【大連(中国遼寧省)=西村大輔】中国・大連の大連拘置所の関連施設で6日午前9時30分(日本時間午前10時30分)、麻薬密輸罪で死刑判決が確定していた日本人、赤野光信死刑囚(65)=大阪府出身=の死刑が執行された。遼寧省高級人民法院から在瀋陽日本総領事館大連出張駐在官事務所に連絡があった。日本政府は中国当局に対して、死刑執行が与える日本人の対中感情への影響などについて懸念を表明してきたが、中国側は通告の最終期限だった5日より1日遅れで刑を執行した。日本人に対する死刑執行は、1972年の日中国交正常化以来初めてとなる。
赤野死刑囚は5日午前、親類らと約1時間にわたり面会していた。
中国当局は1日にも、武田輝夫死刑囚(67)、鵜飼博徳死刑囚(48)、森勝男死刑囚(67)の日本人3人に対して「7日後に死刑執行する」と日本政府に通告。数日間に日本人4人が立て続けに死刑となりうる事態になっている。
相次ぐ死刑通告に対し、日本政府は、国民感情や邦人保護などの観点から中国当局に懸念を表明してきた。だが、中国当局は、麻薬犯罪の深刻化や、慎重に扱ってきた外国人の死刑執行に対する国内の不満への配慮から刑を執行するものとみられる。
日本人が関与した麻薬密輸事件が多発している遼寧省と吉林省では、今回、死刑執行を通告された4人のほか、同罪で逮捕や起訴された8人の日本人が確認されている。押収された麻薬や覚せい剤の量からみて、今後、死刑判決を受ける日本人もいそうだ。
中国メディアなどによると、日本人の死刑執行は、新中国成立1周年となる1950年の国慶節(中国の建国記念日)に、北京の天安門で毛沢東ら中国共産党幹部を暗殺する計画に関与したとして、翌51年に日本人とイタリア人の男2人が処刑された記録がある。また、日本外務省によると、第2次大戦後、海外で刑事犯として日本人が死刑執行されたという報告例は確認できないとしている。
判決文など中国側の資料によると、赤野死刑囚は2006年9月、遼寧省瀋陽で韓国人らから覚せい剤を入手。ラップに包んだ覚せい剤約2.5キロを茶筒に隠し、日本から呼び寄せた別の男=麻薬密輸罪で懲役15年判決が確定=とともに大連の国際空港から大阪に密輸しようとしたとされる。中国刑法では麻薬類の製造、運搬などにかかわった場合、覚せい剤で50グラム以上から死刑になる可能性があり、薬物犯罪に対する規定は日本よりも格段に厳しい。
赤野死刑囚は08年6月に、大連市中級人民法院(地裁)で死刑判決を言い渡された。容疑は大筋で認めたものの、「補助的な役割だったのに量刑が重すぎる」などとして上告したが、09年4月に退けられていた。
一般の中国人死刑囚の場合は死刑確定直後に執行されることが多く、家族との面会も通常なら認められない。中国当局は赤野死刑囚に対し、死刑確定から執行までに1年の猶予を与え、家族との面会も認めた点などで一定の配慮を示したといえる。