もう0時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌えな犬写真。[PR]  

【中国】人影なきゴーストタウン…中国不動産市場が「バブル」である証拠―米誌[04/03]

1 :はらぺこφ ★:2010/04/03(土) 13:12:04 ID:???
2010年3月31日、米誌・タイム(4月5日号)は「ゴーストタウン」と題した記事を掲載し、中国の不動産市場
がバブル化している証拠の1つとして、内モンゴル自治区オルドス市カンバシー新区の様子を紹介した。人民網
が伝えた。以下はその要約。

多くの経済学者、投資家及び金融関係者をこれほど安眠から遠ざける問題はこれ以外にない。その問題とは、
「中国の不動産市場がバブル化しているのかどうか?」である。

中国各地の不動産プロジェクトは、これまで長期にわたって個人や企業の購買者を引きつけてきた。しかし、
不動産価格の上昇に伴い、投資家は投機家になってしまった。彼らが不動産を購入する目的はただ1つ、高値
で売り抜けることである。だが、米国の不動産市場が崩壊し、世界経済衰退の促進剤となって以来、中国もこ
の二の舞を踏むのではないかと多くの人々が心配している。

現在、不動産供給過剰の証拠は中国の至る所で目にすることができる。北京では空き室だらけのオフィスビル
が頻繁に見られる。中国内陸部ではさらに恐ろしい状況が展開されており、その代表例として内モンゴル自治区
オルドス市カンバシー新区が挙げられる。同市に「100万人の生活空間」として建造された街には、人っ子1人
いないという。

同市は石炭採掘産業の中心地として比較的裕福で、人口は約150万人。同市カンバシー新区にはオフィスビル・
行政機関・博物館・劇場・スポーツ施設・中産階級をターゲットとした住宅や別荘などがわずか5年の間に続々
と建築され、100万人が生活する空間として整備された。しかし問題は、この空間にほとんど人が住んでいない
ことだ。昼間の街を歩けば、広い車道を時々数台の車が通りすぎるだけで、営業しているのは政府系事務所のみ
といった状態。たまに見かけると通行人はまるで、大災害の後ただ1人生き残った生存者。パニック映画のワン
シーンを思わせる光景だ。

世界各国が経済の立て直しに努力しているこの段階で、北京当局やオルドス市政府は、不動産バブルが弾けな
いまま過ぎ去って欲しいと切に願っている。そして、その成功を祈っているのは中国人だけではない。
(翻訳・編集/HA)


レコードチャイナ 2010/04/03
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=41015&type=

写真はカンバシー新区
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP387169433.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP387121348.jpg


関連スレ
【中国】不動産バブルは深刻な水準に=政府研究機関が発表[04/01]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1270218564/
【中国/経済/ネット】画像『不動産バブル崩壊タイムスケジュール』が話題 [10/03/29]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269846736/
【中国経済】中国のバブル経済、上海万博後に崩壊?=仏経済紙 [03/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269010150/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 13:18:45 ID:OR+faaoM
富の再配分が偏っていて政治腐敗の賄賂横行とくればバブルどころではない。

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 13:21:31 ID:o3nYigSw
中国では買い手が付くと
その話を持ってもっと高く買ってくれそうなところに営業に行くのが当たり前らしいね
煽ってもっと高く買わせるって話だ

4 :支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/04/03(土) 13:24:23 ID:aTFpFf2Y ?2BP(3333)
実物大ジオラマか。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 13:26:05 ID:Thj06hlb
世界の冨をアメリカと中国に集めた罪は重いぞ。


6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 13:27:10 ID:inkAL2sr
世界の周冨徳

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 13:29:42 ID:yRKlF8Cl
世界はいらない子

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 13:51:46 ID:J8a5bF7L
バブルはいつか弾けて消えるからバブルなんだよね。

消えないバブルは風船です。

わかったかな?中国さんw

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 13:54:47 ID:952+GAFX
夏草や
兵どもが
夢の跡

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 13:57:08 ID:lJEJtJsE
>>大災害の後ただ1人生き残った生存者

うちの自宅があるみなとみらいもこんな感じだけどな
俺は好きだけどw

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 14:19:18 ID:Z7frv3SY
陳健一は良い中国人

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 14:44:10 ID:VGL4QKK4
バブルははじけて初めてそのときバブルであったと気づく
今の中国人は誰も今がバブルだとは思ってない
国力により景気がいいと思い込んでるだけ
絶対にはじけるので投資してる日本人は時期を早くに見計らって撤退した方がいいよ


13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 14:47:56 ID:XaItZiN9
日本もバブルのときはただ景気がいいってだけに感じてたもんなぁ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 16:24:18 ID:9SEtxDpm
日本もアメリカも不動産バブルは大体4年くらいではじけてるっぽいのかな

中国はどの位もつかなw

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 16:52:36 ID:Bwo90WtE
>>14
 万博開幕までもたないと思うよ、だって華僑系がダメってこと宣伝してる上に
 高官の子息や家族がこぞって国外へ逃げ出してる状況だもの。
 中堅どころでも、留学やら企業研修の名目で国外に出したいから斡旋してくれって
 言ってくる状態。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 17:05:52 ID:zvGh/iDO
人口が10数億居るってのが嘘のようだな、売れ残ったらどうなるんだ?
つかバブル弾けて売れ残るだろ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 17:09:22 ID:2eMpcgL/
>>16
1億だろうが、10億だろうが20億人だろうが
買える奴はそんなにいない、日本の場合でも
都心の3億円のマンションを買える奴はそんなにいないだろw
同じ理屈で、中国人で年収数万円の奴が数千万のマンションは買えないから
数に入らない。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 18:50:35 ID:bf7BmEc/
世界の誰もがバブルだと見ている
そうならないで欲しいと思ってるのは中国だけ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:08:25 ID:NhaeavNX
>>4
特撮のロケ地に最適だな。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:33:59 ID:wSctNCgA
>>19
マヌケ空間かw

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:37:02 ID:89aZn0Oz
資本主義のとどめを、中国が刺すのか

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:44:03 ID:nJckn6O7
>>19今は現地に行かなくても大体ブルーバックで用が足りるからw

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:50:36 ID:uqXyc0mg
白羽コンペーにて神の怒りを買った赤い大地。自然からも絶賛見放され中!!
乞うご期待。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 19:57:19 ID:vZKBbJKx
こういう記事がバブル崩壊の引き金になりそう

25 :現在思考中 ◆MOGIsPCvCM :2010/04/03(土) 19:57:26 ID:j/40sFCZ ?2BP(130)
バブルはいつ崩壊するかなー
楽しみだなー

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:11:04 ID:poYg2iKT
>>1
>>1
中共シナー政府は属かのレコチャイ使って観測気球上げてる訳か。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:11:10 ID:nZPOYpSi
俺はなんだかんだ言って、来年は大丈夫だと思う。
世界が緊縮・縮小してる中、たまたま拡大路線やってるのがここだから。
世界から金が集まってくるんだな。

徳川幕府で言うと、家光の倹約令に反旗を翻し、放蕩を尽くした徳川忠長の駿府城下が賑わった例とよく似てる。
ヒトラー政権下のドイツ経済もこんな感じだったか?

世界的な不景気において、独裁政権だけが成長するというパラドックスは
最近の赤字神のブログでも書いてハズ。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:26:05 ID:zvGh/iDO
>>17
じゃあ何の為に建てたんだ?
見栄を張るためか

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:33:34 ID:oIZ4xUow
>>27
支那は、資本の流出国だから、世界から金なんて集まってないよ。
共産党がバブルを演出してるだけ。地上げ屋が、国家運営してるようなもん。

バブルの崩壊は避けられないけどね。
北京、上海のマンション価格が東京やニューヨーク並みになるのは無理がある。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:34:05 ID:pCgz5B8l
市場感覚がない人間集団がデベロッパーの真似事したんだろ。
日本の役所が年金とかブチこんでガランドウ造ったのと同じさ。
さすがに規模が二桁違うみたいだが。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:36:41 ID:aVIsltrk
日本のGDP
1996年 5兆3000億ドル
2005年 4兆4000億ドルw

日本の一人当たりGDP
1995年 42429ドル
2005年 36598ドル(笑)

一人当たりGDPの順位
1994年 日本は世界1位!
2008年 日本は世界25位(大爆笑)

ぶっちゃけ、日本て衰退してるの?










イヒヒ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 20:40:59 ID:YB8YHwh5
>>16
心配ご無用。ビルを取り壊す解体産業が一大ブームになりますからw


33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 21:01:42 ID:89aZn0Oz
>>28
たとえ借金でも、金が世間に循環しているうちは雇用と景気対策になる
問題は、その循環を支える信用が崩れて逆流したとき

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/03(土) 21:02:06 ID:U2fg5rLz
>>27
そんなもんは一時の栄達じゃねーか。
長期的な発展の為の視野がなきゃ意味がない。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 00:10:39 ID:yvIVIIlR
驕れる者久しからず・・ってことな、 シナもチョンも、消えろ!

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 00:14:18 ID:7eXG3gIS
>たまに見かけると通行人はまるで、大災害の後ただ1人生き残った生存者。


どーいう状態なの?

37 :在LA:2010/04/04(日) 04:12:19 ID:9N+vhrv8
>>17
南加も「中南米系の流入で住宅需要は更に増加する。だからバブルなんて嘘。」と
煽っていた専門家が掃いて捨てるほどいたが全て間違っていた。人口増加だけは
真実なので引っ掛かり易いトリックだな。

米国も苦しんでいるが住宅街を作り人が入らないと家自体が傷み更にはヒャッハー達の
侵入にも備えなければならない。評価損以外にも全体の損失は雪達磨式に増えていく。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 05:23:12 ID:razbFxwm
>>31
いやいや
一人あたりのGDPは中国は109位 アメリカですら18位だw (上位は リヒテンシュタイン や カタール)

年間グラフでみても2008年は低かっただけで、そのへんの数値を上下してる

まあ、バブルが終わってから伸び悩んでるけどな

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 05:30:26 ID:LwhfKGe2
共産党が崩壊させないだけで、もう終わってる状態だなww

40 :闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/04/04(日) 07:12:05 ID:iRZFmhO3
これで大半がぶっ壊れれば世紀末救世主伝説の映画を取るのにパーフェクトな舞台が

41 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/04/04(日) 07:18:15 ID:vTRqSUWO
>>40
そろそろ北京できちゃいそうな今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 07:39:38 ID:cNkjG9wJ
バブルってのは覚せい剤みたいなもんだね
結局薬の効果で一時的に痛みを和らげただけ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 07:43:03 ID:cNkjG9wJ
>>31
それって円が一ドル120とかのときの話でしょ?
まあバブル期の日本のGDPが人口比で見ても異常に高すぎたことは間違いない
今は人口比で見てもアメリカのGDPのみが突出しすぎている
調整されるまではアメリカも苦しむことになろう

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 07:46:09 ID:MNMZGWmj
>>31
1人当たりGDPは、こういうトリックがあるから。

A国;名目GDP100億ドル(含外国人労働者分)、人口100万人(ただし外国人労働者率50%)

1人当りGDPー2万ドル

B国;名目GDP100億ドル(含外国人労働者分)、人口100万人(ただし外国人労働者率1%)

1人当りGDPー約1万0101ドル

ルクセンブルクとか異常に高いし。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 08:00:57 ID:cNkjG9wJ
>>10
みなとみらいなんてまさにバブルの産物だよね
新宿の高層ビル群も
高層ビルはバブルの象徴っていった人がいるけど、正しいと思う

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 08:42:51 ID:P2oCtgNQ
>>45
東京は逆にオフィスビルの需要があるのに供給が足りない訳ですが?

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 09:07:36 ID:+RGh5OH8
日本にとどめを刺す中国の不動産バブルの崩壊。

日本の国債残高は来年爆発する、間違いない。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 09:38:22 ID:P2oCtgNQ
>>47
中国の不動産なんて日本には殆ど関係無いんだけど?
あと日本の国債は現在世界で一番低金利である訳で。いわば「世界で一番安全な国債」ですよ。


49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 13:36:15 ID:fS91/FE0
ユーゴスラビアもオリンピック前に分不相応な高層ビルを結構作ったんだが、どうなったかというと市街戦の舞台。
高層ビルの屋上からスナイパーが狙撃し、その下を戦車が走り回るような超現代的戦場。
「第三次世界大戦」的光景だったらしいね。
ユーゴにあったみたいな高層ビル化された都市部って軍事的制圧がかなり難しいらしい。一人の狙撃兵が意外なほど広範囲を戦闘地帯に変えてしまう。幹線道路やひとつの橋を完全に閉鎖してしまう。
国連軍が制圧しようとしても、高層ビル化された都市部に立てこもる小部隊のわずかな重機関銃とRPGの脅威の前に前進が妨げられる。
ユーゴ紛争が異常にダラダラ続いたのもこのあたりの事情もあってのことらしい。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 13:46:33 ID:fS91/FE0
かといってそういう高層ビルを停戦した今オフィスビルや住宅として再利用しようとしても、戦闘や空爆や長期間の放置でダメージを受けているし、インフラ(水周りや電気)の再整備にも莫大な金がかかるらしい。
結果旧ユーゴの高層ビル群は放置状態。
オフィスビルに改装して外資企業を入れて、ガンガン経済発展できればいいんだろうけどそうはうまくいかん。
新しく作り直したほうがいいレベル。
だけど解体にもやたら金がかかるw
http://pds.exblog.jp/pds/1/200902/09/30/d0026830_5581695.jpg


つまるところ高層ビルって国家にとって「資産」かというと、意外とそうでもないんだよね。
意外とリスクと維持費が大きい。
むしろ多少金がかかっても安全性の高い(強固で耐震性の高い)道路や橋を作っといたほうがインフラとしてはマシ。
あれ?それって悪名高い自民党政権と国土交通省の土建行政じゃんw
どうなってんのw

51 :在LA:2010/04/04(日) 15:16:07 ID:yXSbwNpR
悪いニュースは続くもので昨日フロリダ州などで大量に使用された中国製の
壁材料(Dry Wall)から毒性が高い物質が発散される為に壁を取り除かなければならないとの
発表が政府からされた。壁材料から毒性自体のニュースは新しくないけれど判った事は標準的な
米国製の百倍以上の毒性が確認された事で中国国内の住宅も当然危険だと考えられるが。
日本は輸入していないことを期待する。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 15:24:14 ID:LwhfKGe2
敵国民を毒殺するのが中国製品ww

共産党の方針だろうw ギョーザー、壁、おもちゃ、服、あらゆるものに毒w

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 15:26:00 ID:GkAJNWbf
>>38
日本も「東京」だけに限れば、トップクラスでしょ。
それでもリヒテンシュタインの34000人に比べればすごい人口。
丸の内近辺でリヒテンシュタイン並みの34000人に絞れば、
おそらく世界一w

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 15:29:16 ID:4N4YSu+p
通訳の人が、あれは人が住めないマンションですよ
なんて言っていたのを思い出した。
不動産売買をするための物件で、人が住めなくても問題無いらしく
そういう建物が建ち並んでいる地区があるよ

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/04(日) 15:30:53 ID:4N4YSu+p
最初から電気や水道など生活インフラが引き込まれていなくて
後から引き込んで使えるようにするには、殆ど建て直しと同じぐらい
費用が掛かるとかなんとか・・・・

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/05(月) 00:36:30 ID:2tAWYRmh
世間様に恥ずかしいからこんなところでジミンガーZかましてくれるなよw

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/05(月) 01:29:30 ID:yRJ6LljY
日銀は、中国バブル崩壊しても重症にはならないって発表したね。
中共の公式数字の元に計算すれば、正しいのだろうから、中共が嘘をつき通せば大丈夫なんだろう。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/05(月) 04:54:36 ID:9kx+awY6
中国国民党政府も「共産革命なんか起こらない。延安の中共軍はもうすぐ鎮圧される。大丈夫」
1948年までそういい続けたw
それまで超インフレ下に政府紙幣を刷りまくり、アメリカからの援助を取り付け続けた。
それでいて中国国民党高官は一族郎党だけはアメリカや台湾に逃げる準備をしていた。
バカを見たのは国民党政府を信じて戦い続けた国民党軍将兵と援助し続けたアメリカ合衆国。
アメリカ側のその結果のひとつが大陸利権喪失の責任問題が波及した「赤狩り」騒動なわけだし。

共産党政府といえば、大躍進時代に似たようなことをやらかしてる。
これは政府転覆は無く(劉少奇派が大粛清されたのは一種の政府転覆だが)国外逃亡は無かったけど。

つい最近の史実がひとつの目安になると思う。
中国人は決定的な破綻が起こるまで現実から目を背ける傾向があるな。彼らが行う「現実」的対応とは、自分と一族郎党の国外逃亡でしかない。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/05(月) 08:59:13 ID:7hUOpp4q
>>58
アメリカって昔から中国人にはコロっと騙される傾向があるのかなぁ・・・

>中国人は決定的な破綻が起こるまで現実から目を背ける傾向があるな。彼らが行う「現実」的対応とは、自分と 一族郎党の国外逃亡でしかない。
 
大躍進運動の頃も末端から上がってくる数字が実は上司に媚びるためのねつ造の数字だったので作物を海外に
輸出した結果大飢饉が起こって2000万以上の国民が餓死した訳ですが、それでもその責任を毛沢東が
取らなかった辺り現実から目をそむけるのがあの国の習性なのが分りますね・・・

辺りあの国では権力者には信賞必罰が機能しないので


60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/04/05(月) 10:43:52 ID:DJXzGHVJ
中国に関しては、日本のマスゴミ報道が違い過ぎるよな

中国は、日本の様な不動産バブルじゃないと報道されたり
中国でのビジネスチャンスに出遅れるなと言わんばかりの特集番組を放送したり

その一方のチャイナリスクなど全く報道されてない

61 :58:2010/04/05(月) 23:49:23 ID:UeC0MlmA
>>59
大躍進に関する補足ありがたいw
とにかく中国共産革命と国民党政権崩壊という近代の史実から学べることは三つだろうね。

(1)中国のエリート層の「主張」する観測や現状認識を絶対に本気で受け取ってはいけない。
(2)中国のエリート層の「主張」ではなく、彼らの現実の「行動」に着目すべき。
(3)中国のエリート層とその子弟が国外逃亡しはじめたらいよいよ危ない。

21 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)