【購読無料】 あなたの人生にちょっとだけ“楽しい”を提供するインターネットのフリーペーパー、デジタルマガジン。

日経新聞電子版、無断リンク禁止宣言。違反者には訴訟も。当然右クリックも禁止

2010年04月05日 16:00 このエントリーを含むはてなブックマーク

 

 日本経済新聞社が3月23日より創刊した日本経済新聞のweb刊、『日本経済新聞 電子版』。この電子版が個別記事へのリンクを禁止、いわゆる無断リンク禁止をポリシーとして制定していることが分かった。

 これはスラッシュドット・ジャパンが最初に報じたもので、たしかにリンクポリシーには以下のような文章が記載されていた。

 リンクの仕方やページの内容によっては、お断りする場合があります。リンクをお断りするのは次の場合です。

 4.個別記事へのリンク

 さらに驚くべきことに、この項目に違反した場合は“損害賠償を請求することがある”という。リンク1本で損害賠償とは日本経済新聞社は一体何を考えているのだろうか。

 そもそもこのリンクポリシーのページでは、フロントページや専門サイトのトップページへのリンクは原則自由としておきながら、リンクする場合はリンク先のページとURL、リンク元のホームページの内容とURL、リンクの目的などを問い合わせページから連絡しろと書いてある。

 まさかとは思うが、日本経済新聞社はインターネットが何なのかご存知ないのではないだろうか? どこの田舎から出てきたのか知らないが、そういうルールは自分たちの村でだけ適用して欲しい。きみの村(紙)ではそうだったかもしれないが、都会(インターネット)は違うのだから。

 また、このようなルールを制定するからには当然検索エンジンにもひっかからないようにしているんだろうと思い、ソースを確認しようとしたら確認どころか右クリックが禁止されていた。何を考えているんだ本当に。

 そういえば、日経新聞はこうした無断リンクを嫌うはてなブックマークとコラボしていた。すでにはてなブックマークでは大炎上状態だ。もしかして高度な釣りだったのだろうか? だとしたら私は見事に釣られたというほかない。

(篠原 修司)

5 Responses

  • 10955 デジマガ読者さん 2010.04.05 22:36

    え?当たり前じゃないのか?
    著作権保護を厳密に行ってるにすぎない。

    >インターネットが何なのかご存知ないのではないだろうか?

    何なの?何なのか、ちゃんと説明してくれ。教えてくれ。

  • 10957 デジマガ読者さん 2010.04.05 22:42

    >10955
    httpの意味調べてみなよ理解できれば顔真っ赤になるから

  • 10958 デジマガ読者さん 2010.04.06 00:48

    電子版って有料会員制のサービスだろ?
    無断リンクできないような仕様になってるんじゃないの?
    以前に共同通信も同じようなこと言ってたよなあ

  • 10960 デジマガ読者さん 2010.04.06 07:53

    見なければいいし、リンクしなければいい。
    それだけのことじゃないか。

  • 10961 デジマガ読者さん 2010.04.06 09:22

    リンクしたら訴訟なんて物騒な物をインターネット上に置かないで欲しい
    そんな主張がしたいなら公共のインフラを使わずに自前でネットワークを構築して配信しろと言いたいですね

コメントを投稿する




コメント

コメントを投稿される場合は注意事項をよく読んでから投稿して下さい。
場合によってはコメントが削除される場合がございます。

Trackback URL

※この記事へのリンクがないトラックバックは反映されません。ご注意下さい。

デジタルマガジンRSSフィード

デジタルマガジンの記事を購読しませんか?

 インターネットで読む無料雑誌『デジタルマガジン』は、幅広い読者に楽しんで欲しいと思っています。左のアイコンをクリックすると、あなたが利用されているRSSリーダーで『デジタルマガジン』の最新の記事をいつでも楽しめます。配信形式はRSS・RSS 2.0・ATOMに対応しています。

過去3日間の人気記事