情報システム学コース
情報科学と数理科学を基礎とするアルゴリムズ、ソフトウェア工学、コンピュータネットワックーの分野の教育を中心に据え、情報ネットワーク、情報システム、複雑数理モデル、確率システム、数理最適化、生物情報処理システム、生体画像、感性センシングシステム、推論システム、感性工学などの情報工学に関する研究開発分野の技術者を育成します。
●研究テーマ
感性センシングシステム
可視化情報処理
情報システム
生物情報処理
確率システム
システムデザイン論
生体画像
数理最適化
情報ネットワーク
推論システム
生命情報工学
カリキュラム
情報システム学コース
1.必修科目14単位、選択科目16単位以上、合計30単位以上修得すること。
2.選択科目は、次のとおり修得すること。
(1)本表の情報システム学コースの授業科目に加え、共通科目または他専攻
(他大学の単位互換科目を含む)の授業科目を修得することができる。
(2)情報システム学コースの授業科目から8単位以上
(同じ科目名の特論・演習のセットを2セット以上)修得すること。
(3)コンピュータ知能学コースの授業科目から4単位以上
(同じ科目名の特論・演習のセットを1セット以上)修得すること。
3.同じ科目名の特論・演習のセットの履修および特論のみの履修は認めるが、演習のみの履修は認めない。
●コース別科目
必修 | 選択 | 1年次 | 2年次 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講義 | 演習 | 講義 | 演習 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 備 考 | ||
必 修 |
計算機システム特論 | 2 | 2 | |||||||
計算機システム演習 | 2 | 2 | ||||||||
選 択 |
情報ネットワーク特論 | 2 | 2 | |||||||
情報ネットワーク演習 | 2 | 2 | ||||||||
情報数理工学特論 | 2 | 2 | ||||||||
情報数理工学演習 | 2 | 2 | ||||||||
生体生命情報学特論 | 2 | 2 | ||||||||
生体生命情報学演習 | 2 | 2 | ||||||||
感性情報学特論 | 2 | 2 | ||||||||
感性情報学演習 | 2 | 2 |
●共通専攻科目
必修 | 選択 | 1年次 | 2年次 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講義 | 演習 | 講義 | 演習 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 備 考 | ||
専 攻 共 通 |
情報電子工学特別講義 | 1 | 14単位 取得 |
|||||||
情報電子工学特別演習Ⅰ | 1 | 2 | ||||||||
情報電子工学特別演習Ⅱ | 1 | 2 | ||||||||
情報電子工学ゼミナールⅠ | 4 | 4 | 4 | |||||||
情報電子工学ゼミナールⅡ | 2 | 4 | ||||||||
情報電子工学特別研究Ⅰ | 2 | 3 | 3 | |||||||
情報電子工学特別研究Ⅱ | 4 | 6 | 6 |