ペン先について last up date 2008/04/15 |
種 別 | 筆記線の太さ(mm) | 特徴 ・ 用途 |
---|---|---|
超極細 | 0.18〜0.24 | 特に細かい数字・文字に適し、簿記向き |
極 細 | 0.24〜0.28 | 細かい数字・文字に適し、簿記向き |
細 | 0.28〜0.34 | 一般的な細字・ノートなどの学生向き |
細 軟 | 0.28〜0.34 | ペン先が柔らかいので筆圧により少し太い文字も書ける |
中 細 | 0.32〜0.38 | 中と細の間。一般的な手紙文向き |
中 | 0.34〜0.44 | 滑りがよく、一般向き |
中 軟 | 0.4〜0.5 | ペン先が柔らかいので筆圧により少し太い文字も書ける |
太 | 0.44〜0.54 | 原稿・宛名書き向き |
極 太 | 0.66〜0.86 | 特に太い字を好む人向き |
Music | 0.9〜1.0 | 縦に太く横に細い線を書くことができ、楽譜、カリグラフィなども書ける |
<軟ペン加工> ペン先の両サイドを部分的にカットすることにより、より一層の柔軟性を得ることができます。
*中屋既存の軟ペン(細軟・中軟)をベースにすることでさらに柔軟性のあるものができます。(特軟ペン) ・追加加工料金 ¥10,500 ・ご参考 ミュージックの染分 \15,750 、 ミュージック染分の特軟ペン先は \26,250 となります。 ・染分けペン先は両サイドのカット部分が絵柄に干渉します。 ・その他 上記にピンクゴールド、ルテニウム、ロジウムなどの表面処理をした場合の価格はこちら となります。 |