いまだにちょくちょく遊んでます。スーパーファミコン出しっ放しだし。そんなわけで毎回の冒険をひたすら記録してみたいと思います。最近のもっと不思議のダンジョン生還率は八割程度といったところ。
| 3501-3510: | ××○○○ | ×○○○○ | 7-3 |
| 3511-3510: | ×○○○ | 3-1 |
3501回目以降の合計 10勝4敗 (.714)
〜2000 〜2050
〜2100 〜2150
〜2200 〜2250
〜2300 〜2350
〜2400 〜2450
〜2500
〜2550 〜2600
〜2650 〜2700
〜2750 〜2800
〜2850 〜2900
〜2950 〜3000
〜3050
〜3100 〜3150
〜3200 〜3250
〜3300 〜3350
〜3400 〜3450
〜3500
序盤でドラゴンキラーが呪われてなかなか外れない。後から更にドラゴンキラーを2本拾ったのだが、プラス付きだったら……と考えて捨てられず。±0でも-1よりはマシなわけだし。パンの巻物が出ない状況だというのに、15階ではレミーラで見えている落としあなに落ちるお馴染みのミスをやらかして、食糧含め色々とアイテムを失ってみたりもした。18階まで来てようやくパンの巻物を発見、キープし続けたドラゴンキラーを装備してみたら、片方が+2!我慢した甲斐があったよ。もっともその後、20階のモンスターハウスでソロバンを拾ってドラゴンキラーは捨てちゃったんだけどね。かなしばりの巻物無し、シャナクも祈りもバイキルトも出ていない、という嫌な状況での終盤突入となったのだが、それなりのアイテムは揃っており、また終盤に入ってとうぞくの指輪を入手できたのが大きく、無事生還できた。(2010.4.3更新)
序盤は装備が銅の剣とみかがみの盾と、いまいち物足りない。更にちからが下がって苦戦したが、ようやく辿り着いた10階で毒けし草、そして13階ではぐれメタルの盾を拾ってようやく人心地が付いた。杖がないのがネックだったが、17階のモンスターハウスでザキの杖をゲット。我慢に我慢を重ねてキープした祈りの巻物を読んだところ、増加回数がやけに多く、一気に20回を超えて問題解決した。ただ武器が弱く、20階でドラゴンキラーを拾って少しましになったものの、終盤突入時点で剣の強さとちからの合計が18。まあザキがこれだけあれば何とかなるけどね。最終的には武器もそれなりの強さになってくれて無事クリア。(2010.4.2更新)
1階でドラゴンシールド+3、2階ではぐれメタルの剣を拾う順調な滑り出し。と思いきや、まどうしの卑劣な妨害が後に続く。3階は新規に現われるモンスターがまどうしばかりで経験値が稼げず、悩んだ末レベル3で4階へ。4階では階段部屋への通路をまどうしが通せんぼ。盾がもう1個あったので、距離を空けてぶつけて丁字路でかわして奥へ進む。しかし階段部屋の入り口をまたもやまどうしが塞いでいる。さっきのまどうしが怖いの\で、識別済みだったルーラ草を投げつけることに。幸い当たってくれて突破できた。7階では指輪を入手。シャナクもパンの巻物もなかったが、皮の盾もあるし戦闘力もアイテ\ムもそこそこあるのでまあいいか、と装備したところ、見事これが呪い付きルーラの指\輪。12階でパンの巻物を拾うまでそのままで、無駄に疲れた。まあピンチにはならなか\ったんで、結果論的には状況判断は間違っていなかったのだ、ということにしておくか。その後は順調、三大便利指輪も手に入って余裕のクリアとなった。(2010.4.1更新)
19階、HPが減ったところでゴーレムと遭遇。回復してから戦おうと思って歩きだしたらりガスを踏んで死亡。久々にやらかした。前半が食糧不足のレベル不足などの展開で苦労したので、精神的に疲弊しちゃっていたかも。こんな死に方はもうやらないと思ってたんだけどなあ……。(2010.3.30更新)
皮の盾が13階すぎまで出なかったわりには、終始順調に稼ぐことができた。ワナ抜けと人形よけの指輪が出た上、杖もたっぷり。盾とHPの数値も高めで、余裕を持って進められた。無事クリア。(2010.3.28更新)
序盤はHPの伸びがなんだか悪い。また、やたらとキメラに追いかけ回されて何度もピンチになった。中盤は食糧の出が悪く、あまり稼げないまま階段を下りる展開に。しかし、レベル15で下りた17階で皮の盾を入手、ここと18階でたくさん食糧が出て、レベル19まで持っていくことができた。クライマックスは30階の大部屋モンスターハウス。かなしばりの巻物が1枚のみ、杖もバシルーラとボミオスのみなのが辛い。大部屋ではザキか変化があると楽なんだけどなー。一方で草がたくさん残っていたので、全部使うつもりで投げまくることにする。まどわし草4個と目つぶし草1個をぶつけたところでうまい具合に壁ができたので、虎の子のかなしばりを読む。更にボミオス2回を使って無事殲滅に成功した。草がなかったらやばかったなあ。「1回しか使えない」「外れる可能性がある」など、杖に比べて劣るところもある草だけど、当たれば相手を無害化できるのはやはり大きい。(2010.3.27更新)
今回はとうぞくの指輪が出たのが大きかった。武器と盾は若干弱めだったんだけど、特にピンチにならずに生還。(2010.3.25更新)
最初の部屋でモンスターを2体倒し、回復してさあ出発だと思った矢先、ゴーストが2体立て続けに飛び込んできた。1体目で反応できず、むざむざ2体を相手にすることに。前回に続き、何やってんだー!死を覚悟しつつ通路に下がって戦うが、何と今回は生き延びてしまった。やっぱり1階は油断できないなあ……。その後もどうもプレイがパッとせず、追い込まれてからアイテムに頼る場面が多くて、消費が激しくなかなか安定しない。装備やHPももう一つだったが、ソロバンをゲットして一気に楽に。無事クリアまで持っていけた。(2010.3.23更新)
スタートして隣の部屋に入ったら、モンスターが3体。1回素振りしたところ、うち2体が起きており、片方は画面内に現われてゴーストと判明。その場で戦うか通路に退くかの選択ができたが、寝ている1体を起こすのは嫌だなと思いその場で戦うことに。そしたら起きてるもう1体もゴーストだった!ちゃんと見ろよおれ!囲まれてから慌てて下がるが、これで余分な攻撃を1発受けてしまう。結局連戦に耐えられず死亡。攻撃外れが連続したのが厳しく、その1発分がなくても死んでいたかもしれないが、それはそれとして無駄に生存確率を下げる行動をとったのは紛れもない事実。何やってんだか。(2010.3.21更新)
今回最大のピンチは帰り道の25階。階段を下りるなり起きている敵がうじゃうじゃ。これはルーラ草で逃げた方がいいかなと思って飲んだら、飛んだ先が同じ部屋の中。ありゃー、もしかしてフロアに一つしか部屋がないパターンかな。しかも飛んだ瞬間に混乱させられて通路に逃げることもできない。しかし運が良かったのが、飛んだ先が部屋の隅っこだったこと。かなしばりの巻物で壁を築き、混乱しながら1体ずつモンスターをおびき出してゆっくりじっくり戦った。杖や草が少なかった上、かなしばりが1枚しかなかったので、一歩間違えると危なかった。無事乗り切ってクリア。(2010.3.19更新)
10階で未識別の巻物2種を発見。あと何が残ってたっけ……と考えてみたら、かなしばりと聖域しか可能性がない。片方に乗ってみて聖域を確定、しかもいっぺんに2枚も落ちてるよ!と上機嫌になる。まあ12階でベビーサタンに1枚盗まれ、追う途中でデッパリを踏んでいっぺんに2枚とも失ってしまったわけですが。今回は盾が最高で素の鋼鉄の盾まででちょっと不安だったが、スカラが順調に出て問題解決。20階ぐらいまで粘ってスカラを貯めこんでみたけど、これはちょっと引っ張りすぎだったかな。また、杖が変化とバシルーラのみでモンスターを倒せないのも心配だったが、回数は多かったし中盤ではぐれメタルが何体か出てレベルも十分だったしで、特に問題になることはなかった。(2010.3.16更新)
3階でモンスターハウスらしき部屋を発見、ちらりと姿が見えたドラキーを倒そうとしばらく待つが、一向に目の前に来てくれない。痺れを切らしそうになった頃、はたと気付いてBダッシュで入室し、すぐに退室する。やっぱり、入り口のところに落ちてたの聖域の巻物だったよ!悠々とモンスターを殲滅、いきなり余裕ができる。6階のモンスターハウスも無事片付けて、早くもアイテムが余りまくり。しょうがないのでこんな階から稼ぎを開始することになった。そんな調子で中盤までしっかり稼ぎ、アイテムもレベルも十分になったが、盾がいまひとつ。しかし攻撃力は高めで杖の回数も十分だったので、そのまま押せ押せで無事クリアできた。(2010.3.14更新)
3階が大部屋。階段に直行しようとしたが、まどうしが複数いたのでちょっと考えた結果、識別済みのかなしばりの巻物を使うことに。壁ができたのでとりあえず回復して、ついでに未識別の指輪を装備し改めて階段に向けて歩き出す。これがルーラの指輪!これは逃げ切れたと思ったのだが、あちこち飛んだ挙句、外すタイミングを間違ってまどうし2体に隣接されて眠らされる。しかしすぐに起きて無事階段へ。ラッキーすぎ。と思ったら4階がまた大部屋。今度こそルーラの指輪を慎重に着け外しして危なげなく階段へ。更に6階が二分割フロア。矢があったのと、攻撃力が高めだったのを生かして無事敵を殲滅できた。序盤で広いモンスターハウスが続くと流石にしんどいなあ。
鬼門の8階も無事に過ぎ、9階最初の部屋にキメラ。部屋を出たら起きたので戦うが、2回殴った後の3回目の攻撃が外れて瀕死に。慌てて逃げるが次の部屋にもキメラ。同じ部屋に階段もあったが、わらいぶくろに塞がれて万事休す。そのまま死亡。またもや駄目すぎる死に方。早めに使えば対処できる草もいくつかあったし、最初の部屋では矢をまず一発当てれば2回の直接攻撃でキメラを倒せたはずだし、最後も適切に動けば階段を塞がれることはなかった。ひどいプレイが続いて2連敗。(2010.3.10更新)
スライムばかり出る滑り出し。レベルが上がらず、食糧のないまま満腹度が90%まで落ちたのでやむなくレベル3のまま4階へ下りる。経験値まだ40台だよ。4階では案の定スモールグールと長期戦になる。途中でおばけキノコにちからを下げられたのも痛かった。幸い殺されずに済んだものの、早くも満腹度が30%台に。レベルは6まで上がり5階でパンも拾えたが、攻撃力が低く普通の戦闘にいちいち苦戦する。アイテムがないと厳しそうなので、7階で杖を識別しようと思っていたら、ここで開幕四分割モンスターハウス。きめんどうしがバシルーラを使ってくれてひとまず助かったが、モンスターハウスから溢れた敵が二手に分かれて迫る。何とかわらいぶくろを盾にして一方向のみと戦えるようにしたが、ちょっと対処が甘かった。まず飛んだ先の部屋にスモールグールがいたのだが、後で挟まれたりすると嫌だと思って起こして戦ったのが大失敗。起きなかったなら起きなかったで放っておくべきだった。あと、モンスターの列が途切れた時にわらいぶくろを攻撃しておかなかったのが大きな反省点。あと一発で倒せるようにしておけば、いざという時の選択肢が増えていたはず。未識別のアイテムを投げつけて効果あり、というのが2回続くという僥倖があったにも関わらず、最後はきめんどうしから逃げ切れず挟まれて死亡。最後の行動も全然ダメダメだった。逃げる途中でモンスターハウスを通過したのだが、ここに階段もあったし、罠や落ちているアイテムを利用できる可能性もあるのだから、そのまま回り続けずにモンスターハウスの奥に進むのが正しかった。かなりひどい死に方。反省したい。(2010.3.7更新)
トップ > ゲームの話 > トルネコの大冒険 > トルネコ日記