回答受付中の質問
今夜のお題は「昭和のフォークソング&ニューミュージックぅ~!」ぷーどんどんど...
今夜のお題は「昭和のフォークソング&ニューミュージックぅ~!」ぷーどんどんどんぱふぱふ
お気に入りの一曲を語ってくだされぇ^^
イルカ、かぐや姫、八神純子、泰葉(イヤハヤ・・・)
ちょっと幅が広いので今回はJapanに限定しますね。
雑カテ屋台「昭和や」不定期営業中!
今夜はレッグカール様の軒先をお借りしまーす。
屋台のおやじ茶豆でござる。
脱サラして屋台営業を決意した(←ここはネタね)バツイチおやじ
の自己満足屋台「昭和や」。
ネタは勿論、昭和ネタ。
あちこちのご近所へお邪魔して「昭和ネタ」で盛り上がろうぜ!
って、目論見でござる^^
お飲み物は、怪しげな「電気ブラン」や屋台定番の「ほっぴー」
からドンペリ、クリュッグまで何なりとお申し付けください。
地酒やワインもFe○Exで空輸いたします^^
あっ、ゲコさんも大歓迎!ミリンダにドクターペッパーに
昭和テイストのソフトドリンクもオーダー可!
お飲み物を一つ注文して、昭和ネタをお一つご披露くださいな
屋台おやじのネタふり
♪母がまだ若い頃、僕のてをひいて
この坂を登る度、深いため息をついた・・・
グレープの「無縁坂」
♪見慣れない服を着た君が今出て行った・・・
言わずとしれた大沢誉志幸ですね。
この2曲、違った意味で未だに肩が震えてきます・・・^^;
屋台オヤジ茶豆でござる。
今夜は冷え込みます。暖かくしてご来店ください。
- 補足
- 何でしょうねこの時代の曲って素直に泣ける(T_T)
♪手首の傷は癒えないけれど
心の痛みは
僕が癒してあげる優しさで
君のためなら・・・♪
うっ・・・若者よぉ~くさいかぁ
これが青春だぁ・・・
-
- 質問日時:
- 2010/3/29 09:54:52
-
- 残り時間:
- 期限切れ
-
- 補足日時:
- 2010/3/29 20:59:30
-
- 回答数:
- 12
-
- 閲覧数:
- 104
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
- (12件中1〜12件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
チャズさんこんにちは~❀~(((◔)))
レトロな雰囲気な雑カテ屋台「昭和や」さんいいですね。
「ほっぴー」と煮込みお願いします。
昭和のヒット曲はCMとセットで覚えています。
尾崎亜美のヒット曲
資生堂CMソング『マイ・ピュア・レディ 』
声に透明感があり素敵でした
http://www.youtube.com/watch?v=9edk6wZFMaY&feature=related
小林麻美はこの頃可愛かった~♪
http://www.youtube.com/watch?v=WO1IoaiTv5s&feature=related
ちょっと走りすぎたかしら~
風が吹いていったわ~
やっぱり頭の上は~ブルースカイ~
たった今 気づいたの~
今日のあなたに似合ってる~
いつもとおんなじ口笛~
ああ 気持ちが~動いてる~
たった今~恋をしそう~
同じく資生堂CMソング小椋佳の『揺れるまなざし』
真行寺君枝が16歳とは思えなかったな。
http://www.youtube.com/watch?v=1cJEIe4HT_U
街にひとふきの風~ 心にふれゆく今日です~
めぐり逢ったのは~
言葉では尽くせぬ人 驚きにとまどう僕~
不思議な揺れるまなざし~
心を一人占めにして あざやかな~
物語が限りなく綴られて~
君の姿が 静かに夜を舞う~
う~ん。懐かしい。(*^~^*)0
川柳回答ありがとうございました。
お気軽にお寄り下さい。
知恵子はん
- 違反報告
- 回答日時:2010/4/5 16:12:48
くーまんでふ
この時代の歌詞は 情景が浮かびまふ 1975年 いちご白書をもう一度♪
神田川♪ の生活
あおいたん
中島みゆきの二枚目のアルバムの頃 ギター一本のコンサート 前座二人の女のこ 名前記憶ないでふ
時代でふ♪
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 編集日時:2010/4/3 16:40:40
- 回答日時:2010/4/3 16:31:24
私は「アリス」を語ります。
1972年に「走っておいで恋人よ」でデビュー。2,3年はヒット曲に恵まれなかったが、1975年他のアーティストの曲である「今はもうだれも」がヒット。その後「帰らざる日々」「冬の稲妻」「涙の誓い」「ジョニーの子守唄」が大ヒット。堀内孝雄も「君のひとみは10000ボルト」でブレイク。1978年発表の「チャンピオン」でオリコン1位を獲得。79年、80年にもヒットは続き、「秋止符」「狂った果実」がヒット。しかし、1981年に活動休止。その後何回か再結成をしている。
そうだな・・・ヒット曲はベターだから「エスピオナージ」にしよう。1981年発表。作詞作曲は谷村新司。これは活動休止の前のラストシングルにあたります。エスピオナージとはスパイのことです。
~Espionage 悲しき運命~
~Espionage 命は風に吹かれるまま~
スパイの感じが出ていて好きです。しかも、サビが連発されていて、ノリノリになります。歌い方もキザで好きです。そこまで売れませんでしたが、ライブではとても盛り上がります。
- 違反報告
- 回答日時:2010/4/3 16:24:53
こんにちは
りりィの「心が痛い」
http://www.youtube.com/watch?v=6twHEWWvBoo
http://www.youtube.com/watch?v=HizMQv2jQNE&feature=related(ライヴ盤)
ライヴ盤の方がお奨めだけどね(^^;
上等兵(-´д`-)
余談だが,蝶々さんとTHE ALFEEの組合わせちょっと意表を突かれましたなぁ…φ(・ω・`;)/メモメモ
- 違反報告
- 回答日時:2010/4/3 13:13:41
mbs_luckさん
アルフィーの名曲・・・『ラブレター』
でも全然売れませんでした。
http://www.youtube.com/watch?v=276DbNy953c
売れるきっかけになったのが、この曲。
アコースティック調ではなく、初のドラムやエレキの聞いた曲調に・・・
『別れの律動』
http://www.youtube.com/watch?v=GSJqXt-rjAs
しばらくロック系・ポップ系の曲が続き、大ヒット。
そして、初のセールストップが、一転してアコースティック系。
『恋人達のペイヴメント』
http://www.youtube.com/watch?v=wCGzGk5zq-E
アコースティック調で曲をはじめ、曲が進むに従い、ドラム・エレキギターを絡めて雰囲気を高めていくのが何とも素晴らしく、編曲の妙味ですね。
「ラブレター」から「別れの律動」のヒットまでに4年ほどかかっているはずですが、その期間の下積みが無駄になってない・・・と思います。
「THE ALFEE」について、軽く語ってみました。
蝶々
- 違反報告
- 編集日時:2010/4/1 18:33:05
- 回答日時:2010/4/1 18:26:01
初めてお邪魔します
では失礼して一曲
渦巻く炎が唸りをタテて
燃えるー 燃える~♪
http://www.youtube.com/watch?v=tcbxNaqNXT4
コレ歌いながらホーク1号のちゃちなヤツ(20円)を
合体させたり分離させたりして遊んでた(笑)
オーダーは
コカ・コーラから発売されていた幻の
「ユーフー」をお願いします
ユーフー飲むならユーフー♪ ひねくれ(笑)
- 違反報告
- 回答日時:2010/4/1 02:30:23
回答ありがとうございました。
100点もらえてうれしかったです!
またチャレンジします。
昭和の歌ですか…
松田聖子ちゃんですね。
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2010/3/30 14:32:35
こんばんは~(^^)
入鹿…って大化の改新?
ホントに…いくつなんだぁ~(笑)
えっと…今日は、チャズさんおススメの
真澄のあらばしり、下さーい♪
イルカさんの、なごり雪も好きですが、
我が青春時代は、安全地帯が全盛でした。
真夜中過ぎの恋…
お題からはちょっとずれるかも(^^;)
玉置さん…あの頃はホントにカッコ良かったんだぁ~(笑)
キュータイプ
- 違反報告
- 回答日時:2010/3/30 04:58:08
チャズさん、こんばんは
レモン酎ハイ、おかわり、もう一杯ください♪
昭和フオーク思い出すのは、松任谷由実、オフコース、中島みゆき、長渕・・・・・
☆では、ユーミンの『卒業写真』を
♪卒業写真のあの人はやさしい目をしてる・・・
♪あの頃の生き方をー♪あなたはーわすれないでー
いい歌ですよね、何時聴いても元気がでます
レッグカール
あと、大人の階段のぼる~♪もいい歌ですね
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2010/3/29 22:45:53
チャズさん、(´・ω・)ノ★*゚*☆*゚*こんばんは*゚*☆*゚*★ヽ(・ω・`)
又来ました~~☆冷えますね~~(>_<)
え~と飲み物・・「ミリンダ」下さいな~!
昭和邦楽ですね!(^o^)クラフト「僕にまかせてください」シグナル「二十歳のめぐりあい」「東京」
で、かぐや姫、井上陽水、拓郎、チューリップ、大橋純子、ハイファイセット、ユーミンなどなど・・・
何だか今思えば当時の歌には非常にわびさびがありましたね~~・゚・(ノ∀`;)・゚・うう~
ところでチャズマスター!疲れとれましたか(*^_^*)
又後からいつものパターンで編集に来ますので宜しくね❤
http://www.youtube.com/watch?v=I6bG2ugA2Bg
http://www.youtube.com/watch?v=M5S-8NFG6HM
P・S:チャズさん。おはよう(*^_^*)
チャズさんの歯(身体)の症状ちと気になるので・・・インプラントを入れなければいけない状況の人達って本当に困ってる人達なので私的にはもっと普及させて安価で出来る様になれば良いのにっていつも思っています(>_<)
治療内容もそんなに手の掛かるものでもないんですがね・・・
ただインプラントは顎の骨がしっかりしていないと難しいです。
所でチャズさん映画ダスティン・ホフマンの「卒業」ご存知ですか?あれ青春でしたね(^o^)
それとねマーク・レスターの「小さな恋の物語」ね~❤
それと「モスラ」と「ガメラ」と「マグマ大使」モンチッチ。ブースカ。カネゴン。トッポ・ジージョ。・・・・・止められない止まらない~~!100円で~ポテトチップスは買えますが~って藤谷美和子がCMしてましたよね。
あ~「バスボン」の松本ちえ子もブームでした~~!
で・・・チャズさん。「ラーよっ!」ってスペクトルマンだったっけ?必ず地球を支配する~~♪ってやつです(>_<)
画像はチャズさんとゆっくりお話しようと一席設けさせて頂きました❤
- 違反報告
- 編集日時:2010/3/30 06:15:07
- 回答日時:2010/3/29 20:40:45
こんにちは。クリームソーダを1つお願いします。
ニューミュージックに入るのかジャンルは分かりません
けど・・。私が子供の頃には(小中学校の頃に)
来生たかおさんや稲垣潤一さんが流行っていま
した。私には10歳上の従姉妹がいるんですけども
テープにチューリップとかオフコースをダビングして
誕生日にプレゼントしてくれて、それも聴いてました。
テープにダビングって・・・・・もろ昭和ですね。
とっぴょ(^^;)♪~
- 違反報告
- 回答日時:2010/3/29 11:02:53
はじめまして、シズカです。
もちろん昭和生まれです。
フォークとかニューミュージックはおさわり程度です。
中島みゆきとか、長渕好きです。
長渕なんかは絶対昔の歌のほうがいいです。
中学の合唱コンクールで「冬が来る前に」を歌いました。
「神田川」とかなんかそういう大学生の同棲みたいなのにあこがれました。
シズカ
- 違反報告
- 回答日時:2010/3/29 10:42:36