携帯「SIMロック」解除=利便性向上へ主要4社が合意
4月2日20時55分配信 時事通信
総務省とNTTドコモなど主要携帯電話4社は2日、特定の通信事業者との契約がないと携帯電話端末を利用できないようにする「SIMロック」を解除することで基本的に合意した。解除によって、利用者は端末と通信事業者を組み合わせる自由度が高まる。総務省は新たにガイドラインを定め、契約から一定期間が過ぎると通信各社がロックの解除に応じるようにする方針だ。
同日実施されたヒアリングで各社は、一部サービスが利用できなくなるなど利用者に不利益が生じると指摘しつつ、「ユーザーの選択に任せるべきだ」(NTTドコモ)との考えを表明した。
内藤正光副大臣はヒアリング終了後、「解除に応じることに一定の合意が得られた」と述べ、現行の第3.5世代携帯電話サービスからの対応を視野に入れる考えを示した。「民間の努力に期待したい」として解除義務の法制化は見送る。
携帯端末には利用者識別カードが組み込まれているが、現状ではこれを他の通信事業者向け端末に差し替えても使えない。総務省の研究会は2007年の報告書で「原則として解除することが望ましい」と指摘し、高速通信が可能な次世代携帯電話の導入を見据え、10年に結論を出す考えを示していた。
【関連ニュース】
・ 総務省、「SIMロック」解除へ=携帯4社と合意
・ ドコモが新スマートフォン
・ ケータイで傷害保険=ドコモが東京海上と提携、4月から
・ スマートフォンに本格参入=フルキーボード型、2台目需要狙う-KDDI
・ ドコモ、7カ月ぶり首位=ウィルコムは低迷続く-2月の携帯契約
同日実施されたヒアリングで各社は、一部サービスが利用できなくなるなど利用者に不利益が生じると指摘しつつ、「ユーザーの選択に任せるべきだ」(NTTドコモ)との考えを表明した。
内藤正光副大臣はヒアリング終了後、「解除に応じることに一定の合意が得られた」と述べ、現行の第3.5世代携帯電話サービスからの対応を視野に入れる考えを示した。「民間の努力に期待したい」として解除義務の法制化は見送る。
携帯端末には利用者識別カードが組み込まれているが、現状ではこれを他の通信事業者向け端末に差し替えても使えない。総務省の研究会は2007年の報告書で「原則として解除することが望ましい」と指摘し、高速通信が可能な次世代携帯電話の導入を見据え、10年に結論を出す考えを示していた。
【関連ニュース】
・ 総務省、「SIMロック」解除へ=携帯4社と合意
・ ドコモが新スマートフォン
・ ケータイで傷害保険=ドコモが東京海上と提携、4月から
・ スマートフォンに本格参入=フルキーボード型、2台目需要狙う-KDDI
・ ドコモ、7カ月ぶり首位=ウィルコムは低迷続く-2月の携帯契約
最終更新:4月2日22時54分
Yahoo!ニュース関連記事
- SIMロック解除、ソフトバンクに不利? 優位性後退で株価急落(産経新聞) 4月 5日11時19分
- SIMロック解除は広がるのか 携帯電話[photo](レスポンス) 4月 4日 0時55分
- SIMロックが競争力低下の原因なのか?(前編)[photo](RBB TODAY) 4月 3日16時31分
- SIMロック解除、携帯市場の大きな転機に[photo](読売新聞) 4月 3日 8時42分
- 「端末フリー」携帯革命 「SIMロック解除」年内に指針[photo](フジサンケイ ビジネスアイ) 4月 3日 8時15分
ソーシャルブックマークへ投稿 56件
この話題に関するブログ 12件
関連トピックス
主なニュースサイトで 第3.9世代携帯電話(3.9G) の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- SIMロック 解除巡りツイッターで応酬 総務相と孫社長[photo](毎日新聞) 3日(土)23時15分
- モスクワ連続テロ、実行犯は17歳未亡人(読売新聞) 2日(金)19時54分
- 営業停止無視、客に再び食中毒…大阪の料理店(読売新聞) 5日(月)21時49分