近鉄秘境駅、青山

鉄道掲示板サイトマップ


1:名無しでGO!
どうぞ

2:名無しでGO!
テルマ

3:名無しでGO!
無人駅西青山 人跡未踏の駅前、東青山=駅員居るのに窓口閉鎖 面白いハナシがたくさん出てきそうだね

4:名無しでGO!
青山町ー伊賀神戸には特急電車を普通として営業運転していた 幻の電車もあったらしい

5:名無しでGO!
ID:3l9PzLgJ0 の自己満足オナニースレはここですか

6:名無しでGO!
【青山一丁目】 秘境銀座線大江戸線の旅

7:名無しでGO!
ここの駅前の喫茶店で飲みブルマン最高

8:名無しでGO!
トンネルは今でもホラースポットかい?

9:名無しでGO!
>>7 青山町?

10:名無しでGO!
あげ

11:名無しでGO!
東青山駅での集札業務はしっかり行いましょうね 改札もしっかりね。

12:名無しでGO!
>>10 青山駅の隣だな

13:エビフリャー
タモリ鉄道博物館  ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。  ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。  ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。  ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。 タモリ空耳アワー  ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー タモリさん名古屋大好き  ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。  ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。  ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。

14:名無しでGO!
スレタイがダメダメだよ、このスレは。 近鉄に青山なんて駅はないんだから、パッと見で、 どんなドシロウトが立てたスレなんだ?と思われてしまう。 せめて「秘境駅の宝庫 近鉄青山峠周辺を語る」ぐらいにして、 旧駅の話題も込みにしてたら、もう少しは伸びただろうに。

15:名無しでGO!
青山とは青山町     西青山     東青山 の事。それぞれに面白味あるからね 個人的には東青山の窓口が興味深い まさか駅員が引きこもりな訳ないでしょうが 折角社員配置しているのに事務室窓口全部 塞ぎ、集札もしないのは良いのでしょうかね

16:名無しでGO!
ほ〜、青山町も秘境駅ですかそうですか。

17:名無しでGO!
大阪や名古屋からみれば同駅も秘境駅入り口

18:名無しでGO!
青山町が秘境駅なら、伊賀神津の立場は一体(^_^;

19:名無しでGO!
伊賀上津のこと? あそこは自動券売機無いよね

20:名無しでGO!
東青山って ホラースポットなんですか?

21:名無しでGO!
 >>20  西青山駅がホラースポット。廃墟みたいな駅だし。

22:名無しでGO!
>>20の言うのは、現東青山から近い旧総谷の話なのでは?と思う。

23:名無しでGO!
霞ヶ丘は?

24:名無しでGO!
>>23 どうして霞ヶ丘の話題?

25:名無しでGO!
西青山 1日の利用者は約20人で雨の日は0という日も、近鉄で一番少ない利用者の駅 快速急行・急行・準急が停まり10両編成が停まる 駅は高架駅で2面2線 駅の周りは何もなく山々と森林に囲まれ民家一つ無い、前には大きなトンネルが口を開け駅下は崖、国道が通っているが国道からは橋を挟んで約30m下 正に秘境駅に相応しい駅 こんな秘境駅で毎時4本以上列車が停まり10両編成も停まる秘境駅はおそらく日本で西青山だけ

26:名無しでGO!
>快速急行・急行・準急が停まり10両編成が停まる >こんな秘境駅で毎時4本以上列車が停まり10両編成も停まる秘境駅はおそらく日本で西青山だけ 嘘レスすんなヴォケ 10両編成なんか停まりませんが何か? 乗りもしない引き籠もりニートが糞レスすんな。

27:名無しでGO!
西青山に停まる「準急」も謎w

28:名無しでGO!
区間快速も止まるだろ

29:名無しでGO!
>>25さんに悪意は全くないのに何を攻撃しているのでしょうか

30:名無しでGO!
>>24 秘境駅

31:名無しでGO!
>>26 ゆとりだから許してあげて

32:名無しでGO!
>>1があまりにもいい加減なスレ立てをしたので、 仕方ないと言えば仕方ないけど。

33:名無しでGO!
落ちそうで落ちないネ

34:名無しでGO!
>>28 要は特急以外全部停車しますって事だろ。 JRのローカル線なんかだと各駅停車でも通過って駅が結構あるからね。

35:名無しでGO!
西青山駅が近鉄の駅では一番乗降客が少ないのは事実。 乗降客数データでも毎年最少人数。


36:名無しでGO!
伊賀上津と青山町の間には大きな壁がある

37:名無しでGO!
伊賀上津駅員さんは小日向とかいう俳優さんに似た非常に感じの良い方です

38:名無しでGO!
hoshu

39:名無しでGO!
age

40:ゴスロリおじさん(体毛未処理) ◆KVe4AaZAgA
西も東も新も旧もいい所ですね、マニア的に。住みたいとは思わないけど。 西青山の壁紙 http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/wwhayasi/vwp2?.tok=bcunBYbBbrhE57vC&.dir=/ae9d/8412&.dnm=%b6%b2%c9%dd%a4%ce%b1%d8%c0%be%c0%c4%bb%b3a.jpg&.src=bc

41:名無しでGO!
age

42:名無しでGO!
青山峠の西側はより濃い関西弁になる

43:名無しでGO!
西青山駅の利用客って、青山高原へのハイキング客しか想像できないけど 他にどんな人が利用するのだろう?

44:名無しでGO!
しないでしょう

45:名無しでGO!
>>43 クレイン乗馬クラブ

46:名無しでGO!
移転前は東青山より多かったらしいが、誰が使ってたんだ?その人たちはどこへ?

47:ゴスロリおじさん(体毛未処理) ◆KVe4AaZAgA
>>40の写真を撮りに行った時には1時間ぐらいの間に7〜8人ぐらいの 利用が有ってビックリでした。予想以上の大盛況だったのでw 観察していると、青山高原奥地の地元民が家族に車で送り迎えして貰って 利用しているような雰囲気でしたねぇ。

48:名無しでGO!
西青山に一回降りてみたいんだけど、なぜか勇気が無い 西青山から東青山までをを沿線道路の青山トンネルを歩いてみたいんだけど 絶対に幽霊に間違われそうかな

49:名無しでGO!
>>46 旧駅時代は、東青山は人家から遠く離れた山奥だったのに対し、 西青山の駅前には、数軒とはいえ集落があった。 ハイキング道の入口付近には、売店や食堂もあったし、 貸別荘みたいなのもあった。 通過ハイカーは西で降りて東で乗る、またはその逆と考えると、 東西でほぼ同じ数がカウントされたと考えられるので無視。 差が付く理由という事になれば、その西青山駅前や付近に住んでいた 人たちではないかと思う。 ここ5〜6年行ってないので、変わってないという自信はないが、 旧西駅前の集落は、165沿いに今でも2〜3軒は残ってるんじゃないかと思う。 峠の餅屋(危ない名前のw)はわりとすぐ仕舞ったと思うが、 うどん屋さんとかは廃線後も10年以上?やってた。

50:名無しでGO!
東青山で降りてアマゴを喰いに行った。駅員さんがいるのに集札せず、 切符は箱に入れた。

51:名無しでGO!
興味あって西青山に降りたことあるよ。 ホームから階段下りると無人の駅構内に入れる。薄暗いくて怖いけど。 駅員室?みたな部屋も鍵されてなくて入れた。 中は近鉄所有品っていうかガラクタ?ばっかり。 鉄オタにとっては価値のあるものもある感じだった。 奥は休憩室とシャワー室っぽいのがあった。 チラっと覗いただけだから、詳しくは見てないけど。 それからハイキングに行った。途中工事してて進めず帰ってきた。

52:名無しでGO!
朝もやの青山四季のさとを散策してみたい 名張で一泊して始発で東青山逝くかな

53:名無しでGO!
>>52 いいじゃん、気持ちよさそう。

54:名無しでGO!
>休憩室とシャワー室 宿泊室と風呂だな。 昔は泊まり勤務(1名)があったから。 昔はその駅務室の中に、気象記録の装置なんかもあった。 ま、そっち系統は、この時代だから、小型化・自動化されて、 ネット連動になってるんだろうなー。

55:名無しでGO!
西青山駅のトイレに雨水をドラム缶に貯めてフィルターを通して手洗いに導く力作がある。 勿論飲めません。 見たことのない人は http://oxotck.cool.ne.jp/wc/wc_kosaka04.htm に出ています。

56:名無しでGO!
情報提供ありがとうございます

57:名無しでGO!
忘れてはいけぬ悲しい総谷トンネル事故現場を見てきた。

58:名無しでGO!
>>55 西青山駅の高架下のコンコースは広いんだねえ。 なのにトイレは屋外に別棟で建っているのはちょっと不思議。

59:ゴスロリおじさん(体毛未処理) ◆KVe4AaZAgA
>>48 うろ覚えで悪いけど、旧青山トンネル西側坑口は国道からロープを垂らして下りるか 乗馬クラブ敷地(私有地で立ち入りが制限されるんでは無いかな?)から川を渡るか しないと到達不能っぽいですよ。 まぁ、トンネル内も近鉄私有地だろうから立入は制限されると思うけど。

60:名無しでGO!
トンネルの崩落事故が多発した時期に、 近鉄からクレイン(乗馬クラブ)に「絶対人を近付けないように」 というお達しがあった、という噂がある。 今は通り抜けるどころか、「坑口見るだけですから!」と頼んでも きっぱり断られるという情報をどっかで見た。

61:名無しでGO!
トンネル自体がまだ貫通しているなら東側坑口から行けるのでは? …って、そんな事実際にやるのは某有名サイトのアノ方だけだろうなw

62:名無しでGO!
>旧青山トンネル潜入 廃虚サイトでたまに見かけるな ああいうサイトをくまなく見ると行き方が書いて有るんじゃないか?

63:名無しでGO!
とりあえず、普通の廃線跡探索なら、最悪でも 「立ち入りとその結果についてはあくまで自己責任で」ぐらいの話で済みそうだけど、 近鉄以外の第三者に迷惑かかる状況の場所は遠慮するべきだろうと思うよ。 クレインが相当困ってたような話も、どっかで読んだことがある。

64:名無しでGO!
西青山にも1997年頃までは駅員がいたというのはびっくりした 近鉄掲示板の97年頃だったかのニュース過去記事に「西青山駅無人化」みたいなの載ってたはずだし その頃は志摩線や今や分離された伊賀線、山田線や軽便線の小駅にも結構駅員配置されてたみたいだし

65:名無しでGO!
西青山に限らず、小駅の1人勤務は、落ち着いた年齢の人が メインでやってたみたいだが、たまに若い人が入ると、つらかったらしいよ。 暇だし、やることは少ないし。 某年夏、初瀬街道を歩く旅の途中、涼しい西青山コンコースで休憩していたら、 若い代勤の駅員さん(本来青山町勤務)からずいぶん人恋しそうに話しかけられたもんだw 伊賀線の事はこのスレ的には余談になるかも知れんけど 最初の近代化・合理化の時(77年)に一度無人化の波が来て、 まず比土とか桑町とかが無人化されたんだよな。 桑町で買った上本町行きの硬券は、今でも宝物みたいな感覚で持ってる。 その時、ATS化と引き換えに、交換駅の集約もされたな。 で、のちにもう一度無人化の波が来て、残っていた駅もほぼ無人化されたんだった。

66:名無しでGO!
西青山が有人駅だったのは乗車券販売の事もあるが、保安装置 (主に閉塞信号機)故障時の閉塞方式(特殊隔時法への)変更を 行った時に境界駅にすると、西青山も運転関係の既定で指定されて いて、その閉塞を取り扱う要員として駅員が配置されていた。 伊賀線の交換駅も、てこ扱い(一部の駅は近隣駅からの遠隔制御)や 保安装置故障時の代用閉塞を取り扱う要員として駅員が配置されて いた。今は、運転士が指令と連絡を取りつつある程度取り扱う ようになっているようだし、保安装置故障時は無理に列車を 運行するより、他社線に振替や代行バスを運転するからねえ。

67:名無しでGO!
hoshu

68:名無しでGO!
age

69:名無しでGO!
東青山駅って、なんで2面4線のホームなんだろうね? 特急は停まらないし、快速急行でも各駅停車になる区間なんだから緩急接続の必要性は全くない。 通過専用線ではないので、更なるスピードアップをするには(多分)ホームドアが必要になる。 外側が待避線だから折り返し列車が本線を支障する。 東生駒駅のように、外側通過線で、中央に島式ホームにしておけば、そのへんのとこ解決できる。 もちろん、今の線形でそんな風に駅を改造するのは費用対効果が悪すぎるけど、 新青山トンネルを建設するときに、現東青山駅の東側にある(旧)総谷トンネルは下り線にし、 新総谷トンネルを上り線として建設すれば、無理なくそういう形にできたのになあと思う。

70:名無しでGO!
ホームドアが必要なぐらいぶっ飛ばすって言っても、 どっちみち分岐器制限かかるんじゃないの?

71:名無しでGO!
>>69 東青山駅は、毎日のように名阪甲の大阪行が停車します。

72:名無しでGO!
>>69 今はあまり多くないが 昔は東青山行きの臨時列車とか団体列車が結構あった 特急並みの停車駅だった高速伊勢志摩号も東青山には停車してたはず

73:名無しでGO!
>>69 そもそも現・東青山は旧・東青山と旧・垣内信号所を統合、なおかつ事故の遺族に配慮して今の場所に設置されたと言う 真偽は不明だが今でも事故発生日時に法要をやっているとも聞く 新総谷トンネルが複線構造になったのも「あのトンネルまだ使うのかよ!!」と言う世論の批判をかわすためだったらしい

74:名無しでGO!
>>71 俺は一度もその列車に乗り合わせたことがない、いつも名古屋出たら鶴橋まで拉致レース

75:名無しでGO!
東青山駅には社員配置されているのに出札閉まっていますね 開くあるのかね

76:名無しでGO!
>>74 単線時代だろw 「大阪行」って言ってるし。

77:名無しでGO!
>>76 単線時代でも定時運行なら甲は東青山には停まらんし、信号所でも停まらない完全ノンストップだった。 だから甲乙の区別があったんで、単線区間で上下甲が交差しないように名古屋発は毎時30分

78:名無しでGO!
>>75 CTCが導入されたら、出改札口の方に常駐できると思うけど ただ、そのときには無人化されるかもしれない

79:名無しでGO!
でも、いくらトンネル掘って災害の危険は減ってるとは言っても、 一応はああいう条件の場所なんだから(長大トンネルもあるし)、 緊急時に駆けつけられる社員が近所に誰もいないという状況も 若干マズイんじゃないのかなと思ったりする。

80:名無しでGO!
火災事故やったしね

81:名無しでGO!
>>73 旧総谷、梶ヶ広トンネル放棄、新複線トンネル建設は曲線率緩和のため。

82:名無しでGO!
>>82 近鉄って、トンネル掘るときには、旧トンネル利用はあんまり考えないみたいだね。 奈良線新生駒トンネル建設時も旧トンネル廃棄だったし。 まあ、旧生駒トンネルは東側だけ東大阪線に再利用したんだけど。

83:名無しでGO!
生駒は、限界拡大が目的だったわけだから、新トンネルを単線で掘って 旧トンネルを再利用するにしても、全線にわたって旧線の単線化・限界拡大 対応工事をやんなくちゃならなかっただろう。 しかも、単線区間の複線化と違い、元々複線で運行している区間。 新トンネルを単線で建設してしまったら、旧トンネルの方も最低1線は 列車を止めずに、線路中心位置の移設工事をやらなくちゃいけない。 こりゃ面倒過ぎるよ。 建設費が多少安くなるかも知れないが、新しい石切駅も孔舎衛坂駅廃止前提の 線形になってたわけだし(そのおかげで待避駅も作れたわけだし)、 古い施設の後々の維持の事も総合して考えると そんなややこしいことをやるメリットがあったかどうか。

84:名無しでGO!
旧生駒トンネルは、使われなくなったからこその再利用か。

85:名無しでGO!
東青山駅は信号係員と助役が泊まり勤務をしています。 利用者が少ないので出改は無人状態です。近鉄的には、それでいいんです。


86:名無しでGO!
上本町ー150円区間で降りる奴も見たぞ。 少なくとも土日は集札すべきだ。

87:名無しでGO!
それでも集札しないんだよ〜ん! 東青山駅は伊勢中川(0598-42-1101)駅管内やで、電話してみたら・・・

88:名無しでGO!
単線時代のダイヤを入手したいのですが、探しても見つかりません。 8往復/時の見事なスジを見てみたいものです。 それはそうと、旧・東青山と新・東青山はまったく別物ですね。 旧線も普通列車専用で残れば面白かったけど、災害多発では仕方ありませんね。 事故発生時の垣内信号所は山深いですが、現在では切り開かれて印象が違います。

89:名無しでGO!
>>88 つ http://www.geocities.jp/il_ferroviere/topics/dia.htm

90:名無しでGO!
>>87 確認の上、帰りに直接話してきます。 失礼ですが、社員さん?

91:名無しでGO!
>>88 私も欲しくて20年位前に知人に無理言って頂きました。 私の貰ったのは列車愛称や万博臨時がある45年改正のものですが、 特急列車を甲乙に区別する意味を確認できるダイヤですね。 旧東青山駅は川が合流して滝につながる谷を、無理に流れを変えて 埋め立て建設してるんで、北側から流れる川が豪雨で溢れて線路が 冠水する災害が度々起こりました。  今でも駅跡に水止めの遺構の一部が残ってますよ。 真冬にでもオフできればいいですね。

92:名無しでGO!
>>89 平日の大阪口の終電が1時台に喰い込んでる 近鉄はかつて1時台まで終電があったというのは本当だったのか

93:名無しでGO!
>>91 あのダムみたいな中途半端な構造物は、そういう素性だったのですか… 現地で見た時、何の意味があるの?これ、と思ったもんでした。

94:名無しでGO!
>>93 ダムみたいなのは廃線後に下り方向に溢れた水が流れないように建設された物で 遺構は線路間にあるホームの高さのコンクリート壁と、枕木方向に水防板をはめる溝のこと

95:名無し野電車区
>>90 帰りに直接お話し出来ましたか?結果はどうでした? 都合良く、券売機の締切時間でしたら機会があるかも・・・

96:名無しでGO!
出来ませんでした。残念 しかしキセルは許せない。

97:名無しでGO!
hoshu

98:名無しでGO!
東青山で高校生がアオカンしてるって・・・今はどうなん?

99:名無しでGO!
それならJR関西線の柘植から加茂 を何とかしろ!!ド田舎!!

100:名無しでGO!
JRの話はスレ違いだという前提は置いとくとしても、 いったい何に対して「それなら」なの? 柘植〜加茂各駅で高校生がセクースしてるとか?

101:名無しでGO!
>>98 さすがに西青山でアオカンはしとらんやろ!ギャラリーは鹿、猪、猿か?

102:名無しでGO!
>>51 >駅員室?みたな部屋も鍵されてなくて入れた。 ちょっと待てw マジでか?

103:名無しでGO!
さすが「近鉄秘境駅、青山」盛り上がんないね。小人数や けど、日決めて青山町→西青山→東青山へ集結せ〜へん?

104:名無しでGO!
蛇が冬眠して蜂が出なくなってからね でないと青山トンネル東口まで雑草で行けない 何回も行ってるけど基本的に冬だけしか・・・・・・

105:名無しでGO!
>>104 何回も?ご苦労さんやね。それって同行者は? ワイワイガヤガヤと明るく?族の集結みたいに やりたい!知っている事はガイドして貰えたら ええんやけど・・・

106:104
大阪〜伊勢志摩を車で移動するんで時間の余ったときは 新青山〜垣内トンネル間の砂防ダムの上で電車眺めたり 旧東青山周辺を散策してる もちろん同行者のいない一人の時のみですが・・・・・ リベラル青山が出来る前から、うろうろしてたんで 旧線跡の駅やトンネルの間とか何処でも行けますよ でもね、旧線憶えてる年なんで族の集結は無理だわ 行くのなら11月中頃以降で榊原温泉口集合解散かな

107:名無しでGO!
リベラルパークって、出来たの知らずに突っ込んだ時は、びっくりしますたw

108:名無しでGO!
>>106 昭和46年10月25日の総谷トンネルの事故を知っている 世代ですんで、「団塊」族ですわ。サカキ集散ですか?

109:104
>>108 あの事故は子供の頃なんで、もしかすると私より年上の方かも? 榊は最寄の特急停車駅なんで便利かと思っただけで青山町や上津 でもいいですよ、でも一番わかりやすいのは西青山かな? 旧線は寒い時期に行かないと草ボウボウで歩けないので 12・1・2・3・4月の晴れた日がベストだと思います。 こちらは山の東側から車で行きます。

110:名無しでGO!
越後線の青山駅が都会に感じるな。

111:名無しでGO!
おれも新潟交通の東青山に降りた事あるが、 同名駅だがこりゃ別世界だな〜と思ったねw

112:名無しでGO!
三軒家分岐跡にある小さな廃屋は何でしょうか? かつての信号扱い所でしょうか?

113:名無しでGO!
>>112 おっあれに気付いてましたか! 当時は三軒家信号所とは呼んでたけど、榊原温泉口に信号扱いがあったから、 あれはポイントマン(分岐器操作はしていないけどそう呼んだ)の連絡用詰所 垣内西・東にもあって制服のおじさんが旗振ってた、冬は寒そうだった。 とんでもなく不便な場所だけど朝は始発添乗で行って夜は最終で帰るのかな?

114:名無しでGO!
>>108 そうか、今年の10月25日は土曜日か・・・・

115:112
>>113 ありがとうございます。やっぱり人が詰めてたんですね・・・ スレの範囲から外れますが今も宮古分岐や亀谷分岐跡にありますよね。 高野分岐跡にもありましたがいつの間にかなくなりました。 (91年ごろの土砂崩れの時にはあったと記憶しています。)

116:名無しでGO!
>>115 連絡要員のポイントマンが常時勤務していました。でも、あの事故の時は 通信線断線で鉄道電話が使用できなくて、走って下の集落にある集会所の 公衆電話から榊原温泉口へ連絡したと聞いてます。

117:名無しでGO!
>>116 列車無線が整備されるきっかけにもなった。

118:名無しでGO!
事故当時、複線化も列車無線も計画進行中だった 事故車1・2号車は三日前に全検が終わっていてアンテナ台が取り付けられてた。 でも事故をきっかけに急速に進んだのは間違いない。

119:名無しでGO!
昔「バイオリズム」という、科学とも占いともつかぬものを紹介した本があって その中で青山トンネル事故について、運転士や助役のバイオリズムが悪かった と指摘していたのを思い出した。

120:名無しでGO!
大阪人だが、よく東青山まで連れて行ってもらった 5回ぐらいはあるかな? 小さい頃に あの長いすべりだいは良い

121:名無しでGO!
>>120 四季のさと?

122:名無しでGO!
あげ

123:名無しでGO!
>>119 女性だとそういうのあるかも知れんけど…

124:名無しでGO!
あの事故がなかったら… 今と同じ青山峠だろうか?

125:名無しでGO!
いや、事故以前から複線化計画そのものは検討されてた筈。 伊勢湾台風時の名古屋線改軌工事ほどには具体化してなかったけど、 基本的にはあれと一緒で、きっかけがあって早まった、というだけだと思う。

126:21020系next ◆8A7Fq865wQ
西青山ってたまーに10人くらいいっぺんに降りてくるときがあるが そんな時以外は1時間に1人も降りないな それよりあの手洗いの構造よく考えたなww

127:名無しでGO!
今日も親子連れが降りて行った。 ハイキング??乗馬??かな。

128:21020系next ◆8A7Fq865wQ
俺が見たときは、ハイキングっぽいのが多かったな。 ハイキング+乗馬ってのもありそうだが。

129:名無しでGO!
たまに人生に疲れた風の客が夜遅くに降りていくこともあるらしいが

130:名無しでGO!
青山が駅になって、垣内が信号場なのはどうしてなんだろうか。 東青山なんか信号場で十分だったと思うが。

131:名無しでGO!
あれから37年、総谷トンネルでの悲惨な事故は10月25日、もうじきやね。

132:名無しでGO!
で、オマイはいくのか?

133:名無しでGO!
当時はまだ幼少で、ブレーキ故障が原因だと、親から聞かされていたが、 実は単純なうっかりミスが原因だったというのを割と最近知ってショックだった。 うっかりミスで25人の死者と227人の重軽傷者、そしてビスタカーはズタズタとは・・・。 あらためて合掌。

134:名無し
10100形が旧青山トンネルのどこかに隠密保存されてるって本当ですか?

135:名無しでGO!
10100系が引退した頃には、青山付近の旧線はレールや架線が撤去されていた筈。 従って、青山トンネル内に10100系が保存されている訳が無い。

つぼみ
136:名無しでGO!
>>133 原因の根源は、たった一箇所のナットの緩み

137:名無しでGO!
その緩みさえ無ければ事故は起こらなかった

138:名無しでGO!
本当の本当の人的原因は、ATS故障時の対応マニュアルが無かった (あるいは徹底された居なかった)ことだと思う。 日本だけでなく、世界の鉄道史において、幾度となく繰り返された悲惨な事故の 教訓から考案された、血と涙の結晶がATSなのだということを知っていれば、 ATSに少しでも不具合が生じた場合、決してブレーキを裏技で解除してとりあえず 列車を通過させようという発想は絶対浮かばなかったはず。

139:名無しでGO!
付近の全列車を停めて、ATSを点検すれば良かったんですよね。 それなのに、ダイヤの回復を優先させたばかりに…25名の犠牲者、200数十名に及ぶ負傷者、新造間もない特急車両が4両廃車… 失った物が大き過ぎますね(T_T)

140:名無しでGO!
>>139 5両ですよ

141:名無しでGO!
>>131 25日(土)東青山に行って来ました。何もありませんでした。 もちろん改札口は無人の寂しい駅でした。駅前の「四季のさと」に 十数名の家族ずれがいただけでした。こちらの方も開園当時に比べて 荒れ放題、至る所に鹿の糞。夜は鹿と猪が群れで遊んでいるとの事。

142:名無しでGO!
>>141 東青山も無人駅になってしまたのか…

143:名無しでGO!
実際はいってないんやろ。

144:名無しでGO!
>>143 池の鯉が、餌をねだって寄ってきた。

145:名無しでGO!
>>140 12226は修理扱いで代替新造したの?

146:名無しでGO!
>>145 まるごと作り直して、元の12226の機器は12***に流用 よ〜くググれば、ガラスが全て破れて客用扉まで潰れて後ろの台車中心より 上に折れ曲がって修理不能の無残な写真が見れますよ。

147:名無しでGO!
11月18日(火)交通量調査です。みんなで乗って青山町、西青山、東青山 の乗降人員を変動させましょう!!

148:名無しでGO!
>>146 某新聞社の過去写真閲覧で見つけたが凄まじい状態だなアレは 他にもトンネル内で横倒しの12202とか…

149:名無しでGO!
>>146 上り列車で12226以外は破損を免れたんでしょうか?

150:太一(*⌒ヮ⌒*)☆┓(´_`)┏
数年前、全く無人の山中(三重県青山峠)で晴天の下 セーラー服に着替え脇を走る近鉄大阪線(東青山-榊原温泉口間) の線路脇に立ち通過する電車の車中の乗客に 自分のセーラー服姿を披露した。その後20年間使われていない トンネルの中に入り、ブルマーを下ろしてビンビンに勃起したちんこを しごき精液をたくさん出した。トンネルを出てから今度はアリーナの 競泳用ハイレグ水着(女子用)に着替え大の字になって日光浴をした。 そしてビンビンに勃起したちんこを取り出し水着を着たままオナニー をし精液を水着の上にかけ、それを手で腹の全体に塗りたくった。 (これはネタではなく実話です)

151:名無しでGO!
お前罰当たるぞ...

152:名無しでGO!
そんな目立たないところではなく、 東青山の「四季のさと」で堂々と披露してくれ。あほが。

153:太一(*⌒ヮ⌒*)☆┓(´_`)┏
そんな恥ずかしい事「一人前の男」として出来ません。

154:名無しでGO!
太一でも「そんな」といった指示語を使って 他人と会話のキャッチボールができるんだな。

155:名無しでGO!
>>153 消えろ!!

156:駅長お薦めハイキング
紅葉の布引の滝と垣内宿めぐり 平成20年11月18日(火曜日) 受付 大阪線・東青山駅前 9:30〜10:40 コース 東青山駅→メモリアルパーク→布引の滝→ 垣内宿→東青山駅 約8q・約2時間30分 みどころ 滝見台からの紅葉と山肌からの一本の帯 となって流れ落ちる布引の滝の絶景から、 かつて京・大阪方面と伊勢を結ぶ初瀬街 道の宿場「垣内宿」を訪ねます。 お問合せ 伊勢中川駅 0598-42-1101

157:名無しでGO!
↑↑↑これって、交通調査の日だよね!

158:名無しでGO!
榊原温泉口駅が出札窓口を閉鎖するんだって?で改札係員は残すって 客に対して不便にするんって何事だ!?

159:名無しでGO!
特急券発売も自販機だけになるのか? 観光地がそういう事やると、束みたいな混乱起きるぞ。 …それとも、帰路の特急券も購入済みの客が多いとかいう事情があって 問題なしって判断なのかな。

160:名無しでGO!
>>156 そのルートは旧線の滝谷トンネル東口と滝谷川橋梁と変電所が見られるな

161:名無しでGO!
.

162:名無しでGO!
新青山トンネル開通33周年

163:名無しでGO!
aoyamatonnerujiko

164:名無しでGO!
近鉄サン! 東青山も西青山も「お客様第一主義」の駅にして おくんなまし!

165:名無しでGO!
>>164 うちの近所の神明より立派な駅だぞ〜

166:名無しでGO!
>>165 それ、どこの駅?近鉄? 知ってらぁ、誰も乗らない志摩神明だろ。そうすると 西青山と同じか?

167:名無しでGO!
俺は、大阪方面行きの時間まで間があったから、中川から東青山行きに乗って、終点まで行こうとした。 榊原温泉口で、運転手が乗務員室から出てきて、終点まで行ってもベンチしかないからここの待合室で 待っていたほうがいいと言われて降りた。 十数人乗っていた客は全員榊原温泉口で降りて、乗客ゼロで東青山に向かった。 特急に乗った人もいたし、快速急行に乗った人もいた。 今頃の季節は寒くなってきたし、夜だったから、安全の問題もあったのだろう。 さすがに、夜の東青山、西青山で乗降は皆無だった。 逆に夜の東青山、西青山で降りるほうが怖いと思う。自殺でもしに行くのかと疑われる可能性がある。

168:名無しでGO!
最近、榊原温泉口〜東青山間で鹿がよく暴れているみたいだね。 地元の人の話では、鹿も猪も増えて作物等を荒らしているとの事。 電車にぶつかる鹿でたびたび遅れが発生してるって知ってる?

169:名無しでGO!
無線は聞いてもいいけど・・・・・内容を洩ら・・・・・いけない・・・・・止めようね

170:名無しでGO!
ttp://toukai.ame-zaiku.com/nisiaoyama/nisiaoyama.html

171:名無しでGO!
ttp://www.lint.ne.jp/~takuya/kosaka/knisiaoyama.htm

172:名無しでGO!
さあ、マムシも冬眠に入った! 秘境を探検に行こう。 東青山駅に集合だ!!

173:名無しでGO!
あの急坂を上りきった先の、 滝の真上の小さな洞窟を潜り抜けたくなる今日この頃。

174:名無しでGO!
おお〜い!おお〜い!誰もいないのかぁ? このスレ冬眠に入ったのか?寂しいなぁ!

175:名無しでGO!
>>170 夜の西青山駅探訪か 一人じゃ、やる勇気はないな ホームに人影を見つけた特急運転士はびっくりしただろうな

176:名無しでGO!
そんなあなたに乗馬クラブ その前に食堂なかった??

177:名無しでGO!
ダイヤの都合上仕方ないんだろうが 大晦日元旦終夜ダイヤの夜中2時や3時の西青山急行停車はマジで危険だ

178:名無しでGO!
>>177 西青山で降りる人、乗る人いるかもね!

179:名無しでGO!
>>177 青山高原は、朝熊みたいに初日の出を見に上がる人はいないのかな? もしそういう人がいるとすると、変に通過されては迷惑だが。

180:名無しでGO!
今日、旧東青山駅に逝ってきました。 僕らのほかに、名古屋ナンバーの車が2台とまっていました。 中の人たちとはすれ違いか、お会いできませんでしたが。 滝口トンネルを抜け、布引の滝まで逝ったところで、暗くなってきたので引き返しました。 反対側にあるという建物を含め、いろいろ興味が出てきて、まだまだお腹いっぱいになってません。 次は西青山から榊原温泉まで走破したいと思っています。 夏に逝ったほうが情緒があると思うのですが、このスレをみてると草ぼうぼうで行けないという意見を耳にしました。 実際のところどうなのでしょうか? アドバイスお願いします。

181:名無しでGO!
歩くのなら登山キャンプ板の方がレスがもらえるような気がする

182:名無しでGO!
>>181 でもこんなマイナースポット知ってる人間はあまりいないでしょ。 とくに鉄道マニアか地元民以外は。

183:名無しでGO!
弥富、塩浜、津新町、久居、榊原温泉口の駅は ST21を設置して窓口を閉鎖する計画でしたが・・・ もう、閉鎖したのでしょうか?今まで使ってい た端末機は撤去したのでしょうか? ST21で乗車券、特急券、定期券を買えない客は 客ではない!そんな奴らは電車に乗るな!と考 えている近鉄に思いっきりしっぺ返ししましょう。

184:名無しでGO!
実際>>183って本当なの? 最近駅に行ったら各線区の窓口営業時間一覧みたいなのが貼ってあるが関西エリアでは名古屋エリアまでは書かれてない HPにも記載が無いし実際解らないが流石に仮にも特急停車駅の久居や榊原温泉口の有人窓口まで閉鎖するとも思えん

185:名無しでGO!
>>183 は事実です。いくつかの駅でホームの特急窓口を閉鎖して特自を設置 した時と同じです。HPでも一切記載はありませんでした。知らないのは客ば かりです。人員削減が旅客サービスより優先課題ですから。

OL
186:名無しでGO!
特急スレの方で訊いたんだがもう一回調べてみたら12月現在の状況がHPに載ってたな これを見ると普通にそれらの全ての駅でこれまで通り窓口で売ってるそうだ ttp://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/kippu/tokkyuuken/tokkyuuken.html#tokkyuuken ttp://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/kippu/station_map.html

187:名無しでGO!
>>183の対象の駅ですでに窓口を閉鎖したところがある。 自分の足で確認して来い!榊原温泉口は来年1月の予定、 これ以外の駅で2箇所以上窓口を持つ駅で、窓口を減らす 計画もある。今年度(来年3月まで)中に実施することにな っている。

188:名無しでGO!
塩浜が自動機化されたのは確かにHP見たら載ってるが… 確認してこいと偉そうにいわれても客に公表されて無いものをなあ 自分がなかなかこの事が信じられない理由 ・客が少ないとはいえ仮にも特急停車駅の有人窓口を閉鎖するとも思えない(何しろ湯の山温泉でさえ有人窓口が残っている) ・毎回毎回ageて書いてる上に近鉄叩きにもって行こうと必死な文面 ・社内では知られているが客は知らされない、ってのを何故お前が知ってるのか

189:名無しでGO!
それぐらいにしとけ!!ネットで社内情報を漏洩したら、 どないなるか知っているやろ。旅客は知らんでええんや。 あれほど通勤車内の中でも、会社の事を話題にするなと注 意しとるやろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

190:名無しでGO!
なんかいよいよちり紙臭くなってきたなこのスレ

191:名無しでGO!
終夜運転だけど、気まぐれで西青山、東青山で降りないでください。 次の電車が来るまでに時間がありすぎ、必ず風邪を引きます・・・・ もし、降りた人ありましたらこのスレに書き込み頼んます。

192:名無しでGO!
>>191 風邪だけならいいけど、自殺の疑いをかけられかねない。 不景気で解雇されて住む場所を失った人が多そうな沿線だから。

193:名無しでGO!
>自殺の疑い この前から、夜中の西東青山降りるな厨がうるさいけど、 初日の出を見に三角点に登りたい奴も降りちゃいけないのかよ? 人気スポットなのに、車持ってないと行っちゃいけないとでも?

194:名無しでGO!
>>193 そういうことが言いたいのではなく、真っ暗闇の何もない無人駅に降りるという行為自体が そう思われても仕方がないということが言いたかっただけ。 何せ世知辛い世の中だからね。 1998年以来自殺者3万人/年をずっと超えているし、乗務員が見つけたら引き止められるかもしれない。 見過ごして本当に自殺されたら会社や乗務員が責任を問われかねない。 別に年末年始でなくても、終夜運転でなくても、特に冬の日没後の西青山に降りるという行為が自殺行為に 思われても仕方がない世の中になってしまったことを憂うべきだろう。 東青山は終着列車があるし、西青山でも、乗車ならばあまり気にならないけど、降車してどこへ行くのか 気にならないほうがおかしいと思うよ。 「西青山駅で遺体発見」なんていうニュースが出るのは誰もいい思いをしないだろう。

195:名無しでGO!
西青山の場合は ・日没以降は西青山を起終点とする定期券を持つ客以外の降車を原則禁止(乗車の制限は無し) (・それ以外の客が降車したい場合は駅に備え付けた「降車証明書」に氏名住所電話番号と降車の目的を記入し駅で判を貰う   西青山駅降車時にそれを車掌に渡す) ・扉は最後尾車両の最後部ドア(車掌室に一番近いドア)のみ開閉、降車時に車掌が切符の確認 ・ホームには「夜間乗車口」を設ける ぐらいはやってみても良いかもしれない バカな事言ってるとは思うが実際それ位夜間に下車する理由が思い浮かばない駅だよあそこは

196:名無しでGO!
アホかw そこまでしなきゃ危険だというぐらいだったら、 夜間の列車を全部通過扱いにすればいいだけだろがw もし地元民が使うというのであれば、通過時間帯は近鉄の費用負担で 青山町ぐらいから送迎タクシーを出せばいい。 ちなみにおれは、(西青山限定じゃないが)夜間の寂しい駅に降りる理由として 「純粋駅寝」「駅寝&翌朝一番からの山歩き」「星を見に行く」(←これの場合は マルヨではなく、最終列車で引き上げてくる場合も多い)などいろいろ。 自殺を疑われた事など一度もない。

197:名無しでGO!
>>196 駅寝の時って寝袋持って行くんですか?

198:名無しでGO!
近くに全寮制の進学校があるよね

199:名無しでGO!
スペイン村の帰りw に西青山降りてみたが、確かに道路と登山口しかなかったな。 あと、昼間時の中川−名張間の普通は何の意味があるのだろうか… 約10分後には急行が控えているし、中川寄りの三駅を救済するなら東青山止まりで良いと思うのよ。

200:名無しでGO!
200get!

201:名無しでGO!
とても、とても死にたい気分。死ねる場所がないかな。

202:名無しでGO!
>>201 死ぬ事は無いよ。 どうせもうすぐ第三次世界大戦なんだからはやまる事は無い。

203:名無しでGO!
青山照馬

204:名無しでGO!
アホや、待ってるわ

205:名無しでGO!
青山町、西青山、東青山で待たんでええでな!!

206:名無しでGO!
>>202 旧青山トンネルの中で一夜過ごせばお迎えが来るかもよ

207:名無しでGO!
この辺って、昔は伊賀の忍び者が走りまわっていたのか?

208:名無しでGO!
伊賀に限らず、「忍び」の存在自体が、誤って伝わってるとこがあるけどな。 忍びと言っても、江戸時代以後、ほとんどは役職のある下級の武士。 武家として上野にきちんと居を構えてる事からもわかる。 戦国期ならフリーのも多かったとは思うが、それでも主な仕事は情報活動であって、 小説や映画に描かれるような「忍者」は、実はほとんど存在していない。

209:名無しでGO!
んじゃ?青山界隈にはおらんだちゅう事か? 修行場としては最適なんやけど。

210:名無しでGO!
だからw 「修行」するような忍者、ってのが一種の幻想なのw

211:名無しでGO!
オレの連れなんざ、正規雇用の忍者になろうと 伊賀で修行中の身。非正規は辛いよな・・・

212:名無しでGO!
それじゃ夜魔魏死にでも逝けば?

213:名無しでGO!
ヤマギシ正規雇用で修行の日々コワスwww

214:名無しでGO!
>>194 1日の乗降車数20人、単純に年間で7300人 この内何人が自殺したんだろうな、考えたく無い 旧青山トンネルは本当に恐い、空気が違う、昼間なのに夜みたいに薄暗いしジメジメしてる あの辺の山は開拓して明るい空気を入れたほうが良い

215:名無しでGO!
病んでるね わしゃ何ともない

216:名無しでGO!
>>214 おまいが病んでるだけだw 西青山からクレインに行く人、青山高原ハイキングの人、 楽しい事情であそこに降りる客はいくらでもいるっていうのに、 そのうち何人自殺した、なんて考える神経って… あした、心療内科逝けよ。すぐだぞ。

217:名無しでGO!
夜魔魏死を勧める

218:名無しでGO!
>昼間なのに夜みたいに薄暗いしジメジメしてる じゃあ、薄暗くない、湿気のない、カラっとしたトンネル、ってのがあんのかよwww

219:名無しでGO!
ヤマギシって楽しく幸せに暮らせるみたい。昔、友人の親が家を売って 家族ぐるみで入会したが・・・いまだにシャバに帰って来ない。友人とも 連絡が取れなくなった。たぶん、楽し過ぎて連絡取らないのだと思う。

220:名無しでGO!
青山町ってベッドタウンじゃないの?なんで秘境駅?

221:名無しでGO!
東西はともかく青山町でも或る意味で秘境   ベッドタウンじゃない         ド田舎

222:名無しでGO!
青山町と西青山を混同しとるなw

223:名無しでGO!
一人ホラーオタクが紛れ込んでるなwww 現実を直視できず妄想癖を持ち、それを楽しんでるって輩さ。 いやあ、無人駅は助かるよ。ワンコインでぶらり旅www

224:名無しでGO!
妄想ホラー厨は迷惑だけど、 キセル厨もお引き取り下さいw

225:名無しでGO!
北青山 南青山 東青山 西青山

226:名無しでGO!
ブルーマウンテン

227:名無しでGO!
今日、旧東に行ったけど草も刈られて良い感じ やっぱ冬じゃね

228:名無しでGO!
国会は最低に終わった

229:名無しでGO!
ブルマ

230:名無しでGO!
Mt. Blue

231:名無しでGO!
キマグレで青山でオフ会やらへん?

232:名無しでGO!
短パンマンとビスタカーで名古屋は安泰だぎゃ。

233:名無しでGO!
西青山には、普通電車以外停車させる必要が無いんじゃないのか?

234:名無しでGO!
乗降人員に関係なく快急・区快・急行の停車駅にしている、いい例じゃないですか。

235:名無しでGO!
>>233 ていうか、西青山は駅自体廃止しても、全く問題が無いだろう、 常識的に考えて。

宮澤ケイト
236:名無しでGO!
西側から三角点方面に上がるハイカーは、上津から延々歩けってか? それで国道で死亡事故でも起きたら、駅を廃止した近鉄のせいになるだろね。 西青山とかって、季節・曜日変動の激しい駅の典型なのに、 平日に実施する交通量調査の数値だけで廃止だ廃止だと騒ぐのは、愚中の愚。

237:名無しでGO!
まあそれを言い出したら数年に1回、しかも決められた季節に1日だけ行なう交通調査の信頼性自体の問題だわな 秋に交通調査しても青山ファミリーはおろか、吉野線各駅の乗降客が多いわけが無い(でも紅葉の客もいるのか) それでも神鉄がスルKANを導入できなかった菊水山を廃止したのに対し 近鉄はICカードの改札機を設置してまで残した位なんだから季節によってそれなりに使える駅だとは認識してるんだろう

238:名無しでGO!
西青山駅と東青山駅を廃止するか、どうかは近鉄が決める事。 どうでも、いいような気がする。

239:名無しでGO!
長大トンネルの前後に駅があるのは都合がいい。

240:名無しでGO!
西向きがいい

241:名無しでGO!
>>239 それじゃ間に「垣内滝谷川・リベラル青山前駅」でも作るか

242:名無しでGO!
>>241 もしできるとしたら武田尾とか西宮名塩みたいにトンネルにホームが食い込む構造になるだろうな 道順わからんが三角点や旧東青山駅跡のアクセスには便利になりそう

243:名無しでGO!
あの間は、100mないから間違いなく食い込むね 北へ布引滝ー滝見台ー三角点 南へリベラル青山まで徒歩5分 旧東青山駅跡へは、リベラル青山から西へ徒歩25分  かな?

244:名無しでGO!
近鉄 電車が脱線、鉄柱に衝突 けが人なし 三重・津 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090227-00000004-maip-soci

245:名無しでGO!
東青山は危険だな

246:名無しでGO!
ちょっとは知名度上がったんじゃない?

247:名無しでGO!
知名度上がってもアーバンとまったら近鉄にゃ致命傷だべさ

248:名無しでGO!
復旧の見通しは未定。

249:名無しでGO!


250:名無しでGO!
ぬるぽ

251:名無しでGO!
ガッ

252:名無しでGO!
事故で「近鉄秘境駅、青山」が注目を浴びるのは忍びない。

253:名無しでGO!
40年前の犠牲者の怨念達が寂しがっていたんだろう NHKでは早朝までの復旧目処は未定になってた。 高圧架線倒したのが一番の打撃だろうな。

254:JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA
知多新線よりいいだろ あそこは未開拓地を走る電車だ

255:名無しでGO!
事故原因がお粗末過ぎる。関係者が気の毒だ。

256:名無しでGO!
公式見てみ

257:名無しでGO!
それにしても在阪マスゴミは私鉄には甘い対応だね これがJRなら特集組んでボコボコに叩かれてる ケーブル業者が原因の阪和の脱線事故もJRが悪いように言われていたしな。

258:名無しでGO!
近鉄電車脱線事故・・・(毒吐き注意) http://tsuyoshin2008.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-ea14.html#more

259:名無しでGO!
実質的な関西と東海の境目は 西青山〜東青山間だから

260:名無しでGO!
道州制以降の際は 是非ともここを州境にして下さい 東と西で気候、文化が違いすぎます

261:名無しでGO!
>>258 じつにくだらんぶろぐ

262:名無しでGO!
もう復旧してる?

263:名無しでGO!
>>260 道州制そのものが全く不要

264:名無しでGO!
中部新聞は近鉄叩きだった 関西と対応違いすぎ

265:名無しでGO!
>>258 蛍光灯のカバーとか関係ないしwwwwwww

266:名無しでGO!
中日 × 近鉄  名古屋球場

267:名無しでGO!
>>264 名古屋線を放置してるからだよ。 中日には岡田兄弟の一人がいたはず。

268:名無しでGO!
あれで「名古屋線放置」ってかよ。 5200がほぼ集中して入ってるだけでも、大阪線急行よりは はるかにいい状況だと思うけどね。

269:名無しでGO!
>>268 名古屋線しか見てない名古屋三重県民ばっかりってことだろ 新車導入も無くお古ばっかりまわされてるからな。

270:名無しでGO!
名古屋線専用の通勤型の新型って、昭和63年に大量投入された5200が最後だね 平成に入ってからは全部お古が回ってきてる。

271:名無しでGO!
短パンマンは名古屋に帰れ

272:名無しでGO!
>>270 2連インバータ

273:名無しでGO!
※冷遇シリーズ 南大阪線 × 名古屋線 長野線  ×  湯の山線 御所線  ×  鈴鹿線

274:名無しでGO!
JRに例えると 京都線神戸線→近鉄奈良線   いつも通勤型の新車優遇、ドル箱 阪和線紀勢線→近鉄大阪線   ボロが多いが希に新車を入れてくれる、区間によって特急が多い 山陽本線→近鉄名古屋線    特急だけ新車が入る、ボロが多い、通勤型の新車は何十年に1回でお古ばかり 大和路線→近鉄生駒線      滅多に新車が来ない、奈良線のお古で一括置換え JR奈良線→近鉄田原本線    奈良線と京都線で使い古したお古しか回ってこない 琵琶湖線湖西線→近鉄京都線 奈良線のお蔭で車両が優遇される、そして多方面を結ぶ通過路線 こんな感じ?

275:名無しでGO!
おっと、スレチの話題はそこまでだ。 ここは青山峠付近を語るスレだから、 冷遇各線の話題は、別のとこでやっておくんなせぇ。

276:名無しでGO!
1971年の総谷トンネル事故を調べております。 どうしても分からない事があるので、後程質問させてもらいます。 ここは、詳しい方が多いと思われますので。

277:名無しでGO!
元の静けさ、取り戻しましょうや!

278:名無しでGO!
そういや先月脱線やらかして鉄柱ぶつけて5200大破した東青山って 保守用の側線あったっけ?。 1回だけ大阪線に乗って青山越えたが新青山トンネル方は側線なかった様な気がした。

279:名無しでGO!
5200が大破した、っていつよ???

280:名無しでGO!
5200は全部健在 事故ったのは1400系列

281:名無しでGO!
>>280 1400系列(FC)1420・1430系列(VW)も全車健在ですよ この前の事故車輛は1220・1230系列(VC)です

282:名無しでGO!
このスレも再び秘境と化すのか・・・。

283:名無しでGO!
そんな卑怯な事は許せん

284:名無しでGO!
>>283 さすがに強引じゃないか?

285:名無しでGO!
悲況があればここもにぎやかになるさ

OL
286:名無しでGO!
無理矢理過ぎて、意味不明

287:名無しでGO!
藤木くん

288:名無しでGO!
このスレがまた秘境になりつつある、卑怯な手を使ってまで秘境にしたいのか

289:名無しでGO!
>>287 藤木くんって誰?松岡くんの間違いじゃないか?

290:名無しでGO!
>>289 あなたは藤木君を忘れている!ずばりそうでしょう!

291:名無しでGO!
卑怯者=藤木君 だね 全国の藤木さん ゴメン

292:名無しでGO!
今夜、東青山で徹夜です。事故車両を回送します。 今からでも見に来ませんか?

293:名無しでGO!
>>292 レポよろ

294:名無しでGO!
>>292 VC57 名張駅にいます。

295:名無しでGO!
どうなったw?

296:名無しでGO!
東青山駅って駅員2人もおって、2人ともホームの建物の中で何やっとる? あんな事故起こすんやったら1人は客扱いに使えよな!特に土、休日! 相変わらずチンタラ、チンタラ仕事しとるやろ!反省しろよな!

297:名無しでGO!
>>296 助役と信号扱い係員。 なお、自動化されず手動扱いのため係員は基本的に 信号所から離れる事が出来ない。休憩時は助役が 変わりにてこ扱いを行う。 現在、名古屋地区でKOSMOS導入の工事が行われて いるので、数年の内にはてこ扱いが自動化されて 助役のみの配置になるか?信号所無人化されて、 営業係員への振替が行われるだろうね。

298:名無しでGO!
>>297 信号自動化に伴って、営業化係員の配置はアテにならね。東青山折り返し さえなくせば、無人だってありえる。そうなると、西青山と東青山は完全 に秘境だな。

299:名無しでGO!
青山過疎上ゲ

300:名無しでGO!
>>298 きょうの東青山駅勤務者は猪助役と鹿係員です。

301:名無しでGO!
本当に秘境になってら!

302:名無しでGO!
きょうは誰が勤務してるん?

303:名無しでGO!
東青山の事故以来早1ヵ月、駅員や助役は猛省して厳正な執務姿勢なのかな? もしも管理駅の伊勢中川の駅員や助役あるいは駅長サンが、このスレを読んでい るのでしたら書き込みしてください。待ってます!

304:名無しでGO!
>>303 書くわけねえだろアホか 常識で考えろよ

305:名無しでGO!
>>304 それがよ、以外に読んでる事が分かってるから、もしかして ありかな!?と思って。

306:名無しでGO!
近鉄沿線で自殺を希望の皆さん!東青山か西青山でお願いします!!

307:名無しでGO!
あの東青山の定年の近いGの処分は、もう出たのか?

308:名無しでGO!
まだ行政処分も社内処分も出てないように聞いています。現在、定年があと半月足 らずで休暇の消化中かあるいは出勤停止中なのかは知りませんが。処分を免れる 事はない。行政処分が出て、その後社内処分となる見込みです。

309:名無しでGO!
>>308 近鉄脱線事故で2人懲戒免職 レール切り替え装置撤去忘れ  2月に津市の近鉄大阪線東青山駅近くで起きた脱線事故で、 近畿日本鉄道は31日、レール切り替え装置を撤去するのを 忘れたまま電車を引き込み線に入れ、脱線させたなどとして、 駅助役(59)ら2人を懲戒免職にした。

310:名無しでGO!
駅助役(59)かわいそう。退職金でないんじゃないの

311:名無しでGO!
東青山で自殺しないか、心配だ。

312:名無しでGO!
東青山駅をお祓いしてもらった方がいいんじゃないのかなぁ? 1971年の事故のときも、当時の東青山駅の助役の責任、重大だったでしょ。 ATSの故障で青山トンネル内で立往生した特急に噛ました車輪止めを、 勝手に外したのは東青山駅の助役だったはず。それを知らずに運転手が ブレーキ解除操作をしたものだから、現場の勾配によってそのまま加速して・・・。

313:名無しでGO!
明日、子どもを連れて「四季のさと」の桜を見に東青山へ行こう と思っています。開花状況はどうですか?切符を買わんと降りれ ると聞いたのですが・・・

314:名無しでGO!
まず家族揃って不正乗車で電車旅をしようという腐った根性の人間が満開の桜を見て心に響くのかどうか もしかして釣りだったかな

315:名無しでGO!
あの四季のさと西側の池は釣り禁止だよなあ。

316:名無しでGO!
>>309 ソースは?

317:名無しでGO!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090401-00000011-mai-soci

318:名無しでGO!
<近鉄脱線事故>東青山駅助役ら2人を懲戒解雇 4月1日1時51分配信 毎日新聞 近鉄大阪線東青山駅付近で2月、普通電車が脱線し、架線を支える鉄柱に衝突した事故で、 近鉄(本社・大阪市)は31日、関係者の処分と再発防止策を発表した。 事故は、本線上のポイント切り替え用装置を撤去し忘れたことが原因とみられることが分かっている。 このため、作業にかかわった社員5人のうち、撤去の確認責任があった同駅の男性助役(59)と 作業班の男性班長(46)を懲戒解雇に、ほかの男性3人を停職1日〜3カ月とした。 また、鉄道事業本部担当役員5人が4月から3カ月間、役員報酬の10%を返上する。 再発防止策では、同装置の設置個所を42カ所から33カ所に減らしたうえ、 撤去し忘れた場合にも作動するATS(自動列車停止装置)や信号機を6月末までに整備する。 また、社員教育を徹底するとともに、チェックシートの再整備も実施した。【米川直己】

319:名無しでGO!
東青山駅は、助役を改札口に立てて「ありがとうございます」を100日ぐらい 言わせろ!!

320:名無しでGO!
>>319 不正乗車に効果あり 連休とかだけやって(ry

321:名無しでGO!
>>314 家族そろって死ねよ。キセルすんなクズ

322:名無しでGO!
>>314 馬鹿家族死ね。一家心中しろ。

323:名無しでGO!
>>314 キセルしようという性根が腐った親がいる子供も哀れだな。 いますぐ一家心中しろ。

324:名無しでGO!
ID:AAlymlurO キモ

325:名無しでGO!
つうかいっぱい釣れたね!

326:名無しでGO!
>>317-318 > 再発防止策では、同装置の設置個所を42カ所から33カ所に減らしたうえ、 >撤去し忘れた場合にも作動するATS(自動列車停止装置)や信号機を6月末までに整備する。 会社側の不備を助役達に押し付けた格好か。JR西みたいだw

327:名無しでGO!
JR西みたいだ。ではなく近鉄らしい!です。

328:名無しでGO!
>>327 メンゴ。orz 子会社のknt!もあまりいい話聞かないしねぇ。(国内旅行板の民談。)

329:名無しでGO!
東青山駅の助役は、信号所でたむろせんと改札口に立って お客様に「ありがとうございます」を言え、それが反省や ろ。事故の助役は辞めたが、お前らはその助役の償いをや れ!!

330:名無しでGO!
↑こういう「お客様は神様」思想が、 本当に必要な場所から人を奪っていくわけだな。 おれが鉄道事業の責任者だったとしても、 あの駅の改札に人間を立たせるほど余裕があるなら、 信号所に配置するよ。 と基地外にマジレス

331:名無しでGO!
↑まんず、お前は鉄道事業の責任者にもなれぬ!ボケ! あの駅で信号係員がいて、助役も同じ信号所に閉じこもって 何をしているか知っているから。あえて改札に立って、一人 一人のお客様に感謝する気持ち=原点回帰というか反省を求 める。それがたとえ1時間に1人のお客様に対しても変わらぬ 精神であることを助役に知らせる必要がある。でないと、また 事故を起こすことになる。現に「森が確認しなかったから事故 になった」と他の助役は思っているようだが、それだけに終わ らせたら、何の教訓も導き出せない。わかりますか?

332:名無しでGO!
わからんねw そんな形式的な反省で事故が防止出来るという思想こそ、 酉の日勤教育〜尼崎事故に至る道とまったく同じだ。

333:名無しでGO!
近鉄で一番欠落しているのは、お客様の方を向いてないことが それが問題です。事故以来、近鉄に対してお客様の目は厳しい と、現場を締め付けているようだが・・・それが事故の前と後 の変化として利用者に見えていなければ、何もしていない。何 の反省もしていないことになる。改札口に立って「ありがとう ございます」とはある意味象徴的に反省を示せってこと。

334:名無しでGO!
わしも、わからんねw 反省を求めて立たせるのなら上本町だろ!

335:名無しでGO!
>>333 JR酉も、民営化直後、改札口でみんな揃ってでかい声で 「ご乗車ありがとうございます!」とやってたけど、 20年経った結果はアレだよ。 そんな精神論では何も構築出来ない事は、もう実証済み。

宮澤ケイト
336:名無しでGO!
>>335 東青山駅の助役の仕事内容を知っているか?仕事ぶりを見て来い!! それが、JR西日本でもなく上本町でもなく事故を起こした現場の駅 だから。ところが相変わらずチンタラ、チンタラしとる。

337:名無しでGO!
おまえ社員か?内容書いてみろ 見た目だけで知ったかするなや

338:名無しでGO!
元やが、悪いか?!

339:名無しでGO!
あほか?解雇された元か?自己申告やから、どうでもええわ、 ほんで仕事の内容は、どやねん! 見た目だけで知ったかするなや

340:名無しでGO!
>>338 つられるなよ 気をつけろ

341:名無しでGO!
福知山線事故の車掌が解雇もされず、 職場復帰を求めて裁判を起こすらしいが、 それを考えれば近鉄は厳罰主義なんだな。 組合が弱いのか?

342:名無しでGO!
>>341 ヘタレなご用組合なんだろw

343:名無しでGO!
JRの組合がおかしい。

344:名無しでGO!
どっちにしても、秘境駅を語るというスレ定義なのに、 妙な粘着元社員が住み着いてからおかしな方向に行ってしまった。 文句を書きたい奴は、そっちの専用スレへ逝くべき。

345:名無しでGO!
>>339 ヒアのGの作業ダイヤを書けばええのか?

346:名無しでGO!
>>345 1,000,000株買って総会で吠えたら〜 今年は間に合いませんけど

347:名無しでGO!
自殺がどうたら言ってたのも、この元社員なの?

348:名無しでGO!
近鉄沿線で自殺を希望の皆さん!東青山か西青山でお願いします!!

349:名無しでGO!
東青山で自殺しないか、心配だ。

350:名無しでGO!
それで、近鉄を辞めた理由は、何? やっぱその状態を見ると精神疾患か何かですか?

351:名無しでGO!
根性悪そうだからイジメにでもあったんだろ

352:名無しでGO!
>>351 残念ながら、見当ちがい!家業を継ぐためだ。この不況下 何とか年収900万円稼いでいます。近鉄時代は隔日交代で 家族との団欒も犠牲にしていましたが、今は生活にもゆとり を感じています。

353:名無しでGO!
妄想癖か幻覚、さらに虚言があるようでは、相当重症だな。

354:名無しでGO!
残念ながら、見当ちがい!どころか根性悪い確定だな 家族も、こんなオッサンとの団欒は迷惑やろな

355:名無しでGO!
だいたい、職を変えて、この御時世に年収900万稼いで、 しかも家族との団欒が出来るようになって、生活にゆとりを感じてるような奴が、 「あの駅で降りる奴の何人が自殺してるか心配だ」だとか、 「助役は改札口に立って乗客に態度で反省を示せ!」などと 心が病んだような事を言い出す筈がないwww どう見たって、社会に立ち位置のない人間の言う話だよ、これ。 現在無職、または元社員はマジだが、転職失敗で泥沼、 → くそっ、近鉄さえ追われなければまだマシな生活があったのに…  → 自分を追い出した(と勝手に妄想)管理職や上司に対して  恨みの矛先を向ける…  みたいなパターンと想像する。

356:名無しでGO!
…やべw こういう風にかまってやる事そのものが、 基地外元社員の術中にはまってる事になるのかなw

357:名無しでGO!
「くそっ、近鉄さえ追われなければまだマシな生活があったのに」 とは、思わない。退職したが、辞めさせられたのではない。ただ 近鉄時代のように与えられた仕事をしていたのでは年収アップに はならない。それなりに頭も使い努力もした。その結果だ。そこ が、お前とは違うところ!きちがいはお前だ!

358:名無しでGO!
マルチまがいの説明会で聞くような内容だな

359:名無しでGO!
マルチでもマルチまがいでもねー!

360:名無しでGO!
でも今どき、堅気の商売で年収900万はあり得ないぜw しかも、お前の人格がそれだけ荒んでしまってると言う事は、 どう考えても、人が見て幸せな方法で銭稼いでいるとは思えないわけさw >>358氏も、同じような事を感じたから「マルチまがいの説明会」って 単語を出したんだろうと思う。 おれは、マルチまがいと言うよりは、何か自己啓発セミナー系の空気を 感じたけどね。…似たようなもんかw

361:名無しでGO!
…あれ? >>357を見てて、ふと思ったんだが、書き癖、とくに妙な改行のクセが、 昔この板を荒らしてた「価格破壊厨」にそっくりなんだよな??? お前、ひょっとしてアイツか? あの時は「福知山線事故を起こしたJRは価格破壊して国民に謝れ」って言ってたけど、 そう言えば「近鉄の助役は改札口に立って乗客に謝れ」っていうのは アレとそっくりな珍論法だ。

362:名無しでGO!
福知山線の事故の頃は、引き継いだ家業を軌道に乗せるの必死だった。 だから、どこのスレだか知らないが、そんな書き込みはしていない。 マルチも自己啓発セミナーも体験してないからコメントは出来ない。

363:名無しでGO!
いや、荒らしのピークは事故の2年後前後だ。 お前にも十分嫌疑がかかる。 ちなみに、ユニクロやドンキホーテ、百均に対する考え方を教えてくれw

364:名無しでGO!
ユニクロもドンキもダイソーも「小売業」で分野が違う。 こっちは「生産」だけだったのを「直販」も手がけたが、 資金繰りと販路に苦しめられた。家業だから、その規模は 小さいが、複合経営で年収を確保している。家族も生産、 販売に協力しているので不仲ではない。

365:名無しでGO!
誰がそんな事答えろとw

366:名無しでGO!
じゃあ、もう価格破壊厨疑惑は不問にしといてやる。 代わりに、どうして年収900万という、今の時代としては高所得を取る身分で、 家族の協力も得られて、団欒も持てて、生活にもゆとりを感じてる奴が、 あんなに心が病んだレスばかりするのか、そっちを答えてくれ。

367:名無しでGO!
じゃあ東青山の森助役の話でも書こうか?

368:名無しでGO!
だから、近鉄部内への恨み言や暴露系のレスは、 ここじゃなくてそっちの専用スレ逝けって。 そういう態度だから、年収900万・家族との団欒付きおだやかな生活、 っていうのが真っ赤な嘘だと思われてるんだろうが。

369:名無しでGO!
年収900万が非現実的でないか、どうか努力してみな。 近鉄にいれば相当出世しても、無理かな?

370:名無しでGO!
いや、うちも自営業で、今はいろいろ事情があって休業しているが、 一番羽振りのいい時は年収1000万ほどあったから、 年収額自体を非現実と言っているのではない。 そうじゃなくて、そういう調子のいい時期にあんたみたいな 病的なものの言い方をする事が、感覚として理解出来んのだよね。 経済的に、また社会的に、調子のいい時は、人間もっと気分も向上するもんだ。 けどどう見ても、あんたは精神的に病んでいるんだよ。 経済的にか社会的にかはわからんが、いずれにしても 「自分の立つべき場所がない」人の考え方をしている。 そこの部分の合理的説明を…そりゃ無理かw病んでるんだしw

371:名無しでGO!
あの事故以来、当の現場の東青山駅に何らかの変化があったかと言えば 何の変化もなく、お客様に対するアプローチもない。社内的には相当厳 しく報告や指導が行われていると聞くが、それもどこまで行われている のか疑問である。助役らは忙殺されているようだが、同僚助役のミスに 対して「あの人がやったこと」と教訓も引き出せないでいる。この点と 行政処分より先に社内処分を出した近鉄のやり口。スレで激しく非難す 」ると、このことに対して近鉄は反省する点で書き込みしました。

372:名無しでGO!
あっ、そうそうオレは神経症じゃないからね。 お互いに相当、粘着質のようだが・・・ 結果が出ることを期待している。

373:名無しでGO!
この自称元近鉄社員の変人、こっちのスレにも出没してる。 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1227521402/

374:名無しでGO!
↑近鉄社員だろ!

375:名無しでGO!
クビになった会社に怨みがあるのは理解してやるけど、ここに書くな 文句あるんやったら、上に書いてあるように株買って総会で暴れたれや! それか本社の内線2001にでもヤカラせいや

376:名無しでGO!
クビになったって誰のことや、近鉄社員君!

377:名無しでGO!
>>376 おまえ

378:名無しでGO!
アホか?近鉄にクビにされたって笑わすな!

379:名無しでGO!
>>378 そうやね、元近鉄社員も商売も家族も全部嘘やろ〜

380:名無しでGO!
ID:gNiIUrk30=近鉄社員の変人!へ お前の言い分「元近鉄社員が嘘だ」というのなら、「クビ」と矛盾しないか?

381:名無しでGO!
じゃ〜近鉄で、おまえが何年何月まで何の仕事してたか書いてみろ〜ww うそつき!!

382:名無しでGO!
おーいw 頼むからレス跨ぎでどっちでも同じような事やるのはやめてくれw 追いかけにくくてたまらんわw

383:名無しでGO!
近鉄ステーションサービスになる前に辞めている。 駅に決まってるだろ!ボケ!

384:名無しでGO!
それと>>371で、自殺がどーたらとしつこくしつこく言ってた事の説明がつくのか? どうせ「終夜運転時の西青山停車は危険」とか言ってたのもあんたなんだろ? 発想が病んでるんだよ。 診断されてないから病名が付いてないだけで、あんたは確実に病気だよ。

385:名無しでGO!
オッサンな〜その程度の書き込みじゃ信用できんの〜 どっちの営業局や!どこの駅や!何年何月までや〜そのときの上司は誰や


386:名無しでGO!
「終夜運転時の西青山停車は危険」は書いていない知らない。371で「忙殺」はあるが 「自殺」は入っていない。 2003年名局でどうや。

387:名無しでGO!
>>386 > 2003年名局でどうや。  中学生のヲタでも書けるな

388:名無しでGO!
勤労局に記録があるから、調べろ!

389:名無しでGO!
>>388 高校生ヲタぐらいには進化しとるの〜 2003年名古屋から退職した人間が何人おる思とんねん どこの駅や!何年何月までや〜そのときの上司は誰や!書いてみろ

390:名無しでGO!
>>348-349は何?

391:名無しでGO!
お前かて所属は書けんやろ!社員君。

392:名無しでGO!
そんなん書いたら特定されるやろ やめたれ

393:名無しでGO!
>>391  うそつきは、そ〜逃げると思ってたわ この似非元社員のヲタが!

394:名無しでGO!
連投で書けなくなっちまった!

395:名無しでGO!
>>347 自殺がどうたら言ってたのも、この元社員なの? それに対して調べてコピーしたが、元文はオレじゃない。

396:名無しでGO!
>>393 2003年名局退職者で十分絞り込めるぜ!ここからは お前の努力しだいだな。近鉄社員君!

397:名無しでGO!
出勤して一番始めにすることでも書いてもらえば

398:名無しでGO!
>>396 えらい独り言やの〜似非元社員が〜 辞めてもた会社やったら書いてまえや〜 な〜にが努力次第や 似非やから書かれへんねやろ  この嘘吐きが!

399:名無しでGO!
>>395 >それに対して調べてコピーしたが、 アホですかw もしそれが適当な言い訳でなくて、マジだとしたら、 なんでそんな紛らわしい事すんのよwww そういう行動が、まさに「病んでる」んだよあんた。

400:名無しでGO!
>>400 死ね

401:名無しでGO!
もうこのスレはいらんだろ 潰せ

402:名無しでGO!
>>401 自称元職員は黙れ

403:名無しでGO!
>>402 意味不明 一般人に解る日本語を喋れ

404:名無しでGO!
>>403クビになった元近鉄従業員

405:名無しでGO!
何か気に食わない事があれば「日本人じゃない」 2ちゃんねらーの常套句

406:名無しでGO!
402の8文字が>>403には日本語に見えないようだから、疑われても仕方ないと思うぞ

407:名無しでGO!
はいはい 青山 青山

408:名無しでGO!
青山=東京の一等地か??

409:名無しでGO!
いや、コーヒー屋の名前です

410:名無しでGO!
洋服店では?

411:名無しでGO!
四季のさとでオフ会しませんか?

412:名無しでGO!
四季の里 近鉄の事故で亡くなった人の怨霊が漂う里

413:名無しでGO!
独立総合研究所

414:名無しでGO!
>>412 だが、不吉な青山が嫌で関ヶ原に迂回しようにも… 餘部とか北陸トンネルもだが、何で関西の入り口はこんなに呪われてるんだ?

415:名無しでGO!
さすがIDがアホの意見だな。

416:名無しでGO!
>>412 死期の里

417:名無しでGO!
オハヨ!久しぶりに、秘境の駅青山にやって来た。すごく醜い元近鉄社員VS近鉄社員の激しいバトル。気になったのは、匿名とは言え書けないことが沢山あるようですね。面白いので、もっと書いてくれと思ったが、終わったのかな?

418:名無しでGO!
列車が無人で3駅走行、夜の三重・JR名松線 ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090420-OYT1T00179.htm 車止めのかけ忘れ。JRも二度目とのこと。 旧白山町には、鉄道員のポカを誘う地縛霊でも漂っているみたいだな。

419:名無しでGO!
>>418 やっぱり同じところまで走るんだなwww 井生の線路際に友達住んでいるんだけど、最終の後にライトも付けずにのろのろと走る車両を見て、「ぞっとした」って言ってたw

420:名無しでGO!
>>411 怖いよ。

421:名無しでGO!
JR名松線って秘境?

422:名無しでGO!
秘境というほどでもない。 あれで秘境なら全国にもっとすごいのがいっぱいあるよ。 ただ・・・終着駅がちょっと異端な気がする。

423:名無しでGO!
>>420 東青山駅前の「四季のさと」って霊園なんですか?皆さんの書き込み、まるでメモリアルパークみたいな扱いですね。

424:名無しでGO!
>>423 はじめてみたとき、なんの経緯も知らなかったので 山の中に突然場違いな、そうまるで宗教施設があるのかと思った。 その後誰でも入れる公園であると知ったが その構造からまるで慰霊公園のように感じる。 まあ、昼間遊びに行くのならいいところだから一度近鉄にのって行ってみるといいよ。

425:名無しでGO!
>>424 ありがとう。慰霊公園のような構造ですか?案外、他の方が書いている「事故」と無関係じゃないのかな?と思います。で公園周囲に食事の出来るお店とか、ショップとかはありますか?夜遊びに行けますか?

426:名無しでGO!
一度、近鉄大阪線で付近を通過してみるといいよ。 ほんとに何もないところだから・・・ コンビニすらないんじゃないかなぁ

427:名無しでGO!
あっ!そうだ、ぐぐります!

428:名無しでGO!
>>427 たしか自販機程度はあった。 食料はどこかで調達してこないとね。売店の建物はあるけど シーズンとかはやってるのかな

429:名無しでGO!
♪GWに東青山四季のさとへ♪

430:名無しでGO!
青山四季のさとにはお弁当を持って行った方が良いと思うね。

431:名無しでGO!
そして何かに取り憑かれた様に旧総谷トンネルに向かい、そこで弁当食べて亡霊列車に遭遇するがよい!! 自身の体験では近鉄の牛肉弁当が最高の霊媒と思われる

432:名無しでGO!
旧総谷トンネル中間付近 ネロ「パトラッシュ。僕、もう疲れたよ。何だかとっても眠いんだ。パトラッシュ・・・・・」 パトラッシュ「くぅーん……」 そして眠りについた2人に向かってくるのは天使ではなく 初代あおぞらとビスタ2世と2250系と…

433:名無しでGO!
な〜んだ落ちは、S1N2×N26V18i5と思った・・・

434:名無しでGO!
総谷トンネル事故も尼崎脱線事故も羽越線事故も25日。 鉄道業界では25日は厄日か。

435:名無しでGO!
へぇ・・・・・

宮澤ケイト
436:名無しでGO!
>>433 おいおい、まだ1両だけ生きてるよ もうすぐAceの増殖で逝くだろうけど

437:名無しでGO!
http://imepita.jp/20090425/811150

438:名無しでGO!
逝ってる

439:名無しでGO!
>>437 天井に穴を開けたっぽいが、空調機を取っ払った穴なのか新たに開けた穴か不明。

440:名無しでGO!
>>439 違う、車体が横向きになってるからこりゃ窓だ。 窓の左にドアらしきものがあって、その横に「4」(号車)の表示がある。

441:名無しでGO!
どう見ても、お互いの乗務員室が原形をとどめてない、 というか潰れて無くなってる

442:名無しでGO!
反対向き http://imepita.jp/20090428/629430

443:名無しでGO!
上り列車の運転士は亡くなったそうだが、遺体は原形を留めてたんだろうか…

444:名無しでGO!
>>443 未公開の警察の写真があるが・・・

445:名無しでGO!
当時の記事が悲惨さを伝えている。 原型を留めない運転台の隙間から見える遺体は首が無い状態。制服から 運転士だと思われる。 不運にも運転室にいた車掌は押し潰された壁とドアに挟まれ立った状態 で息絶えていた。直前とっさに「急停車」という人生最後の車内放送をしたそうだ。 今の新聞はこんな生々しい表現は避けるが朝日新聞は当時こんな内容だった。

446:名無しでGO!
参考までに・・・・・・ http://homepage2.nifty.com/tkataoka/history/009/history_009.htm

447:名無しでGO!
>>442 12226って・・・ こ、これを復旧したのか? 車体だけ作り直したんだろうか 下り運転士は生きてたんだよな 脱線してすぐは左側そんなに損傷してなかったんだな

448:名無しでGO!
復旧12226は全部新品の新車 潰れた12226の外した部品は何処かに使い回された

449:名無しでGO!
>>437の画像、削除されてたorz うpお願いできないでしょうか?

450:名無しでGO!
>>445 「折れ曲がった自慢の車体」ですね

451:名無しでGO!
>>445 >制服から運転士だと思われる。 当時地元で、家が朝日取ってたので、その記述見たような気がする。 子供ながらに痛ましい事故だと感じた。

452:名無しでGO!
ttp://nrb-www.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccb-74-14/c25/ccb-74-14_c25_28.jpg 旧青山駅に電車止まってるのが見えるよ。 昭和49年頃の航空写真

453:名無しでGO!
http://imepita.jp/20090502/026830

454:名無しでGO!
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R1329&photono=12 1948年の航空写真 >>453当時の号外…貴重な物見させていただきました。

455:名無しでGO!
2009年5月3日(日・祝) 近鉄ハイキング   新緑の青山高原とツツジが映える東青山四季のさと 約10km 約3時間 西青山駅…(東海自然歩道)…三角点分岐…布引滝… 旧トンネル入口…乗渓寺…垣内バス停…四季のさと・東青山駅 >>>西青山駅はカオス状態か???!!!

456:名無しでGO!
今日、旧東青山駅を探索してきました。 さすがに単独でトンネル踏破は無理でした。 撮影に奈良から見えた方が居ましたので、私とトンネルへ行きませんか? と誘いましたが、私は挙動不審っぽいので、断られましたw http://www.youtube.com/view_play_list?p=286B4FDC3EEFC27C

457:名無しでGO!
>>455 こんなの誰が行くんだ?ww

458:名無しでGO!
>>457 俺歩いたよ。夜にw

459:名無しでGO!
>>456 その日にバイクで旧青山駅に探検に来られていた方が居ましたね。 トンネルの中、遠くから小さなオレンジ色の光が見えたんですが。 あなたでしたか。こっちがちびりそうでしたw。 あと、電車の通過音が聞こえたのもビビッタ。 ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date109669.jpg

460:名無しでGO!
>>455のハイキングに参加しました。帰り東青山の駅前でこんにゃくを土産に 買いました。

461:名無しでGO!
>>460 伊賀のこんにゃくですか? 出店でもあったの? ところで、中川や松阪駅前でも駐車料金1日500円なのに東青山は1000円もしよる!

462:名無しでGO!
>>459 私はその日トンネル内をバイクで走っては居ませんよ。 ホーム上の林道横にバイクを置いて、歩いて探検です。 そういえば、トンネルに少し入っていって、オレンジの明かりを私も 見ましたが、それは多分向こう側の出口の明かりが見えていただけと思います。 それか、私の電球色のLED懐中電灯かな。 確かに、若い?頃に、SX125というバイクでトンネルを走ったことはありますが、 10年以上前の話です。 その頃は、チェーンは張ってなく、死期の里付近まで逝けました。 そこには立派なゲートがあったような記憶があります。

463:名無しでGO!
Wikiによると、垣内信号場事故を起こした列車の名古屋方に多数の医師が乗車しており、 事故現場の野戦病院状態を切り盛りしたとのことだった。まさに不幸中の幸いだった。 *翌日に京都で学会があり、当該列車含め多数の医師が京都に向かっていたとのこと。

464:名無しでGO!
R165成願寺の近くで弁当買って、四季の里で食べるのが楽しみだったのに 弁当屋が潰れて自販機も半減・・・・・・ションぼり

465:名無しでGO!
>>464 東青山駅から降りて1kmも離れた店へ買いに行かれるくらいなら 乗車前か乗換駅の売店で買われたらいかがでしょうか?

466:464
>>465 電車じゃないんです、よく車でR165を走るのですが、時間があるときは 旧東青山や滝谷川橋梁に寄り道してから弁当屋へ行くんです。 自販機も多くて便利でした。

467:名無しでGO!
↑電車に乗れよな!!

468:名無しでGO!
西青山から東青山駅までハイキングコースを歩いたよ。 500段の階段とか、売店の廃墟、寂れた別荘地とか 心臓はパクパクだったがおもしろかった。

469:名無しでGO!
>>467 みんなは電車で旧東青山とか滝谷川橋梁へ行くの? 元気だね〜

470:名無しでGO!
>>464 あの弁当屋復活してたよ

471:名無しでGO!
近鉄秘境駅、青山に「関所」を作って兵庫と大阪から新型インフルが入って来ない ようにしてくれ!

472:名無しでGO!
無理だね

473:名無しでGO!
滋賀と京都もだ!

474:名無しでGO!
青山トンネルで止めたら三重県内は予防効果大だな

475:名無しでGO!
名張が見捨てられた!

476:名無しでGO!
>>475 名松線にさえ見捨てられた存在だからな・・・

477:名無しでGO!
>>456 久々にいい動画を見せてもらった。 トンネルを完全走破したら、また投稿御願いします。

478:名無しでGO!
>>475 名張と伊賀は三重よりも関西の府県に属したいんでしょ! 出てけ、伊賀もん(名張を含む)!!

479:名無しでGO!
♪ワタシたち名古屋人が怒ったらよ 近鉄特急を青山トンネルで止めてまうでよ

480:名無しでGO!
大阪も まぁあかん! 終わっとるたるくさい 食い倒れとるからねぇ〜  止めたって

481:名無しでGO!
交通調査発表 ttp://www.kintetsu.jp/kouhou/corporation/kouhoudayori/kouhoudayori.html 西青山駅は 2005年の20人に対し、今回55人と2.5倍以上の空前の大躍進! 東青山駅も 2005年の162人から、243人と50%増の大躍進。

482:名無しでGO!
>>481 この日に合わせたかのように、平日開催のウォーキングがあった。

483:名無しでGO!
ともかく東青山駅の無人化は、まぬがれるのかな?

484:名無しでGO!
西青山、いっきに3つも順位上げやがった。

485:名無しでGO!
乗換駅とはいえ丹波橋なんか駅周辺にほとんど人がいないのに5マン超えか。 となりの桃山御陵前の周辺の方がにぎやか

つぼみ
486:名無しでGO!
四日市が5万を超えているのに両隣が少なすぎ。 うちの最寄り駅の富州原も塩浜とあまり変わらないのに急行は通過だから名古屋に出るのは結構不便。

487:名無しでGO!
こんな不景気の時代には西青山って強いんだよな 往路のみの利用客が多数利用するから

488:名無しでGO!
名古屋人が止めたかどうか定かではないが、スルッとKANSAIは青山町で止められた。 旧名古屋営業局管内はスルッとKANSAIが導入されなかったのが事情だけどね。

489:名無しでGO!
スルッとKANSAIなんてものは、三本松より大阪方にしとけばよかったのに! 中途半端に青山町まで入れて、誰が考えたのか事実を知りたい。

490:名無しでGO!
交調の乗降人員で気になること 西青山駅  20人→ 55人 東青山駅 162人→243人 この日西青山で降りて東青山で乗るハイキングがあって、 参加人員を知っているが西青山と東青山の人数に差があり すぎる。西青山でハイキングの参加者を反映させていない のでは?

491:名無しでGO!
『降りて、乗って、残そう近鉄秘境駅、青山』 こんなキャッチフレーズでどうでしょうか?

492:名無しでGO!
こないだ平日の午前中西青山行ってきたんだけど 結構な乗車率の急行で、降りるのは俺だけだろうなと思っていたら 自分含めて4人降りてきて、5-60歳くらいの男女2人ずつと30歳くらいの女性で全員一人だった。 みんな軽装でロータリー口から出て、山の中へ消えていったけどハイキングかな?

493:名無しでGO!
自分含めて4人降りてきて、5-60歳くらいの男女2人ずつと30歳くらいの女性で全員一人だった。 って、いったい何人だったの?

494:名無しでGO!
>>492-493 自殺

495:名無しでGO!
幽霊??

496:名無しでGO!
>>492 書き方間違えた 降りた人は合計4人で 内訳は5-60台の男女一人ずつ、30歳くらいの女性一人と自分です 30分くらい後の普通電車からは、20歳くらいの若者が、 ヘッドフォン付けて携帯いじりながら、同じく山へ消えていった

497:名無しでGO!
午前中なら、唯一の周辺施設のクレイン乗馬クラブでしょう。

498:名無しでGO!
乗馬クラブ クレイン三重(〒518-0205 三重県伊賀市伊勢路1351 0595(52)1322) ○電車 近鉄(大阪線)「西青山駅」下車。 ■送迎バス 近鉄「西青山駅」より随時送迎しております。

499:名無しでGO!
若者が山に行くって山に何かがあるのかな。

500:名無しでGO!
500get!

501:名無しでGO!
>>499 そりゃぁ決まっとる!自然が・・・

502:名無しでGO!
ションベンか?クソか?Hか?

503:イ左イ白マ男
>>276 前例にかかわらず徹底的に調査するべし。

504:276
>>503 会長直々にありがとうございます。 色々疑問が出てきていますので、もう少し待って下さい。 ところで、 「国鉄三大事故:六軒・三河島・鶴見」 「南海三大事故:男里川・箱作・天下茶屋」 「東武三大(踏切)事故:館林・花崎・板荷」 は有名です。 ならば、 「近鉄三大事故:国分・中川・総谷」 はいかがでしょう?

505:名無しでGO!
生駒・青山・

506:名無しでGO!
>>504 花園の近鉄奈良線列車暴走追突事故 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%84%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%B7%9A%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%9A%B4%E8%B5%B0%E8%BF%BD%E7%AA%81%E4%BA%8B%E6%95%85

507:名無しでGO!
>>505 生駒…○ 青山…×

508:504
505-507 色々とご意見ありがとうございます。 花園事故ではなく中川事故にした理由は、 「1.昭和40年代の事故であること。」 「2.カルダン駆動の特急車輌が事故の当事者。」 「3.3件が皆、種類の異なる事故だということ。」 といったところです。 ちなみに中川事故ですが、中川短絡線に入る分岐器で12000系が横転して70名近い負傷者が出ています。 発生は1969年で、12000系が初めて廃車になった事故ですが、正確な原因は分かりません。 近鉄は、分岐器の番数を上げる対策を取ったようです。

509:名無しでGO!
>>508 ミヤコ66号だね、それは表向きの原因と、絶対に書けない噂がある 単なる速度超過ということで・・・・・・噂話は結構有名だから自分で調べてくれ

510:名無しでGO!
>>507 青山はトンネルをさしたわけじゃないけどな 生駒も

511:名無しでGO!
事故ネタにうんざり!

512:名無しでGO!
駅前に一軒新しい家があるね 俺も家建てようかな

513:名無しでGO!
土地は安いから、どうぞ!!

514:名無しでGO!
蛇やムカデが平気ならどうぞ!

515:名無しでGO!
>>514 蛇やムカデはそこいらの道具で殺せるから良いけどなww 猟銃使わなきゃ殺せないような生物だって出るんでないのか

516:名無しでGO!
鹿に猪に、狸は出るかも!猟銃は物騒だな・・・

517:名無しでGO!
   ∩___∩    | ノ      ヽ   /  ●   ● | ← こいつも出る可能性あると思うから何かしら武器はあったほうがいいと思う   |    ( _●_)  ミ  彡、   |∪|  、`\ / __  ヽノ /´>  ) (___)   / (_/  |       /  |  /\ \  | /    )  )  ∪    (  \        \_)

518:名無しでGO!
      ↑  そいつ、このあいだ垣内にあるコンビニの前を歩いてたわ

519:名無しでGO!
きぐるみのオレか?猟銃で撃たんといてくれ!

520:名無しでGO!
撃たれたくなかったら、近鉄秘境駅の青山で ウロウロすんな!

521:名無しでGO!
>>519 猟銃で撃たれなくても、ミサイル攻撃とか受けたらどうしますか?

522:名無しでGO!
>>310 気の毒に事故後、脳の病気になったと聞いたが・・・

523:青山トンネル
トンネル事故の亡霊が出る?

524:名無しでGO!
↑まだ、そんな事を言うとんのか?アホかぁ!

525:名無しでGO!
>>522 ホント?で、何の病気?

526:名無しでGO!
西青山駅の簡易ICカード改札機が故障との事

527:名無しでGO!
   ∧∧    (  ,,)    /  |   〜(__)

528:名無しでGO!
    ∧∧    (  ,,)    /  |   〜(__)

529:名無しでGO!
目標1000だけど・・・

530:名無しでGO!
夏の間は、蛇・蜂・ムカデ・・・・・が嫌なんで行きません だから話題なし

531:名無しでGO!
うっそうとした森の中、熱も音も遮断する秘境の駅、西青山と東青山・・・

532:名無しでGO!
ってか、どこのサイトも坂道のとこの滝と布引の滝を間違えてないか?

533:名無しでGO!
殆ど皆、滅茶苦茶でしょ 新しいハイキングコースをリベラルから滝谷川沿いに近鉄線くぐって、 登って行った上流にあるのが布引の滝 旧駅手前の上り坂から右手に見下ろす滝は、名も無い垣内川の源流の一つ

534:名無しでGO!
うっそうとした森の中での些細な誤り、許してあげよう・・・ そんな東青山と西青山

535:名無しでGO!
西青山と東青山 何であんなに立派な駅なんだ? 特に東青山、首都圏にあっても捌けそうな立派なホームに一日100人程度・・・

宮澤ケイト
536:名無しでGO!
>>535 東青山だって昔は当駅始終着の臨時急行やら団体列車が走った時期があった 高速伊勢志摩号だって主要な特急停車駅をも通過するのに東青山は停車だったみたいだし 今でも主要駅には四季の里のパンフが置いてあったりするのは名残なのかな

537:名無しでGO!
青山高原は化けると思うんだけどなぁ 化けて出るということじゃなしに

538:名無しでGO!
↑いつでもいるんだなバカが・・・

539:名無しでGO!
確かに山上からの眺めはいいね。 でもみなクルマかオートバイだ。 近鉄利用はバスも無いから考えにくい。

540:名無しでGO!
団塊の世代がハイキングにやって来ます。他の世代はうっそうとした森に 興味がない・・・車もバイクもあまり見かけませんね。

541:名無しでGO!
昔、青山の三角点でおばさんグループが「空気きれいやね〜」と会話してるのが聞こえた その近くでバイクがブンブンエグゾースト吹かして排気ガスバラ撒いてるのにねwwww

542:名無しでGO!
そりゃ昔だろ、今はバイクは来ない。猪がブイブイ屁をこいてらぁ!

543:名無しでGO!
それにしても、緑が一段と鮮やかで奇麗だね。

544:名無しでGO!
西青山から東青山までハイキングしましたよ。 途中600段の階段があったりして なかなか体力がいります。 爺婆連中は元気ですよ

545:名無しでGO!
ハイキングをするなんて、おいくつですか?

546:名無しでGO!
今は深緑でハイキングシーズン?

547:名無しでGO!
ちょっと肌寒い時期の方がええで 蛇にビビル!

548:名無しでGO!
肌寒い時期って年寄りには毒でないのかい?

549:名無しでGO!
登山・ハイキングのガイドに、青山周辺はマムシが多いなんて書いてあったのを覚えている。 そんなに多いのか?

550:名無しでGO!
青山に限ったことじゃないが、うっそうとした森の中や草むら等の 自然そのものって場所にはマムシは多いぜ。マムシを捕獲している 連中もいるからね。

551:名無しでGO!
タカシ!お前は、パパとママが東青山の四季のさとでHをしたから 生まれたんだよ。

552:名無しでGO!
>>551 タカシ:ボク、電車に乗ってたらいきなり潰れて死んじゃうっていう悪い夢をよく見るんだ・・・・。

553:名無しでGO!
つまんないからさ

554:名無しでGO!
タカシ!その時ママは初めてだったんだよ。とても痛がっていたんだ。

555:名無しでGO!
つまんないからさ

556:名無しでGO!
旧東青山に水害防止用の構造物がいくつかある。形から想像すると、 急勾配の線路やトンネルに溢れた水が流入するのを防ぐ為のように思える。 大雨の日、実際にダムのように機能しているのを見てみたい! 危険かな?

557:名無しでGO!
台風の日に突撃レポよろ >>556

558:名無しでGO!
きょう、東青山駅でお手てつないで仲良く四季のさとへ行く 20歳前後の男女を見ました。マムシがいるから注意してね。 余計な事かもしれないが、必ず避妊してね。

559:名無しでGO!
あっそうそう!アレを想像したのは、持っていた水玉模様のレジャーシート。 で食べ物や飲み物を持っていなかったからです。

560:名無しでGO!
どなたか立ち寄ってください。過疎です。

561:名無しでGO!
エロ妄想が痛いから立ち寄り難くなってる   だから過疎る       + 夏場は蛇とか蜂が怖いから行かない = 話題が無い

562:名無しでGO!
青山いいな ハイキングに行きたいよ 三角点当たりは結構すずしい

563:名無しでGO!
ハイキングってあまりおカネのかからない、健康的なレジャーだよね。 やった事がないので、憧れる。

564:名無しでGO!
爺婆はブームらしい

565:名無しでGO!
西から東へ下らないとキツイ

566:名無しでGO!
四季のさとで野外コンサートぐらいやってくれん?

567:名無しでGO!
やってくれん

568:名無しでGO!
四季のさとは、どこが所有してるのかな?

569:名無しでGO!
きんきにっぽんてつどう かぶしきがいしゃ

570:名無しでGO!
四季のさとを作った時、当時の白山町がカネを出したかのように 記憶しているが、記憶違いだったらゴメン!

571:名無しでGO!
>カネを出したかのように記憶している 白山町がカネ出した記憶がある、と言いたいのであれば その「か」は不要。「出したように記憶」でいい。 はっきりした記憶がないなど、どうしても「か」を使って軽く濁しておきたい時は 「出したかと記憶」でおk。 「出したかのように」っていうのは、 実際は出してないのだがまるで出したのと同じように、 ってなニュアンスで使うもの。 言ってみれば、「見せかけて」とか「思わせて」みたいなとこへ続くんだよ。 無理してよく知らない言い回しをしたら誤用…は 厨房ぽく見えるからやめれ。 揚げ足スマソ

572:名無しでGO!
あれって新トンネルを掘ったときの土砂捨て場を造成した更地 今度行ったら敷地境界杭で確認しとくわ

573:名無しでGO!
四季のさとで吉本のお笑いを・・・って 無理かな?

574:名無しでGO!
きょうも暑くなりそう、この時間帯でもう蝉時雨。4日連続30度越えか。

575:草加
まだ、梅雨明けしてないん?

576:名無しでGO!
今年の梅雨明けはありません!! そしてこれからも明ける事は2度とないでしょう!!!!

577:名無しでGO!
夏休みだぁー!と言っても青山の静寂・・・これでいいんですね。

578:名無しでGO!
青山って奥に入ったら怖くない?

579:名無しでGO!
ぜんぜん  まったく   なんにも   小涌くない でも、小さい山、ハイキングコース だと舐めれば遭難するぞ

580:名無しでGO!
青山って大阪から廃棄物を運んで来て棄てたり、殺した死体を埋めるのに最適な場所ですか?

581:名無しでGO!
発見されるのに、相当時間がかかるので最適かも知れませんね。

582:名無しでGO!
>>580-581 ただし、生物・化学兵器、および核関連物体の廃棄はやめとけ 周囲の植物が異常をきたして一発でバレる

583:名無しでGO!
近くに日本国軍の パ○り○ット秘密基地があるので 要注意地域に指定されている。

584:名無しでGO!
しかし三重県西部の紀伊半島中央部には産廃処理場がウヨウヨ。 地面をほじくったら医療系廃棄物やアスベストが出るおそれもある。

585:名無しでGO!
http://www.huhka.com/jisakupcheya/1154882265/img/1154882265_0857_00.jpg

宮澤ケイト
586:名無しでGO!
>>580 結構何気に人が通ってたりする。

587:名無しでGO!
北向けのレーダー基地があるらしい!! 最高機密 誰にも言うなよな

588:名無しでGO!
それ公安の諜報員だったホットドッグ屋のオッちゃんに聞いた事ある

589:名無しでGO!
>>585 見てしまいますた。半端じゃない汚さに、驚き通り越して感動した。 もっとあればアップしてくれや・・・

590:名無しでGO!
名古屋方面からCBCラジオを聞きながら名阪国道を走っていると、 峠を越えた途端に平壌放送にジャックされるのも>>587が原因か。

591:VW21+FC07 ◆1.CYHcdPs6
>>590氏 少し前までは名古屋市内でも夜になると被ってたな CBCに苦情が大量に来たらしい 確かあの頃は平壤放送じゃなくて救国の声放送?みたいな名前だったはず 前に平壤放送で鉄道唱歌や旧日本軍の軍歌?みたいな曲がかかっていたのにはかなりびっくりした

592:名無しでGO!
何、このメンヘルばっかりのスレwww

593:名無しでGO!
>>592 ぷ

594:名無しでGO!
それじゃ、これが最後になります。皆さん、さようなら。1000まで頑張ってください。

595:名無しでGO!
>>594 頑張れよ

596:名無しでGO!
別に引き留めないしw

597:名無しでGO!
?

598:名無しでGO!
青山保守点検

599:名無しでGO!
♪青山へ行くならトークトクトクトク 近鉄特急がトークトクトクトク

600:名無しでGO!
>>599 飛び降りろってか

601:名無しでGO!
青山住宅行きは市内循環よりも長い行列ができていることが多い。

602:名無しでGO!
つ酒鬼薔薇温泉から歩く。

603:名無しでGO!
ヤブ蚊が多い。

604:名無しでGO!
ブルーマウンテン 略してブルマ

605:名無しでGO!
さあ、峠越えの始まりです。 愚鈍なキハ120系諸君、僕を抜いて見たまえ。 僕は高速運転が好きだ。 ウスノロ気動車に排気ガスの裁きを。 Kansai Line Killer アーバンライナー

606:名無しでGO!
夏休みでリアル小坊・中坊湧きまくりw さっさと夏休み終わらんかな……

607:名無しでGO!
>>605 さあ、名阪移動の始まりです。 愚鈍なアーバンライナー諸君、僕を抜いて見たまえ。 僕は超高速運転が好きだ。 ウスノロ標準軌に25000ボルトの裁きを。 minntetu Killer N700

608:名無しでGO!
保線

609:名無しでGO!
保安

610:名無しでGO!
>>607 新幹線は航空機と競争すべき交通機関だろう。 名阪国道に対して近鉄大阪線は何とか競争出来ているが、 JR関西線は非電化単線でロングシートの120系DCでは勝負にならん。

611:名無しでGO!
トンネル事故 忘れんなよ

612:名無しでGO!
>>611 悪い、オレはトラウマ植え付けられたから忘れたい

613:名無しでGO!
青山駅は汲取り便所か?

614:名無しでGO!
青山町、西青山、東青山 のどれ?

615:名無しでGO!
全部そうやない?

616:名無しでGO!
青山町駅周辺に 時間貸しの駐車場ないね。

617:名無しでGO!
スレ立てした奴もそうだけど、 何度も「青山」駅って言ってくる奴って、いったい何なんだ? 

618:名無しでGO!
青山住宅という奈良のバス停のことだったりして。

619:名無しでGO!
西青山駅か東青山駅周辺なら路駐しても問題なさそう。 とか言ってキップ切られても責任取れないけどね。

620:名無しでGO!
>>619 西青山のところは国道やぞ、あれは 東青山ならば…ってあそこまでクルマ持ってくのが大変なような希ガス

621:名無しでGO!
東青山でっか!千円いただきま〜

622:名無しでGO!
電車で行け!

623:名無しでGO!
西日本の軽井沢って触れ込みだったよな?

624:名無しでGO!
東青山と西青山は特急以外の停車駅だが 普通しか止まらない榊原温泉口と中川の間の3駅は 東青山と西青山より凄い駅なのか 榊原温泉口と中川の間の3駅のほうが利用者は多そう

625:名無しでGO!
>>624 川合高岡、伊勢石橋、大三がどうだって?人口減少地域だから この先利用者の減少は避けられねぇ。

626:名無しでGO!
>>623 某化粧品会社だけはリゾート地をつくったけどね。

627:名無しでGO!
>>625 川合高岡、伊勢石橋、大三は近所に家があるけど

628:名無しでGO!
>>627 軒数が少ない。さらに電車に乗る人が少ない。近い将来は 限界集落になるかも。

629:名無しでGO!
東青山と西青山の周辺に家あるか?

630:名無しでGO!
ある

631:名無しでGO!
>>628 大三は旧白山町、川合高岡は旧一志町の中心地区 合併したから細る可能性はあるが

632:名無しでGO!
保守

633:名無しでGO!
保線

634:名無しでGO!
>>616 役場の職員駐車場オススメ

635:名無しでGO!
>>616 伊賀神戸へ行った方がええよ

宮澤ケイト
636:名無しでGO!
東青山四季のさとで野外音楽のイベントでもやったら…

637:名無しでGO!
ところで今夜は西青山で宿泊している強者はいるのだろうか?山の空気はヒンヤリしていて周辺の雰囲気からして何か怖そうな。こんな時間に乗り降りする人はさすがにいないと思うが・・・

638:名無しでGO!
青山つうと北か南だろ? JK 西青山つうと渋谷か? 東青山つうと麻布か?www

639:名無しでGO!
さっき東青山を通ってきたんだが、ホームの階段そばにある、詰め所みたいな建物に明々と電気がついてて、中で難しい顔して仕事してる人がいたよ。

640:名無しでGO!
>>639 えっと、誰が勤務してるんだったかな?

641:名無しでGO!
日中の東青山は案内放送してるけど、その人がしてるのかな? 改札口の詰所はブラインド閉じてるけど… 西の軽井沢、四季の里の管理も担当してるのかな?

642:名無しでGO!
東青山は信号扱いを行っているから無人駅じゃないぞ 西青山は完全無人駅だけれど

643:名無しでGO!
>>641 全部読んでから書きこみしなさい。東青山駅は助役と信号係2名が 隔日勤務をしていると書いてある。出札・改札係はいないので無人 状態だが券売機の締切は助役がする事になっている。四季のさとは 駅の管理じゃない。

644:名無しでGO!
↑いよっと!近鉄社員殿!

645:名無しでGO!
コテコテに商業主義にはしらないのがいいよ、四季の里。 あの素朴さがね。 改札業務をしないというのも、気軽に途中下車してもらうためなんだろうね。

646:名無しでGO!
東青山にあるのは ×四季の里 ○四季のさと

647:名無しでGO!
死期のさと

648:名無しでGO!
↑失敬な!

649:名無しでGO!
屍鬼のさと

650:名無しでGO!
死期を悟る→死期の悟

651:名無しでGO!
四季のさと周辺はHell&Devil's land's gate 日夜デーモンや下級のデヴィルが頻繁に出入りしている よってちょっとやそこらのお祓い程度では何の役にも立たない

652:名無しでGO!
あの惨劇から大分年数経ったから、きっと成仏できてるよ 関西の鉄道会社には更に、未曾有の大量無差別自爆テロ殺人をしでかしたとこがあるんであって… 四季のさとは今や、ほのぼのパークだよ(^_^) この時期行ったら気持ちいいよ\(^o^)/

653:名無しでGO!
>>652 青山事故は1971年10月25日、尼崎脱線事故は2005年4月25日。 どうも25日は鉄道受難の日なのか? 羽越線脱線も同年12月25日だったし。 JR西は近鉄の協力も得て事故対策を講じるとのことだが、 青山事故の教訓を生かすべく、近鉄に意見を求めるぐらい謙虚さが必要。

654:名無しでGO!
>>652 関東だって、三河島事故とか桜木町事故で凄い死傷者を出してるじゃないか? それにしても、三河島事故に関わったD51は全国で保存されているのに、青山事故に関わった10100系は全く保存されなかった事に矛盾を感じる。

655:名無しでGO!
>>652 原因がまったく違うからなんの役にも立たない (青山はATS故障、尼崎はスピード違反)

656:名無しでGO!
東青山でオフ会やろうーよ

657:名無しでGO!
日時は?

658:名無しでGO!
何のオフ会なの

659:名無しでGO!
新旧どっち?

660:名無しでGO!
もう寒くね?

661:名無しでGO!
東青山で撮り鉄オフ

662:名無しでGO!
今度の土曜か日曜 午前11時東青山駅前で どうでしょうか?

663:名無しでGO!
>>653 ならば「通り抜け」は必須条件だね☆ 近鉄はちゃ〜んとわかってるから。 残念。俺はその日は北の方へ・・・・・・

664:名無しでGO!
(`・ω・´) 行けるよ

665:名無しでGO!
西青山駅のホームの端で シートひいて体育座りして飲み食いするオフ

666:名無しでGO!
台風やばくね?

667:名無しでGO!
もうオフやってるのぉ??

668:名無しでGO!
明日やろう

669:名無しでGO!
西で?

670:名無しでGO!
豪雨オフ

671:名無しでGO!
すげー台風の音だな〜青山の木々が大揺れだ。暗くて何も見えねー。 朝は暴風域から抜け出るので平常運転出来るかも。

672:名無しでGO!
台風の中、西青山で1人野宿できたら神だな >>671 平常運転は無理っぽいぞ、志摩神明が冠水で死亡したっぽいから

673:名無しでGO!
今、青山は凄い状況だぜ!じゃ志摩線を除く平常運転だな。

674:名無しでGO!
>>673kwsk

675:名無しでGO!
>>662台風は行っちまった。どうする?日曜の方がいいんだけど・・・

676:名無しでGO!
今行ったら気持ちよくね?

677:名無しでGO!
>>662 早くインフォして

678:名無しでGO!
さっき西青山からのった男一人いたよ

679:名無しでGO!
俺も訪れたことあるが、乗り降りには勇気が必要だったなあw

680:名無しでGO!
ここの駅に着くと、どんな奴が乗り降りするか、注目してしまう俺

681:名無しでGO!
先立つ不幸を許してください

682:名無しでGO!
>>662 で結局、東青山オフ会は釣りかよ?

683:名無しでGO!
はい。

684:名無しでGO!
紅葉まだぁ?

685:名無しでGO!
どこのだよぉ?

OL
686:名無しでGO!
かなりよくね?東青山

687:名無しでGO!
紅葉オフ?

688:名無しでGO!
東青山でハロウィンはどう?

689:名無しでGO!
何するの?

690:名無しでGO!
>>652 夕方東青山駅前から広場を見たけど、成仏なんか全然してない むしろ邪気の巣窟になっとる

691:名無しでGO!
東青山でクリスマスパーティー♪

692:名無しでGO!
>>690 興味本位で近づかないのっ`´! 罰当たりめが

693:名無しでGO!
<近鉄大阪線脱線>元工事作業班長を業過傷害罪で略式起訴 10月20日2時3分配信 毎日新聞 津市白山町の近鉄大阪線で今年2月、列車が脱線し鉄柱に衝突、乗客2人が けがをした事故で、津区検は19日、工事機材の撤去確認を怠ったとして同 社の元作業班長の男性(46)=三重県伊勢市、懲戒解雇=を業務上過失傷 害と業務上過失往来危険の罪で津簡裁へ略式起訴した。元班長とともに書類 送検されていた元東青山駅助役の男性(60)=津市、同=については、 「副次的な過失で、被害者との示談が成立している」などとして同日、起訴 猶予処分とした。

694:名無しでGO!
元工事責任者を略式起訴=近鉄電車の脱線事故―津区検 10月20日6時0分配信 時事通信 *津市で2月、近鉄大阪線の電車が脱線し乗客2人が重軽傷を負った事故で、 津区検は19日、業務上過失傷害と業務上過失往来危険の罪で、架線補修工 事をした元工事責任者(46)を略式起訴した。区検によると、起訴内容を 認めているという。 

695:名無しでGO!
15時58分に黙祷するのをお忘れなく

696:名無しでGO!
未だに五位堂に事故車あるね

697:名無しでGO!
まず一番最初に異常であることを感じましたのが垣内西の信号所のポイントマンでございまして、 ポイントのところの監視に立っておるわけでございますが、トンネルからの風圧、それから音響、 そういったものが非常にいつもと異常だったものですから、 通過直後に駅に電話をかけようとしたわけでございますが、通話途中で切れてしまった。 事故が発生して切れてしまった。 その次に今度は、垣内東ポイントのポイント係がこの脱線の現状を見まして、 それから生き残っておりました車掌がすぐおりてきたので、二人で打ち合わせて、 車掌は現地に残り、ポイント係が山道をかけおりまして、そして一番近くの部落に行きまして、 そこには公衆電話はなかったようでございまして、村の有線放送、これをお願いいたしまして、 その有線放送の交換手から榊原温泉口駅に通報してもらった。 同時にそれだけでは念が足りないということで、公衆電話のあるところまでさらに行きまして、 それから通報したのが第一報でございます。 つづきません

698:名無しでGO!
>>696 何ですか

699:名無しでGO!
>>698 ご丁寧な事に11日のイベントでは人目の付かない場所に格納していた ご苦労な事ったぜ

700:名無しでGO!
イベント行ったのね

701:名無しでGO!
西青山 東青山 南青山 北青山 中青山 青山町 新青山 旧青山 伊勢青山 青山中央

702:ぷり
青山スレ最高:

703:ぷり
先日に鶴橋から・・・鉄yobi の子供二人を連れて勇気出して、西青山駅に降りたが・・・・ 無人の駅に以外と喜んでたナ・・・・ かわいい子には動と静を 教えるにはこの駅・・・有効やわ!

704:名無しでGO!
西青山駅行ったのね

705:名無しでGO!
西青山。すぐそばの国道がクルマが多いから、意外と僻地感がなかったのが残念だ。 東青山。これ最高。おべんと持ってピクニック♪

706:ぷり
>>703の後なんやけど・・・移動して伊勢石橋駅に降りたんだが・・・・ 西青山乗客0伊勢石橋も0に・・さすがに人恋しくなりやしたわ・・ 対人恐怖症の人には、 ぜひこのコースおすすめ! >>705アドbai酢ど〜〜MO!

707:690
>>692 単に硬い入場券買いに行く事が興味本意に該当するん? とマジレスしとく 切符を発行してる短時間ですら肩重くなるは、変な汗出るわで、やっぱ感じるヤツは行くなだな

708:名無しでGO!
3日はもしかしたら初雪かな?青山。

709:名無しでGO!
いがこうべ発阪神神戸行き

710:名無しでGO!
新鮮な空気を ゴミゴミした難波に運ぶの?

711:名無しでGO!
さむくね?

712:名無しでGO!
まもなくオフ会するには絶好の時期だな 全員で西青山のベンチに寄り添って暖かく野宿

713:名無しでGO!
紅葉いい感じじゃね?

714:名無しでGO!
深まりゆく秋のオフ会は東青山の「四季のさと」がいいんじゃない?

715:名無しでGO!
保線

716:名無しでGO!
係の初歩的ミス

717:名無しでGO!
保線

718:名無しでGO!
初雪まだぁ〜?

719:名無しでGO!
まだだよ〜!北国のようにそう簡単に雪が降ったら 困っちゃいます。

720:名無しでGO!
もう2か月以上前の話だが 誰だ自転車乗り捨てたやつは

721:名無しでGO!
>>711 下界と変わらんよ。 旧青山トンネル前は、冷たい空気がいつも出てるが。 やっとアク禁あけだよ・・・

722:規制解除
駅前のイルミネーションまだぁ〜?

723:名無しでGO!
そんなんやってんの?(((^-^)))ワクワク

724:名無しでGO!
それイルミネーションやのうて青山事故の被害者のヒトダマ

725:名無しでGO!
東青山でカウントダウンイベントやればいいのに・・・(((^-^)))

726:名無しでGO!
俺の友人で、Nゲージの12200系を使って、青山事故のジオラマを作り、部屋に飾っている罰当たりな奴が居ます(`ε´)

727:名無しでGO!
今日西青山に写真撮りに来てる人が居てびびった

728:名無しでGO!
>>726 それってどの程度リアルなん?見てみたいね(((^-^)))

729:名無しでGO!
>>726 事故の遺族や被害者をそいつの家に呼んで見せてやれ そして袋叩きに遭わせてやれば良い

730:名無しでGO!
>>729 そんなにムキにならんでもええやないすか?もし袋叩きにする必要が あんのやったら、それは事故を起こした近鉄でしょうな。そんなこと より事故を風化させたらあかん!からジオラマ作った彼は偉いよ。

731:名無しでGO!
>>727 あそこは安全に撮りやすいから、まあまあ撮る人は来るよ。 旧西青山の方がびびる。

732:ぷり
>>730 ジオラマ=風化防止になってると 思わないが・・・

733:名無しでGO!
本気で風化防止を図るならえち鉄本社みたいに事故の写真を額に入れて掲げておけばいいんだよ 最も近鉄ぐらいになったらそれだけで壁が事故の写真でいっぱいになりそうだなww 

734:名無しでGO!
今での現場には特急電車の屋根を引き裂いた生々しい傷跡が残ってるね

735:名無しでGO!
×今での ○今でも ごめん

OL
736:名無しでGO!
事故の事を忘れたらあかんぜ近鉄!

737:名無しでGO!
旧総谷トンネルの内壁を補修しなかったのは、事故を風化させない為ではないでしょうか? それとも、遅かれ早かれ複線化される事が決まっていたから放置されたんでしょうか…

738:名無しでGO!
>>737 明らかに後者 何せ当時の残存単線区間でも最も早く複線化→廃棄された所だから

739:名無しでGO!
短距離のトンネルばかりの区間だから、比較的簡単に複線化出来たんでしょうね。

740:名無しでGO!
しかし、あの割れ方は凄まじい衝撃だったんだろうな

741:名無しでGO!
あれで死者が25人で済んだのは、正に奇跡ですね。 *脱線した事で速度が落ちた。 *地元民が総出で救出作業を手伝った。 *たまたま、上り列車に医者の団体が乗っていたので、負傷者に直ぐに応急処置が出来た。 これらが、犠牲を最小限に抑えられた要因でしょうか…

742:名無しでGO!
*異変に気付いた車掌が乗客を1号車へ避難させた  が一番の要因

743:名無しでGO!
運転士と車掌、そして例の助役は、為す術がないのをわかってたから、せめてもの策として、乗客を後ろの方へ移動させた………

744:名無しでGO!
山間部やし救出後の時間が、かかったやろし あれが都市部(地下)で起こった事故やと 後数名は早急救護で生存可能だったかな?

745:名無しでGO!
「欠損、女性の右足、すぐ捜してこい」との号令がとぶ 時間が経過するたびに、毛布で包まれた遺体は、人の形をくずしていった。 当時の週刊誌より

746:名無しでGO!
? あの助役は当該列車に乗ったのか?

747:名無しでGO!
12302号で殉職とある

748:名無しでGO!
>>726 罰当たりな友人の方は、この残酷な光景を人フィギュアで 再現してるんだろか? 合掌

749:名無しでGO!
Nゲージの12200系を使って、青山事故のジオラマを作ったのか?人フィギュアで 再現したのか?どっちやねん。

750:名無しでGO!
初雪マダー?

751:名無しでGO!
勝手に車止めを外した馬鹿助役は12302号車で何をしてたんでしょうね。 ダメ元で非常ブレーキを操作してたのか、あるいは逆ノッチを試したのか…

752:名無しでGO!
転動してから脱線まで三分少々だから最後の努力をしてたんでしょう

753:名無しでGO!
ID:695iAJn5O まだか、どうか見て来いボケ!

754:名無しでGO!
前から疑問なんだが、なんで東青山の中川方面出発を停止にしなかったのだろう。 仮に停止にすれば、低速で安全側線を突破して小破で済んだだろうに。 >>753 東青山通過速度が38km/hで、3分半で100〜140km/hまで加速してしまった。 ほぼ下り勾配だから、あの傾斜なら1km/h/sになる。だが、240km/hにはなっていない。 少しでも抵抗を増やし、速度が上がらないようにしたのだろう。

755:名無しでGO!
そもそもATSの異常時に、列車の運行を止めなかったのが不思議だ。

756:名無しでGO!
>>755 朝から不規則に5列車が異常停止、でもATSオフで問題なく通過してたし 伊勢中川から信号職員を呼んで向かっている最中での事故 運行停止させるほどの故障でもなかったんじゃない

757:名無しでGO!
>>756 垣内については榊原がテコ扱いしていたみたいだけど、運転要員もいた東青山は自駅扱いだと思う。 ダイヤ見ると対向は名阪甲だから、確かに仰る通り。 助役は榊原まで添乗するつもりだったか、東青山で降りるつもりだったか謎だけど。

758:名無しでGO!
>>757 スミマセン、東青山の信号は駅扱いだったんですか! 青山トンネル東坑口付近での異常なんで、助役さんはATSオフで東青山駅まで添乗して 復帰確認してから降車するつもりだったと思いますよ 列車無線がもう少し早く使用開始されていたらと思うと残念です。 事故車の屋根に三日前の検査で設置されてた無線アンテナの取り付け台があった

759:名無しでGO!
まあなんと不運な事故なんだ・・・・・ この事故を更新したJ西の尼崎の件とはちょいと事情が違うね。

760:名無しでGO!
>>759 尼崎事故もATS-Pが6月使用開始予定だったから、そういう意味では不幸な要素はある Pがあったら大丈夫だったか、と言われるとなんとも言えないがね

761:名無しでGO!
初雪キター!

762:名無しでGO!
クリスマスイベントやるの?

763:名無しでGO!
雪と氷の青山。 まさに関西の軽井沢。

764:名無しでGO!
日生学園第二高校こんな山奥あるんやねw

765:名無しでGO!
12226の写真が見つかりません。。。

766:名無しでGO!
三角点では大阪指令と名古屋指令の両方が入るかな?

767:名無しでGO!
・・・

768:名無しでGO!
・・・・

769:名無しでGO!
東青山のホームの詰め所って誰がいるの?

770:名無しでGO!
クリスマスイベントやってます?

771:名無しでGO!
>>755 この手の機械は異常が連続するともう最初から無かった方がマシみたいな状態に なる例の典型。防犯アラームだって誤作動が相次ぐと使わなくなるし。で、使わなく なった直後に盗難が起きるものだ。火災報知器もそう。

772:名無しでGO!
それにしても、安全を守る為のATSが事故の発端になるとは…あまりにも皮肉な事故ですね。 しかし、何故、助役が車止めを外したのか不思議ですね。 車止めを掛けているということは、車両点検中であるのは、素人でも解る筈だけど。 まさか、下り運転士が車止めを掛けるのを忘れ、死亡した助役に責任を擦りつけたということは?(考え過ぎかな?)

773:名無しでGO!
生駒トンネル事故の時は対処が的確だったの青山の時は対処ミスというのはキツイね。 生駒トンネル事故の時は 停車のはずの列車が駅を猛スピードで通過 駅助役が異変に気付き瓢箪山信号係りに連絡 瓢箪山通過予定の列車を待避線に移し信号を本線開通にして暴走列車を先に通過させる 結局花園で先行列車に衝突しちゃったけど、乗客を前もって最後尾に非難させていたのと、勾配で減速していたから犠牲者を少なく出来た。

774:名無しでGO!
転動してからすぐの東青山では速度が遅く気付かない 垣内西のポイントマンが、二川トンネル東坑口からの風圧と轟音、通過時の速度から 異常を察知して鉄道電話で榊原温泉口へ連絡したが、同駅発車後の上り1400N(K)を抑止できず、 通話中に事故で通信線を切断

775:名無しでGO!
近鉄秘境駅、青山にお集まりの皆さんおめでとうさん!本年のよろしく。

776:名無しでGO!
「本年のよろしく」は「本年もよろしく」だろ

777:!dama
テスト

778:名無しでGO!
>>777 おまい、今時分になって何やってんだ?

779:名無しでGO!
東青山に集まろ!

780:名無しでGO!
ん?いつ?

781:5220系マダー?+(・∀・ ゜ 0)+ ◇uP2MwYrRHau3
参加するよって詳しく

782:名無しでGO!
ホームで酒盛りやろう

783:名無しでGO!
ほんじゃ旧東青山駅の上りホームね

784:名無しでGO!
そんじゃなくて、今の東青山駅の上りホームでお願いします

785:名無しでGO!
終夜運転の急行で伊勢行ったけど さすがに深夜にここから乗る輩は居なかったなw


786:名無しでGO!
足がうっすら消えかかってる人なら結構乗って来ると思う

787:名無しでGO!
鹿や猪なら客の数より多い駅だから、そのうちに乗車するかも・・・

788:5220系マダー?+(・∀・ ゜ 0)+ ◇uP2MwYrRHau3
改札口を疾走して、階段を駆け上がって行ったのは猪か?

789:名無しでGO!
猪のような東青山の数少ない住民

790:名無しでGO!
15日お仕事で東青山へ行きます。

791:名無しでGO!
>>790 捜索ですか

792:名無しでGO!
>>790 葬儀屋さん??でっか

793:名無しでGO!
>>792 何それ?お仕事ですよ。
inserted by FC2 system