0
-  >>530 
 日本はとっくに終わっているよ。じゃあねバイバイ
 
 
- 572 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:11:08 ID:Uh/Rp7poQ
-  >>515,521 
 いままでの亀井を見る限り、「小泉&竹中が嫌いだから元に戻した」としか見えない。
 
 
- 573 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:12:46 ID:Ny4kknzs0
-  >>560 
 ハコモノの問題点は今日本が直面してる問題を解決できないし投資&維持コストを考えると
 負担の割りに波及効果が小さいから反対される
 政府の投資が土建に偏りすぎると資源分配をゆがめてしまって成長する潜在能力を
 削いでしまう
 
 
- 574 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:13:29 ID:sy4khjFa0
-  >>561 
 そうだ!利権は亀井と郵政関係者の物だ!
 
 >>569
 批判している人が一番ヤツを高く買っているんだよ
 褒めているヤツは元々期待していなかった
 
 
- 575 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:13:41 ID:m+UCGvG50
-  >>560 
 派遣増やすの? で黙り込むお前の友達どんだけ頭が悪いんだよ
 
 派遣の問題は正社員が既得権益持っていてそこに上がることができないこと、
 多重派遣などの違法なやり方の跋扈とかで制度自体の問題じゃない
 (いわゆる派遣社員とはやや違うが)日雇い派遣をつぶして雇用が余計に
 失われるというのは何度も言われている通り
 
 今の新卒大卒正社員至上主義を続けていったら確実に格差固定社会で
 しかも競争力のない社会になる
 
 賃下げしてもすぐ生活が破綻することがないよう、外国のように大学は子供が
 自分で奨学金借りて行くようなシステム、住宅ローン払えなくなっても家を
 差し出せば債務を抱えることないシステムなどが必要
 
 
 
- 576 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:13:55 ID:Q72wD9yC0
-  だからロジックは穴だらけなんだよ。 
 聞く耳ゼロだろこいつら。
 
 
- 577 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:14:09 ID:lrRK7aSkP
-  >>573 
 別にITでも金融でも構わんよ。
 とにかく地方に金回らんと話にもならん
 
 
 
- 578 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:14:19 ID:GOKIzb2LO
-  国債買うためだろ 
 だから鳩山もすぐ許可を出した
 民意なんて関係ないわなwwwwww
 
 
- 579 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:14:21 ID:TwW/ET7t0
-  >>560 
 90年代さんざん公共事業につぎ込んだけど、景気回復しなかっただろ。
 クルーグマンは流動性の罠といったし、高橋洋一はマンデル・フレミングの法則だといって、
 日本の問題点を指摘したんだよ。ちなみにこの二人の解決法は簡単に言うとインタゲな。
 
 
- 580 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:14:30 ID:9EMhjmEh0
-  >>539 
 >>531に対する回答になってないだろそれ。
 
 「なにが問題なのか」=民間企業からの資金需要が出てこない ってことだろ。
 その資金需要を出すために、思い切って積極財政でデフレギャップを埋める。
 そして日銀を説得してインタゲ宣言&金融緩和をさせ、円を切り下げて需要を増やす。
 以上の政策を用いてデフレ脱却を見事に実現する。
 そうすれば景気はものすごい勢いで回復するし、インフレ率がプラスに転じ実質金利が下がるので資金需要が増えてくる。
 積極財政の副作用としてのMF効果が気になる人は、金融緩和と組み合わせれば無問題だということを思い出してほしい。
 
 中長期的な目標はあくまで民間投資増による慢性デフレ脱却&景気回復なので、
 そこに行きつくためのポジティブショックとして積極財政(政府紙幣、日銀直受でも可)やインタゲ&金融緩和による円安誘導を提言する。
 
 
- 581 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:14:38 ID:rWY2ASAB0
-  >>559 
 自分に理解できない話は頭に入ってこないだろうから解らないのでしょうけど
 進次郎は、その場しのぎでいいイメージを与えるだけではない、筋が通った話をしている。
 
 つうか親父に比べて背は低いし顔大きいし腕も脚も長くないし
 そんなに言われるほどルックスは良くないと思う…。
 
 
 
- 582 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:15:59 ID:TIwj+5Ox0
-  >>559 
 演説の上手さってのは一つの要素だが、小泉jrの発言内容をちゃんと聞けば
 こいつがそれだけじゃないと解ると思うが。
 こいつの状況判断力や理解力は並みじゃないし、何より相手の正悪を判断、
 それを自分の中で正邪区別して正確に攻撃している。
 それが的確だから論戦相手は痛い所を突かれて色を無くすし聴衆は拍手喝さいする。
 最も逆にそれはこいつが所属する自民党議員に向けられた場合、親父同様劇薬になるだろうが。
 
 
- 583 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:16:05 ID:e0T6sjLB0
-  こう言うこと書くと必ず>>558みたいな事言い出す奴がいるけど、 
 こんな小童なんぞ何一つ怖いところなんてないっての。
 
 怖いのはシンジロー自身じゃなく、本来なら七光りで地盤受け継いだ一年生議員に過ぎないバカを「人気者の息子」だって理由で必要以上に持ち上げたり神格化したりする「世論」の方だよ。
 北朝鮮かっての。
 
 >>552
 じゃあ、「演技とハッタリの上手い詐話師」と言い換えようかね?
 この人の取り得は、人気があることと、それを自覚してることだけじゃん。
 
 
- 584 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:16:21 ID:EO4oxvEf0
-  ここまでの意見をまとめると 
 
 小泉てめえが言うなwww
 
 でOKですね
 
 
- 585 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:16:28 ID:MIrBvgDz0
-  >>572 
 正解。亀井は小泉に対する怨念でしか動いてない
 郵政逆行の理由なんて単なる「言い訳」でしかないわ
 
 
- 586 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:16:34 ID:BHA8pZIS0
-   
 
 
 
 ・・・で、郵政民営化してそもそも日本の何が良くなったの?
 
 
 
 
 
 
 
- 587 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:16:36 ID:7wcj6g0xO
-  道路も駄目、ダムもだめ、公共事業でおいしい思いをしてきた族議員から嫉妬される存在…静香ちゃん 
 
 自慰的な政策はいいから、国債ばんばん発行されて結果として借金背負う子供達の将来も少しは考えろよ
 
 
- 588 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:16:40 ID:Uh/Rp7poQ
-  >>558 
 事情通とか政策通とかではないな。
 アドリブの利く役者としては優秀だと思う。
 
 
- 589 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:17:14 ID:utezXPog0
-  いくら信者が小泉を持ち上げてもスレタイだけで嘘と分かるな。。 
 工作頑張っても無駄だろうw
 
 
- 590 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:17:18 ID:F6F0EtEc0
-  >>573 
 今日本が直面してる問題はデフレで需要が足りないんだから、政府が需要を創出
 する必要がある、それを考えると公共事業は有効な政策だと思う。
 
 
- 591 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:17:49 ID:Ny4kknzs0
-  >>579 
 日銀が断固阻止だからインダケは無理
 
 というか、今日本が抱える問題の大半は日銀によるものだから、日銀を改革しないとどうにもならん
 
 
- 592 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:17:50 ID:E8wA9eO3O
-  >>546 
 少なくとも国会議員としての能力は、既存の自民の中堅、そしてミンスの新人・中堅どころをあっさり抜いてます。
 動画見たの?この人、普段は財務金融の委員じゃないから、急きょ勉強してきたんだと思うけど、
 委員でも、なかなかここまで明確な内容の質疑はできない。
 たいていの議員は一言一句まで書いた紙を読んで、思わぬ切り返しがきたら対応できない。
 内容をわかってないから、自分が質問しておきながら、答えを理解できない。
 特に民主の1年生は、自分の社会人時代の経験談レベルでしか話すことができない。
 
 質疑は印象操作も実力のうち。言い負かされて終わるのと、青臭い台詞だろうが攻めたまま終わるのとでは相手に与えるダメージも違う。
 たぶん、いとも簡単にやってのけているように見えるから、簡単なことをやっているんだろうと揶揄されるんでしょうね。
 
 
 
- 593 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:20:21 ID:/7H8IIcW0
-  >>586 
 そもそも完全民営化されてませんが。
 
 
- 594 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:20:26 ID:e0T6sjLB0
-  >>569 
 俺自身はシンジローに一般的な一年生議員としての資質と仕事以外何にも求めてないよ?
 今のところ政治家としては評価対象外。あたりまえ。君の言うとおり、「たかが一年生議員」なんだから。これから一生懸命勉強して立派な政治家になってくれればいい。
 
 でもその「たかが」を異様に持ち上げるマスコミとお前らが北朝鮮の神格化作業みたいでコワいぜ、って俺は言いたいの。
 みてみろよ。このスレ。異常だろ?
 
 
- 595 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:20:26 ID:m+UCGvG50
-  >>590 
 デフレを解決すれば何でも上手くいくわけじゃないだろ
 デフレを解決するために、より大きな問題を抱えていったら意味がない
 
 そのために公共事業の費用対効果とかを計測する仕組みについて
 小泉政権あたりから敏感になったが、小泉もいまいちやりきれず、
 安倍政権以降は全然だな
 
 事業仕分けとかはその辺の精神は受け継いでいるけど、
 パフォーマンスだけで中立性や専門家によるチェックに欠ける
 
 
- 596 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:21:10 ID:g5BLv15jP
-  >>583 
 で?そこまで言い切るなら、お前さんが考える野党の一年生議員のやるべきこと、あるべき姿ってのを提示して見せれば?
 基本的に野党は与党のチョンボを追及していくのが仕事、そういう意味では現時点で珍次郎は予想外の働きをしている
 
 
- 597 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:22:01 ID:xG41dzH9O
-  国民新党は内閣で入閣している割に議席数少ないな 
 
 
- 598 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:22:08 ID:kKbE9+Sl0
-  >>586 
 ・民間に資金が流れた
 ・税収が増えた
 ・郵政の中の人に甘えが無くなって効率が上がった
 
 いいことだらけじゃん。
 
 
 
- 599 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:22:13 ID:m+UCGvG50
-  ID:e0T6sjLB0みたいのは中二病の一種だな 
 
 
- 600 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:22:26 ID:NIcPs9rJ0
-  亀井さん票貰っておいてそれはないわ 
 
 
- 601 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:22:39 ID:rIwdTeZVO
-   
 
 
 まとめると亀井の私怨を野放しにした民主党は、国民無視の独裁政権と言うことだな。
 
 
 
 
 
 
 
 
- 602 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:23:14 ID:Ny4kknzs0
-  >>590 
 デフレにハマって10年以上、その間土建ハコモノに投入した金額はいくらだった?
 それで問題は解決されず、10年以上デフレ進行してるのに未だに数十兆の需給ギャップを抱えてる
 未開発の途上国ならいざ知らず、今の日本では公共事業によって創出できる需要はそんなにない
 小手先のバラマキ公共事業ではなく根本的に変えないと無理
 
 
- 603 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:23:19 ID:Uh/Rp7poQ
-  >>586 
 ウチは東北のド田舎だが、郵便局のサービスは昔に比べてずいぶん良くなった。
 
 
- 604 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:24:49 ID:rIwdTeZVO
-  >>594 
 ヨコ粂とかミンスの新人にろくなのがいないから相対的によく見えるだけだよw
 フツーフツー気にすんな!
 
 
- 605 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:25:00 ID:F6F0EtEc0
-  >>602 
 デフレ克服する前に公共事業は効果がないって人が出て緊縮財政に走るからだよ
 
 
- 606 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:25:30 ID:d8XZtU0K0
-  みんな FTEXTvaGP に注目だww 
 久しぶりに酷い自演を見たw
 
 
- 607 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:25:59 ID:kKbE9+Sl0
-  進次郎  VS 亀 
 
 なんてマスコミが大喜びで飛びつくネタだろうからね、
 徹底的に進次郎を前面に置いて戦って、亀井の暴走を広く世間に知らせてもらいたい。
 
 
- 608 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:26:11 ID:sy4khjFa0
-  他に活躍している一年生議員が居るならもっと報道して欲しいな 
 これこそマスコミの役目だし、ネットの価値だろう
 とりあえずこのスレは小泉jrの活躍がテーマになっている
 
 
- 609 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:26:16 ID:MIrBvgDz0
-  むしろ許永中とズブズブだった 
 亀井を持ち上げるヤツがいるのが不思議だわ
 
 
- 610 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:27:09 ID:9EMhjmEh0
-  >>587 
 >国債ばんばん発行されて結果として借金背負う子供達の将来
 
 デフレ不況の時に緊縮財政を行うと、中長期で見ればGDPと税収は減り、むしろ逆に政府の借金は増えます。
 積極財政を行うと、中長期で見ればGDPと税収は増え、むしろ逆に政府の借金は減ります。
 マクロ経済音痴は黙っててください。
 ttp://bizplus.nikkei.co.jp/colm/html/koo04_1.html
 
 
- 611 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:27:21 ID:tmo8+jR90
-  政党支持率0.0%の国民新党の党首が 
 
 なんでこんなに影響力持たせるのか
 
 意味がわかんねえ
 
 
- 612 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:28:22 ID:sy4khjFa0
-  >>605 
 財政赤字で野党とマスコミが大騒ぎするしな
 
 
- 613 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:28:50 ID:FTEXTvaGP
-  >>606 
 
 わはは!!
 すまん、すまん
 オレが、分かりやすいなーと思って質問をしていたのは
 TIwj+5Ox0さんだった
 
 自分のIDコピーしちゃったよ
 
 
- 614 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:29:14 ID:sw2OULta0
-  小泉 進次郎の質問、昔の野党の質問と一緒で、小学生ジャン。 
 金利とか、融資限度額などを無視して、
 1000万円保護する銀行と2000万円保護する銀行どっちがいいか?って。
 
 そりゃ、亀もまともに、付き合わないだろうね。
 
 親父と一緒で、論点を単純にして、本質は無視で国民にアピール。
 政治屋として、一番、簡単で、個人的な支持をもらえるやり方だね。
 しかし、この短期間に親父のやり方、叩き込まれてるのは、すげーな。
 
 
- 615 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:30:05 ID:m+UCGvG50
-  >>614 
 とりあえず小学生みたいな読点の打ち方をやめようぜ
 
 
- 616 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:30:14 ID:gbAeu+7T0
-  政治家なんていらない。 
 
 
 
- 617 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:30:33 ID:kKbE9+Sl0
-  >>610 
 それ、コイズミ後には、見事に税収が増えて、赤字が減少してるグラフだけど…。
 
 
 
- 618 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:30:52 ID:Ny4kknzs0
-  >>605 
 公共事業の効果は精査しないとまずいじゃねえ?
 高度成長期ならいざ知らず、今の日本政府にバラまく体力がないから、効果の高い所から
 使っていくのが仕方ない
 爺さん婆さんしかいないド田舎に4車線の道路を通す金があるなら若年層の失業対策に使った方がいい
 
 
- 619 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:31:14 ID:OUPCEwMM0
-  小泉純一郎(県立横須賀高校→慶応義塾大学経済学部) 
 上地 克明(県立横須賀高校→早稲田大学商学部→横須賀市議・上地雄輔実父)
 小泉孝太郎(関東学院六浦高校野球部途中退部)
 上地 雄輔(横浜高校野球部OB)
 上地 亮輔(関東学院六浦高校野球部OB・上地雄輔実弟)
 小泉進次郎(関東学院六浦高校野球部OB)
 
 
 
- 620 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:31:26 ID:rIwdTeZVO
-  まあ亀井の郵政改革は民主主義無視だよな。 
 民主党そのものが民主主義をどうしたいのかハッキリして欲しい。
 社会主義、独裁政権が目標なら隠さずそう言え。
 自由とか間違っても口にすんなよ。
 
 
- 621 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:31:38 ID:/bWrShWy0
-  結局、小泉は世襲で竹中は子供と一緒に天下り。 
 自分達の利権だけ守る人間が民業圧迫とか偉そうに言うな。
 進次郎は父親の派遣殺しの大罪をどう償うのか?まずそれに答えろ!
 
 
- 622 :「ライタイハン」で検索。 もしくは 「ヘジン(恥)を知れ」で検索:2010/04/06(火) 16:31:40 ID:+ivrrslj0
-  http://twitter.com/siesta555/status/11588262390 
 
 
 
 
 
 
 マルハン会長 韓昌祐氏「パチンコ人生50年だが、
 実際にしてみたのは10回にもならず、それもせいぜい1000円程度だ」とし、大笑いしていた。
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=64371&servcode=300
 http://twitter.com/siesta555/status/11588262390
 
 景気回復。それはパチンコマルハンのハンチャンウがいるパチンコ業界が無くなること。
 
 
 
- 623 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:31:50 ID:svsm2cP00
-  確かにまたこのクズどもの雇用安定させようとしてるしな 
 競争に負けたとき去ってもらわないと
 てかまた公よりのやつらの支配統治に戻りつつあるな
 気持ち悪いわこの国のやつら
 
 
- 624 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:31:53 ID:TIwj+5Ox0
-  >>613 
 俺か?
 2ちゃん歴は長いほうだと思うが自演なんか一度もやったこと無いが。
 まあ質問有るならどーぞ。
 
 
- 625 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:32:05 ID:Uh/Rp7poQ
-  >>596 
 民主党にとって一年生議員なんて投票ボタン程度の役割でしかないから。
 田中美恵子や福田衣里子なんて質疑に立っても棒読みなだけ。
 
 >>604
 首長や官僚、政策秘書を長年勤めた人物なら、一年生でも進次郎くらいはやれると思う。
 民主党の候補がバカ過ぎるだけ。
 
 
- 626 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:32:24 ID:g5BLv15jP
-  まあそろそろ待望のヨコクメ先生vs珍次郎の対決があるだろ、 
 珍次郎がみっともなくキャンと鳴かされるところを、民主党支持者は黙って見てればいいんだよ
 
 
- 627 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:33:38 ID:FTEXTvaGP
-  >>624 
 
 すまんことです
 自演疑惑に巻き込んでゴメン
 
 
 
- 628 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:34:05 ID:P1O9D9Dy0
-  世論調査に従って政治をやるなら民主党 
 
 
- 629 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:34:17 ID:7pzPtHf60
-  政党支持率0%の政党より、進次郎支持率の方が高いんじゃね?w 
 
 >>617
 ジリ貧に成ってきてる状況がV時回復してるなw
 
 
- 630 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:34:21 ID:e0T6sjLB0
-  >>596 
 >基本的に野党は与党のチョンボを追及していくのが仕事、
 つくづくワイドショー脳だね君は。だから小泉親子みたいのに騙されるんだよ。
 賭けてもいいけど、小泉親父も支持していたでしょ君?「それはそれ」と区切りをつけられないタイプ。
 
 >で?そこまで言い切るなら、お前さんが考える野党の一年生議員のやるべきこと、あるべき姿ってのを提示して見せれば?
 TVうつり気にしたり野党の揚げ足取りに夢中になる前に、政治に関する基礎的な勉強を寝る間を惜しんで、ワイドショーに出てくだらないコメントしてる暇を惜しんでしろ。
 何でもいい。マクロ経済でもいいし、歴史問題でも靖国問題でもいい。外交問題でも新エネルギーでもいい。
 TVに出て目立ったりするのはそれからだろ。中身カラッポのまま、口が上手いって能力だけで後継者目指すつもりか?
 今回の論争相手の亀井は、今の若いネトウヨは信じないだろうが、自民党時代は自民党きっての「政策通」で有名だったんだぞ。マクロ経済・歴史問題・公共事業カット・冤罪問題・記者クラブ問題etc、得意分野が山ほどある。
 
 
- 631 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:34:45 ID:d8XZtU0K0
-  >>613 
 いえいえ自演じゃなけりゃ問題ないです。
 
 
- 632 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:34:46 ID:F6F0EtEc0
-  >>618 
 それは同意、国民が納得できる公共事業を政治家は示すべきだと思う
 
 
- 633 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:35:43 ID:E8wA9eO3O
-  >>614 
 じゃあ、あなたの考える、この問題の本質ってなあに?
 ゆうちょの限度額を上げる「から」、民間のペイオフの保護限度額も上げましょう、とか
 恩着せがましく保険料も下げましょう、とか、ゆうちょありきの議論をしている亀井のことはどう思うわけ?
 
 
 
- 634 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:37:36 ID:JkT9vYZQ0
-  亀井なら民業を圧迫しない為に、郵便貯金と同じように金融機関の 
 
 消費税を低減
 
 させかねんんあ
 
 
- 635 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:38:04 ID:dL73BpEH0
-  亀井氏は、声をやや荒らげ「世論調査に従って政治をやるなら政治家はいらない」と応じた。  
 
 なんという勘違い、さすが元警察官僚。
 民意を反映させる最低限の仕事もできずに何様きどりだ。
 貴様は代議士失格。
 一国民として貴様の挑発は受けてたつ。
 テロリストの亀井を潰そう!!
 
 
 
- 636 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:38:17 ID:m+UCGvG50
-  >>632 
 というかそれがほぼ問題のすべてだと思うんだが
 「マクロ的には正しいんだ! お金を埋めて労働者に
 掘り起こさせれば景気は回復するんだ!」的な
 クソ事業ばかり次々と進んでいくから公共事業が
 信頼を失ったんだろうよ
 
 と同時に>>602もあるので公共事業だけでは
 無理があるが。
 
 
- 637 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:38:38 ID:PBx5QYt+0
-  >>630 
 横で悪いが
 >TVうつり気にしたり野党の揚げ足取りに夢中になる前に、政治に関する基礎的な勉強を寝る間を惜しんで、ワイドショーに出てくだらないコメントしてる暇を惜しんでしろ。
 小沢は一年生議員は地元に貼り付いて挨拶周りしろと言ってるが。
 
 自民だと朝8時から部会開いて新人議員も必ず勉強させるようにしているが、
 民主党でそういう仕組みってあるの?
 
 
- 638 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:39:18 ID:Uh/Rp7poQ
-  >>614 
 亀井は質問に答えた上で、限度額アップの必要性や民業圧迫にならない(あるいはなっても許容される)理由を理論的に述べれば良かったのにね。
 
 
- 639 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:39:21 ID:TIwj+5Ox0
-  >>626 
 最近小泉jrのTV露出が減っている事に気が付けばそれは無いと思うが。
 横粂は悪くは無いと思うが論戦に強ければ弁護士続けてても大物だったろうし
 2ちゃんの批判誹謗に法的手段ちらつかせて規制の嵐を巻き起こす事態も起きなかったろうな。
 マスコミインタビュー見ても横粂は事務的能力はあっても政治家向きじゃない。
 
 
- 640 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:39:31 ID:trkP58ncO
-  小泉の本音  
 「郵政大臣の時、官僚にこ馬鹿にされたので、
 改革の名のもとに俺が総理になったら撲滅してやるぜ!」
 と小泉
 怨念に懲り固まってるただのアホじゃんw
 
 で解散総選挙に討ってでる
 ↓      ↓      ↓
 自民党分裂、地方の郵便局が閉鎖され涙目
 社会に閉塞感が漂う、地域間や貧富の差が拡大
 雇用が不安定になり、派遣労働者などの諸問題が噴出
 米型金融システムを取り入れようとした為に、金持ち優遇制度が出来上がり
 貧富の差が広がり、格差社会を生み出す
 金があれば何でも有りの社会構造を構築し、道徳などが失われ
 治安が乱れ凶悪犯罪が多発するようになった
 
 珍一郎は、自民党だけじゃなく日本もぶち壊したとさ
 シャンシャンw
 
 
- 641 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:40:23 ID:pmLukub50
-  泡沫政党が何言っているんだか。 
 
 
- 642 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:40:59 ID:CqolvxCA0
-  新次郎を異様に恐れるトンスラーw 
 
 
- 643 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:41:55 ID:9EMhjmEh0
-  >>617 
 小泉が総理大臣に就任したのは01年だ。
 01〜03の税収はどうなっている?
 日経平均は03年4月28日に7607円88銭、当時のバブル後最安値を記録している。
 01〜03の大不況、記憶にないのか?お前記憶喪失か?
 01〜03の大不況はどう考えても緊縮財政によるものだ。
 03の夏あたりからは景気は回復していったが、デフレ脱却→民間資金需要増までは至っていない。
 とはいえ確かに景気は回復した。
 その理由としては小泉は04あたりから「30兆円枠(笑)」を無視し始めたし、
 何より米不動産バブル発の世界同時好況の影響が極めて大きい。
 結果、米バブルに便乗して伸びまくった輸出に依存していた日本経済は07年以降どうなったか?
 量的緩和だけでなく、財政で後押しする必要はなかったのか?
 
 
- 644 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:42:52 ID:FTEXTvaGP
-  >>632 
 
 結論が出たな
 景気刺激策としての公共投資に反対する人はそんなにいない
 しかし、その内容に文句がある人多し
 
 
 
 
- 645 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:43:02 ID:MIrBvgDz0
-  >>638 
 無理言うなよw 亀井にそんな知識があると思うか?
 
 
- 646 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:43:19 ID:sy4khjFa0
-  >>630 
 今の自民党は学徒動員状態なの。
 勉強している暇は無いの。特攻するのが新人の仕事。
 
 
- 647 :名無しさん@十周年 :2010/04/06(火) 16:43:35 ID:HKcsA+4LP
-  変動相場で資本移動が自由な現代では金融政策は効果があるけど 
 財出なんて効かないってのがマクロ経済の常識。
 小渕と小泉の結果で明らかでしょ。
 
 財政しか頭にない経済音痴の亀井なんかダメだよ。
 
 
 
- 648 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:43:39 ID:QPEU57JZP
-  世論調査に従えば絶対消費税上げれないよな 
 
 
- 649 :「ライタイハン」で検索。 もしくは 「ヘジン(恥)を知れ」で検索:2010/04/06(火) 16:43:41 ID:+ivrrslj0
-  http://twitter.com/siesta555/status/11588262390 
 
 
 
 
 
 
 マルハン会長 韓昌祐氏「パチンコ人生50年だが、
 実際にしてみたのは10回にもならず、それもせいぜい1000円程度だ」とし、大笑いしていた。
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=64371&servcode=300
 http://twitter.com/siesta555/status/11588262390
 
 景気回復。それはパチンコマルハンのハンチャンウがいるパチンコ業界が無くなること。
 
 
 
 
- 650 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:43:44 ID:TIwj+5Ox0
-  >>639はいろんな所から小泉jrの露出を抑えようって動きが出ているんだろうって推測な。 
 
 
- 651 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:43:46 ID:g5BLv15jP
-  >>639 
 それでもヨコクメ先生なら、ヨコクメカ先生ならやってくれるんだよ・・・
 100円ネクタイひらめかせて、自転車で一生懸命に選挙活動していたあの真摯な姿を忘れたいで
 
 小沢先生も一年生議員同士の討論会とかやって
 小沢チルドレンの圧倒的パウワァを見せつけるべきだよな、下落する支持率へのカンフル剤だよ
 
 
- 652 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:44:07 ID:pNAfbCgo0
-  進次郎は口だけで何もしない民主党みたいな奴だな 
 
 
- 653 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:45:18 ID:rIwdTeZVO
-  >>637 
 うちの選挙区は自民党の比例議員が朝から駅前で挨拶してたけど。
 別に選挙前でもなく中間報告的に。
 ミンスの一年生馬鹿ボンボンアホ面おのづか君がそんなことしてるの見たことないね。
 うちの選挙区はこんな奴を当選させて本当見る目無いよ。
 
 
- 654 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:45:29 ID:sy4khjFa0
-  >>640 
 日本をぶち壊したわけか。そりゃいい気味だな。お前は絶望してるの?
 
 
- 655 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:45:34 ID:TwW/ET7t0
-  >>640 
 郵政大臣になる前からの民営化論者だよ。
 
 
- 656 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:45:41 ID:e0T6sjLB0
-  >>637 
 「偉そうに言うが、おめーらミンスはどうなんだ?」って意図の質問ならそれは筋違いってもんだ。
 何故なら俺は、
 ・ミンスがどうなってるかなんて知らない
 ・国民新党支持者であって民主党&民主政権支持者ではない
 からだ。
 
 ジミンもミンスも、ワイドショー脳加減は同じくらいだ。どっちもバカ。
 「世論(という名目のワイドショー的好奇心)」に左右されすぎなんだよ。亀井くらいが丁度良い。
 
 
- 657 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:46:01 ID:74929MmV0
-  うむ。この国には政治家はいらないと思う。 
 
 
- 658 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:47:21 ID:j2NfWoIw0
-  パパが怒り心頭なのを想像するだけで亀を応援したくなるんだぜ坊ちゃんw 
 
 
- 659 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:47:26 ID:g5BLv15jP
-  >>653 
 そういえば、亡くなった某軍事評論家を食いつめもの呼ばわりした先生様も、駅前に立ってるのなんて見たことも無いなあ…w
 
 
 でもヨコクメカ先生はやってるんだろ?俺は横須賀の方にはあんまり行かないから解らんけど
 きっと地元では珍次郎なんて歯牙にもかける必要が無いほどの人気に違いない
 
 
- 660 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:47:59 ID:E8wA9eO3O
-  >>630は 
 話の展開、すり替え、マスコミへの責任転嫁、そして妙に旧い話題を持ち出すあたりが、亀井そっくりだなw
 
 っていうか、今は金融が得意分野じゃないと困るんですけど。
 デリバティブの決済を「麻雀の清算みたいなもんだ」というような人じゃ…
 
 
- 661 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:48:10 ID:9EMhjmEh0
-  >>629 
 01〜03の大不況、記憶にないのか?記憶喪失?
 
 ※小泉が総理に就任したのは01年
 
 
- 662 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:49:08 ID:Ny4kknzs0
-  >>629 
 >ジリ貧に成ってきてる状況がV時回復してるなw
 小泉政権(平成13年〜18年)の前半は緊縮財政ではないし、緊縮と言えるのは最終年度
 の18年だが景気がよかったから財政の立て直しが当たり前
 
 グラフ張っとくから自分で確認してみて
 ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm
 
 
- 663 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:49:48 ID:e0T6sjLB0
-  >>646 
 なるほどなるほど。上手い喩えだな!
 ということは、将来を背負って立つまともな人材は育たず、
 戦後にはうすら寒い「戦後民主主義」に洗脳されたサヨクばかりになる訳だね。
 ほんとにその通りになりそうだな。自民党(民主党も)の将来。
 
 
- 664 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:49:49 ID:g5BLv15jP
-  >>656 
 結局、お前さん他人のレスの端々をつまみ食いして批判したつもりになってるだけだね、みっともないw
 
 
- 665 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:50:50 ID:fKWlTgkk0
-  >>661 
 不況っつったら今のほうが遥かに不況。
 中小企業の社長さんに聞いてみろよ。
 
 
- 666 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:51:36 ID:9EMhjmEh0
-  >>662 
 前半は緊縮財政だろ。
 当時の経済状況を考えれば完全に緊縮。
 
 
- 667 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:52:20 ID:OUPCEwMM0
-  小泉純一郎は大蔵族だったから 
 第二の予算である財政投融資の郵政省を
 ぶち壊したかったからな。
 
 
- 668 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:52:27 ID:7pzPtHf60
-  >>661 
 経済政策なんて急激に効きだす訳じゃない。
 竹中も小泉もマクロを無視していた訳じゃない。
 未来型公共事業+サプライサイドを重視しただけで、現に30兆円の
 枠組も臨機応変に変化させてる。
 そもそも公共事業を否定していたのは、野党であった民主党なんだし。
 
 
- 669 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:53:01 ID:pmLukub50
-  >>661 
 今よりマシだろ。
 
 
- 670 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:53:11 ID:PBx5QYt+0
-  >>656 
 君の言葉を信じて国新支持者だとしても、
 自民党が新人議員でも必ず政治について勉強する様に部会を開いてるのを無視して、
 >TVうつり気にしたり野党の揚げ足取りに夢中になる前に、
 >政治に関する基礎的な勉強を寝る間を惜しんで、ワイドショーに出てくだらないコメントしてる暇を惜しんでしろ。
 と言ってるのは間違いだよな。
 亀を指示してにしても、小泉Jr=新人=政治の勉強してない、
 という胆略思考はやめとけ。
 
 
 
 
- 671 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:53:23 ID:rIwdTeZVO
-  不況だよねー。民主党不況。 
 本当今日の日経にはガッカリさせられた。
 円安バブルも3日ももたない。
 
 
- 672 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:54:17 ID:88zAHsFy0
-   
 亀みっともないよ亀 ていうかおまえは共産圏で生活すれば? w
 
 
- 673 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:54:47 ID:NRk5tdv40
-  >>666 
 緊縮財政ってどのくらいなのか、日本には歴史がないからなぁ。
 世界的に見ても緊縮財政とって財政を立ち直らせた国は少ない(もちろんやり方がなまぬるいせいかもしれないしそのものが悪いわけではない)。
 
 小泉にしても「限度」を設けただけで社会保障等々は「伸びをある程度抑える」がやっとだったし。
 
 
 
- 674 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:55:16 ID:9EMhjmEh0
-  >>665 
 俺がこのスレにおいて「今よりも当時の方が不況」などという趣旨の主張をしたことがあるか?
 もしあるとお前が言い張るのならば該当レスのレス番を示せ。
 
 >>668
 デフレ不況下でサプライサイド改革?
 別に俺は民主党支持者じゃないよ。
 
 
- 675 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:55:38 ID:sy4khjFa0
-  >>661 
 だがちょっと待って欲しい
 緊縮財政・公共事業の中止を訴えて総裁選に勝ったのが小泉だったのではないだろうか?
 景気が悪いからと言っていきなり公約と逆のことはできないだろう
 
 
- 676 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:55:49 ID:Ny4kknzs0
-  >>666 
 小渕のバラまくと比べれば緊縮だけどな
 道路族潰しもかねていらん土建を絞ったりしたが、緊縮とはほど遠い状態だったぞ
 不良債権処理に兆単位の公的資金を投入したの覚えてないのか?
 
 
- 677 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:56:46 ID:MIrBvgDz0
-  そういえば、経済板には亀井支持者が多いんだってな 
 今来てるのもその輩?
 
 
- 678 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:57:07 ID:e0T6sjLB0
-  >>660 
 >話の展開、すり替え、マスコミへの責任転嫁、そして妙に旧い話題を持ち出すあたりが、亀井そっくりだなw
 何と何をすりかえた?具体的に。マスコミがバカなことなんて、2ちゃんねらにとっちゃ今更過ぎる話で説明不要と思ったが。
 実績&経験が大事って話してるのに古い話をしないでどうするの?
 それとも新しいものはすべて正しいって進歩主義サヨクの人ですか?
 
 >っていうか、今は金融が得意分野じゃないと困るんですけど。
 おいおい、日本中、右も左も構造改革&緊縮経済脳だった数年前から、
 積極財政が必要だと正しく認識してた数人(他・麻生など)の政治家のひとりだぞ。
 しかも、金融無視&中途半端な財出だよりだった麻生政権とちがい、
 「財出&金融の両輪が必要」と正しく認識し発言してたのは亀井くらいしかいなかったわけだが、誰が金融に弱いって?
 
 >デリバティブの決済を「麻雀の清算みたいなもんだ」というような人じゃ…
 適切な喩えじゃないか。しいていえば「イメージが悪い」ってくらいだけど。
 なんつーか、ほんっと小泉親子好きな人って「イメージ」の話ばっかりだよな。
 
 
- 679 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:57:54 ID:FqfG7wgc0
-  亀も一年生相手にマジになるなよ 
 
 
- 680 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:59:29 ID:rvZ4Jwuu0
-  亀を郵政担当大臣に選んだ鳩の責任 
 
 
- 681 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 16:59:41 ID:9EMhjmEh0
-  >>677 
 はい、そうですw
 
 
- 682 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:00:25 ID:rIwdTeZVO
-  小泉の文句言ってた奴が小渕をやたらヨイショしてたけど、あれも利権剥がされたんだろうなあ。ざまあw 
 小泉が規制する前は日本海側から何でもかんでも入って来たってさ。
 ロシア、中国、朝鮮からのなか不明なコンテナやらオールスルーだったんだって。
 
 
- 683 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:00:25 ID:ik9SoLGJP
-  >>677 
 小泉憎しの輩だろう
 
 
- 684 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:01:50 ID:Q72wD9yC0
-  国民には自由をサボタージュする権利もある。 
 
 
- 685 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:02:55 ID:dONI/E6oO
-  小泉信者っているんだな 
 ここまで日本壊しておいて信じられんわ
 
 
- 686 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:03:31 ID:PmLKyfKG0
-  つべかニコはないのかな? 
 
 
- 687 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:03:42 ID:7pzPtHf60
-  >>674 
 >デフレ不況下でサプライサイド改革?
 
 グローバリゼーションの中で経済構造が本質的に変質してるのに
 従来の手法によるマクロ政策しか出来て来なかったのが今までの
 自民党政策。サプライサイド改革をした上で、未来型の公共事業で
 消費拡大の道を示したのが竹中小泉路線でしょ。
 
 
- 688 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:04:32 ID:BpN6mWoc0
-  小泉・竹中なんて日本安売りしただけの輩だからな。 
 評価に値しない。政権前半は臨時予算は組まないっと言って
 株価を下落させつづけ、底値で外資が買い叩いかせてから
 政治主導しただけのアホだ。今じゃ外人が日本の株式の半分を
 握ってるからな。
 
 
- 689 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:05:24 ID:r6byuA2VO
-  亀井の言ってる事は間違って無いよ 
 やってる事が間違ってるだけで
 
 
- 690 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:05:33 ID:e0T6sjLB0
-  >>670 
 小学生の言い訳ですか。「ちゃんと部会ひらいてるもん!」って。
 本当に国民のため身を粉にして勉強してれば、ワイドショーでオモシロコメントしてる暇なんてないっての。小泉が勉強不足なことなんて、それこそ小泉自身の発言聞いてりゃ解るじゃん?
 このスレで小泉褒めてるレスみてもわかるよね。政策の中身を評価してるレスなんてひとつもない。
 小泉がまともに政策の中身の細かい話してるの聞いた事ある?この人の政策の得意分野は何?
 エスプリの聞いた言い回し(笑)かい?
 それとも舌鋒鋭い野党追及(笑)かい?
 そんなのオッサンになってからやれっての。
 
 あとひとつ気になったのは、
 >君の言葉を信じて国新支持者だとしても、
 君は論争相手がミンス支持者か亀井支持者かで意見が変わる人なの?
 ワイドショー脳の人って、同時に「党派脳」でもあるよなあ。
 
 
- 691 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:05:35 ID:lrRK7aSkP
-  >>678 
 単なるばらまきの最右翼なだけじゃん。
 財源は郵貯ですって
 財投復活じゃん
 
 
 
- 692 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:05:54 ID:+OEykOl2P
-  亀は外国人参政権だけ頑張ってくれれば良い。 
 
 
- 693 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:06:13 ID:9EMhjmEh0
-  >>687 
 橋龍と小泉はマクロ政策すらちゃんとできてなかっただろ
 「未来型の公共事業」って何だ?w なんかかっこいいなww
 
 
- 694 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:06:57 ID:BpN6mWoc0
-  サプライサイドってw 
 アメリカの低所得者ローンで否定されたじゃないか。
 
 
 
- 695 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:07:08 ID:EO4oxvEf0
-  小泉はカス 
 
 
- 696 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:07:12 ID:rIwdTeZVO
-  >>688 
 外人が株式握ってたら、もっと動くよ〜。わからないと思って適当なこと言うなあ。
 日経のドル高頼みのチキン相場見て言ってる?
 
 
- 697 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:07:47 ID:deqP543aP
-  >>664 
 進次郎を貶すばかりで、亀井の反論・主張の具体的な内容には一切言及しないということは、
 つまるところ、亀井の主張は擁護のしようがないってことでしょ
 だからもう手段としては、進次郎を貶して相対的評価を上げるしかないワケで
 
 
- 698 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:08:18 ID:MIrBvgDz0
-  >>681 
 うわーマジか。経済板が「隔離」なのがわかるわw
 学問なら「経済学板」実体経済なら「金融板」だもんなぁ・・・
 
 
- 699 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:09:03 ID:DxwGUDM70
-  スレが郵政よか経済学の話になってるw 
 
 
- 700 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:10:15 ID:KAM3tPXu0
-  >>683 
 被害妄想パンパンで
 狂ってるから、かれらはw
 
 ぜんぶ、こいじゅみのせいwww
 
 
- 701 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:10:38 ID:lrRK7aSkP
-  >>699 
 無関係じゃない。
 持ってる資金量がぱねえから
 マクロにモロ影響与える
 
 
 
- 702 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:11:10 ID:e0T6sjLB0
-  >>687 
 今日日きもちいいくらいの構造改革脳だな。もう絶滅したと思ってたけど。
 サインもらっていい?
 
 >>691
 んだから、もっかい言うけど、
 「バラマキ」とか「ハコモノ」とか「財投」とかって言えば論破完了って、TVの中の情弱ワイドショー内だけでしか通用しないから。
 
 「バラマキ」されたカネはどこへ行くと思ってるの?
 「ハコモノ」造るのに使った金は消滅するの?
 そもそも、「デフレ不況」って何?
 考えた事すらなさそう。ただこれらのキーワードを絶対悪のものとして記憶してるだけで。
 
 
- 703 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:11:43 ID:E8wA9eO3O
-  ID:e0T6sjLB0の反論がいちいち予想どおり過ぎてウケるw 
 そろそろココ電さんと代わってもらったらいいんじゃない?
 
 
 
- 704 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:12:44 ID:PBx5QYt+0
-  >>690 
 >小学生の言い訳ですか。「ちゃんと部会ひらいてるもん!」って。
 「ワイドショーで発言が取り上げられてるから勉強してないに違いない」
 なんてミジンコでも言わない言い訳だろ。
 
 >君は論争相手がミンス支持者か亀井支持者かで意見が変わる人なの?
 はぁ?
 君が>>656で
 >・ミンスがどうなってるかなんて知らない
 >・国民新党支持者であって民主党&民主政権支持者ではない
 と言ってるから小沢の言葉なんて関係ないと主張したんだろ。
 で、俺がいつ発言内容変えた?
 仮に君が国新支持者の郵便局員だとしたら、
 こんなんだから財政投融資に金注ぎ込んで郵政がドロ沼になるわけだよ。
 
 
- 705 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:12:57 ID:BVjBYdk5O
-  >>686 
 衆議院インターネット中継でみられんじゃない
 
 
- 706 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:14:10 ID:BpN6mWoc0
-  >>697 
 2000年前半ではマツダがフォードに食われ日産がルノーにやられた。
 三菱でさえ筆頭株主はゴールドマンに、三井住友の筆頭株主もゴールドマンだ。
 小泉・竹中政権で日本は外資に食われた。
 
 
- 707 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:14:50 ID:rIwdTeZVO
-   
 
 まとめると日経が弱いのも亀井が独裁なのも民主党に政策の軸が無いせい。
 
 
 
 
 
- 708 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:14:51 ID:MIrBvgDz0
-  >>699 
 経済板の連中が来てるならしょうがない。昔から
 所かまわずアンチ構造改革論展開して乗っ取るから
 
 
- 709 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:14:55 ID:Cbh6JNFm0
-  とりあえず「財投復活」っつー恥ずかしい言い回しはやめてくれ。 
 
 
- 710 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:14:56 ID:EO4oxvEf0
-  ニュースで見たけど 
 中身のないこいつに質問させるなよ
 時間の無駄だろ
 
 
- 711 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:15:04 ID:e6HSHY8L0
-  >世論調査に従って政治をやるなら政治家はいらない 
 おまえはいらない
 
 
- 712 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:15:05 ID:lrRK7aSkP
-  >>702 
 それが非効率だから問題になってるんじゃない?
 仕事ないところに無理やり投下で
 人口も少ないからコスパ悪い
 今はつうかいつも積極財政言ってる感じ。
 
 
 
- 713 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:15:21 ID:pmLukub50
-  >>700 
 こういう連中は、誰が総理でも同じことを言う。
 きっと数年後には、鳩山のせいと言うだろう。
 
 
- 714 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:15:56 ID:9EMhjmEh0
-  >>690 
 >ワイドショー脳の人って、同時に「党派脳」でもあるよなあ。
 
 わかるわぁ〜、すっげぇ〜わかる。
 “党派脳”とか“政治脳”ははっきり言って邪魔なんだよな。日本の発展を妨げている。
 「こいつは自民党だから」とか、「こいつは民主党だから」とか、
 「こいつは右寄りだから」とか、「こいつは左巻きだから」とかね。ホントアホだと思うわ。
 マクロ経済政策、税制、社会保障、労働、外交、防衛、ってきちんと分野ごとに分けて、是々非々で判断するべきなのに。
 「是々非々」って言葉を知らないんだろうな彼らは。
 自民支持者も民主支持者もウヨもサヨも皆アホだと思うよ。
 
 
- 715 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:15:59 ID:uBfWQ72W0
-  >>710 
 お前、この2人のやり取り見てないだろ
 
 
- 716 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:16:05 ID:e0T6sjLB0
-  >>697 
 おいおい、スレタイの話なんて、「世論調査なんてシカトしていい」「いやダメだ」
 これだけの話なのに、具体的な主張も反論も何もあるもんかよ。
 
 そもそも俺は、スレタイの議論どうこうよりも、
 マスゴミにまんまと乗せられてシンジロー持ち上げてるお前らキモイって言いに来ただけだよそもそも。
 俺のIDで追えばわかるけど。
 まともな反論つかなくなったからもうその目的は達したと言えるけど。
 
 
- 717 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:16:07 ID:ulNGuxBq0
-  >>685 
 民主に投票した人と大体同じメンタリティーだよ。
 小泉父は天性のパフォーマーだった。マスコミを手玉に取る天才と言ってもいい。
 彼の一挙手一投足 に国民が大爆笑していたことを覚えているだろう。
 そういうお祭りを求める国民をマスゴミとミンスとマスゴミは煽った。
 ミンスで負に向いた流れを戻すには、
 同じパワーで正の方向に戻す必要があると思う。
 
 
- 718 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:17:53 ID:PmLKyfKG0
-  国民新党の支持率だだ下がりらしい 
 郵政関係者の中に反亀井派っているの?
 
 >>705
 知ってるけど職人に期待してしまうw
 
 
- 719 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:18:09 ID:TwW/ET7t0
-  >>702 
 >「ハコモノ」造るのに使った金は消滅するの?
 
 国債発行で資金集める→金利上昇→円高→輸出減→内需効果失う→国債残高だけ残る。
 
 
- 720 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:18:29 ID:BPbNAdY20
-  これは亀井が正しい 
 正しいが、まず民主の面々に言えよwww
 
 
- 721 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:18:55 ID:sy4khjFa0
-  >>685 
 日本が日本人に対して親切であったなら、日本を壊したいとは思わなかっただろうね
 
 
- 722 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:19:32 ID:m7eorj2y0
-  進次郎「郵政改革の逆行は民業圧迫だ!」 
 鳩「アニメの殿堂は、マンガ喫茶などの民業圧迫だ!」
 
 
- 723 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:19:52 ID:EW18rYAH0
-  やっぱりそこそこの学歴がないと 
 馬鹿が虚勢張ってるようにしか見えないんだよなあ
 
 
 
 
- 724 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:20:58 ID:TwW/ET7t0
-  >>718 
 >>164にあるよ。
 
 
- 725 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:21:08 ID:IMdDZRi00
-  頭の出来はわからんけど演説させたら天才的だな 
 顔で得してる面もあるとは言え28歳でこれは凄い
 冗談抜きにこいつ党首にしたほうが自民は復活するんじゃね?
 アホな女が純ちゃーんとか言ってたけどそれ以上の声援受けるよ
 
 
- 726 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:21:10 ID:sy4khjFa0
-  >>708 
 古典的な連中だよな。亀井と似てる。
 でも既得権を握っているのだろうな、とも思う
 
 
- 727 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:21:14 ID:LofFPr2YP
-  郵便局なんかもう10年くらい行ってないからイラン 
 
 
- 728 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:21:35 ID:PBx5QYt+0
-  結局、ID:e0T6sjLB0って亀井の良い点を理解してもらおうじゃなくて、 
 進次郎と(この件で)進次郎側についてる人を感情的に叩くだけなんだよな。
 
 亀井が「田舎の郵便局が閉鎖されて爺さん婆さんが困っている」と言ってた内容に沿った
 郵政民営化の見直しなら賛成なんだけど、財政投融資と特別郵便局長の復活がメインだし。
 
 
- 729 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:22:00 ID:AqSO9qctP
-  世論が不要なら選挙すらやる必要ないじゃん 
 
 
- 730 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:22:20 ID:9EMhjmEh0
-  >>719 
 クラウディングアウトとMF効果は金融緩和を併用すれば起きない。
 論破完了。
 
 
- 731 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:22:49 ID:zDZpVfyn0
-  どう考えても進次郎が正しいだろ。 
 
 亀井擁護はサヨと在日だけだしw
 
 
- 732 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:23:34 ID:sy4khjFa0
-  亀井を応援して俺がどう得をするのか 
 一文にもならないよ アホらしい
 小泉を応援すれば面白いじゃん
 そこに笑いがある
 
 
- 733 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:23:50 ID:YN2xdl1O0
-  なんかこのスレキチガイ多いな 
 
 
- 734 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:23:57 ID:PmLKyfKG0
-  >>724 
 ありがとう!
 
 
- 735 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:24:02 ID:oTGiwfuN0
-  日本の景気が悪くなっていくのは、亀井と民主党が全部悪いんだと思うよ 
 
 
- 736 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:25:02 ID:mWWa7qRb0
-  >「世論調査に従って政治をやるなら政治家はいらない」 
 えー、民い…いや、何でもない
 
 ところで、ATOKで全角の「i」の出し方を教えてくれ
 
 
- 737 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:25:09 ID:Ny4kknzs0
-  >>706 
 >2000年前半ではマツダがフォードに食われ日産がルノーにやられた。
 フォードがマツダの経営に参入したのは1996年
 日産がルノーと資本提携したのは1999年
 小泉政権が誕生したのは2001年4月で、日産が負債を完済したのは2003年
 
 小泉憎しで頭がおかしくなったのか?
 
 
- 738 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:25:33 ID:CBB+WcwR0
-  TBSで今やってるけど、党首討論より時間割いててワロス 
 たかが一委員会質疑にこの扱いって、完全に面白がってるなマスゴミw
 
 
- 739 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:25:37 ID:9EMhjmEh0
-  >>732 
 愚民向けワイドショーのプロデューサーの心の声だな
 
 
- 740 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:25:48 ID:ik9SoLGJP
-  >>731 
 死刑反対派も
 
 
- 741 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:25:49 ID:sy4khjFa0
-  亀井は財政赤字を増やしただけ。 
 いつ財政赤字を減らしたんだよ?実績が無いぞ!
 
 
- 742 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:26:25 ID:5luiANZp0
-  1867年…江戸幕府が終わって、クソみたいに威張ってた武士階級はゴミみたいになったよな。  
 
 1946年…日本帝国が終わって、アホみたいに威張り散らしてた軍人と国債購入者はクソ以下の存在になった。
 
 2015年…今度は公務員の番ってだけ。クソみたいにえらそうにしてる公務員と国債購入者がゴミ以下の存在になるターン。
 
 
- 743 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:27:16 ID:Cbh6JNFm0
-  >>736 
 Iキー押してから未変換状態のままF9キー
 
 
- 744 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:27:23 ID:rIwdTeZVO
-  >>728 
 小泉の私怨でしょ。パチンコ利権でも剥がされたんじゃね?w
 
 それはともかく父のやったことを息子に100%押しつける考えが特亜っぽくて嫌だ。
 こっちは戦争なんかしてないのに日本人謝れ、金払えってグチグチ言ってる朝鮮人みたい。
 
 
- 745 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:27:30 ID:e0T6sjLB0
-  >>704 
 こりゃまたレベル低い人きちゃったな。
 
 >「ワイドショーで発言が取り上げられてるから勉強してないに違いない」
 >なんてミジンコでも言わない言い訳だろ。
 
 おいおい、君が引用した>>690で俺はこうも言ってるんだけど。
 
 >小泉が勉強不足なことなんて、それこそ小泉自身の発言聞いてりゃ解るじゃん?
 >このスレで小泉褒めてるレスみてもわかるよね。政策の中身を評価してるレスなんてひとつもない。
 >小泉がまともに政策の中身の細かい話してるの聞いた事ある?この人の政策の得意分野は何?
 
 で、君はこれには答えられず、この部分の引用をカットしたわけだ。もう負け惜しみだよねそれって。
 
 >君は論争相手がミンス支持者か亀井支持者かで意見が変わる人なの?
 俺がこう聞いたのはくだらんネトウヨがよくやる「○○認定」するような馬鹿な人なのかな。
 そうなら勘弁だな、と思ってのことだけど、
 
 >仮に君が国新支持者の郵便局員だとしたら、
 
 やっぱりですか。頭悪いですね。○○認定する人って。
 「自分自身の利得に絡むから亀井を味方してるんだろう」って発想がそもそも「マクロ的思考ができてない」証左なんだよ。言ってる意味わかるかい?
 俺は一介の田舎の中小のサラリーマンに過ぎないよ。何のリケンとも無縁な、ね。
 
 >>719
 輸出と内需の規模の比率無視した暴論ですな。
 カイカク論者って皆、輸出を過大評価するよなあ。「グローバル」とかって言葉大好きだもんね。
 俺はその手のことば胡散臭く感じてしまうけどね。
 
 
- 746 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:28:10 ID:u7TzNp550
-  >>744 
 親父の愚策を継承するとはっきり宣言したんだから、そら叩かれますよね。
 
 
- 747 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:28:23 ID:sy4khjFa0
-  >>739 
 俺の心って意外に共感を呼びそうだな
 
 
- 748 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:28:44 ID:ulNGuxBq0
-  >>725 
 意味不明な語を大量に垂れ流し、
 物事の本質を見えなくして誤魔化す天才ではあるw
 ただし、要約すると子供でも分かる嘘をついているww
 
 
- 749 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:28:49 ID:3XosbtPy0
-  ホリエモンと競って亀井がふぁびょって泣きそうな顔したのがもう一度見たい。 
 誰でもいいから、見させてくれ!
 
 
- 750 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:30:24 ID:TwW/ET7t0
-  >>730 
 上にも誰かが書いているけど、日銀が動かないから、同じ事になるよ。
 斉藤次郎だって金融緩和には消極的だし。
 
 
- 751 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:30:38 ID:lrRK7aSkP
-  >>745 
 今回の予算て公共事業滅茶減ってるぜ。
 地方大丈夫?
 内需が心配なんだけど…
 
 
 
- 752 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:30:46 ID:BeY6r26f0
-  詐欺師のバカ息子うぜえよ。 
 キチガイ親父共々氏ね。
 
 
- 753 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:30:49 ID:mWWa7qRb0
-  >>743 
 おぉd
 細すぎて、全角には見えなかったようだ
 
 
- 754 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:31:00 ID:Ny4kknzs0
-  >>746 
 愚策というのなら政策面の問題点を指摘してみては?
 小泉の息子というだけで叩いてるとしか見えないし、行間に怨念が滲み出てて日本人っぽくない
 
 
- 755 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:31:07 ID:ulNGuxBq0
-  あ・・・ごめんw>>748は鳩山のことを言ったw 
 
 
- 756 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:31:46 ID:tcTBXxEM0
-  実際、世論調査なんてのは各社勝手にやっているもので大した意味はない。 
 ましてや世論調査の結果が世論に影響を与えるというのは本末転倒だ。
 意味があるのは有権者の代表たる議員を選ぶ選挙だけだ。
 
 
- 757 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:31:52 ID:rIwdTeZVO
-  >>746 
 郵政なら民営化でいいじゃん。
 
 
- 758 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:31:58 ID:PBx5QYt+0
-  >>745 
 >小泉が勉強不足なことなんて、それこそ小泉自身の発言聞いてりゃ解るじゃん?
 具体的どこが勉強不足なのか示してみなよ。
 
 >やっぱりですか。頭悪いですね。○○認定する人って。
 >>690で君は
 >ワイドショー脳の人って、同時に「党派脳」でもあるよなあ。
 と言ってるよね。
 自分自身で頭悪いと言ってるわけだねw
 
 
- 759 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:32:23 ID:IMdDZRi00
-  >>748 
 いやどっちもどっちだろ
 亀井があそこまで時間を巻き戻すのもどうかと思う
 
 
- 760 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:34:30 ID:08R+TuC30
-  >>60 
 何を思うかと疑問に持つどころか
 こいつらのうち民主党に投票した馬鹿老害どもをぶん殴りたくなってくるよ。
 
 
- 761 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:34:38 ID:TwW/ET7t0
-  >>745 
 暴論じゃなく、経済学の鉄板。90年代の公共投資が景気回復に繋がらなかった理由の一つといわれている。
 回避する方法もあって、それは金融緩和。
 でも日銀にその考えがないんだよ。独立性を盾にうなずかない。
 
 
- 762 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:35:05 ID:u7TzNp550
-  >>754 
 へえ、俺は初めてレスしたのに小泉の息子というだけで叩いてるように見えるんだ。
 そもそも判断材料が少なすぎるように見えるけどな。
 
 で、1行しかないのに行間からにじみ出る?行間の意味わかってる?
 更にお約束の外国人認定かよ。
 
 あまりにも斜め上で引くんだけど。
 
 
- 763 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:35:35 ID:SSaGDvaz0
-  ケマ李がすきなことやりゃいい 
 
 
- 764 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:35:39 ID:D6t2cJQH0
-  ニュース見たが小泉進次郎は次の選挙圧勝するなこりゃ 
 
 
 
 
- 765 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:36:32 ID:9EMhjmEh0
-  >>761 
 そこで日銀法改正ですよ
 日銀法改正しなくても日銀直受ならできますぜ
 
 
- 766 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:37:31 ID:Ny4kknzs0
-  >>762 
 政策面でどこが問題なのかもあげずに、親父の愚策としか言ってない時点で小泉憎しのレス丸出しだよ
 自分では分からないかもしれないが、政策面について冷静に言えない時点で怨念がミエミエ
 
 
- 767 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:38:05 ID:e0T6sjLB0
-  >>728 
 そりゃそうさ。マクロ経済について話にきた訳じゃない。
 それはもう書いた通り。
 
 >進次郎と(この件で)進次郎側についてる人を感情的に叩くだけなんだよな。
 
 言っとくけど、(というかもう何度も言ってる事だけど)
 政策の内容、実績なんかをぜーんぶスルーして、喋り方とか機転とかだけで亀井に勝っただのなんだの評価してる連中、
 政治家としてはまだ1年生で何もやってないじゃん、人気者の息子ってだけでしょ?と言ってる俺、
 「感情的」なのはどっちだい?「客観的」なのはどっちだい?
 
 >亀井が「田舎の郵便局が閉鎖されて爺さん婆さんが困っている」と言ってた内容に沿った
 >郵政民営化の見直しなら賛成なんだけど、財政投融資と特別郵便局長の復活がメインだし。
 
 「国が自由にカネ使う環境にするとろくなことがない」とか、
 「公務員やそれに準ずるものをイジめて既得権益を徹底的に奪えば日本復活」みたいな考え方こそ、洗脳されてるよ、とだけ言っておこうかな。
 
 >>744
 おいおい、「小泉の息子だからコイツは何やってもダメ」と俺が言ってるととれるレスはどこにある?俺はそんな事言ってないし思ってないぞ。
 俺は小泉親父は最悪な政治家だと思ってるけど、息子に対する評価はむしろフラットだとまで言ってるんだけど。
 「小泉の息子だって理由*だけ*で持ち上げられてる現状がキモイ」となら何度も言ったけど。
 
 俺からすりゃ、人気者の息子だからって即持ち上げられるこの「空気」こそよっぽど特亜的だと思うがね。
 
 
- 768 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:38:31 ID:TEH8jutk0
-  小泉のジュニアか、氏ね。 
 
 
 
- 769 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:39:38 ID:PMWKZ/sE0
-  まじ亀井むかつくわ 
 郵政を私物化してんじゃねーよ
 
 進次郎がんばれ
 政権交代してまた元に戻してくれ
 
 
 
- 770 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:39:47 ID:Ny4kknzs0
-  >>765 
 野党時代からずっと日銀の独立性を唱えてきて白川を押し込んだ民主党に日銀法改正
 ができるわけがない、と思ったら野党時代の主張と真逆なことやったりするから何とも言えないな
 
 
- 771 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:41:05 ID:9EMhjmEh0
-  >>769 
 とまぁ、これが大衆の平均的な反応だろうな。
 程度が知れる
 
 
- 772 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:41:51 ID:Z0t4I9OJ0
-   
 
 自民党が下野した理由を検証 国民の為の正当に生まれ変わる時
 超人大陸 西田昌司 http://www.choujintairiku.com/
 
 ですから、自民党の中では憲法を改正する事がですね、当然のようになってるけれども、
 実は、何を改善するか、と、云う、ところに、考えてみますとね、憲法9条だけの問題に留まってしまう事が多々、あったんですが、
 わたくし自身はそうじゃなくって、そもそも
 
 憲法が出来た経緯事態にですね、占領期間中、主権が無い時にですね、
 まあ、アメリカ軍の意向に沿った形で、手続き上はですね
 日本人が議会で多数決で
 決めたと云うふうになってるけれども、その背景にあったのは、
 やっぱり、占領という主権事態が制限されて居る中で作られたものですから、
 はじめの成りたちからして可笑しいし、そしてそこに謳ってる価値観と云うのは、
 
 あの、日本人の価値観と云うよりも所謂近代民主主義西洋の価値観、そのものがですね、
 非常に何の疑いもなく謳われてる訳ですよね
 人権であり 平和思想であり 情動思想であり
 あの、その中には近代の思想が 色々鏤められてはいるけれども、日本人の憶測から出て来たものじゃないんですよね
 
 
 
- 773 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:42:00 ID:u7TzNp550
-  >>766 
 結局、外国人認定、怨念認定、お約束のレッテルしか芸がないってことね。
 
 OKOK。
 
 
- 774 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:43:07 ID:o0GRpEBnP
-  進次カはなかなか見込みがあるな 
 金と女で引っかからなければ将来総理大臣は見込めるぞ
 でも前原のように金でも女でもないが偽メールで引っかかる奴もいるが・・・
 
 
- 775 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:43:34 ID:WMS639xJ0
-  学歴はしょぼいが、頭はキレる奴だったんだな>進次郎 
 
 
 横粂は学歴はスゴイんだが…。
 
 
- 776 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:43:47 ID:Ny4kknzs0
-  >>767 
 >小泉の息子だからコイツは何やってもダメ
 小泉の息子を褒める人間は全員バカだと言ってるのだか?
 自分のレスに記憶にないのか?
 
 
- 777 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:43:51 ID:PBx5QYt+0
-  >>767 
 >政策の内容、実績なんかをぜーんぶスルーして、喋り方とか機転とかだけで亀井に勝っただのなんだの評価してる連中、
 >政治家としてはまだ1年生で何もやってないじゃん、人気者の息子ってだけでしょ?と言ってる俺、
 >「感情的」なのはどっちだい?「客観的」なのはどっちだい?
 なら、なんで「客観的」に亀井の言ってる事や方針の方が優れてると説明しないの?
 
 >「国が自由にカネ使う環境にするとろくなことがない」とか、
 >「公務員やそれに準ずるものをイジめて既得権益を徹底的に奪えば日本復活」みたいな考え方こそ、洗脳されてるよ、
 >とだけ言っておこうかな。
 答えになってないよ。
 亀井が郵政民営化見直しとして抱えていたお題目と別な事をやりたくて見直すなら、
 それこそ批判受けて当然だろ。
 
 
- 778 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:45:29 ID:trkP58ncO
-  大体、世論調査を持ち出す時点で終わっとるw 
 この苦労しらずの馬鹿息子は何を考えているのやらw
 
 
- 779 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:45:31 ID:Cbh6JNFm0
-  >>770 
 >野党時代の主張と真逆なことやったりするから何とも言えないな
 
 これまでの政府の動向から類推すると
 
 ・自民政府がデメリットを鑑みてやらなかった事→やる
 ・なんでコレを自民政府がやらなかったんだよという事→やらない
 
 こんな感じ。
 
 
- 780 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:45:34 ID:TIwj+5Ox0
-  まあ小泉jrにも政治家になった以上は何か政策面で思う所はあるはずだし 
 それが何かは(今後変わるかも知れないが)アメリカシンクタンク時代とか
 考えれば多少はおぼろげに見えてくるかもな。
 
 ところで叩いてる人は横粂含めて小沢ガールズとかの持ってる政策知ってるのか?
 
 
- 781 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:46:53 ID:offUgZdb0
-  >>771 
 その反応を引き出せるってのは大したもんだな
 逆にそんな反応許してしまう亀井は駄目駄目だな
 
 
- 782 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:46:57 ID:sw2OULta0
-  石破政調会長が3末に同じ話をしてるのに、話題にもされなかった、話なのに、 
 焼きなおして、小泉家が演出すると、盛り上がるんだろう。
 
 
 ★郵政見直し、地方企業を圧迫=自民・石破氏
 自民党の石破茂政調会長は31日午前の記者会見で、政府が郵便貯金の
 預入限度額を2000万円に引き上げる方針を決めたことについて、
 「地方で郵便局は(中小・零細企業に)金を貸してくれない。
 信用金庫や信用組合、地方銀行の金が郵便局に行くということは、
 結果として地方企業を非常に苦しめることになる」と批判した。
 
 石破氏は「(郵貯の資金は)国債にシフトしていくわけで、
 ばらまく金をつくるためにやっているのではないか。
 そして、(選挙で)特定郵便局の票を集めるためやっているのではないか」と強調。
 「官から民へという流れを変えず、民間に資金が行き渡ることを眼目に置いて
 対案を作っていかねばならない」と述べた。(2010/03/31-12:20)
 
 時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010033100378
 
 【野党】 郵政見直し、地方企業を圧迫? 自民党の石破茂政調会長「地方で郵便局は金を貸してくれない」
 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270016233/l50
 
 
 
- 783 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:46:58 ID:e0T6sjLB0
-  >>758 
 >具体的どこが勉強不足なのか示してみなよ。
 ばかだねえ・・・。
 >>小泉がまともに政策の中身の細かい話してるの聞いた事ある?この人の政策の得意分野は何?
 俺はこう言ってるの。つまり、報道で取り上げられる小泉の発言に、政策の細かい話なんて「何もない」から「勉強不足だ」と言ってるの。
 人気者でよくTVに出てるのならそれこそ「政策についての国民に向けてのPR」ができるのに。
 愚民が愚民向けに政治ショーやってるだけでしょこれ。
 
 ここまで丁寧に書かないとわからない?同じ文章引用するのこれで2回目なんだけど。
 
 >自分自身で頭悪いと言ってるわけだねw
 ○○脳認定と、郵便局員認定や支持政党信者認定が同列に見えてるならもう救い難い。
 
 というか、君のレスはもう「なんとかID:e0T6sjLB0をやりこめてやろう!」って意思しか感じない。
 俺をぎゃふん(?)といわせたいのなら、細かい揚げ足取りなんてしてるヒマに、
 「小泉進次郎がいかに賢く立派で将来有望であるか」を論拠を挙げて語ればいーのに。
 
 
- 784 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:48:44 ID:JwqC7M2+P
-  ニュース見たけど終わったあと亀井と進次郎笑顔で握手してるのな。 
 進次郎は「考え方は違うけどブレないところは尊敬します」って
 一応亀井たててたわ。ジジ殺しの評判は本当みたいだね。
 
 
- 785 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:48:58 ID:PMWKZ/sE0
-  亀井とその信者は郵貯の資金を使い込むことしか頭に無い 
 
 景気のためだとかほざいてバラまいて回収できなくなって損失出して
 後は知らん、税金で埋め合わせろくらいにしか思ってない
 
 早くなんとかしないととんでもないことになる
 一刻も早く政権交代できるようにこれから全力で進次郎自民党を応援するわ
 
 
- 786 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:49:03 ID:KAM3tPXu0
-  じゃあ、選挙いらねえんだな 
 
 なんにしても
 きっちり議席数にはねかえってることを
 国民新党は真摯に受け止めるべき
 
 
- 787 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:49:25 ID:u7TzNp550
-  >>784 
 そんな口先だけのお世辞で喜ぶわけねーだろ。
 お前どんだけ単純なの。
 
 
- 788 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:50:02 ID:LofFPr2YP
-  >>745 
 小泉なんか怖くないとか延々レス垂れ流しながらお前はメチャクチャ怖がってるなw
 
 
 
- 789 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:51:13 ID:Ny4kknzs0
-  >>787 
 口先でお世辞が言えるなら一人前
 世の中ではそれを「大人の振る舞い」として評価するから
 
 社会経験のある人ならそれくらいわかると思うが?
 
 
- 790 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:51:23 ID:JSMrqxD00
-  >>784 
 マダムキラーに爺殺しかよw
 当選するわけだ。
 
 
- 791 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:52:03 ID:9EMhjmEh0
-  >>782 
 モーヲタのおじさん「民間に資金が行き渡る」って、
 民間資金需要がここ10年ぐらいずっと冷え込んでいる現状をどう捉えてるんだろう?
 
 
- 792 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:52:08 ID:q2NOZS6s0
-  相変わらず進次郎はすげえな 
 
 
- 793 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:52:37 ID:PBx5QYt+0
-  >>783 
 >俺はこう言ってるの。つまり、報道で取り上げられる小泉の発言に、
 >政策の細かい話なんて「何もない」から「勉強不足だ」と言ってるの。
 なんだ、切り貼りされた映像だけ見て知った気になってるだけか。
 それこそ君が言ってた「ワイドショー脳」じゃないの?
 
 >○○脳認定と、郵便局員認定や支持政党信者認定が同列に見えてるならもう救い難い。
 人を最初から
 >ワイドショー脳の人って、同時に「党派脳」でもあるよなあ。
 と認定しといて何逃げに入ってるんだよw
 
 結局さ亀井の擁護が出来ないから、進次郎を叩いてるだけなんだろ。
 
 
- 794 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:53:02 ID:oQAtB3z+0
-  質疑全編見た 
 良し悪しは別にして
 こいつの立ち居振る舞いは天賦の才だな
 
 
- 795 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:53:36 ID:jJC8wTIX0
-  分かってるじゃねーか 
 政治屋なんていらねーんだよ
 
 
- 796 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:54:11 ID:IMdDZRi00
-  >>789 
 若造がじじいを攻撃するっていうのは本来好まれないけど
 最後にちょっとおどけてあー言うこと言うと許してもらえるんだよな
 そういうとこがしたたかと言うかわかっててやってるのかわからんけど
 
 
- 797 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:54:28 ID:NAmjAUCt0
-  進次郎って、たわいも無いことをメリハリつけて喋ってるだけ 
 こいつはロボットと同じ
 
 
- 798 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:55:03 ID:u7TzNp550
-  >>796 
 口先のお世辞で状況なんて何も変わらないが。
 お前、誉められたら状況も忘れて許しちゃう単純な頭してるの?
 
 
- 799 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:55:18 ID:offUgZdb0
-  >>783 
 ところで報道で取り上げられる総理の発言に政策の細かい話なんて「何もない」んだがどうすればいい?
 鳩山の政策の得意分野って何?
 
 
- 800 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:55:21 ID:tGnqTVLaO
-  仮に亀の言う通りだとして。 
 小沢の存在意義はなくなるなw
 
 
- 801 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:55:30 ID:LofFPr2YP
-  >>784 
 とにかく小泉の息子でなかったとしても、ほとんどの議員に一目置かれる存在ではあるね。
 将来は総理大臣の器であることは感じ取ってると思う。
 
 
 
- 802 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:55:39 ID:4Qamdnv90
-  【小沢】小沢氏「インターネットの調査では、政党も内閣も支持されてるもん!」 
 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1270543919/
 
 
- 803 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:55:41 ID:g1TfmSBw0
-  >>794 
 まあ、口が上手い、適度に目立つ立ち振る舞いってのは
 政治家の資質として必要な事だからね。
 俺は、一応期待しておくよ。
 
 
 で、だ、ID:e0T6sjLB0は、バカとか、他人を罵倒するような言葉を使わないと
 まともにレスもできない病気の人なのかな?
 言ってる事は分らないでもないんだが、読んでて気分が悪いんだがw
 
 
- 804 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:55:48 ID:KAM3tPXu0
-  >>797 
 で、亀井のほうは、タワケたことをいってるんだけどなw
 
 
- 805 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:55:51 ID:e0T6sjLB0
-  >>777 
 >なら、なんで「客観的」に亀井の言ってる事や方針の方が優れてると説明しないの?
 論点変わってるじゃん?
 論点は「ID:e0T6sjLB0 の小泉ジュニアたたきは感情的か否か?」だったろ。
 
 さらに言うと、俺は小泉ジュニアたたきなんてほとんどしてないの。亀井マンセーも大してしてないの。
 俺の意見のメインは、「小泉ジュニアをマスゴミに乗せられて持ち上げてる連中キモい」ってことなの。何回書けばわかってくれんのかな?
 
 >それこそ批判受けて当然だろ。
 これにだけは同意。いんだよ。バカには批判させとけば。どうせ理解できないのはこのスレ見てもわかる。
 
 
- 806 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:56:05 ID:PBx5QYt+0
-  亀井支持の人に聞きたいんだけど、 
 「財政投融資」と「特別郵便局長制度」が復活すると日本にとって何が良くなるの?
 
 
- 807 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:57:24 ID:ssWJgGs10
-  これはモロさん辺りに「黙れ!小僧!」って言ってもらった方がいいな 
 全ての格が違いすぎるw
 
 
- 808 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:57:28 ID:lrRK7aSkP
-  >>783 
 鳩山は悪事働いた上に最強の無能ときたもんだ。
 5月に爆死が見られるぜ。
 
 
 
- 809 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:58:02 ID:KAM3tPXu0
-  >>806 
 >財政投融資
 特殊法人が大手をふるって磐石になる
 族議員のセンセーの威光も復活
 
 >特別郵便局長制度
 郵政票おいしいです><
 なにか?
 
 
- 810 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:58:07 ID:9EMhjmEh0
-  >>806 
 そもそも復活しないから解なし。
 
 
- 811 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:59:03 ID:Ny4kknzs0
-  >>798 
 >口先のお世辞で状況なんて何も変わらないが。
 状況が変わるんだよ
 私怨で攻撃してるのではなくあくまでも政策論争として発言してることアピールできるし
 政治理念は違うけどあなたの事尊敬してますよと一言言うだけでも見る人の印象が違う
 亀井が根に持ってるかどうか関係ない、社会的にこういう振る舞いが好まれる
 
 それを理解せずあくまでも2人の論争としか見てないキミは社会未経験?
 
 
- 812 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 17:59:21 ID:IMdDZRi00
-  >>798 
 喧嘩じゃないからな
 あくまでも有権者の代表として討論してるわけだから
 堂々と爺を攻撃して生意気ととられて終わるより
 最後にあれがあるだけで全然印象が違うんだよ
 そりゃ君のような捉え方する人も居るのは否定しないが
 
 
- 813 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:00:33 ID:74r7vw05O
-  あれ?世論に左右されて……ないか? 
 
 
- 814 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:00:37 ID:aaKlDR330
-  >>810 
 そもそもって書く人はおじいさんなの?
 
 
- 815 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:00:46 ID:offUgZdb0
-  >>805 
 >俺の意見のメインは、「小泉ジュニアをマスゴミに乗せられて持ち上げてる連中キモい」ってことなの。
 
 あんたいい国に住んでるんだな。どこの国のマスコミだね
 日本のマスゴミは「がんばったけどやり込められた」みたいな小泉Jr下げしかしないんだぜ
 
 
- 816 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:00:55 ID:PBx5QYt+0
-  >>805 
 君が「感情的」かどうかは君が判断すべき問題じゃないよ。
 他人から見たら君が「感情的」になってると思われた時点で、
 君が何を言おうがそれは「感情的」なんだよ。
 そして君が>>885で亀井の言ってる事の方が優れてる点を出さない時点で、
 決定的になったんだよ。
 
 
- 817 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:01:03 ID:jJC8wTIX0
-  政治家は法案のメリット・デメリットの羅列だけやって 
 全部WEBで国民投票にかけりゃいいんだよ
 住基ネットで楽勝だろ
 
 
- 818 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:01:46 ID:4ySEhh5d0
-   
 ■検察官が証言 「 小泉元首相の秘書から言われた 」 (「凛の会」デマの黒幕は小泉の秘書?)
 
 郵便割引を受けるためのウソの証明書を出した罪に問われている厚生労働省の元局長の裁
 判で、関係者の取り調べを担当した検事が証人として出廷しました。
 その中で検事は、取り調べの中で小泉元首相の秘書の名前が上がっていたことをあきらかに
 しました。
 厚労省の元局長、村木厚子被告(54)は実態のない障害者団体「凛の会」が郵便料金の割引
 を受けるためのウソの証明書を部下に作らせた罪に問われています。
 村木被告に作成の指示をしたとされる元上司らは裁判で捜査段階の供述を覆し、村木被告の
 関与を否定しています。
 しかし、元上司の取り調べにあたった検事は「元上司は石井一議員からの依頼で村木被告に
 指示したことを自ら供述した」とした上で「小泉元総理大臣の秘書をしていた飯島勲さんに正直に
 話すよう言われたためと言っていた」と証言。
 ただし「元上司が拒んだため調書にはしてない」と話しました。検察側は検事ら6人を証人尋問
 する予定で、関係者が村木被告の関与を認めた供述調書の信用性を主張する方針です。
 (03/18 18:50)
 
 
- 819 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:02:26 ID:lrRK7aSkP
-  >>810 
 でも財源は郵貯ってやるんでしょ?
 資金量増やすのもそのためだと思うんだが?
 
 
 
- 820 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:02:59 ID:LofFPr2YP
-  >>815 
 小僧を
 小童と間違えちゃう国の人ニダ
 
 
 
- 821 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:03:07 ID:u7TzNp550
-  >>812 
 だから、亀井は売国奴二代目にお世辞を言われたところで何の影響も受けないって。
 親父が亀井に何をしたと思ってるんだ。
 
 お前、誉められるとホイホイ態度変える単細胞なのかい。
 シンジロー支持者ってそんな感じだけどな。
 
 
- 822 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:03:08 ID:yOiaDWe70
-  最近の工作員は進次郎が話題になったら馬鹿とレッテル張りするのがルールみたいだな 
 未だに最終学歴が関東学院とか言ってないよなw?
 学歴ちゃんと見てこいよ、お前らの数倍賢いから
 
 
- 823 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:03:46 ID:aQ5wm5lJ0
-  世論を無視する政治家はいらんから辞めてくれんかな 
 
 
- 824 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:04:17 ID:PBx5QYt+0
-  >>821 
 亀井は親が嫌いだから子供も嫌いなんていう器の小さい人間なのか?
 
 
- 825 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:04:24 ID:e0T6sjLB0
-  >>788 
 もうまともな反論はでてこないのね?
 そう書いた同じレスに俺が怖いものは何かは書いたよな?
 それが書く理由だよ。
 
 >>793
 >なんだ、切り貼りされた映像だけ見て知った気になってるだけか。
 ん?
 ああごめん、俺が知らないだけで、ちゃんと「ある」んだね?それは済まなかったね。
 じゃあ立証責任を果たしてくれたまえ。是非。
 内容が評価に値するようなものなら、すぐに謝罪をして考えを改める事を約束するよ。
 
 >結局さ亀井の擁護が出来ないから、進次郎を叩いてるだけなんだろ。
 亀井の擁護なんて2005年以来何百回やってるかわからんくらいだよ。
 あと俺は、(これも繰り返すけど)進次郎じゃなくても進次郎に盲目マンセーのお前らをこそ叩きたいの。
 正直進次郎本人そのものはどうでもいいの。
 
 >>799
 これも党派脳の典型的反応だよね。シンジローに文句言ってるからミンス信者だろ、と無邪気に信じちゃったのね。どうすればいいかなんて、手前で決めろっての。
 鳩こそ中身カラッポ政治家の代表格だろ。
 このまま口達者だけで政界渡ってくようだったら、将来シンジローも鳩と同レベルの政治家になっちまうがいいのか?って俺はいいたいの。
 
 
- 826 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:05:10 ID:gol0zmgc0
-  こらこら、キミのお父さんが日本をぶっ壊したおかげで 
 民主党が大勝したんだぞw
 
 
- 827 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:05:22 ID:IMdDZRi00
-  麻生や小沢ってものすげー嫌われてるけど 
 傲慢な物言いと態度にある
 まぁ印象悪くなりのは顔もぶさいくなのもあるけどw
 
 サービス業するとわかるけど人に好かれるのって
 ほんとちょっとしたことで得られるのがわかる
 
 あの顔でそのちょっとしたことができるのはかなり武器になる
 そしてボンボンのくせにそういう機敏が読めるのが凄い
 
 能力は知らん
 
 
- 828 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:05:29 ID:KAM3tPXu0
-  >>819 
 国債にかたちをかえるだけだよ
 財投債を発行させなくても
 補助金を流し込めばしまいだし
 
 
 
- 829 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:06:17 ID:u7TzNp550
-  >>824 
 私怨もあれば、政策まで継承するって言うんじゃあそれこそ水と油だよ。
 
 大体、抵抗勢力レッテル貼って好き放題メディアでなぶり者にしたことを許さないと器が小さいってことになるのかね。
 一部の政治家に対してだけ君らは無限の寛容を要求するよね。
 
 
- 830 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:06:51 ID:MIrBvgDz0
-  >>824 
 警察時代から器が小さいことでは知られてたよ
 
 
- 831 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:07:32 ID:IMdDZRi00
-  >>821 
 亀井じゃねーよw
 見てる国民の話してんだよw
 
 
- 832 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:07:32 ID:dONI/E6oO
-  小泉信者きもいよ 
 年金や医療の社会保障削りまくって、
 派遣法でワープワ層増やしていらなくなったら使い捨ての奴隷
 こんな社会にしたのお前の親父だろ
 で郵政は馬鹿な民衆の不満のはけ口にすると
 さすが詐欺師の息子だわ
 
 
- 833 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:07:47 ID:9EMhjmEh0
-  >>819 
 だからそんなに郵貯に国債引き受けさすのが嫌なら日銀直受でいいだろってw
 ていうかなんで皆そんなに郵貯に国債引き受けさせるのが嫌なの?理由は?
 
 
- 834 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:08:06 ID:hQueF3fq0
-  国民の声無視する政治家の方がいらねーよ 
 
 
- 835 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:08:31 ID:cIMFn0D60
-  【政治】千葉法相「中国の対応が日本の世論の反発を招くことにならないか、大変懸念」 中国の日本人死刑執行に 
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270524532/
 
 お前らは世論を何だと思ってるんだ。
 あと麻生さんの時に世論調査の支持率を元に退陣迫ったろ。なんだこの二枚舌は。
 
 
- 836 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:08:43 ID:r4jkwdA60
-  亀井はそんなに財投復活させたいなら、過去と違い随意契約談合や丸投げによる中抜きや 
 無駄な事業をしない効率的で需要に沿った使われ方をする方法論を示すべきだ。
 それが不可能だとみんなが思っている前提があるから官から民というスローガンが存在するわけでな。
 
 
- 837 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:08:44 ID:LofFPr2YP
-  >>822 
 すべてにソツなく容姿端麗、新人議員としても完璧すぎて他に馬鹿にするとこ思いつかないんだろ
 
 
- 838 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:08:55 ID:utezXPog0
-  支持率をネタにするとか民主に「自民の支持率(プッ」ってブーメラン 
 として返されるってことすら想像できないんだろうね
 頭悪そう
 
 
- 839 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:09:19 ID:cIMFn0D60
-  >>830 
 そりゃ亀の甲羅は器としては微妙だろう。
 
 
- 840 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:09:20 ID:Of261qWVO
-  ふーん、政治家は神様なのか 
 俺は国民の声の代弁者だと思ってたがな
 民主主義や選挙なんて意味無いじゃん
 
 
- 841 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:10:10 ID:KAM3tPXu0
-  >>833 
 市井の金融機関から預金を吸い上げて
 国債を買うのか
 
 べつにゆうちょがやんなくても
 
 いま、融資先もなくカネ余りまくってるから
 
 市井の金融機関がそのカネで国債を買いまくってるような
 ひどい状況なんだが
 
 
- 842 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:10:28 ID:p3P9SPxy0
-  亀は外国人参政権反対だけやってればいいよ 
 
 
- 843 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:11:40 ID:u7TzNp550
-  >>831 
 784 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/04/06(火) 17:48:44 ID:JwqC7M2+P
 ニュース見たけど終わったあと亀井と進次郎笑顔で握手してるのな。
 進次郎は「考え方は違うけどブレないところは尊敬します」って
 一応亀井たててたわ。ジジ殺しの評判は本当みたいだね。
 
 
 ことの発端くらい抑えろよ。
 どう見ても亀井に対してどうか、って話だよ。
 
 
- 844 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:11:48 ID:wm+JCmU10
-  >「お父さんがおやりになったところに帰っても何もいいことはない」と反論 
 
 情けない大臣だな
 
 
- 845 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:12:03 ID:B4U12mi80
-  進次郎出てくるなよ。 
 口だけのくせ。
 
 
- 846 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:12:38 ID:e0T6sjLB0
-  >>816 
 そりゃあ暴論だねえ。
 韓国人からみたら竹島は韓国領土だし、在日は強制連行の子孫だし、従軍慰安婦はレイプ被害者だし、反論したら日本人は感情的になってると思われるけど、それは、
 韓国人にそう思われた時点で「日本人が何を言おうがそれは「感情的」」なのかい?
 そんな筈ないよね。
 
 自分がアホな事言ってるって気づいたかい?
 
 あと、何度でも言ってやるが俺はシンジロー叩きじゃなくて、
 「シンジローとマスゴミに乗せられてるバカなお前ら」をこそ叩いてるの。
 「亀井の言ってる事がシンジローの言ってる事より正しい」ことは関係ないの。
 だから亀井の政策擁護なんてする必要ないの。亀井がバカだろうが天才だろうが、それとは無関係にバカなお前らはここにいるのだから。
 
 亀井の政策について詳しく知りたいならそれこそ経済板の該当スレにでも行けばいいじゃん?
 
 >>820
 日本語には「こわっぱ(小童)」って言葉があるんだけど、あなたの国には無いんですね。失礼しました。
 
 
- 847 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:12:57 ID:lrRK7aSkP
-  >>833 
 資金が集中しない?
 小さい金融機関大丈夫?
 金融機関再編でもするつもり?
 
 
 
- 848 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:15:06 ID:IMdDZRi00
-  >>843 
 それ俺の発言じゃねーし知らんがなw
 だいたいな亀井も最後に握手にしたのは
 1年目の若造に必死になったと思われたくないから
 亀井も見てる国民に対してちょっとしたパフォーマンスしてるわけよ
 
 
- 849 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:15:45 ID:offUgZdb0
-  >>846 
 バカなお前らをこそ叩いてるって気取ってる馬鹿が叩かれてるだけだってそろそろ気づけよ
 
 
- 850 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:15:51 ID:9EMhjmEh0
-  >>841 
 融資先もなく国債を買ってんのは民間資金需要が弱いからだろ。
 ならその民間資金需要が出てくるような政策を打てばいい。
 「民間資金需要が出てくるような政策」=積極財政&金融緩和
 
 
- 851 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:16:29 ID:u7TzNp550
-  >>848 
 横から割り込んでくるなら経緯くらい抑えろよ。
 
 この主張、何かおかしいか?
 
 
- 852 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:16:33 ID:LofFPr2YP
-  >>832 
 世界一安い税金で消費税も上げさせない社会保障だけはスウエーデン並みを要求する
 エコノミックアニマルのドケチ日本国民が奴隷だと?
 消費税を先進国並みに18%にして所得税も40%払うようにしてから文句言え。
 
 
 
- 853 :(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/04/06(火) 18:17:24 ID:hrTPzrZU0
-  >>1 
 ミミ彡  ゚̄ ̄’ < ゚̄ ̄ .|ミミ彡 ガンガレ息子。泡沫政党をつぶしてしまえっ!
 
 
- 854 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:18:22 ID:9EMhjmEh0
-  >>852 
 財務官僚乙
 全体の税収に占める消費税の割合は変わんねーから
 
 
- 855 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:19:49 ID:Ny4kknzs0
-  >>843 
 キミの世界では亀井が中心なのかもしれないけど、亀井も小泉進次郎も国政を預かる代議士だから
 アピールの対象は国民
 国民の前で30歳以上年上の大臣を攻撃して追いつめたって「論戦」には勝てるかもしれないが
 とんがったイメージになる
 しかし終わった後で握手して相手を立てる事を言っておけば年寄り連中が「この若者しっかりしてるね」
 という評価がもらえる
 小泉Jr自身も年寄りの支持者がいるから支持者と同じ年代の人間を立てる演出をするくらい当たり前
 
 
- 856 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:20:07 ID:KAM3tPXu0
-  >>850 
 設備投資意欲が湧くような政策を実行しないと
 そんなもんムリだよ
 
 需要喚起とか未来は明るいという政策しないと
 
 カネを借りたり、カネを使うのは人間なんだよ
 カネが一人で勝手に動くわけじゃないから
 
 なんどもいうようだが
 財政出動で景気が回復してるなら
 とっくに回復してるから
 
 
- 857 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:20:14 ID:bWYfauoU0
-  >>17 
 懲りないねw
 残念だけど小泉進次郎は日本人だよ。
 それにしても朝鮮人って、どうして鳩山とか小沢とかヨコクメとかを
 「在日?」って言わないんだろうねwww
 
 
- 858 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:20:45 ID:IMdDZRi00
-  >>851 
 亀井にしてもあれ以上ムカつくことも無いのは事実だけどな
 
 俺の主張はおかしいか?
 
 
- 859 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:21:32 ID:g1TfmSBw0
-  >>851 
 亀井を選んだのは、亀井の選挙区民なわけだから
 少なからず影響は受けるのではないかい?
 
 宿敵の子倅だからって、友好的な態度(表面的にしろ)の相手を
 ないがしろにはしづらくなるだろ?
 それは、結果的に亀井は影響受ける事になるんだよ。
 だから、社会経験ないの? って言われるんだと思うよ?
 
 これは、一対一の誰も見てない喧嘩ではなく、各地方の有権者の
 代表同士の討論だって言う事を忘れるなよw
 
 
- 860 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:22:49 ID:FQ8bsnRk0
-   残念ながら日本のマスメディアはこの動きのほとんどすべてを封殺し、 
 新聞の見出しにもしていない。これでは日本人の海外情報は盲目状態のままでしかない。
 
 まず第一に、オバマ政権は2009年3月7日(土)、重大な大統領命令を出した。
 これは日本の全国紙でトップニュースに取り上げられてもおかしくない内容だ。
 すなわち彼は、米国政権内に隠然たる勢力を持っていた新自由主義者といわれる
 イスラエル・ロビイストの活動を全面的に禁止する通達を出した。
 内容は、政府の要所に配置されていたすべてのイスラエル・ロビイスト達に、
 少なくとも今後8年間ロビー活動に関わらないという誓約書に署名するか、
 そうでなければ4月末までに政府職員を辞職する事を要求している。
 
 これによってイスラエルとアメリカに二重の国籍を持つ新自由主義者を中心とした
 シオニスト・ユダヤ人=カザール・ユダヤ人たちは大量に米政権を去る事になろう。
 これは完全にロビイストたちの腐敗した仕組みを排除し、アメリカ政府情報機関の内部に
 しっかりと埋め込まれてきた新自由主義者のネットワークを削除しようとするオバマ政権の
 毅然たる意志の表れである。
 
 
- 861 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:22:54 ID:Ny4kknzs0
-  >>852 
 税収に占める消費税の割合では先進国並みの22%だけど?
 
 
- 862 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:23:41 ID:u7TzNp550
-  >>855 
 だから、亀井に対してお世辞がどう働くかの話をしてるところに割り込んできて「国民へのアピールが!」とか聞いてないっての。
 
 バカじゃねーのか。
 
 >>858
 そりゃ、割り込んできて違う話を始めて開き直ってるんだから。
 
 どう考えても主張どころか、お前は頭がおかしいだろう。
 
 
- 863 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:25:26 ID:TohF83Go0
-  >>843 
 読解力ないのな
 
 
- 864 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:25:46 ID:9EMhjmEh0
-  >>856 
 >需要喚起とか未来は明るいという政策
 
 具体的な例示をどうぞ。緊縮財政(笑)?規制緩和(笑)?
 
 >財政出動で景気が回復してるなら
 >とっくに回復してるから
 
 まだデフレギャップ分を財政で埋めてないのに本格的に回復するわけないだろ。
 そんなに財出の効果を否定したいならデフレギャップ分きちんと財政出動した後で言ってくれ
 
 
- 865 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:26:43 ID:DxwGUDM70
-  >>818 
 前々から疑問に思ってるんだけどよ、
 その文章を見てなんで飯島が黒幕になるんだい?
 村木の元上司から相談されて正直に言えよって
 当たり前の事を言ったら黒幕になるのか?
 
 
- 866 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:28:18 ID:Ny4kknzs0
-  >>862 
 キミはどうしても小泉進次郎と亀井静香とのケンカにしたいけど残念ながらそうではない
 2人のやり取りは国会での政策論争だということ理解してレスしなさい
 
 
- 867 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:28:18 ID:IMdDZRi00
-  >>862 
 そのちょっとしたことがわからないんじゃしょうがないな
 頭がおかしいやつに絡んだ俺のミスを認めるよ
 
 
- 868 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:28:35 ID:DtH0Udox0
-  そもそも親から地盤看板カバンを丸々受け継いだ政治家ってどうなのよ? 
 2ちゃんはニートが多いから自らを同化させて応援してしまうんだろうか?
 つーか、バ神奈川県民市ね
 
 
 
- 869 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:29:14 ID:DxwGUDM70
-  >>832 
 社会保障費の抑制な。
 毎年1兆前後増える内の2200億×5年抑制な。
 後、派遣の自由化は99年な。
 
 
- 870 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:29:17 ID:2zhlE07B0
-  どうせ破綻するんだからどうでもいいじゃんか 
 
 
- 871 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:29:22 ID:a1yVdRXG0
-  イヤ、本当に政治家はいらないと思う。 
 
 大体、「家」が付く職業は趣味の延長だと何回言ったらわかるんだ!w
 
 建築家・音楽家・芸術家・画家・吉野家・中川家.......
 
 
- 872 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:29:24 ID:KAM3tPXu0
-  >>864 
 需要喚起でいえば
 たとえば、エコポイントとかエコカー減税とか
 ああいうのでいいよな
 
 
 バブルが崩壊して
 おじゃわさんや小渕さんが
 とんでもない公共工事ラッシュしてたよな
 
 おじゃわさんなんかシカしか通らんようなとこにまで
 道路ひっぱってw
 
 で、景気回復した?
 膨大な借金だけが残ったな
 
 
- 873 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:29:36 ID:TIwj+5Ox0
-  >>830 
 亀井が警察官僚時代に非常に有能で仕事が出来たってのは色々証言も有るし事実。
 しかし郵政に関しちゃ「麒麟も老いれば駄馬にも劣る」って事なんじゃないのかと。
 勿論民主の多くより遥かにまともなんだが、要するにそのツールとして税金でもなく
 ましてや通貨発行でもない国民の貯蓄資産を使おうってのが痛々しいわけでな。
 
 
- 874 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:29:37 ID:x87DCXKj0
-  >>864 
 財政出動をデフレギャップで埋めるってアホか。
 そんなもん一時的の効果しかない。20年財政出動してもデフレのままだろうが。
 金融緩和なくしてデフレ脱出はない。当たり前の話。
 
 
- 875 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:31:16 ID:u7TzNp550
-  >>874 
 >財政出動をデフレギャップで埋めるってアホか。
 
 この一文だけで君がアホだということはわかった。
 
 
- 876 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:32:10 ID:kBsgEBxQ0
-  >>864 
 規制緩和がなかったら携帯電話だって作れねぇよ。
 昔は無線通信には免許が絶対必要だったからな。子供向けのトランシーバーがギリギリで、
 規制緩和がなかったら携帯電話だって作れなかった。
 
 新しい産業が出てくる下地を作るためには規制緩和が必要なんだよ。
 お分かり?
 
 あと需給ギャップを埋められるほどの財政出動したらマジで国がつぶれるんじゃねーの?
 国の財政が無限大の信用があるなら埋めきるまで出動したらいいけど、そんなことしたらどっかで国債が飛んじまう。
 結局財政出動っていっても需要の先食いに過ぎないし、やったところで将来の借金が増えるだけだな。
 
 
- 877 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:33:06 ID:LofFPr2YP
-  >>868 
 あー悔しい悔しい。
 小泉憎しで夜も寝られず
 by 横粂
 
 
- 878 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/04/06(火) 18:33:44 ID:???0
-  ※続報と動画です。 
 
 ・小泉純一郎元首相の二男、小泉進次郎衆院議員(自民)は6日の衆院財務金融委員会の
 質疑で、父親の進めた郵政民営化に反対した国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相との
 “初対決”に臨んだ。
 
 進次郎氏は郵政改革に関する論戦の中で、国民新党の政党支持率が0%となった産経新聞社と
 FNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査などの結果を持ち出し、「支持率0%の政党に
 振り回されている民主党はおかしい。去年の衆院選で国民が300議席を与えたのは民主党で
 国民新党ではない。郵政見直しについても50%以上の人が反対だ。大臣は逆走している」と
 まくし立てた。
 
 痛いところを突かれた亀井氏は「世論調査の結果は常に動く。世論調査に従って政治をやるなら、
 政治家はいりません!」と猛反論した。もっとも、質疑後冷静に戻った亀井氏は記者団に
 「人の心理をくすぐるのは、父親譲りでうまいな」と余裕の表情で語った。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100406/stt1004061738010-n1.htm
 
 ・亀井静香金融・郵政改革担当相と自民党の小泉進次郎議員が6日の衆院財務金融委員会で、
 郵政民営化の見直しをめぐり、激しく議論を交わした。亀井氏は小泉氏の父、小泉純一郎首相
 (当時)が推し進めた郵政民営化に反対して自民党を離党し、国民新党を旗揚げした因縁がある。
 
 小泉進次郎氏は、ゆうちょ銀行の預入限度額の引き上げを柱とした郵政改革の概要について、
 民間金融機関など民業圧迫につながるとして、「(亀井)大臣は逆走している」と厳しく迫った。
 亀井氏は「お父さんがおやりになったところに帰っても何もいいことはない」と反論。
 小泉氏が世論調査で国民新党の政党支持率が1%未満であることや、今回の郵政見直しに
 反対の声が多いことを取り上げ、「今の姿勢は国民から決して信頼を得ることができない」と
 追及すると、亀井氏は、声をやや荒らげ「世論調査に従って政治をやるなら政治家はいらない」と
 応じた。
 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100406047.html
 
 ※動画:http://www.nicovideo.jp/watch/sm10298271
 
 
- 879 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:33:50 ID:sUIaiaYM0
-  「世論調査に従って政治をやるなら政治家はいらない」 
 
 中国共産党ですか?
 
 
- 880 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:35:32 ID:KAM3tPXu0
-  >>874 
 日本は十分に金融緩和されてるよ
 
 金利はずーっとものすごい低いままだし
 CPなんか日銀がかいまくってるから
 国債の金利のほうが安くなったりするむちゃくちゃな状況なのに
 こっからちょろっと下げたところで効果がしれてるわ
 
 逆に金利あげると、余計にデフレが圧力がかかるから
 ずーっと金利をあげれないという、ものすごい歪んだ状態になるから
 速見の実験で十分に分かっただろ
 
 で、マイナス金利にでもするのかw
 
 なんにしても
 日銀にしてみれば、これ以上どうしろ? ということだろうな
 
 でだな、デフレは需要欠陥に由来してるんだよ、単純に
 
 
- 881 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:35:41 ID:5dCQnK+h0
-  「おじちゃんは、パパが駄目って言ったことやるから。だめですぅ〜」 
 って、どこのガキYO
 
 
- 882 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:35:48 ID:9EMhjmEh0
-  >>874 
 >財政出動をデフレギャップで埋める
 日本語でOK
 
 >そんなもん一時的の効果しかない。20年財政出動してもデフレのままだろうが。
 >金融緩和なくしてデフレ脱出はない。当たり前の話。
 
 ここ20年間、財出を止めた時期(橋龍・小泉)にデフレ不況が悪化している。当たり前の話。
 金融緩和だけでデフレ脱出はない。当たり前の話。
 積極財政&金融緩和のセットなくしてデフレ脱出はない。当たり前の話。
 
 
- 883 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:37:24 ID:DGQfeitT0
-  動かないものを無理やり動かすのが政治の力 
 みんなの言うとおり動いてるだけならそんな楽なことはないし、そんな政治家ならいらない
 
 
- 884 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:38:00 ID:TIwj+5Ox0
-  >>880 
 実質金利で見ないとな。
 大体最近まで日銀は緩和スタンスの裏で引き締めやってる。
 
 
- 885 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:38:01 ID:kBsgEBxQ0
-  >>879 
 それは亀井の言ったとおりだと思うね。
 たとえば増税とか、国民が望んでいなくても必要な政策っていうのはある。
 世論次第で税金の額が変わるとすれば、恐ろしいことになる。
 
 世論をいちいち気にしてたら、必要な政策が実行できないよ。
 
 
- 886 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:38:13 ID:KAM3tPXu0
-  >>882 
 そんなこというまえに
 まず、銀行に余りまくってるカネを
 放出させるようにしろよ
 
 それが、できないようじゃ
 ただの机上の空論だからw
 
 
- 887 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:38:54 ID:4wpglCD80
-  リコール制度も無いの国会議員なのに 
 民意無視
 ですか?
 
 
- 888 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:39:05 ID:CXD9tFkB0
-  ただ、世論調査が正しい数字を出しているかと言われたらどうかとも思う 
 どれぐらい信用出来る数字なんだろう?
 恣意的な事をやっていそうな所もあるからなあ
 
 
- 889 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:39:32 ID:SwBZUiV2O
-  >亀井氏は「お父さんがおやりになったところに帰っても何もいいことはない」と反論。 
 
 貯金1000万円て決めたのは純一郎なのか?
 
 
- 890 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:39:54 ID:G8YcFabFP
-  >「世論調査に従って政治をやるなら政治家はいらない」と 
 
 鳩山に言えよ
 
 
- 891 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:40:01 ID:cKv70oso0
-  >>886 
 そうすると取り付け騒ぎになることも分からないのか・・・
 
 
- 892 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:40:12 ID:r4jkwdA60
-  「世論調査に従って政治をやるなら政治家はいらない」 
 多数派の意見が必ずしも正しいとは限らないというならわかるが、せめて賢い人間には通じる説得が出来ての話だろ。
 
 
- 893 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:40:39 ID:uFpA4XK00
-  >>885 
 亀井は「口だけ番長」だから。
 
 威勢の良いことを言っても、いざ実行する段階になったらトーンダウンして
 落としどころを探ってくる。そうやって生き残ってきた政治家なんだよ。
 
 
- 894 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:40:56 ID:sUIaiaYM0
-  >>885 
 じゃあ選挙もいらなくね?
 政治家が勝手にやればいいことだしw
 
 
- 895 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:42:03 ID:rWY2ASAB0
-  >>744 
 >それはともかく父のやったことを息子に100%押しつける考え
 
 あーそれそれ。
 何か心に引っかかってたのはそれだわ。
 小泉親父が結構な数の人間に恨まれてのるは事実だろうな。
 そう思うと進次郎なんか、世襲で得してるどころか差し引きトントン位じゃないの。
 
 
- 896 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:42:25 ID:KAM3tPXu0
-  >>891 
 なんでw
 放出といっても、普通に融資をするだけの話でしょ
 融資を求める企業がないんだよ
 つぶれそうなトコ以外w
 
 銀行が国債ばっかり買わなくてもいいように
 
 
- 897 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:43:58 ID:kBsgEBxQ0
-  >>894 
 そこは難しいところでしょ。
 最低でも、テレビ演説でも何でもいいから国民に理解してもらえるように動くべきだよね。
 
 でも政治家はそれを怠ってるから俺は許せん。
 
 まぁ国民のレベルが総じて低いから説明しても無駄だって思われてるんだろうが。
 だって民主が与党になるくらいだし。
 
 
- 898 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:44:00 ID:yDuka6gZ0
-  >>652 
 じゃあ亀井先生はどんなだ?
 
 
 
- 899 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:44:41 ID:KUyi3bvMP
-  >>1 
 なーにが民業だ。
 
 潰れそうな時には公的資金で助けてもらったうえに、
 政府保証がなければ金も貸さないような連中が、都合のいい時だけ「民業」を言いだすのは笑止千万だ。
 
 
- 900 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:45:07 ID:1z92AL2/0
-  みんなが言ってるって、仕事も知らない若造が詭弁だけはいっちょまえだな。 
 パパのお友達の売国奴竹中から教えてもらったの?
 少数意見が貴重な場合が大多数なんだよ、5流大卒君。
 
 
- 901 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:45:21 ID:9EMhjmEh0
-  >>876 
 世界最大の債権国がどうやって破綻するの?
 需給ギャップを埋められる程度の予算って言ったら92→130位かな思うけどそんなに大変か?
 
 >結局財政出動っていっても需要の先食いに過ぎないし
 公立小中学校・公立病院の耐震化工事を発注する民間企業があるのか?
 
 
- 902 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:45:59 ID:rWY2ASAB0
-  >>782 
 あ、それスレ立ってたんだ。
 サンクス。
 
 
- 903 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:46:34 ID:sw2OULta0
-  国民投票の結果ならまだしも、 
 特定の会社が実施した世論調査の結果=世論ではない。
 今の特定アジアや一部の思想と結びついたマスコミが行う世論調査は信用できない。
 
 
- 904 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:46:36 ID:kBsgEBxQ0
-  >>900 
 なんで売国奴なんだよ?小泉竹中を売国奴だって言ってるやつは何を根拠に言ってるんだ?
 マジでわからん。郵便貯金の金がアメリカに取られるとかもわけわからん。
 
 どこから沸いてきた妄想なんだ?
 
 
- 905 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:47:11 ID:utezXPog0
-  まぁ亀井も親の責任を子供に問うのはどうかと思うが 
 そういうところも含めて保守なんだろうか
 
 
- 906 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:47:40 ID:SwBZUiV2O
-  >>3 
 公営郵便が民営になった分だけでも民営配達業者は歓喜したもんだが?
 当然、公営金融が民営(ry
 
 
- 907 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:47:41 ID:KUyi3bvMP
-  >>872 
 何を馬鹿な。
 エコポイントとか、エコカー減税とかは国内の雇用につながらないことがはっきりしたじゃないか?
 
 人件費が安いというだけの理由で、中国に工場建てて、中国人を雇って生産する。
 株主の3割近くが外国人で、利益の多くが外国に流れる。
 
 こんな連中に何で支援しなきゃいけないんだよ。
 
 
 
- 908 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:48:10 ID:G8YcFabFP
-  >>900 
 今回の郵政改悪が民業圧迫になるのくらいバカでもわかるだろw
 あ、おまえはわかんなかったのか
 
 
- 909 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:49:46 ID:rWY2ASAB0
-  >>796 
 それをあの子はおそらく本能でやっているのよ。
 
 
- 910 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:50:25 ID:KUyi3bvMP
-  >>904 
 日本国民が拉致されているにもかかわらず「朝銀に1兆近い公的資金を注ぎ込んだ」バカがいたらお前はどう思う?
 俺は売国奴だと思うね。
 
 
- 911 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:52:20 ID:TwW/ET7t0
-  >>910 
 それ、預金保険に朝銀が入っていたからだよ。
 お前が法治国家の住人ならこれで理解できたよな?
 
 
- 912 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:53:04 ID:kBsgEBxQ0
-  >>901 
 どうせ、今のままの利子で計算してるんでしょ?
 国債の利子が上がるのがやばいんだよ。
 今は日本国内の銀行が国債持ってるけど、銀行が国債買わなくなったり、あるいは国債を売りに出すことだってありえる。
 発行額を増やせば格付けはまた下がるし、利子は上がっていくし、債務超過にはならなくても相当厳しいやりくりになる。
 
 日本が持ってる債権は実質的には消化できないものだからあんまり当てにはならんし、
 破綻は現実的なシナリオではないけど、マジで厳しいところに追い込まれるよ。
 
 
 公共施設の整備はいいけど、エコ減税とか最悪だね。エコポイントとかエコカーとか。今すぐやめるべき。
 
 将来の需要を先食いしてるだけだし、どんだけ粗大ゴミが増えると思ってるんだよ。
 
 
- 913 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:53:49 ID:G8YcFabFP
-  >>910 
 バカだろお前
 
 
- 914 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:54:02 ID:deqP543aP
-  >>899は、地方の中小企業に対してどこが金貸してると思ってんだろ 
 
 
- 915 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:54:11 ID:yDuka6gZ0
-  そんなことより、亀井大先生の髪型が七三に見せて、実は全てが後頭部の髪を無理矢理持ってきているのかどうかを議論しようぜ。 
 
 
- 916 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:54:36 ID:u7TzNp550
-  >>911 
 >>913
 やはりネトウヨって・・・
 
 
- 917 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:55:10 ID:DxwGUDM70
-  >>910 
 実は朝銀も預金保険機構に入ってるんだぜ?
 金融保護のシステム的に無視出来たのかい?
 それと裏では整理回収機構が総連への不正融資分
 628億返還請求してるのは無視かい?
 これに関連して朝鮮総連本部強制売却の件は今も係争中だった筈だが。
 
 
- 918 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:56:31 ID:sw2OULta0
-  >>904 
 イギリスは正直に、日本の郵貯資金を狙っていると言ってますが何か?
 
 「もうちょっと待てば350兆円が転がり込む。」と英フィナンシャル・タイムス
 
 英国の経済紙、フィナンシャル・タイムスは、隠そうともせずに、
 郵政民営化の真相を、「選挙が終われば郵貯の350兆円は、国際金融資本のものになる。」
 と明言しています。欧米では、皆さんもう分かっているんです。
 手薬煉引いて待っているんです。
 
 A contemporary dilemma haunted by history  By Ronald Dore
 The global finance industry will have to wait a little longer to get
 its hands on that $3,000bn of Japanese savings. ( Financial Times)
 
 国際金融業は、もう少し待てば日本の郵貯の350兆円を手にする事が出来る。
 (フィナンシャル・タイムズ)
 
 http://news.ft.com/cms/s/ae844de4-0834-11da-97a6-00000e2511c8.html
 
 (歴史は現代のジレンマに直面しました。小泉純一郎(日本の首相)は、
 国のその膨大な貯金を持った郵便局を民営化する彼の壮大な計画についての否決され、
 選挙へ行くでしょう。今のところ、
 日本の保守主義の共産主義的社会の一員は反官僚的で民営化する急進主義の支持を得ました。
 国際金融業は、日本の貯蓄のその350兆円を手に入れるために
 もう少し長く待たなければならないでしょう。)
 
 【経済政策】米とEU、日本の郵政改革は「WTO違反の可能性も」…官房長官に書簡送付 [04/01]
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270177146/l50
 
 
- 919 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:56:53 ID:/hJPuJyVO
-  >>916 
 何?
 
 
- 920 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:58:19 ID:lrRK7aSkP
-  >>918 
 何で公開されてないのに行先決まってんの?
 どこの誰がいくら買うつもりだったの?
 
 
 
- 921 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:58:50 ID:KUyi3bvMP
-  >>911 
 アホか。
 預金保険と法治国家は別問題だろ。
 
 だいたい預金保険とやらを運営していたのは銀行じゃねえか。
 国が預金保険とやらを運営していたわけじゃないのに、何で国が金を注いでやらなきゃならないんだよ。
 意味不明。
 
 
- 922 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:58:58 ID:9EMhjmEh0
-  >>886>>896 
 >放出といっても、普通に融資をするだけの話でしょ
 >融資を求める企業がないんだよ
 >つぶれそうなトコ以外w
 
 資金需要がちゃんと出てこないことが問題なんだろ?
 だから銀行は国債ばかりを買っているわけだ。
 そうだよ、その通りだ。俺もさっきからそのように言っている。
 ならば、資金需要が出てくるような政策を打たなければダメだよね?
 
 >まず、銀行に余りまくってるカネを
 >放出させるようにしろよ
 ずっとデフレで民間資金需要が出てこないのに銀行に「とにかく貸しちゃえ!」なんて意味不明な命令はできないよな?
 だから“資金需要が出てくるような政策”を実施しなければならない。
 
 そこで俺は“資金需要が出てくるような政策”として、
 積極財政(日銀直受け・政府紙幣含む)&金融緩和(インタゲ含む)のセットを挙げているのだがいかがか?
 
 
- 923 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 18:59:19 ID:DxwGUDM70
-  >>918 
 その記事をFTに寄稿したのはロナルド・ドーア。
 その文を頼り所にしてる奴等は誰が文章書いた
 かも分かってないんじゃねぇのか?
 ちなみに、ロナルド・ドーアは東京新聞の日曜日に
 何週か置きにコラムが掲載されてる人さね。
 元々小泉政権とかに批判的な人よ?
 その記事もロナルド・ドーアによる陰謀論的なもの
 だって理解しといた方がいいと思うんだけどね。
 
 
- 924 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:01:24 ID:r4jkwdA60
-  >>918 
 俺もそうだが、たぶん郵政民営化賛成論者は郵貯のような実質国営銀行など
 本当は解体(解散)するのが一番だと思ってる人が多いだろう。
 だから売国奴とか言われてもはあ?としか思えんw
 
 
- 925 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:01:54 ID:KUyi3bvMP
-  >>917 
 無視すりゃいいだろ。
 つーか、言ってることが意味不明だぞ?
 
 「あの朝鮮人は、日本生命の保険に入っていた。だから日本政府が公的資金で助けなきゃならない」と言っているようなもんだ。
 
 
 
 
- 926 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:02:58 ID:FqfG7wgc0
-  田嶋が民営化したら、田嶋が母親の預金通帳を持っていっても下ろせなくなった 
 以前は下ろせたのに、と郵政民営化を批判していました。なにか間違っている気がします
 
 
- 927 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:03:09 ID:Ny4kknzs0
-  >>882 
 >財出を止めた時期(橋龍・小泉)にデフレ不況が悪化している。
 橋龍の不況は消費税引き上げによるもの
 小泉政権に関して後半はデフレというよりインフレ、金利引き上げのリスクが噂されてた
 
 小泉が憎くてなんでも小泉のせいにしたい気持ちがわかるけど、小泉政権がデフレ不況を招いたなんて
 事実誤認にも程がある
 
 
- 928 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:05:10 ID:KAM3tPXu0
-  >>918 
 それそういう意味じゃないだろ、ふつうに
 少し意訳すれば
 
 グローバルな金融市場に
 郵貯マネーが流れ込むということだよw
 
 郵貯が運用先を国内だけにとどめないということだよ
 いまの運用は国債買取だけなのに
 
 
- 929 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:05:41 ID:FAr6HNHL0
-  小泉Jrは、たぶん純一郎が徹底的に仕込んでるんだろうな。 
 現自民党も(進次郎に)頼らざるを得ないとは、もうおわっとるわな・・・
 
 
- 930 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:06:49 ID:DxwGUDM70
-  >>925 
 あのさ、預金保険機構が注入する資金の原資は
 銀行などが納めた預金保険料な訳。
 金融機関が積み立てた資金なの。
 積み立てといていざという時に払って貰えないって、
 それこそシステムが破綻してる証拠として金融不安招くだけだろう?
 
 
- 931 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:07:07 ID:rWY2ASAB0
-  亀井さんの先輩が心配してたよ。苦笑いしながら 
 「あいつ経済のことなんか何にも知らないのに、大丈夫なのかよww」って。
 
 
- 932 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:07:54 ID:r4jkwdA60
-  >>923 
 >積極財政(日銀直受け・政府紙幣含む)&金融緩和(インタゲ含む)のセットを挙げているのだがいかがか?
 日銀直受け・政府紙幣、インタゲは反亀井のみんなの党も同じだがなw
 要は直接財政なんかやろうとすると無駄なことに使われるだけだから小さな政府にすべきか否かが違いってわけだ。
 
 
 
- 933 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:08:41 ID:9EMhjmEh0
-  >>912 
 >国債の利子が上がるのがやばいんだよ。
 >銀行が国債買わなくなったり
 国債の利子が上がる時や銀行が国債買わなくなった時は、民間資金需要が増えた時だからそれでOK。
 なぜならば民間資金需要が増える=民間投資が増える=自律的景気回復=大規模財政赤字で景気下支えの必要がなくなる
 
 >あるいは国債を売りに出すことだってありえる。
 民間資金需要が健全に出てこないうちに国債を売りに出したら逆ザヤになっちゃうよw
 
 >発行額を増やせば格付けはまた下がるし
 サブプライムの証券化商品にAAA付けてたインチキ格付け会社どもがどうしたって?
 格付けなんか関係なく今でも日本の金融機関はこぞって国債買ってるぞ。
 
 
- 934 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:10:52 ID:KUyi3bvMP
-  >>930 
 だからシステムが破綻してるんだろ。
 「保険料が不足していて保険金を払えませんでした」ってだけの話なんだから。
 
 そんなバカをなんで税金で救済してやらなきゃならねえんだよ。
 自己責任じゃねえか。
 
 
- 935 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:11:00 ID:9EMhjmEh0
-  >>931 
 クソジジイがなにか言ってたのか。そりゃ良かったな。
 
 
- 936 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:11:06 ID:leG6p35t0
-  どん亀の暴走ってか。 
 
 
- 937 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:11:21 ID:KAM3tPXu0
-  >>933 
 メガバンクが世界を相手に
 本格的に商売しはじめたら
 とんでもないことになるかもな
 
 日本の景気ことなんぞ
 関係ないだろうし
 
 
- 938 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:12:20 ID:lrRK7aSkP
-  >>934 
 それって保険の意味あるの?
 
 
 
- 939 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:12:37 ID:5supQVTH0
-  小泉マジックで国民を煙に巻く裏で 
 売国の限りを尽くしたからな、チョン次郎の親父チョン一郎
 
 
- 940 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:13:58 ID:TwW/ET7t0
-  >>921 
 預金保険機構は認可法人といって、限りなく国に近い機関だよ。たとえば、日銀なんかも認可法人。
 支払い拒否したら当然裁判を起されるわけだ。法治国家なら、
 外交上問題があったなんて理由で、支払い拒否を裁判所が認めるわけない。
 
 
- 941 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:14:39 ID:KUyi3bvMP
-  >>934 
 まったくな。
 「破綻した時に国の税金で助けます」じゃ、預金保険機構とやらは全くの役立たずじゃねえか。
 
 保険の意味あるの?って、もっと言ってやってくれよ。
 
 
 
- 942 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:14:58 ID:9EMhjmEh0
-  >>927 
 小泉が憎くなくてなんでも小泉のせいにしたくない気持ちがわかるけど、小泉政権がデフレ不況を招かなかったなんて
 事実誤認にも程がある
 
 
- 943 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:15:38 ID:d2MXZPzu0
-  >>2 
 年寄りばっか
 
 
- 944 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:15:52 ID:DxwGUDM70
-  >>934 
 税金が注入されたのか?
 
 
- 945 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:16:03 ID:G8YcFabFP
-  >>934 
 なんか本気で言ってるっぽいのがイタイな
 おまえの頭の中によると、どこかの国家が犯罪をやってる疑いがあったら
 その国の関係者は民間人の資産に対してだろうが無茶苦茶やって良い事になるのか
 中国にでも引っ越した方が良いんじゃないか?
 
 
- 946 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:16:18 ID:TIwj+5Ox0
-  しかし小泉竹中叩いてる連中って景気状況の不幸はあったとしても 
 他は自分のせいだと思うが。、
 こいつらの理屈だと今年は2割の大卒が内定が無いらしいがこれは鳩山政権のせいなんだろうな。
 
 
- 947 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:18:48 ID:Ny4kknzs0
-  >>933 
 民間の資金は無限大ではない
 国債の発行残高が増えれば増えるほど、民間資金が政府に吸い上げられていく
 そうすれば民間に金が回らなくなり経済活動が萎縮していく
 
 あと、破綻する可能性があるのは日本「国」ではなく債券発行体である日本「政府」だけど
 政府が回せなくなれば経済が大きなダメージを受ける
 もちろん日銀が金融緩和の一環として国債引き受ければある程度問題は解決されるけど
 その可能性はほぼゼロ
 
 
- 948 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:19:30 ID:KAM3tPXu0
-  >>944 
 たしかに税金は注入されたかもな
 
 でも、公的資金注入といっても
 政府が銀行が発行した優先株を
 政府が買い取り、
 金融機関はそれを買い戻さなきゃいけないんだわ
 
 そのときの株価で
 配当だすなら配当も政府に払わなきゃいけないし
 
 で、銀行の株価があがったこともあって
 あの公的資金注入で政府は大儲けしたんだわ、じつはw
 
 JALのような、あんな無責任なことしてないからw
 
 
- 949 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:20:10 ID:jqhGF9z50
-  はいはい、今日の亀井VS小泉Jr.の質疑の一部始終ですよ。 
 百聞は一見に如かず、それぞれの目で確かめてね〜
 
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10298271
 
 
- 950 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:21:38 ID:KUyi3bvMP
-  >>940 
 認可法人は国とは別主体だろ。
 明らかに別の法人じゃねえか。
 
 >>945
 「民間人の資産にたいして無茶苦茶やれ」なんて話は誰もしておらん。
 「公的資金で救済するな」という話をしているにすぎん。
 論題を理解してないだろ。
 
 
 
 
 
- 951 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:22:03 ID:NM2lWpR+0
-  【政治】 小泉進次郎氏 「民主、支持率0%の国民新党に振り回され」→亀井大臣「世論調査で政治やるなら、政治家いらぬ」と声荒げ★2 
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270547761/
 
 
 
- 952 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:23:08 ID:9EMhjmEh0
-  >>947 
 >そうすれば民間に金が回らなくなり経済活動が萎縮していく
 「民間に金が回らない」原因は民間からの資金需要が少ないから。
 クラウディングアウトが原因ではないことはここ10年間長期金利がほとんど2%を超えてないことからも分かる。
 ならば、「民間に金が回」るようにするためには、民間からの資金需要を多くしなければならない。
 民間からの資金需要を多くするための処方箋として、
 俺は積極財政(日銀直受け・政府紙幣含む)&金融緩和(インタゲ含む)のセットを挙げているのだがいかがか?
 
 
- 953 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:23:57 ID:TwW/ET7t0
-  >>950 
 預金保険機構のアドレスな。
 http://www.dic.go.jp/
 
 go.jpってなんだか分かるか?
 
 
- 954 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:24:48 ID:fX7H6BKl0
-  ニート代表のJR政治家が何言ってんだよ・・・ 
 
 
- 955 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:24:53 ID:Ny4kknzs0
-  >>942 
 論理的にレスできずオウム返ししかできなくなったキミには小泉憎し以外何がある?
 デフレは小泉政権で始まった訳ではないし、小泉政権末期の2005年から不動産をはじめ
 物価の上昇が問題視され始めてたこと知らないならよほど経済に疎いとしか言いようがない
 
 
- 956 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:26:21 ID:lrRK7aSkP
-  >>950 
 預金保険法102条で14兆円の金融危機管理勘定から必要があれば
 出すって決まってるぞ。
 
 
 
- 957 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:27:56 ID:Ny4kknzs0
-  >>952 
 >積極財政(日銀直受け・政府紙幣含む)&金融緩和(インタゲ含む)のセットを挙げている
 それは誰も考えた事だが現時点の実現性はほぼゼロ
 日本みたいな加工貿易国家で需給ギャップを解消するのには金融緩和+通貨安政策が必要だけど
 日銀にとって経済よりも「円の価値」こそ最優先事項だから話にならない
 
 
- 958 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:28:20 ID:KUyi3bvMP
-  >>953 
 独立行政法人も.go.jpだろ。
 ……てか、ドメインのアドレス名に何の意味があるんだよ。
 
 
- 959 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:29:22 ID:G8YcFabFP
-  >>950 
 論題うんぬん言う前におまえに一般常識が無さ過ぎるだけだ
 
 
- 960 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:32:58 ID:lrRK7aSkP
-  金融庁の調査結果により、預金金融機関が不良債権の増大により自己資本比率が低下するなどして 
 経営危機状態に陥り、金融システムに対する影響が大きい場合は金融危機対応会議を、
 議長である内閣総理大臣によって日銀総裁・財務大臣・金融庁長官・内閣官房長官らが内閣府(金融庁)へ招集される。
 この会議において『我が国又は当該金融機関が業務を行っている地域の信用秩序の維持に極めて重大な支障が生ずるおそれがある』
 と判断された場合、預金保険法102条一項に規定された措置(対応)が認められ、
 これによって金融機関に注入する資金は「金融危機管理勘定(約14兆円)」から拠出される。
 
 
- 961 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:33:40 ID:E8wA9eO3O
-  なんかもう読むのもばかばかしくなってきたんだけど 
 ID:e0T6sjLB0さんは、じゃあ、郵貯限度額の引き上げの合理的な理由を説明してくれない?
 あなたが支持する亀井さんの言葉でいいから。
 進次郎は具体的に過去の引き上げ時のゆうちょと国内銀行の預貯金データの動きや
 業界の意見を上げて、その影響について述べてたんだけど。
 お願いしまーす。
 
 
 
- 962 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:35:11 ID:KUyi3bvMP
-  >>956 
 いや、りそなの時には102条が発動されたけど、
 朝銀のときには出されてないだろ。
 
 102条が発動すれば実質国有化されるのに、
 102条を発動せずに救済したことが問題なんだ。
 
 
- 963 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:37:45 ID:FQjqnlYu0
-   残念ながら日本のマスメディアはこの動きのほとんどすべてを封殺し、 
 新聞の見出しにもしていない。これでは日本人の海外情報は盲目状態のままでしかない。
 
 まず第一に、オバマ政権は2009年3月7日(土)、重大な大統領命令を出した。
 これは日本の全国紙でトップニュースに取り上げられてもおかしくない内容だ。
 すなわち彼は、米国政権内に隠然たる勢力を持っていた新自由主義者といわれる
 イスラエル・ロビイストの活動を全面的に禁止する通達を出した。
 内容は、政府の要所に配置されていたすべてのイスラエル・ロビイスト達に、
 少なくとも今後8年間ロビー活動に関わらないという誓約書に署名するか、
 そうでなければ4月末までに政府職員を辞職する事を要求している。
 
 これによってイスラエルとアメリカに二重の国籍を持つ新自由主義者を中心とした
 シオニスト・ユダヤ人=カザール・ユダヤ人たちは大量に米政権を去る事になろう。
 これは完全にロビイストたちの腐敗した仕組みを排除し、アメリカ政府情報機関の内部に
 しっかりと埋め込まれてきた新自由主義者のネットワークを削除しようとするオバマ政権の
 毅然たる意志の表れである。
 
 
- 964 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:38:02 ID:jqhGF9z50
-  アンチ小泉の人らって、オヤジが靖国神社参拝してたから嫌いなんだろ? 
 しかもその息子が民主の敵で、外国人参政権だとか押し進めることにいちいち邪魔立てするし
 将来は総理大臣になって立ちはだかるかもしれないと思うからだろ?
 
 一年生議員として褒めたいことはたくさんあれど、叱責されるような失点いまだ何も無いと思うんだが。
 横粂くんは同僚にしかられてたけどね。「おい!アカン!」てw
 
 
- 965 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:38:05 ID:DxwGUDM70
-  特別危機管理銀行はりそなと足利だけか? 
 
 
- 966 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:38:41 ID:kC9fzj/z0
-  これは亀が正しい 
 
 あと、新次郎は議員として有り得ない無いわw
 
 
- 967 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:40:56 ID:DxwGUDM70
-  金融危機管理勘定から注入される特別危機管理銀行がりそなと足利だけなら、 
 それ以外はやっぱ預金保険機構の積立金からじゃねぇの?
 
 
- 968 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:41:51 ID:KUyi3bvMP
-  >>965 
 ああ、足利もなんだ。
 りそなだけかと思ってた。
 
 
- 969 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:42:42 ID:KAM3tPXu0
-  >>966 
 金融危機で
 保険機構の積立不足のぶんがようやく埋まってきたのに
 ふつうにありえない話なんだけどなw
 
 
- 970 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:44:14 ID:Yhl4sa050
-  国際的なルールなんて、フィギアの採点と同じで、自分の国が不利になったら 
 即変えるからな、リーマンショック起きたらアメも変えたし。亀井のやり方が
 正しい。日本は日本の利益になる道を行けばいい。欧米が批判するということ
 は、日本に利益で、欧米に不利益だから。
 
 
- 971 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:44:57 ID:AB9alAgjO
-  足利、りそな、朝銀って 
 
 全部、総連との繋がりが云々と噂されww
 
 
- 972 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:45:23 ID:E8wA9eO3O
-  >>921 
 確かに預金保険機構は国の法人ですが、その出資金は政府、日銀、民間金融機関が応分に負担してます。
 また、基本的に預金の支払は銀行が拠出する保険料でやりますが、預金保険機構の勘定にはすべて政府保証がついています。
 また、>>960が書いているようにシステミックリスク対応の際には国の決定に基づいて、公的資金注入の実務を行います。
 国の代理として預金保険機構が株の引受けやったり、株主になったりするの。
 お勉強してね。
 
 >>962
 資金援助は破綻した時期が基準になります。
 朝銀については、それぞれ破綻した時期がいわゆる預金全額保護の時代だったので、
 全額保護終了後用に作られた102条の適用はされないの。それだけ。
 
 
 
- 973 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:45:38 ID:VvqOqct10
-  世襲小僧が利いた風ぬかすな ペテン親父の真似してろ このはったり小僧 
 
 
- 974 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:46:09 ID:KUyi3bvMP
-  >>967 
 預金保険機構の積立金はどう考えても「公的資金」じゃないだろ。
 
 
- 975 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:46:54 ID:KAM3tPXu0
-  亀井が排除されんかぎり 
 どんどんダメな方向にむかっていくのだけは
 間違いないよ
 
 
- 976 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:48:17 ID:MIrBvgDz0
-  >>973 
 鳩山や小沢の悪口はそこまでだw
 
 世襲批判すると民主党ってブーメランばかりだよね・・・
 
 
- 977 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:48:24 ID:jqhGF9z50
-  今日の亀井VS小泉Jr.の質疑の一部始終。 
 百聞は一見に如かず、それぞれの目で確かめてね〜
 
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10298271
 
 
 
- 978 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:50:13 ID:LrJcpiNv0
-  亀井は外国人参政権通さないためにも今は必要な存在 
 
 
- 979 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:51:21 ID:hbTN8hDP0
-  >>976 
 山岡も息子を議員にしたよね。
 
 
- 980 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:52:04 ID:lrRK7aSkP
-  >>974 
 払わなかったら信用不安起こさない?
 保険料取ったままガン無視で良かったと?
 
 
 
- 981 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:54:31 ID:AB9alAgjO
-  さっきまでは国民新党と民主党を別物扱いにして亀井を切れとか言って 
 今度は民主党と一体扱い
 
 
- 982 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:56:01 ID:vuiv1sTO0
-  「謝って済むなら警察はいらねえ!」みたいなもんか 
 てか、もともと政治屋は要らないだろ
 
 
- 983 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 19:58:03 ID:KUyi3bvMP
-  >>972 
 朝銀はそもそも破綻してないだろ。
 破綻しそうだっていうだけの理由で救済されたんじゃないか。
 
 それに朝銀に公的資金が注入されたのは、日銀・全信組連からの借入金が返済できないからだろ。
 
 
 >>974
 いい機会じゃねえか。
 どうせ主要貸付先は朝鮮企業なんだから、連鎖倒産してくれたほうが清々し(ry
 
 と、いうのは冗談としても、
 保険料とったのは「預金保険機構」であって国じゃねえんだから、ガン無視でいい。
 
 
 
 
 
- 984 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:02:52 ID:E8wA9eO3O
-  >>983  
 とりあえず預金保険法読んで預金保険機構のサイトでも見てから出直してくれる?
 思い込みで法律変えられちゃ困るわ。
 
 
- 985 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:05:44 ID:E8wA9eO3O
-  >>983  
 追伸 銀行の破綻てどういう状態をいうか知ってる?
 
 
- 986 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:05:53 ID:KUyi3bvMP
-  >>984 
 お前が出直してこい。
 公的資金の投入は義務じゃない。
 
 注入するかどうかを決定する権限は当時の内閣総理大臣にあり、
 そして小泉は多くの反対にもかかわらず、朝銀への公的資金投入を決定した。
 
 それが余すところのない事実だ。
 
 
- 987 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:08:42 ID:lrRK7aSkP
-  >>986 
 信用不安は起こさないの?
 預金保険はあてにならんて言われるよ
 
 
- 988 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:11:49 ID:KUyi3bvMP
-  >>987 
 そりゃ起こすだろうよ。
 でも、それって「自己責任」じゃねーのか?
 
 
- 989 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:13:35 ID:xsB1LnjiP
-  世襲議員は信用できない 
 
 
- 990 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:14:36 ID:lrRK7aSkP
-  >>988 
 つまり契約破棄を行っても構わないと?
 
 
 
- 991 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:15:10 ID:E8wA9eO3O
-  >>986  
 法律では、朝銀の資産査定や預金の状況をみて、
 ペイオフ超過分を公的資金、範囲内を保険料から出すことになってる。
 当時は全額保護部分の資金援助は公的資金でやるというのが法律の義務でしたが。
 
 まぁすべての政策の責任者は内閣総理大臣ですから、
 どう思おうと勝手だし、裏ではなにかあったか知らない。でも法律を勝手に間違えて断言するのはよくないよ。
 
 
- 992 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:24:08 ID:HGp0FlYr0
-  進次郎は、すげぇな。 
 
 http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=40298&media_type=wb
 
 
 
- 993 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:26:38 ID:EAbAyQG00
-  保障は1000万までだよね? 
 
 
- 994 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:34:50 ID:xcUT4iFb0
-  売国を止めるな! 
 進次郎にも売国精神は宿っている。
 純一老
 
 
- 995 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:55:33 ID:ZxIl2gt70
-  実際に売ってるのは亀ちゃんだったりするけどなwww 
 
 
- 996 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 20:59:42 ID:ZtAU3yFz0
-  衆議院TVを見てきた。 
 後半の進次郎の追求はカッコイイな政治ドラマのようだよ。
 
 
- 997 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:01:50 ID:5s8gHgJFO
-  じゃあ誰の為の政治をやってるのか聞きたいね 
 
 
- 998 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:03:32 ID:lwgybcK90
-  シンジローの勝ちだな 
 
 
- 999 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:10:49 ID:xsB1LnjiP
-  野党はだまってろ 
 
 
- 1000 :名無しさん@十周年:2010/04/06(火) 21:16:10 ID:E8wA9eO3O
-  なんだ朝銀の件で叩いてたやつは死んだか 
 
 
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
-  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
 
275 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
 全部
 前100
 次100
 最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)