ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

ブログパーツの張り方が分かりません 教えてください 張りたいブログパーツは↓で...

tenipuri_byhonokaさん

ブログパーツの張り方が分かりません

教えてください

張りたいブログパーツは↓です

<script type="text/javascript" src="http://web-kare.jp/js/01543e0d52d09c58809ffd62c7dc8eab.js" charset="UTF-8"></script><noscript><a href="http://web-kare.jp/">~素敵ボーイズと、ラブな乙女の物語~ ウェブカレ ブログパーツ</a></noscript>

違反報告

この質問に回答する

回答

2件中12件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

xxxaoiaxxxさん

先の回答者様の方法でメインのブログパーツだけは表示出来ますが
[HOME]と[ALBUM]をクリックすると、それらのページに切り替わるという
本来の動きをさせる事が出来ません。
ページの切り替えをYahoo!ブログで実現するのは無理なので
[HOME]と[ALBUM]への文字リンクを同時に貼っておいた方が良いと
思います。

また、メインパーツの下側にサイトへのリンクが付加されたフラッシュが
付いているのですが、そちらが省略されています。
こちらも付加しておいた方が良いと思います

◆Wikiモードを利用する場合◆

[[item(h★ttp://media.web-kare.jp/kare/200912241421/main.swf?public_key=01543e0d52d09c58809ffd62c7dc8eab&amp;domain=api.web-kare.jp&amp;media_domain=media.web-kare.jp&amp;load_delay=1250,150,340)]]
[[item(h★ttp://kk.linkthink.co.jp/swf/313.swf?domain=kk.linkthink.co.jp&amp;source=/swf/303.swf&amp;onclick=/click/8/webkare2/173,150,110)]]
[http://web-kare.jp/home/fuwario HOME]
[http://web-kare.jp/album/user/fuwario ALBUM]

上記をコピーして、「Wiki文法」の使える場所に
貼り付けて投稿して下さい。
(★印は消して下さい。)

【Wiki文法の使える場所。】
①『Wiki、HTMLモードへ »』をクリックした後、
「Wiki文法使用」にチェックを入れた新規投稿欄。

②ゲストブックの投稿欄。

③ゲストブック上部のブログ紹介文。

④書庫の説明文。


◆かんたんモードを使用する場合◆

【フラッシュ部分(メイン)】
①『動画、ブログパーツのURLを指定して記事に貼り付ける』
(右から4番目)ボタンをクリックします。

②『動画のURL』の箇所に
「h★ttp://media.web-kare.jp/kare/200912241421/main.swf?public_key=01543e0d52d09c58809ffd62c7dc8eab&amp;domain=api.web-kare.jp&amp;media_domain=media.web-kare.jp&amp;load_delay=1250」

こちらのURLを貼り付けます。(★印は消して下さい。)

③『動画サイズ』の箇所の『横幅』に150、『高さ』に340と
半角で書き入れます。

④『配置』で貼り付けたい位置を選択して下さい。

⑤『OK』をクリックします。

【フラッシュ部分(サブ)】
①『動画、ブログパーツのURLを指定して記事に貼り付ける』
(右から4番目)ボタンをクリックします。

②『動画のURL』の箇所に
「h★ttp://kk.linkthink.co.jp/swf/313.swf?domain=kk.linkthink.co.jp&amp;source=/swf/303.swf&amp;onclick=/click/8/webkare2/173」

こちらのURLを貼り付けます。(★印は消して下さい。)

③『動画サイズ』の箇所の『横幅』に150、『高さ』に110と
半角で書き入れます。

④『配置』で貼り付けたい位置を選択して下さい。

⑤『OK』をクリックします。

【文字リンク部分】
①「HOME」と書いて、その文字をドラッグします。

②左から4番目の「リンクを挿入」ボタンをクリックします。

③「URL(U)」の箇所に「http://web-kare.jp/home/fuwario」の
URLを貼り付けて「OK」をクリックします。

④[ALBUM]の方もHOMEと同様の作業をします。

⑤出来た文字リンクをドラッグして、左から10番目の「テキストの位置揃え」で
パーツを配置した位置に合わせて文字位置を移動させます。

一見、これだけでは貼り付けられていないように見えると思いますが、
「確認ボタン」をクリックすればブログパーツが表示されているの
確認出来ると思います

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/4/6 01:53:24
  • 回答日時:2010/4/6 01:39:53

chocolaterloveさん

【Wiki、HTMLモードへ »】をクリックしてwiki文法使用にチェックを入れて貼り付けてください
[[item(h★ttp://media.web-kare.jp/kare/200912241421/main.swf?public_key=01543e0d52d09c58809ffd62c7dc8eab&amp;domain=api.web-kare.jp&amp;media_domain=media.web-kare.jp&amp;load_delay=1250,150,340)]]
[http://web-kare.jp/素敵ボーイズと、ラブな乙女の物語~ ウェブカレ ブログパーツ]
貼り付けたら★を消してくださいね

貼り付けられる場所で
wiki文法使用にチェックを入れた記事
ゲストブック紹介文
ゲストブック投稿欄
書庫説明文

【簡単モードで貼り付ける場合】は動画、ブログパーツボタンを押して下記のURLをコピペしてください
h★ttp://media.web-kare.jp/kare/200912241421/main.swf?public_key=01543e0d52d09c58809ffd62c7dc8eab&amp;domain=api.web-kare.jp&amp;media_domain=media.web-kare.jp&amp;load_delay=1250
そしてサイズを横幅=【150】高さ=【340】と記入してOKをクリックしてくださ

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

03時41分現在

1044
人が回答!!

1時間以内に2,172件の回答が寄せられています。