与謝野町

水・緑・空 笑顔かがやくふれあいのまち



「与謝野るって?」(平成19年4月20日)

与謝野る(よさのる)ってどういう意味かご存知ですか。テレビを見ているとそんな言葉が耳に飛び込んできて、思わず笑ってしまいました。今若い人たちの間で広がっているようです。ネットで調べてみると「明鏡国語辞典」が行った「みんなで作ろう国語辞典」のキャンペーンに11万件の応募があり、みごと審査委員長賞(北原保雄先生)に輝いたのが東京都の小林華奈さん中学3年生のこの「与謝野る」という造語です。

意味は与謝野と言えば与謝野晶子=みだれ髪。つまり髪がみだれていることだそうです。「すごく頭が与謝野ってるよ」などと使うのです。ちなみに類語「エガワる」は?わかりますか?これは周囲をかえりみず、強引に自分の意見を押し通すこと。元プロ野球選手の江川卓さんを表したものだそうです。

人の名前に「る」を付けて動詞化することは昔からあったようですが、若い人の柔らか頭に感心すると同時に与謝野晶子さんが聞けば、びっくり仰天されることでしょう。

与謝野という名前が広く知られることは嬉しいことですが、こんな広まり方をするとは想像もしませんでした。面白いですね。