現在表示しているスレッドのdatの大きさは180KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
MUGENについて語るスレpart421
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1269996258/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen?sort=f
みてれぅチャンネルmugen
http://mugen.miterew.com/
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、 AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/
画像等軽いものはこちらのロダに
http://loda.jp/mugennico/
貼り付ける際はhttp://loda.jp/mugennico/?id=○.jpg
と貼り付けると専ブラに優しいです。要するに画像自体のアドレスを張ればおk
書き込む前に
・sage進行(メール欄に「sage」と入れよう)
・みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・愚痴や微妙な話題は愚痴スレへどうぞ。それでもダメなら吐き捨てへ。ペッしてしまいましょう。話題変えたきゃ自分で話題ふれ。
・動画の宣伝をしたい場合、http://から始まるURLをそのまま貼り付け、専ブラの人のために動画タイトルも付ければOKです。
次スレ立て
・何はなくともレス番を確認。>>940を超えたら立てる気のない人は書き込まないようにしましょう。
・>>950をとったらスレ立てor誘導(専ブラでは建てられません)。
・ダメだったらその旨を表明し、次のレスの人を下矢印(↓)で指定してフォロー要請。
・20分音沙汰無かったら>>970あたりがフォロー。
・>>950レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
・―――思慮のあるものは獣の数字を解くがいい。それは人間を表す数字、すなわち666である―――
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> ゆっくりオプティッブラスッ!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
, -─- 、
/ 、 `ヽ /⌒ヽ、
/ /::::>、 \/ __ \.
/ ./::::/ \ ヾ:::>、 \.
i /:::::/  ̄ ̄`>、 ___ >´ \ ヽ、
/ |ゝ‐' i /::::/、 ヽ \
/ 、 `^‐´ ヽ \ >
| .,' ./ / / /| ! /| Y  ̄ ̄
| i / // / / | ./| / i | ,,;;;;;;::'''''''''''''''''''''''
| / / //―――|//―┐! ir ,,,,;;;;;::'''''""
|//i`レ'| ━━━━━レ'ン' YUKKURI >>1乙 SHITEITTENE!!
| i | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|! | |""'''''':::::;;;;;;;;;,,,,,,
j { | " ,___, l! | | ""'''''::;;;;,,,,,,
./ ! iヽ ヽ _ン .イ| | |
| | .! >、ー-─イヽ レ |
| | !/\ \__/ / ヽ| |
| | ! \/ | |ヽ/ 、 | |
彡彡//───┬| ./ >>1乙
| | ━━━━━ | | < >>2 ゆっくり乙
ヽト ̄ ̄| ̄ ̄フ|/ \ pixivで名前を検索したら39件しか出ないだと…?
_,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
,.-' ,r'' _,,.. - 、 ` 、
,.r'/// / ,.-' `' 、. \
/ ,r' ,r' ,rfn、 \ '、
. / ///// ,' ,' ,rffn. '" ヽ ',
i ,.ァ .i '" ,riiニヽ. ',. ',
. | ,.r '" |. { ,riiニヽ _. ', ',
| .,.r' | ! ,.. _,,.. -‐' _,..r' i .i
|,' ', ', '、., __ ,.. -‐''"゙ } | .|
| ', `、 ヽ ! } .}
. ', ', '、 ヽ ./ ! .|
'、 `、 \ `ヽ==='゙ ,' !
`、 '、 ' 、 / .,'
'、'-..,,_____ ___`、 `''‐- ..,, ,,.. r' /
\ ヾヾヾヾヾ \ /
` 、 、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
`' - .,,_ _,. - ''"
`"'' '' '' ""
ドォアアアン
_ _,.r‐-、
三ニ | /'〉-三ミ!l そのふたつの拳の間に
_l二ヽ`ヽ! | 〉/´_,._=く
(二''' ノ// | ヽ_ ''´ _,/ 生じる真空状態の
ミミ三彡 ミミ三彡〃
川ミミ三彡 ミミ≡三彡〃 圧倒的破壊空間は
川ミミ三彡〃__ ヽミミ三彡〃
|ミミ三彡彡 ヽ `> > 、,_彡 まさに歯車的
ヽ ,.-‐'‐-、 |・,・ | / ノ |
| \ └ ヽ°ノ´ ヽ- ノ r' 砂嵐の小宇宙!!
\,.-≡彡´ ,. ⊥、 `ヾミミ≡三ノ
〃彡/!ヽ-'´,.⊥、_\ `ヽミミフ
|川〃、\ /,. ┼、 ヽ /r'´/´
`―――〉| |二l_ヽ/ / ̄
↑ワムウ
.,. '"´ `ミミヽ
,.'´ .. ., '´ ,. =ミヽ `ト、、
/〃 . / .:,.∠ ミミミヽV .! トヽ
〃 .: .: l .:./.:.:.ミミミヽソノノム ハ
〃.:, .:.:.:.:.: l.:/´`77''ハミシシ彡ィイ:!: ハ
/.:.:/.〃.:.:.: l:l l/ i:! ;! i;! i:!.:.ノ!
l.:./:〃.l.:.:i.i:l.l、、、リ_ リ リ _,リ,,,.レイノ
l/l〃ハ:N从l‐ェテテミL__ィイテ‐ッ Tリ
ノ.:.:.i い`゙ヽL __.ノ ト、_ _ ノ!L_ いいのさ、多分。みんな>>1を乙していたいんだ。
lノi.:.Lい -孑 ! リ `フ
lハ.:ヽ、 孑 ,....:' /
';.:.:ト、 ー---‐ /
lハ( ヽ、 `¨´ /
_ _」 ',. 丶、 __,.イL_ _
/.:.:.:.:. `ーr‐- 、 K´i ̄`1
l::::::.:.:.:. l i l:l l L
¨´:.:.:.:.:.:. . l l ; l:ト、l ノ:.`ヽ_
.:.:::::::::. :. l lヽ _ { .リ.:.ぃ´ ``''ー
l L_ _ _」.::::i l
l l ト、レ′
________
r‐:'´:,. -------- ; : /
 ̄|: | //
|: | //
|: | .//_____∧
V| (_______j
_ヾ_____
,. ´: :―――- 、:` 、
/: : : : : : : : : : 、: : : : \ : \
/: : / : / : : : : : : : \: : : : :\ : \
/:/:/:/ : /|: : : : : :!:、: : : }、: : : : : :ヽ: : :ヽ
/'´| i斗-/-l: : : : : :|-ハ:-/、|: : | : : : iハ: : :|
/!:ハ:|x=、 !: : : :l: :|,r=l/、 |: : | : : : |: i : :|
/ :|:|〃_):ハ \ : |;/f__):::ハY!: /: : : : | : \!
i : :N{{弋tり ヽ! 弋辷ソ,リイ: : : : :/: : : : \
|/!:! |: : : :∧: : \! ̄
|:| : : : 、::_ : : : : : j : /;ハ j: : : : :\
|ハ ト、_,ノ| 厶イ/ノ/:\:__:≧=-
|ヽ. |/´ ̄| ,r‐: :´: : : : : :|
|八l\`ー一 ′ . イ: : : :八: : : :|ヾ、
}`ト--‐ ´ |/l/ \;/
__/´ ̄`V´ ̄ ̄ ̄`\
. ´ | /ー一\ /⌒ ー- 、
/ |/ l ,ハ/ \
/ \ | 〉'⌒`Y / ヽ
// /::/: : : : : : : : : : : : : : : :、: : : : \/―-、: : : : ヽ
// /:,/::/ ,: : : : : : : : : : : : : : ::ヽ:--==l: : : : :ヽ: : : :
/イ ,///: ://:://::i: |: :i: : i::ヽ: :、:\: : ヽ; /|: : : : : : :ヽ: :
///: :// / :l: :|: h: l、::ト、: :ヽヽ :|:: : ::|::/l: : :i: : : : : ヽ:
// ,': /:{: i:|: :ハ_l;;ハヽヽヾ\::ヽ::j:: : ::|: /l:: ::|: : : : : : :',
V |: li ::Vi:l: lィヘ V /i ̄`iヽlj:j: : //::/::j: :::|. : : : : : : ',
l: |l ::iヽヽ{ {:::::l l、_:::j /jリノへヽ:/l: : :l:. : : : : : : : ・・・うん、問題ないみたいだね
',:|ヽ::|::lヽl弋ン `ー' /イ: ::|ノ// |: :::l:.: : : : : : : >>1お疲れ様
l| ヽ|ヽゝl 、 j: :::jノ/ .l: : :l::: : : : : : :
ヽl:ヽ - ‐ /j::// !: : :l::: : : : : : : それから、ワムウとワニムを
|: :liヽ、 イ//‐l、 |::::::::l::::. : : : : 読み間違えないように気をつけてね
l: :リ ` ー‐r '´-// / T 、 |::::::: |:::::..: : : :
__________V ,イ「冂 '" / |:::::`ー-、:l:::::::::: : :
V三三三三三三三三三VA_//.| ,ハ ,/ ト、:::::::::::::::`ー--
V VA::::::/ |/∧ヽ / j ヽ:::::::::::::::::/
V VA::/ |V V/ / \::::/
V VAl l⌒ヽ/ / i /Y __
V VA, l / / | ,/ / /r⌒
>>1乙!
『ブレイブルー コンティニュアムシフト』“Limited Box”の詳細が明らかに
http://www.famitsu.com/image/7628/ofE95K344fsUjbSi9y6L7I8G1tFlzlBY.html
やっぱノエルの胸部装甲は薄かったんや・・・
>>1乙無念お砲塔
ノエルの胸は前からアナザーEDで鉄板に書かれてるから、
普段は凄まじいパッドをつけているのだろう
___ -‐‐-、__,-、,‐、
/;;, ー;;::,,,ー、, ;::.・ ・ヽ
,r';;ヽ●ニ _;;;::: ;::; ;;::: ;,,, ,ヽ
/;,r';; ;;___,.‐ ,,__ |
/ ; ;-γWWWWWWW
!イ´ ,' /::::/_, 、__ヽ
|;r';; !/ (ヒ_] ヒ_ン| すてきな>>1ちゃん…
| ;; _,;`ー,./// ,___, ///'ヽ
|-ー´ | ゙ii,, ヽ _ン M |
\ー' ̄`‐,\MMMMMM/ノ
`''''‐‐----‐‐,r'
___ -‐‐-、__,-、,‐、
/;;, ー;;::,,,ー、, ;::.・ ・ヽ
,r';;ヽ●ニ _;;;::: ;::; ;;::: ;,,, ,ヽ
/;,r';; ;;___,.‐ ,,__ | ♪
/ ; ;-γWWWWWWW/ _人人人人人_
!イ´ ,' /::::/⌒ ,___, ⌒ヽ >あいしてる!<
|;r';; !//// ヽ_ ノ //'|  ̄^Y^Y^Y^Y^Y ̄
| ;; _,;`ー,_ ヽ
|-ー´ | ゙ii,, ー‐---‐‐M |
\ー' ̄`‐,\MMMMMM/ノ
`''''‐‐----‐‐,r'
ACLRのPSP版が難しくてイライラしてきた
こんな時はウンチネルで無双するにかぎる
ハクメンチックな装甲だな
そして肩幅を見るに後々正義みたいなことになるんだな?そうなんだな?
なにをしている!セイバー!アックス!ボルテッカだ!
【MUGEN】 ライフ数値化 RPG(?)っぽい自作ライフバー
以前宣伝したライフバーの仮公開です。
ライフを数値で見ると北斗などの自動回復が分かり易いですねぇ。
本体
ttp://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up6408.rar.html
サンプル画像
ttp://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up6409.jpg.html
カラーリングも何か正義チック
額に十二って描いてね?
>>16
成長大会とかセルハラで潰しあいとか、ステータス変化系の戦い全般でかなり使えそう
管理がしやすくなるのもそうだけど、少なくともライフの割合が分かるのは大きい
小物ロダ一昨日くらいからメンテ続いてる気がするな
放し飼いしてる猫が
♂同士でセックルしてたんだが、猫にもそっちの気があるのだろうか
なんかの間違いだろ
猫も歩けば棒が刺さる
MUGENって猫意外といるよな
ベルモンドゥエが公開されて喜びがホァイ!
今後変態一族として出番が増えるのかそれともまともに受け入れられるのかが気になって仕方がない
レン、白レン、フェリシア、橙、お燐 ぱっと思いつくのはこんだけ
>>22
どっちかが男の娘だったんだよきっと
変態っぷりはドゥエの方が上
ドラえもんも
俺の好きな猫は未だmugen入りしていない
ガゼルマンの輝かしい戦績
○ヘラクロスファクトリーを首席で卒業 ロビンマスクをして成績優秀で冷静沈着と最大級の評価
○成績ビリの万太郎を目の敵にする
○だが赴任早々ケビンマスクに子鹿ちゃん呼ばわりされリンチされる
○夜遊びしまくってチームAHOと呼ばれる
○ジェイドとの入替え戦で怠けてたせいで疲れがまわり、下手に挑発して八つ裂きにされる
○超人オリンピックタンザニア予選を勝ち抜くが、いつのまにか本大会予選で失格
○その後は完全にモブ扱い HF学歴詐称疑惑まで出る
○現在は21世紀に留まったため、姿すら見えなくなった
○ケビンマスクを華々しくデビューさせるため、ロビン親子に嵌められた噂がある
こないだチャムチャムの例の半公式エロ本を描いた人の
10年以上前のイラスト集を見つけたけど
それは見事なチャムチャム本でござった…
どうでもいいけどあれは猫耳じゃないんだっけ?
たぬき氏以外のでまんま猫なキャラ居たと思う。
バスでひき殺す奴
レイドラの同人本見つけた。
カサンドラ多かったわ。
ExplodMax = 999にしてるのにexpoldが出現しにぃ・・・
ちょっと前のゲジマシに猫っぽいオリキャラ出てた気がしたけど名前なんだっけ
なんか魔物っぽいの呼ぶ奴
琥珀さんも猫っぽくね?
尻尾は箒だけどさ
琥珀さんは狐。秋葉に泥棒猫とは言われるが
>>27
ついに公開されたのか
しかしBBSの方にちらほらレスはあったとは言えこうも長い間音信不通だと要らん心配をしてしまっていたが
元気なようで何よりだな
キター
あぁ見つけた、この回に出てた奴だ>猫
まんまこういうトナメがあってだな
にゃんこトーナメント
>>38
全てのExplod記述に
triggerall = NumExplod(***) = 0
ってちゃんと入れてる?
にゃっ太ももちろん猫扱いですよね
>>17
1Pと2Pの表示左右対称は調整中といったところです
>>19
>>21
ですねぇ。大会用にするのが使い易いです
アドオンが融通きけば一番良いんですが…
俺がこうして>>1乙している限り、望みはある!
前スレでかまいたちの夜の話が出ていたが、mugen入りするんならどの話基準になるだろうか
釜井達の夜
まともに戦える奴が多いとすればスパイ編かな
ハイブリットが一番じゃないか
>>47
正確にはオクラに自作ヘルパー出させてそのヘルパーが1つ
でもexplodを出すと勝利イントロで輝くやつとか色々
出なくなる1対1なら相手次第で出るときもあるが2on2だと
絶対でない;;
ワロタので宣伝
花山さんってコンボできたんだな・・・
>>50
MUGENなら全編ごちゃ混ぜでもいけそう
真理はサバゲのスキーストックとスパイの銃撃と幽霊憑依の髪の毛攻撃で
>>44
たぶんこれかな
>>56
宣伝しようと思ったら先に貼られていた、何を言って以下略
デスアダーのコンボがむやみにかっこいいんだが、atk下げないと完走できそうにないなぁ・・・。
一番カッコいいコンボを決めた奴が優勝みたいなトナメがあってもいい
アカツキのマリリン作ってる人がいたが、他の女キャラは鼎以外まだ作られてないんだね。
>>56
なにこれひどいw
つーか知らんキャラだらけなんだが、あの紫色の触手みたいな奴とか手描き臭さ溢れるミクとかってなんか別の動画に出てる?
>>59
基準が難しそうだな
explodやhelperが出ないのは連続で出してるか消し忘れて上限に引っ掛かってるかのどっちかだろ
一応あのミク12Pカラー以外は普通のキャラなんじゃないっけ?
MUGENCHINA確認中…
__________________________
´ ::::::/ / /_//_ / /::| | ハ
7:::∨ミ==|i |/|厶/ /:::::|-/| l i |
::::::リ Y^|i |Y^じ∨:::::rリト レlノリ
〉:::' {. |i | | ` _rvゝ' イ/| ニュースが無いッ?!
::/イ \|i | |u ///Y} ,′|
:::::j │ ノi | | ry'// /YVi |
\|i /| イi Niト/ノ,'/ / } |i |
rーレ'八 从i |\{ 〃从 |
|////∧|\lノ/八 {{ ハ/|八
wolf氏は引退されたのだ・・・
今までの分は感謝しても足りないが、これからどうするかな・・・
>>69
wolf氏が引退した今、俺達がやるっきゃないぜ!
mugenwikiにも最終更新日なんかが書かれてればいいんだけど、
製作者への配慮なのか、それとも単に書いてないだけなんだろうか。
前スレ1000で思い出したが本田ってMUGENではそんなに強いイメージないな
SUMOUパワーは雛子だし、本田はオマケっていう感じ
結構たくさんあるとは聞くが、なぜか強い本田をあまり見かけない
俺がニワカなんだろうけど、本田が活躍してる動画ってある?
エドモンド本田ちげえwwww
>>70
ヘルパーに出させてるならHelper(**),NumExplodね
NumExplodだけだと本体が出してるexplodしか見れないよ
せん
でん
>>69,71
引退したといっても新しい人のバックアップに回るだけですけれどね
管理は出来ますから…。
31日の分までは投稿しておきます
>>77
ちょw本人かww
年収AAが使いたかっただけなんじゃ(ry
後続が決まってるのなら安心だ、今までご苦労さんでした
http://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/upload.cgi?mode=dl&file=6413
なんとか宣言通り今日中に間に合った、というわけで久々に製作に手をつけたので公開します
キャラは見てからのお楽しみ。パスは zangi
スタート押しながらでちょっとだけアレンジしたモードもつかえまふ
代理公開頼んでるので、代理公開してもらい次第削除します
>>79-81
>AA
何故ばれたし
「職人さんはやーい」と思いつつ使わせてもらいましたw
>>79
後続は微妙なところですね
数時間のみの人ならいるんですが…
みんなどんどん宣伝してもいいのよ?
>>82
ここでも盛り上がっていましたからね
ああいうお祭りは嫌いじゃないので全部見て回りたかったです。
夕方からくらいしか見れなかった…
>>83
お疲れ様です
basara3の市怖すぎるだろ
目が完全に死んでるし
>>85
AA吹きましたw
今までお疲れ様でした
ボイスパッチ作ろうと思うんだけど参考になるサイトあるかな?
素材用意して多少いじってみたけど
Group・Imageを合わせるのが手間が掛かりそうだ…。
そういえば、ANDRÉS BORGHI氏のThe Black Heart動画はニコには無いのか・・・。
時間空いたら作ってみるか・・・。
>>83
原作が分からないから、あれなんですが、J強K→スクリューが繋がるのは仕様ですか?
スクリュー時2hitになってるから繋がってると思われるのですが...
hitflagをM-にしてるからつながるハズないのに、なんで連続ヒットになるんだろ?
mugenはKFM方式で投げ作ると喰らい硬直が解ける1F?に投げ重ねたときにコンボできる
そういや闘劇の影響か知らないがゲーセンにBASARAX入ってたから幸村で遊んできた
初めてだったから永久とかコンボ全然知らないでひたすらC→烈火くらいしか出来なかったけど楽しかったよ
帰りにブックオフ寄ってゲーム買おうとしたが売ってなくて残念だった
>>86>>88>>91
ありがとうございます
>>88
参考というべきかわからないですが
チョイヤーさんなど多数のキャラクターのボイスパッチを
作っている人のものを参考にしてみては?
>>91
基本コピー&ペーストでも十分に出来ますよ
時間が余り無い時は私もそうしていましたしね
ニュースで時々「公開」なのに「updated」となっているのは
コピー&ペーストしたまま修正を忘れている事が原因ですが(´・ω・`)
く…kraidgief…!!?
>>56
finalかわいいよfinal、てかそれ以外ほぼ10割かw
>>64
触手のほうはゲジマシに、D4ミクは作成動画しか見たこと無いなぁ
>>98
投げhitdefのトリガーに
trigger* = enemynear,prevstateno!=(ガード硬直とかくらいモーションとか)
trigger* = enemynear,stateno!=(ガード硬直とかくらいモーションとか)
trigger* = enemynear,time<=1
trigger* = enemynear,ctrl=1
を足せば、硬直には一応つながらなくなる。
ただ猶予が0Fのことなんで、あんまり気にしなくてもいいんじゃないかねぇ。
有名どころでもこんなトリガーがついてるキャラって珍しいというか存在しないような。
ケントキ聖帝公開、更新
ttp://www1.axfc.net/uploader/Al/so/32558
又は up 6414
パス mugen
ジャギ様より先に完成したので公開しときます
死の灰ダイエットのパッチを参考に軽量化しました
エロゲユーザーが犠牲になったのだ…
巻き込み規制にはもう慣れたぜ……
メッセェ……
wiki見て思ったけど、ベルモンド一族ってシモンまだいないんだっけ?
いなさそうなのは・・・
ジュストとかユリウスあたりかな
第2のワニムとな?
ちなみに、ベルモンド家での公式デラレーズはクリストファーとジュストだね。
モヒカン氏のケンとサウザーで相手を気絶させれるのって前から実装されてたっけ?
良く考えたらジュストはマクシームのストライカーでいたな
規制ェ……
俺は大丈夫と思ったのにいい加減にしろってばよ……
いったい何が原因なのさ
あ、ゲジマシ既に2本まとめて来てたのか
昨日無かったから失念してた
お試し●を大量に収拾済みだった俺に隙はなかった
規制でもなんともないぜ
>>100
移動投げだと勝手にコンボになるから結構重要かも。
モヒカン氏のAIが待ち人数大杉で落とせないでござる。さすがモヒカン氏は格が違った。
>>100を書いて後から思いついたんだけども、これだと1P側じゃ意味がない気がしてきた。
普通に相手のガード硬直中とくらいモーション中はhitdefを実行しない方がいいかもしれない。
ついでにさっきは0Fと書いたけどこのhitdefの出し方だと猶予が4Fまで伸びるんで、
実装した仕様に合わせて適当に調整してくだしあ。
>>122
メッセの店長が運営に該当スレの削除申請したんだけどそこに突撃したんだよ
んで書き込んだ奴のプロバイダは全て規制→今に至る
>>124
笑わせんなwwww
つーかあれだね。自分のプロバイダにそういう屑がいるのって何かすっげえやな感じ
っ柳生十兵衛公開にギース・ボヒョー・ハワード更新
そういうやつらは●持ってるから自由に書けるとかそんなオチなんだろうなあ
てっきりスクリプトかと思ったけどアレ全然音沙汰ないな
モヒカン氏のブーストがでないんだが
規制の巻き添えとか地味に困るな
北斗×禁書のスレの続き見たいのにss投下されないのはそのせいか
名無しさんへ。
外部呼出しが禁止されていたりすると表示されません。
というよりもブログから直接張ると転送量が跳ね上がる可能性が高いです
おおっとギルドの新人さんに説明してたら2ch規制かYO
しかも原因はvipか・・・・
ホント馬鹿ばっかりですいません(;;)
>>133
なるほど。ありがとうございます
じゃあ別のところに画像を上げなおして貼らないとだめかぁ
というかブログ見てくださってるんですねw
そっちにコメントしてくれてもいいんですよ?w
>>134
そんなのvipに限らない「馬鹿」がやったことじゃないか それにvipの中のごく一部の
しかし、こういう事件って迷惑をかけた奴らより住人が苦労するのってのがなぁ・・・
何かを代表して謝るのは傲慢だってルロイ修道士がいってた。
ってかなんでルロイ修道士の記事が大百科にあるんだよw
まぁ、謝ったはなんとなくだから特に意味は無いけどね
先代巫女の話題がこのスレであったから戦ってみたが
むちましい・・・・・実にむちましい・・・・・・・・
そしてヨハンが負けた orz
柳生課長きてたのか
ニコmugenでAIインフレを引き起こした戦犯って誰だろう?
「傲慢とは弱者の概念。私には縁のないものです」ってどこかのヴェネディクトが言ってた
昔の強豪
4月に現れた本当の馬鹿か
>>135
私はこういう場所にアップロードしていますね。
ttp://tinypic.com/
以前はImageShackにアップロードしていましたが規制されて見られない人もいるらしく
tinypicを使うようになりました
photobucketはたった6MBしか使っていなかったんですが2週間程度で5GB越え…
最終的には6GB超えたと思います。(アカウント停止寸前でtinypicに乗り換え)
ブログは見ていますね〜
乱入者さん等に見られる細かな考察や解説を頭痛くなりながら読んでいますw
ブログに書き込みしないのは名前無しだと判らないし、名前を書くと驚かれたり色々問題も起きそうですし。
このスレには良くラグナロク読者が出るね
ヤスケンと高畑の問題点は賞の審査員してるのに自分は本を出さない事だな
>>137
切れると人差し指を打ち合わせる人か?w
美味しいと親指だっけ
シュールすぎて高校のときは指を打ち合わせるのが一部流行ったもんだw
>>140
戦犯って言い方はアレだが凶キャラが受け入れられ始めたのがトキ辺りから
当然システム的やデータ的基礎値さえも高いな北斗やGG相手に
SFやKOFが見れるレベルの対戦に持ち込むには超反応が必要だったってことだと思う
動画栄えするブロとガードで何とか猛攻を耐えながらギリギリな所でYOU CAN´Tなアレックス他の魅力も有ったと思うが
格ゲー史上屈指のゲームバランスを誇る
アーバンチャンピオンのキャラが移植されていたのか
ゲジマシ
>>148
AI殺しな要素が多いだけで、人操作だと割と勝てるよ。
>>147
ジョインジョイン時代ですね。わかります。今じゃ、使う人いなくなったし。誤用を直せた数少ない例だな
>>144
おお〜。自分もそこを使わせてもらおうっとw
ImageShackは確かに一時期見れなかったですね
色々見てるんですねぇ
自分の記事にそこまでして見る価値があるかというと微妙な気がしますがww
>>138
先代巫女ってあれゲージ消費しないで超必使えるよな
あと代理公開先のSS結構面白いな。ハーフ君良いキャラだわ
戦犯なんて呼び方は正しくないが
キャラ製作とは独立したAIの製作とその配布の始まりは
a氏とどっせいうさぎ氏とemanon_mugen氏じゃないかね
AI製作者っていうのがでてきたのはそこからだと思う
こういっちゃ悪いが、センチ氏だろうな
立ち回り含めたAIのテンプレを作っちゃった
それを真似してみんながガチAIを作るようになり、現在に至る、と
たぶんAIインフレが始まったのは平成センチ氏のGGキャラからだと思うぞ
アバレッタで名を広めたMVC2のバレッタも氏のGGキャラを基準の強さにして作られてるからね
>>151
おk、手も足もでなかったぜ
付け入る隙があるのは分かるんだが、タイプが違いすぎて対応できん
俺の志貴・・・
飛び道具を延々と食らい続けたりガードモーション取り続けたりっていうのが少なくなったのはいいことだな
その分投げが強くなりすぎた感はあるが・・・
先代巫女の最終更新日って3月20であってる?
>>158
メルブラキャラならシールドからカウンターで行けるはず。
アドラーでそんな感じで倒したよ。
飛び道具あればそれなりに楽なんだけどね。
基準がExグルGルガってのも大きいかと
あんだけの高性能システムとキャラを基準したら
インフレも起きるってw
>>162
しかしなんでEXグルGルガになったんだろうねぇ。
後発のAIはともかく、初期のAIがなんでまたあんな特殊なキャラに基準を置いたのかちょっと疑問ではある。
そういやなんでGルガが基準だったんだろう
それ以上に活躍してたのもいくらでもいたし
馬鹿力キャラだから基準とするには向かないはずなんだが
ゲジマシ
>>160
ジャンプ攻撃でガードブレイクしてこなければ、最新版だと思われる。
J攻撃でガード割られたら、それは旧式のやつだ
>>158
一回トレモで自分で操作して、性能把握した方がいいと思う。
>>162
ようはボスキャラを目指そうだもんなwww
>>146
>>141だけでラグナロクネタだと分かるとは中々のお手前
AIがインフレするのは構わないけど
一番低いレベルくらいはある程度弱くしてもらいたい俺はヌルゲーマー
「オテナミハイケントイコウカ・・・」
なんていってるから
当時の状況でも、分かりやすいくらい強いキャラだったからじゃないの
かといって強すぎないというのもまたいい
レベルを下げると余計に強くなるように作ってる人がいるから油断できない
審査員カッターは後付けだった気がする。
何かしらでGルガが人気出てて、その時強かったから製作者が試しに戦わせようってなってた。
それで審査って言われるようになって、ジェノサイドカッターと似てる(?)から審査員カッターとか
言われだしたような。
>>165
よく見る人気キャラだから利用者が実力を感覚的に掴み易い事、
AIレベル等の調整が無く、誰のMUGEN内でも同じ実力を発揮する事に、
審査員カッターの空耳が加わってじゃないかな。
Gルガがカリスマとして君臨してたのも過去の話か
3/28じゃね最新
>>170
AI戦をほぼ行わないもっとヌルゲーマなおれはデフォレベルから動かしたことが無いんだぜ
もしやるならつくみやか11Pジョンス引っ張り出すから早々負けんしな
と思ってサヴァイバルで無双してたら前者はプリニー12P(つか有るのを始めて知った)、後者は12Pつくみやに当って詰んだんだぜ
悔しいからつくみや12Pでもう一回やったらしょっぱなからS−TOMY・・・
そんなに神を入れた覚えは無いんだがなぁ・・・
どうでもいいが戦犯はない。功労者とでもいっとこうぜ
a氏のAI説明書は大きいけど最初にニコでパッチ配布されたバニラさん?も大きいんじゃないかな
それ以後ポツポツ見るようになったと思う
それにしてもAIは海外製のはあまり見ないね。キャラについてくることはままあるけど
AIインフレなかったらMUGENには興味持たなかっただろうな
a氏には感謝してる
でも最近のインフレ具合見てから1年半〜2年くらい前の大会の戦い見てると、
出てくるキャラも随分と増え変わったなあと思う。
それと同時にかつては中堅や大将を務めていたキャラや、
そのAIすらも最近のに追い着けなくなってきている現実に戦慄するね
ちょっと前までは強いなあと思ってたキャラがあっさりと負けてるの見ると特にそう思う
記憶に心当たりがあったので適当に見つけてきた
悪咲氏の更新が同時期だったのね
3月27日のは見つからなかったけどかわりに烈空氏が作ったっていう詩子があった
こっちみんな
>>179
11,12pがトンデモ(神)仕様なキャラは意外と多いんだよな
分かりやすいのはクロガネ氏のええと、アイテム使ってんじゃねえの人の名前なんていうだっけ
間違えた。こっちだこっち
>>180
youtubeとか見る限り海外はプレイヤー操作が主流だろうしなあ
デフォでそのキャラらしい動きをしてりゃそれで十分なんだろう
バルバトス?
「戦犯は誰か」なんて平然と使う奴初めて見たわ
>>145が正解だろ
記述ベーシックを立ち上げたのが誰であろうと、
動画でそれまでの既存AIを弱いだショボイだこき下ろして
無自重クラスを重宝し運用する連中が増えた結果でしかねぇよ
初期のMUGEN動画は「○○と△△を戦わせてみた」みたいな感じの単発動画が多かったイメージ
ようつべで見た
ドナルドvsカーネルが自分のMUGENの始まりだった
それまで強かったキャラが普通になると更に強いAIができたりして笑える
GGなら厨忍氏・ナテルオ氏、メルブラならフツノ氏、EFZなら床氏、北斗ならモヒカン氏みたいに
>>188
それは間違いだろう。メガマリは崩せる能力持ってないし、あれが限界じゃないか?
それに近距離じゃないとアドバしないようにしてるし、見て楽しませる感じでいいんじゃないか?
即アドガして、陰陽球して飛び道具ばっかりは寒いと思うぞ。
今は大会もプレイヤー操作も大掛かりなシリーズものが主流になってるから
MUGEN動画作るのは少し敷居が高くなってるのかな
ずっと変わらない方がおかしいんだけどね
記録は塗り替えられていくものさ。現実の競技だってそうなんだ
そろそろ「懐かしのキャラクター勢ぞろいシナモンが大将級だったころ風トーナメント」をやってもいいころだな
ぱっとチームが思いつかんけどファウストとか琥珀さんとか?
>>186
動画もだがコメントも時代を感じるなぁw
まぁインフレ直後の超反応させときゃええねんみたいな風潮は薄れてきてて、
それなりの大会ではそれなりのAIが出てきてる感じかねぇ。
何が言いたいかというとEXグル以外のcvsキャラが出てくるようになってきて俺歓喜。
AIインフレなんかより、大会に出るキャラが
どんどん増えていく状況のほうがどうかと思う
当然のように100キャラ200キャラ出てるし・・・
Part50とか60とかなると、もう見る気しないんだよな・・・
リーグが多くて勝ち抜きが少ないからPart数が増えるんだ
>>202
「全部見ろ」だなんて誰も言ってないし見る必要も無い
まあ全部見ないようにするにはうp主の配慮が必要ではあるが
そういや勝ち抜きが少なくなった所為か
とあるトナメでダブルチルノルール知らない人が居て驚愕したな
「○○○○が出ないなら見ない」「□□□□を出せ」
って声に乗せられまくった結果かもな、大規模化傾向は
それと、ゲジマユの大ヒットもかなり影響あったのかもなぁ
自己改造系はもっと早って欲しいのう
個性が出るし一番MUGENらしさがあって好きだ
うちは応援キャラが出てる動画が追い易いように、
予選のタイトルは番号ではなく何ブロックの何回戦という書き方にしてるな。
>>205
立ち中段ってのがあってだな。
まぁアカツキみたいに中段のstatetypeがAになってれば話は別だが。
ついでに言うとmugenの東方勢は立ち下段や立ち中段が上段になってるのがけっこう多いとか。
もともと人工AIとかダブルチルノは中の国用語だしね
だいぶ古い動画だから知らない人も出て狂うだろう
そういや来月は中の国の更新予定月か
相手座ってる時に中段出すとガードされる場合が多い
けど相手立ってるときに中段出すと何故か喰らってくれる相手もいる 不思議!
初代ゲジマユのときは128キャラで多いって言われてたのに今じゃ結構そのレベルあるからなー
>>202
そういう場合は飛ばしながら見て
好きなキャラや面白そうな試合だけを見る楽しみ方もありかと
ダブルエリミの2on2早稲田なんていう現実みたいなルールでやってる大会とかあんのかね
>>205
少なくとも立ち下段対策に立ち攻撃しゃがみガードするAIにはきくだろう
昇りJ攻撃とかよりは効果的だ
自分のAIは未だにデフォGルガに勝てないから困る。
体力少ないキャラだとLv.2ギガンから即死食らうんだよなぁ。
完封しろってことなんだろうか。
>>209
カニミソ系改造動画は、キャラの変な改変嫌う人もいるから難しいところだなぁ
個人的には好きだけど
全ての視聴者が満足できる動画はあるまい
改造、対人、対AI、タッグ、成長、チーム、シングル
好きなの見ればええねん
>>219
投げhitdef対策をしてるならGルガを1P側に持ってきて試してみるといいかもしれない。
ただEXグルだとブロJDからの運送があるから、
阿修羅と移動避けにP2name使ってガン待ち超反応でもやらん限り
どこまでいっても運ゲーにしかならないんだけどね。
>>214
やめてそれAI殺しになってるからやめて
>>207
ダブルチルノ自体新人には聞きなれない用語だししかたがない
下手するとmugen動画を見始めて数ヶ月でも知らない可能性あるからな
>>220
個人的にはダカダカ早苗さんとかちょっと見たくない心境に似てるかもな
現在進行形で早苗使ってる身としては違和感MAXだし
アカツキファンがうける為にわざわざ変な風にせんでも、と思わなくも無い
あれで初めて改変嫌がる人の気持ちが判った気がする
まあ、どっちかといえば見たくないレベルで絶対にイヤって訳じゃなんだがな
これ見て思ったが、やっぱりどんなに上手でもやっぱり元ボイスの方がK9999にはあってる気がするな……
普通に良い声だと思うし、かっこいいけど、やっぱりこういうのってイメージの問題なのかな?
オリキャラでいたら間違いなく声で好きになれる
キャラ数が多い大会は、ゲジマユみたいに
検索用にその回に出るキャラ名を書いておいてくれると、個人的にはありがたいな。
ただ、動画作る方にしてみれば全部見てもらいたいだろうから
このあたりは難しいところだとは思う。
AI作成の参考にいろんな作者のAIの中身とか見ると個性があって面白いよね
センチ氏のテンプレを元にしてる人もいればもっと簡単な記述だけで済ませてる人や最早何が書いてあるのか分からないような人もいたりで
でもやっぱり一番参考になるのは前者なんだよなぁ
中者は最適な行動しかとらないって感じだから強いけれどパターンに嵌りやすいし、
後者は異常に強いのが多いけれど難解すぎてまったく参考にならんw
AI作成の参考にいろんな作者のAIの中身とか見ると個性があって面白いよね
センチ氏のテンプレを元にしてる人もいればもっと簡単な記述だけで済ませてる人や最早何が書いてあるのか分からないような人もいたりで
でもやっぱり一番参考になるのは前者なんだよなぁ
中者は最適な行動しかとらないって感じだから強いけれどパターンに嵌りやすいし、
後者は異常に強いのが多いけれど難解すぎてまったく参考にならんw
あとchangestateの所にこっそり技性能が書いてあったり所々に愚痴が書いてあったりする作者もいたり
ところで、中下段やガー不、無敵状態対策に膨大な量のnameとstatenoが記述されてるAIをよく見かけるけれど、
やっぱりあれって昨今の強AIでは主流なのかね
なんか一部の文が二重になっとる…orz
まあダブルチルノってのは造語だしな
他に呼び方あるわけだしこのスレ読んでなかったり該当動画見てない人や本来の呼び方で呼びたい人とかもいるんじゃね
(…((((ダメージ*c+ダメージ)*c+ダメージ)*c+ダメージ*d1)*c+ダメージ*d2)*c+…)*c
c:カウンター倍率、d1〜:コンボ補正
レイドラのダメージ補正見ると大体こんな感じだな。
正直言ってわしにもわからん…。投げ追撃だと2発目からコンボ補正かかるけどな。
最初は(ダメージ+ダメージ+ダメージ+ダメージ*d1+ダメージ*d2+…)*c
だと思っていたんだがそれだと計算が合わない事に気づいて見たら一番上の結果にたどり着いた。
p2nameは邪道(キリッ ただめんどいだけです。
ヴァニラさんのガオン!に反応して超必撃ってすげえ叩かれた。でもめんどい。
影グラント「これが真の暗黒空手…人を超えた拳か…!」
グラント「そう…影である貴様などに使える技ではないわッ!」
影グラント「確かに我は影…しかしそれゆえ誰より貴様を知っている その消えそうな命の灯火もな…」
暗黒空手ってストーリーでちゃんと掘り下げられてたのか……
p2name指定は出来る限りならボスキャラ以外は避けるべきだけどね。
後多くのAIが指定している禍忌のファントムスフィア中段より無界の石柱中段の方がName指定するべきだと思う。
ファントムスフィアなんか見てから回避他で間に合うし。
ダブルチルノやるんだったらいっそダブルエリミネーションにすればいいと思うんだが
誰もやらないのはなんでだろうな
WBCや五輪でも違和感あるという意見が多かったし日本人にはなじみづらいものなんだろうか
>>234
p2name指定をAIで使うのはべつに強くするためだけのものじゃないよ。
ニコ動のAI対戦でいうならそうかもしれんけど、実際は、対人ならふつうは
ガードするような遅い中段に反応するために必要だったりするわけで
そんなときは、対人戦に近い動きさせるにもp2nameは有効だ。
>>227
最後の2行が言いたかっただけなんじゃないかと一瞬勘ぐってしまった俺は
p2nameに拒否反応がありすぎるのかもしれない。
無敵ステートを記憶するためのトリガーが大量に並んでたり
animtime=0でニュートラルに戻す瞬間を狩るための記述を組んでる俺みたいなのもいるので
p2nameがないからと言ってキャラ対がされてないわけでもないから気をつけてね。
ふぅ・・・他キャラからのパk・・もといオマージュ技一つ追加するのに2時間半か・・
やはりCNS向いてないな自分・・・
>>235
ダブルチルノだと一回戦勝者が損するからなぁ
最近だとダムラジ杯とゴッズがダブルエリミだったりしたし馴染みづらいというより馴染みが無いってだけだと思うけど
まあP2NAMEはキャラが無数に追加され続けるMUGENだと
扱いが難しいよな。
次々出てくる新キャラにP2NAME対応をし続ける作業ってのはかなりキツそうだ。
学習型で手が回ればそれがベストだとは思うけれど、それもなかなか難しいし。
>>220
改造もその動画内なら笑って見れるんだけど
別の大会で普通のキャラなのに改造ネタのコメが平気で流れるのがなー
上で出てる早苗さんなんか普通のキャラで出すとダカダカパッチあてろとまで言われるし
俺六道もどき作るのに2時間じゃ全然きかなかったな
CNSが下手だとは思ってないんだが
1日で特殊な技一つ作れれば充分だよ。
まだ立ち・歩き・しゃがみ・ダッシュしか作れず制作停滞中の俺みたいなヘタレもいるから大丈夫さぁ
CNSはどんなに時間がかかっても、終着点があるし思い通りのものを作れるからわりと何とかなる。
俺としてはドット技術、それも他ドットを元にした描き換えの技術だけでいいから欲しい。
K'にダブル烈風拳のポーズをさせたいが、ロックのドットを一体どこからどうやってK'にすればいいのか見当も…
モーションだけ抜き出して絵として書きなおすと早い気がする
自分はモチベーションがないからなにも作る気が起きない・・・。Mugenキャラどころか生活まで
アナブラ相手に投げ重視になるぐらいならアリだと思う>p2name
俺いまだにセンチ氏のGGキャラの高レベルに同じランクのキャラ使っても安定して勝てん
どっちかというとガングロオロチの方が言われてたきもする。
インフレAIの弊害はそのキャラの動きが減るのも勿論だけど、
その相手をするキャラの動きのほとんどが封殺されるところにあるんだよな
Gルガあたりはまだ自分の強さで勝ってるって印象があるけど、
自分から手を出して1F超反応とかされてるキャラに
「ガードしろよw」とか「弱w」とかってコメされてるのを見るとかわいそうになる
なんか、最近の凶AIってのは皆そんな感じで
相手が弱く見えるような作りになってる気がする
動画で弱い弱い言ってる奴等のどれくらいがそのキャラに勝てるのか
見る専的な考え方だなあ
それはAIじゃなくてうp主に問題があるんじゃね
>>256
最近に限らずそんなものだよ。元祖のスト2の高レベルCPUだってそう。
連続ガードにせず上下ゆすぶる刻み作戦は対人戦では有効でも
超反応にはただ返されるだけ。だからCPU対戦では弱いってことになる。
AI作るほうもそこまで気にしていられないし、視聴者もコメするにあたって
そこまで気遣ってコメしない。それもしょうがないし別にいいんじゃないかなぁ。
>>252
ジャガノ程度の単発で終わる投げならさておくとしても
当身以外の攻防しょっぱいアナブラさんが投げられまくったら死んでまう
当身も普通にハイリターンだがハイリスクだし、対人だと当身失敗→即死が普通にある光景
ローリスクなトキの当身みたいに全体動作が短ければもっと振れるんだがなぁ
というか最近のアナブラはやけに攻める気がしないでもない
なんとなくニコMUGENの変遷
2007年中期・・・外部AI?何それ時代。ファウスト琥珀さん無双。
2007年末期・・・だんだんトナメ動画が増えてくる。まだ強AIは少なくデフォで強いGルガやゲニ子、ドラクロ辺りが大将常連。
後期は射命丸無双。AI作成動画がポツポツと生まれる。
2008年初期・・・神キャラブーム。ゆっくり誕生。
Ult1開催後、AI作成ブームが加速し、1月もすれば上位の面子がゴロっと変わっていた時代。
またmorero氏がゲジマユ開催、偉業を成し遂げる。
2008年中期・・・日々更新されるAI勢力図の前にGルガ等の強キャラ基準から、トキやボスハルクが基準の凶や狂レベルが人気の主流と移っていく。
外部AIが当たり前になり、デフォの対人用AIがトナメに出る事がかなりまれになる。
またストーリー動画が流行をみせる反面、神キャラは徐々に人気が収束していった。
2008年末期・・・凶狂トナメブーム。それまでのトナメではあまり縁がなかったエルクゥやマスギを普通に見るようになる。
強以下は結果に意外性が乏しいシングルトナメへの反発か、新規トナメがタッグ動画ばかりになる。
ヨハンやドラゴン等が新たに人気キャラの仲間入りをする。
ゲジマユ2を終わらせたばかりのmorero氏がゲジマユFを開催。(いい意味で)おかしいと扱き下ろされる。
2009年初期・・・大規模作品別トナメと成長、疲労等の特殊ルールを盛り込んだトナメが人気になる。
海外の派手目のCVSアレンジキャラに外部AIが乗るようになり、それまで主流だった悪咲氏CVSキャラに変わって人気に。
ACスプライトを使用したジョジョキャラが一気に増える。
2009年中期・・・主人公・ボス時代到来(以降この流れは続く。)
魔改造キャラによるトナメ(通称カニミソ)が生まれ人気トナメに。
家庭用アルカナの出来に皆が怒る。morero氏のPCが壊れる。
2009年後期・・・空前のカイザーナックルブーム。
主人公ボスが異様な伸びを見せる。クリスマス中止。
現在・・・のりものブーム。手描きキャラ製作ブーム。
正直見てから余裕のAI戦での当身はよっぽどカス性能でない限り無敵や全画面に並ぶ強行動だと思うけどな
月華キャラとか見てるともっと使わせてもいいかなーとも思うけどやっぱり自重してしまう
まあ、そういう強さのAIが単純にプレイヤーの挑戦心のためだけにあるならいいと思うんだけど、
同じようなAIにたいして勝つためにそんな動きさせてるなら、行き着くところ貶め合いになるよなーと
自分のキャラが弱く見えないように「攻撃を控えめにする」「コンボを強くする」ってのはありだと思うけど
相手のキャラの動きを制限する「ガードを堅くする」「カウンターを激しくする」「AI殺しを狙う」
って方向にはあんまり強くしてほしくないなって感想
そんな暗黙の了解を今さら訴えてもどうにもならないだろうけど
本当に最初の最初はバレッタと言えばBBHだったなあ
そういやラバソからAIが本格化したんだっけか
極めきったら超反応無敵切り返し合戦になるとはよく言われる
AIのできの良さというか人操作でもAI戦でも楽しめるAIってのはそのAI同士で戦わせるとよくわかる。
ワンパなAIだとひたすら交互に転がったり凄いターン制だったり見てて凄い違和感がある。
>>261
黎明期なんかはデフォAIのサキエルが強すぎって言われてたんだもんなぁ
2010年こそプレイヤー操作やMADやコンボムービーみたいなのが流行る! ……といいな
>>264
だからこそ、そういう絶対に勝てる後出しじゃんけんみたいな部分を使うかどうかを設定できるAIが増えてるんでしょう
使用する側がそれをうまく使っているかどうかは別として
最近では、対人用と対AI用で使い分けられるようなAIなんてのもあるよね
最近は新AIや新キャラ出す動画が多い気がする
>>268
よっぽどのレゲーでもなきゃ一発刺さったらボコボコが多いからターン制はしゃーないんじゃね
AIと人って必ずしもAIが強いのかな。暗転返しも無敵切り返しも経験の範疇で簡単だし
てきとうに作った技がAI殺しだった。とか
対人用の技がAI殺しだった。とかはいいよね!
>>269
プレイヤー操作や対人戦、MADは増えてきてるしこのまま流行ってくれるといいねえ
最近のプレイヤー操作動画は好きだ
201X 企業からの警告により版権キャラクターの一切が使用不可能に。完全オリジナルキャラの時代へ
所詮定められた行動しかできないから
究極的には人操作のが強い
サウザーとか無敵切り返しがほぼ皆無なのによく強キャラでいられるよな
さすが北斗・・・
199X年世界は核の炎に包まれた・・・
そして一巡してまた戻ってくる
そう、まるで螺旋のようにな・・・フッ
手描きキャラは昔から結構いなかったっけ
単に最近は大会に顔を見せるケースがそこそこ増えてきただけで
個人的に印象深いAIというと俺はnegy氏の京といかめし氏のK´だな
当時は絶対無敵って扱いだった。それが今主流のAIと戦わせると・・・
>>277
「究極的」といってしまうと、p2nameとかで完全に最良の反応行動のみ
とるAIってなるから人じゃ勝てなくなるとおも。理論上最強のAI同士を
同キャラ戦させると、理論ではどちらも全く動かなくなるとか。
GG無双だった頃っていつぐらいだっけ?
>>281
そこまでいくか?
いかめし氏のK´とか全く記憶にない
気付いたら葉桜K´主流になってたし
K'はクロウバイツがあるしなあ
超反応狩りなんて言葉が出てきたのはこのあたりだったように思う
>>265
そのBBHも最近外部AIのおかげで出番復活したな。
逆にアバレッタをあまり見なくなったけどw
アバレッタはちょっと探さないとキャラもAIも発掘出来ないからな
ガロンも世代交代したよな
スペランカー先生に超反応AI積んだらどうなるのっと
>>283
いかめし氏のK’は参考記録に近いからなぁ。
アイントリガーの仕様がアレなもんでAIじゃp2name仕込まないとどうしようもない。
超反応自爆
スカイステージ京ってどの辺りの自機だったっけ?
個人的にはあれものりものに並ぶくらいインパクトあった
>>281
俺にとっては漆黒氏のあゆがまさにそれだ
今でも十二分に戦えるほど強いけど、それでも絶対ってほどではなくなった
>>260
アナブラのワイヤー誘発の中段は対人戦だと使えるけどAIには悉く潰されるからな、
Akagik氏のAIはかなり中段崩し狙うけどAI戦だと反撃受けてダメージ喰らうのがほとんどなのが痛いね。
あと確かに最近のは以前よりも攻め志向だね、防御モードの動きが攻撃モードと変わらない気がする。
当身もそこまで万能じゃないのよ
発生速度の遅い技に合わせようとしてスカったりするし
相手の攻撃が当たる位置かどうかってのをAIに判断させるのも難しい
弾きやトキの当身みたいに失敗モーションが短ければローリスクになるけど
トキみたいに打撃で反撃するタイプの技は取っても反撃部分がスカる場合もある
ぶっちゃけAI作る方としては昇龍とかの方が扱いやすい
http://shindanmaker.com/5105
製作者の名前を入れましょう
弾きは失敗したら普通に反確
この手のAIだとJJ氏AIの剣道弓道と嘉神かな
一昔前は強キャラとして割とトナメでの出番は多かったけど、
今じゃより原作に近い仕様のキャラが公開+強いAIの搭載で今じゃ全くと言っていいほど見なくなった
>>294
弾きって発生が糞早いが持続が短く失敗モーションが長いんじゃなかった?
いや、月華はよくしらないけど
最初期に強かったのは医者、琥珀、アバレッタだっけ?
こいつらは間違いなく大将を張っていた記憶があるんだけど
ふむ……弾き失敗が短めに感じるのは気のせいか
反応速度が遅いからだと思うが、見てからじゃ潰せない俺
モーションがわかりにくいってのもあるんだろうね
>>295
こういうメーカーでスペースで結果が変わるのってイライラする
田中太郎と田中 太郎みたいな感じで
どっちが正しいんだよ!って毎回思うわ
>>294
そんなことは知っている!
・・・隙が40Fもある当身なんて気軽に振れません
それを踏まえた上でやっぱり強いと思う
MUGENを今始めても今ニコニコで人気のキャラは公開停止だったり閉鎖だったりスレ限定だったりで手に入らんのもあるからなー
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/syuminoheya/hajiki00.htm
第二幕の弾き性能
>>83消去しました
代理公開のアップデートとして、必殺投げの連続ヒットを不可能に
スーパーコンボ・ウルトラファイナルアトミックバスターの追加
ザンギポカリプスモード、ミニザンギエフの挙動を追加
ザンギポカリプスモード、マトリョーシカキャノンの追加
以上です。AI製作してもらえるのを全裸で待機してまふ。
あと、アンジェリアも一緒に代理公開してもらいました。
内容は最初にアップロードしたのと同じです。過去に撮り逃した人用に。
スト2キャラって他にどの辺が需要ありますかね?
HDの飛び道具のグラが切り出されてないから、飛び道具持ち作ると変なことになりそうですが
弾きは成功すればフルコン確定だから・・・。
あとはAIが弾きの硬直を認識できないってのもあるしねぇ。
AIが人間並みの精度で弾きを狩るようになったらかなりきついとは思う。
接触前提のhitoverrideよりよっぽど良心的だし。
まあ、投げで捕まえるタイプのいわゆる当て身投げは無敵技を返せたりするから強力ではあるね
最近の動画でよく使ってるのを見るのは発生が大抵1Fとかだし
Ellaの当身とかだと発生が遅くて泣きたくなるんだがw
>>304
ふむふむ、立ちでも全体40Fで隙が半分はあるのか
こりゃ完全に苦手意識の産物だなー練習しよう
見える頃にはもう硬直なんだけど一瞬ウッと止まってしまう
弾き振るよりガーキャン弾きの方が安定して強い
てか正直ガーキャンからコンボってやばい
ところでアラクネとトゥエルブ、ギーァはかわいい
共演するようなVSシリーズが作られればいいのに…
ギーァは単体で戦えるようにして
>>305
飛び道具持ちだけどダルシムとかどうでしょう
見た目のインパクトもあって強みも弱みもはっきりしてるし
>>309
ゲージ1本まるまる消費とは言え、地上でガーキャン食らうとフルコン確定は本当に怖いね
ノーコストガーキャンのギャラクシーファイトやヴァルキリーよりある意味怖い
さすがに闘姫伝承の上位陣には及ばないがw
アシュラブレードも確か全必殺技でノーコストガーキャン可能だったっけ
ダンの晃龍拳は弱を超反応当身のように振ることで、死に技から運ゲに昇華できます。
本気で当身学習搭載させようかと思ったけどダンだしやめた。
サガット「そういうのはダメだぞ。うん。アパカッ」
>>314
あー忘れてた、やった事ないけどそうらしいね
他にガーキャンからフルコンと言えばヴァンパイアハンターのオルバスがいたかな
出が遅いとは言え波動コマンドのノーコストガーキャンであれは怖かった
ダンで超反応当て身と聞いて
一瞬「当て身挑発」というフレーズが閃いた
挑発伝説の無敵時間を利用して初撃を避けるのはアリかもしれん。2撃目はしらん。
>>315
それはもうゆるやかな自殺じゃないかなー、成功率的にw
追い詰められた時にたまにやる程度なら面白いかも
>>319
何その全く新しい技w
>>301
>>319
そもそもそこの診断メーカーは、
本来「ツイッターID」を入れて診断する為のものだから
スペースとかが入るのは想定外なんだよ
ガーキャンと言えばペケストのストームのガーキャンから空中で拾って強制的に10割とかも有ったね
MVC系の一部のキャラもダウン回避無いとガーキャンから永久とか有るね
ダウン回避しないと拾われる系統の技って何気にかなり多い気がする
地上受け身というかダウン回避系のシステムが有るゲームって割と少ないよね
>>321
言葉足らずだったけど、別に至近距離で振るわけじゃない。
中距離で振ることで相手の打撃牽制の食らい判定を狩る。ダルシムの牽制を昇龍で狩るようなもん。
相手によって機能したり自殺したり。
裏
正直ゲジマシのアーチャーは最終回流してくれるとよ・・・ごめんなさい
裏
ツイッターで思い出したけどニコMUGEN関係でも結構色々な人がツイッターやってるんだね
morero氏が始めるとは思わなかった。前あまり興味無いとか言ってたきがしたんだが
http://muvluv-survivor.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up6418.png
´ ::::::/ / /_//_ / /::| | ハ
7:::∨ミ==|i |/|厶/ /:::::|-/| l i |
::::::リ Y^|i |Y^じ∨:::::rリト レlノリ
〉:::' {. |i | | ` _rvゝ' イ/|
::/イ \|i | |u ///Y} ,′|
:::::j │ ノi | | ry'// /YVi |
\|i /| イi Niト/ノ,'/ / } |i |
rーレ'八 从i |\{ 〃从 |
|////∧|\lノ/八 {{ ハ/|八
(;; @益@)ノシ ひまわりビームっ!!
ちょwwww
その発想はなかったわ……
>>324
牽制技狩りはロマンだわぁ。どうにか上段技すかしぐらいは認識できんもんかなぁ。
>>327
ちくしょうwww心の準備はしてたのにwwww
>>324
なるほど理解した
素直に無敵昇龍でやった方がという気もするけど自重しないとやばそうだし、ダンでやるくらいが丁度いいのかも
でも、もし俺がやるにしてもダンだしいいかって結論になると思うw
>>327
カットイン合いすぎだw
でも蹴られてるのに笑い顔が張り付いたままなのがちょっと悲しくなった(原作的に)
>>327
これは似合ってるw
原作知らん者からするとあの笑顔がまたいい。
飼い猫に噛まれた程度にしか思ってないような余裕を感じる。
話の流れと全く関係ないが最近のプレイヤー操作すごいよな
狂クラスに並キャラが勝ったりしてる動画も珍しくなくなってきてるし
並キャラ倒してるところをわざわざ見る意味ないですし
プレイヤー操作って大体そういうもんなんじゃないの?
<_>( ○)<_> <・・・
最近のはキャラ紹介も兼ねてる気が
良キャラ発掘notトナメとか並キャラ相手でも十分面白い
普通のキャラで倒せちゃうのか!
っていう驚きが良い
【MUGEN】150キャラ+俺総当りトーナメントpart7
上げたらまめに宣伝
part7まできたらもうほぼ新規は望めないかなぁ
新規さんは、ランキングから来るからね〜。
ゲジマシのグロスプー見て、これフェイタリティよりやばくねと思うんだが。
>>305
バイソンなんかはどうでしょう
>>295
自分でやってみたら
『服はサキュバスみたいで、猫目で赤髪のロングで
鬼の角で男勝りな感じのキャラ』のようだ
>>327
死兆星が見えて内心凍りつく琥珀さんの図
ついにアイマスで4人チーム組める規模になったのか…プロデューサーの愛ってすげえ……
挑発が当て身…
DMC4のボスダンテの挑発→攻撃がきたら超反応で挑発モーションをキャンセルして無敵緊急回避→スティンガーで反撃
が事実上それっぽかったのを思い出した
MUGEN的に考えたら硬直の短い飛び道具で回避スティンガー誘って無敵時間付きの技か当て身か発生の速い飛び道具で狩れそうだな
ところでwikiのライフバー専用ポトレの項目、
具体的な画像の形とかないと分からんね・・・(チラッ
>>352
そこは各自落として自分で作れ的なやつではないのかい
型紙入ってないのもあるけどsffから枠抜き出して作ればいいし
・・・・時間はかかるけど
>>352
sffの必要なグループを作成して適当に貼り付けて作れるからね。
具体的な画像と言ってもライフバーそれぞれだから仕方ないね。
挑発っぽい当身ならホンフゥが持ってたな。というかほぼ挑発だけどねアレ
当身成功しても攻撃するわけじゃないし…最後までできれば攻撃するが。
この前動画で見たけど師範だの挑発ばっかwだの言われてたな。違うんじゃよ、アレ当身なんじゃよ
>>319
誰のかは忘れたがNBC楓が実質的に似たような感じになってたな
弾き代わりの当身→コンボ入れずにざまぁねぇな
挑発の正しい使い方だな
>>351
山崎のサドマゾも挑発みたいだよね。
後、ダンテの例に一番近いのは漆黒氏ラオウの挑発キャンセル無想陰殺だと思う。
挑発と言えばゲジマシでオリコンの合間合間に挑発を加えるダンが凄く良かった
>>359
天野の高飛車とかもだね
入れてみな・・・ちょいといてぇな!
でも一幕の頃はこの当身決めないとコンボ入らなくてダメージ取れないキャラだったんだよね漂さん
弱キャラから強キャラになったわけだ
ふとmugenで関ヶ原やれないかと思った
西軍東軍に分かれた大規模な団体戦
>>339
格闘ゲームの枠から明らかに逸脱したような典型的な狂キャラは殆どAI殺しだから
人操作だと格ゲーキャラの強AI相手にした方が手強かったりするのはよく有る
個人的な印象だとエルクゥとかグスタフみたいな超性能で動きが甘いキャラより
普通の格ゲーキャラの強上位、凶キャラを4タテしたりする方が遥かに難しい
KFMでやると下手な狂キャラよりバレッタの方が数段手強かったりするし
KFMの人がエルクゥに勝てても厨忍氏ミリアには勝てないって言ってたな
>>362
どうわけるんだ東西って
住所不定や日本に住んでない連中が多すぎるから住んでるところでわけるってな無理だしな
パターン読めないAIは何度やっても飽きないな
それでモロいところも無いと心が折れて
結局select.defから外しちゃうけど
厨忍ミリアはその辺の匙加減が絶妙
動画で出来がはんぱない春香が上がってるな
どれ?
これだな
【MUGEN】春香さんvsののワさん【アイドルマスター】
>>362
合戦っぽい要素を入れるとか
・・・合戦っぽい要素ってなんだろうか
それなりの性能持ってるキャラなら、
パターン組めば狂キャラでもあっさり倒せたりできることもあるけど
パターン無くてガードの固い並キャラはマジ倒しづらい
見てる人たちには伝わりにくいけどね・・・。
ガードが固いAIは攻めるときに隙が多いと言うか目立つから
小パンなり差し込むとそこから崩して起き攻めおいしいです
でも確かにこっちから攻めるのは難しいw
>>371
西軍 東軍
○○軍 ○○軍
○○軍 ○○軍
とかいう風に4人1チームの軍をそれぞれに適当な数作って
各軍○敗したら離脱とかいうルールにして西軍東軍それぞれランセレで選んで戦わせるとか
いつの間にかアネルの兄貴(ストーリー的には弟?)きてたのね
強ええ強ええ
>>373
まあアイドルがガチ喧嘩ってのは中々難しいからなあ絵的に
はぁとベースだけど舞織とか別のアルカナ勢も多少混じってるのは
ネタ幅広げとしても上手いな
>>375
小早川秀秋とか裏切り者はやっぱあるのかな
せんせー質問です
味方殺し技で味方(自分)だけダメージ多め、敵は少なめ
という事にしたい場合はHitDefにIfelse文利用するとかだけでは無理でしょうか
ステート変更させて追加ダメージとかの手段使えば可能なのは分かるんだが・・・
あんまりこんな事でステート変更させたくないしなぁ・・・
2つhitdef作って敵にだけ当たるのと自分にだけ当たるのに分けたらだめかな
にわか知識ですまないが
targetlifeaddじゃ駄目かな?
でなけりゃ2種類のhitdef出すとか
ステート変えたくないだけなら常時監視ステートにStateNoとMovehitをトリガーにしたLifeSetでも置けばいいと思う
>>378
じゃあいっそ将棋みたいに負けた軍は相手側に移るとか・・・どうやって終わらせればいいのか分からなくなるな
>>380-383
そうか、Hitdef2種類という手があったか・・・!
常時ステートにLifeadd使用するのも考えたんだけど、
タッグの時はせっかくだから味方もダメージ大を共有させたいし、2種攻撃でいくとします
IfelseをHitdefに仕込んだり色々しながら30分近く悩んだ事を
3分程度であっさり解決できる自分のCNS技術に絶望しつつ頑張ろう
【MUGEN】他人任せ大会 007【300チーム越・リクエストのみ】
宣伝です。
>味方(自分)だけダメージ多め、敵は少なめ
なんという吉光w
Hitdefって同時に複数出しても後に書いた方しか有効にならなかった気が。
Hitdefは文字通り攻撃の詳細を定義するのぜ
damage = IfElse(name = "***",,) 等としても、条件を満たす方が攻撃のダメージとして設定されるだけなのよね
hitdefは>>388の通り上書きになるしprojectileだと本体が
くらいモーションに入っても当たり判定を消せないから、
targetlifeaddを使うか見えないhelperにhitdefを乗せて
root,movetype=Hでdestroyselfかけるかの2択じゃないかね。
1つのモーションに重なるように2つの攻撃判定って無理なの?
キャラ製作したことあるわけじゃないので的外れなこと言ってるかもしれないけど
にしても味方ダメージ多めの技持つキャラって、
どう考えてもネタキャラしか思い浮かばないw
>>384
将棋ルール採用なら
@王(ボス)を決めておく
A戦闘回数一定を進撃と判定し成る(成長やAIレベル変更
で王が死んだ方が負け
タクティクスドウガっぽく駒の進撃とか設定しても出来そうだがアレかなー
>>391
当たり判定の四角は1枚に何個も作れるけど
hitdefとして処理できるのは1Fにひとつだけ
>>389
その通りだったでござる
ishometeam〜を使えばできると思ってたのに、結局どっちも同じダメージだったよ・・・
そして388.390の言うとおりだったでござる
素直に常時監視でLifeaddするでござる・・・
出したい分だけhitdefコントローラを用意すれば幾つもでも出せる
数字だけ変えたいなら条件式でまとめてもいいけどね
HMAなんかの属性は文字列だからifelseは使えない
>>384
対戦キャラを伏せておく軍人将棋とか
Anim変わっても同一のhitdef処理したい場合はどうすればいいんだろ
nochainIDで無理矢理やったけど
よく考えたらtargetlifeaddも複数targetをとったときに変なことになるんじゃなかろうか。
相手だけとか味方だけとかなら問題ないと思うけど。
>>396
changestateなら無理だけど、changeanimでhitdefって途切れたっけ?
東軍西軍で分けるとしたらそれぞれの総大将は誰がなるんだ?
史実ネタでいくんなら東軍は援軍が家康のホンダム、
名目上の西軍の総大将、毛利輝元の祖父のオクラが適任だろうが
複数のTargetに別処理したい場合は
複数のProjectileやHelperで個別にTarget取らせるしかない
同じAnimのProj/Helperを完全に重ねてHitFlag等で重複ヒットしないようにする
>>396
HitDefは出したら当たるかHitDef/ReversalDefで上書きされるかChangeStateされるまで有効
だからChangeAnimでAnim変えれば同一HitDefで処理できる(Anim変わる前後どちらか一方のみ)
逆に言うと出した時点の状況で計算されるから地上ヒットと空中ヒットでダメージ等が違う場合
1F単位で上書きした方が正確に計算される(Trigger1=MoveContact+MoveReversed=0みたいに)
上の方でダブルチルノうんぬんの話が出てたが
非想天則の大会動画でダブルチルノでやるって言っててワロタ
初期の東軍・西軍が
ライフ増やして単騎の正義・ヨハン・シシー・オクラ・ブロントさん辺りの集まりで
それとまた別にGGチームやらレイドラチームが少数軍扱いでランセレにワラワラと
んで初期勢力が仲間にしたり捕虜にしたり、なんかそんなの
まぁ1vs4はバランス難しいけどねー
420とか144だとか
アーク製の作品に限らないが、
格ゲーの体力最大値が中途半端な値に設定してあることが多いのは何故だろう?
420は知らないけど144はライフバーの横のドット数に合わせてあるんじゃなかったっけ?
必須食らいがよく分からないんだけど、コレ同じ画像を座標変えて登録したりしなきゃならんの?
Airの方で座標指定して済ませちゃ駄目なのかな?
>>407
登録しなきゃダメ。まあゲームの進行上は問題無いと言えば無いけど投げとか食らった時にキャラが消える
まあ座標変えるっつってもお腹や頭中心に登録していくだけだからすぐ終わる
バードミサイルをぶち込んでやる!
あんなネタ技になっちまったんだ・・・
mugenでAI相手だと速い択とか崩しが機能しにくいけど
そういう択を仕掛ける状況を作れる機動力や直接的な速さ自体は
普遍的な強さと言うかAI戦でも大きな強みになるとこの動画見てて思った
走るの速いだけで大分違うね
てか動き遅いキャラやリーチ短いキャラでアルカナキャラと戦うとうんこ漏れそうになる
触れずに死ぬとか無いだけマシだけど
>>409-410
なるほどそういう事なのね…
ChangeAnim2って要するに相手の攻撃で指定するようなヤツだよね
って事は判定とかは別に付けなくてもいいのかな?
>>412
アルカナよりもGG辺りとやるとそれが良くわかるぞ
攻撃できなくて死ぬ
動き遅いと言うとサムスピと呼ばれがちだけどダッシュとか強の発生とリーチでそれなりにやってけれるんだよな
ガーキャンとか食らいキャン持ってないと積むキャラ相手だと泣けるけど
>>415
個人的にGGはまだ比較的攻撃しやすい感じ。判定もそれなりに大きいし
ガードは固いけど
使用キャラにもよるけどアルカナキャラは相殺とガーキャンがきつい
キャラによっては小技でも反確っぽいし。あと喰らい抜けから反確になったり
どちらが手強いかという話とは別に理不尽感が凄い。使うキャラによってはそうでも無くなるけど
>>412
キャラ次第ではリュウの厨足だけで泣きそうになるのぜ。
それだけならまだしもジャンプ移行をことごとく狩ってくるわ
小足振ったら超必が飛んでくるわで汚いなさすがAIきたない。
>>414
>>416が書いてくれた通り相手のairがこっちのsff画像を直接参照するから
こちら側でairまで用意する必要はない(sffはもともと判定つけられないし)
>>416
IDの末尾2文字が一緒でビビった・・・ID被りかと
春香さんの出来がよくて生きるのがつらい
対AI戦は結局中距離で相手の技誘って刈るくらいしか攻略法を思いつかないんだよなぁ
二択なんぞ効きもしないし
>>418
こういうのはほんとキャラというか出身ゲームの差が出て来るよね・・・
昔某キャラのAI作ろうとしたとき、CVS系キャラに対してほぼ全ての技が当てても反確という
酷い有様になったことがある
まぁそれでもぶんぶん振るんですけどね、他に技無いし。
なんとなくMVCアレンジアルカナチームとか、
GGアレンジストリートファイターチームとか、
レイドラアレンジKOFチームとか
キャラとシステムそれぞれ別作品別で集めて
「おめぇどこ出身だよ?」的な大会思いついたんだけど、
4人チーム組めそうなの他に思いつかん。
さすがに残り全部東方とかは、ね。
4人チームにする必要はないんじゃね?3人でも
メルブラあたりは4人くらいなら揃いそうだが
春香と戦ってみたが楽しいな
AIも適度に強いし
俺もドット打ち頑張ろう
SFとか間口の広いとこだと6人くらいはいそうだから
3人チームならA(KOF風) B(ヴァンパイア風)とかで分けられそう
これだと捜索負担は割と減るはず
メルブラはアレンジ結構いるけど他ゲーアレンジというと中々いないような気がする
逆にドロ響みたいなのはいないのかな
MOW七夜は墓まで持っていきたいアレンジキャラ
わくわく青子もいいキャラだ
自然すぎてこういう話題に上らない悪咲氏CVSシリーズ
斑鳩氏のKOFケビン見たことないから見てみたいな
なるほど3人か〜。この海のリハクにも(ry 。
それだと結構何とかならんこともない気がしてきた。
メルブラはドロウィン氏の期間限定公開アルカナアレンジシリーズとか
RajaaBoy氏のストリートファイターアレンジだかCVSアレンジだかのが両方とも3人いるね。
MOW七夜触ってみてさらに曲聞いてMOW白レンとMOW咲夜作りたくなったがCNSができない。
そういえば、アルカナキャラのドット改変って他にいるっけ?
MOW七夜が人気すぎて志貴の寿命がストレスでマッハ
いやグラップラーお前は座ってろ
リーゼ改変でなんかが居たような・・・
グラップラーは四月馬鹿のフランスパンの所の絵をポトレに使わないかな
>>433
まあネタ重視のニコMUGENじゃ敢えてKOF風を使う理由があんまないからだろうね
ZERO3コーディのZ-ISMファイナルデストラクションみたいに
見た目だけヘルキャンコンボ風乱舞とかあったら面白そうだから暇を見て自分で弄ってみるか
MOW七夜はなんで人気あるんだ?
動画でよくみるAIは超反応しかしないし
ナイフ当たって無いのに発動する極死とかひでぇし
>>412
その辺において刹那は悲しみ背負いやすいな
幾ら弾きとGC弾きや早いダッシュあっても、
当てなきゃいけない技があんなリーチ+隙大だとつらい
安心して出せる技は大抵何も繋がらなかったり、先端当て前提だったりするからなぁ
>>443
極死等を多様するなど、戦い方が派手である事。
七夜のイメージに合ったアレンジである事。固有のネタを持つ事かな。
動画映りがいいというのは特に大きな利点と言える。
超反応は七夜に限った話じゃないからなぁ。
極死はわかりにくいってのがあるんじゃないの。
いくら高画質になってるとはいえやたら無敵が長いとかその類じゃないと動画だけじゃわからん。
ましてゲームスピードまでいじられてたらもっと見えない。
トキはなんで人気あるんだ?
動画でよくみるAIは超反応しかしないし
投げやブッパッコーから即死とかひでぇし
なんだかんだで七夜は人気って事だな
>>443
かっこいいだろう!(キリッ
>ナイフ当たって無いのに発動する極死
それは原作通りだ、むしろ当たらないと発動しないメルブラがおかしい
相打ちからコンボしてきた時はさすがに吹いたが
元々七夜自体は人気あるキャラだからな。少なくとも原作では
むしろMOW七夜が出来るまで目立たなかったのが謎
>>443
というか極死は原作的にはナイフと七夜の二択でどちらかを当てる技で、
むしろメルブラのラストアークみたいにナイフ当てて首も捥ぎ取る方が違和感あるというか
何で極死をアークドライブにしなかったのか・・・迷獄沙門だってラストアークなら活躍できたかもしれないのに
トキはむしろ超反応だらけの今のニコMUGENで果敢に固めしてるあたりまだマシだろ
七夜って一昔前は叩かれまくりのキャラだったような気がするが
いつの間にか人気キャラになってたな。
七夜は純粋な体術キャラだから好きだな
誰てめトナメのMOWチームがカッコよくて生きるのが辛い。自由人はびみょいけど
俺は愛すべきネタキャラという認識
本編と歌月しかやってないと七夜とか白レンとかフーンで終わるどうでもいい存在
MOW七夜の人気は、今まで並クラスの七夜アレンジが弾幕とジョブチェンジくらいしかいなかった、という部分もあるな。
他の七夜系アレンジキャラはぜーんぶ殺人貴か凶悪アレンジ
強すぎなくてセブンスなどの魔改変追加技がなくてそれでいてそこそこ派手な七夜アレンジはキャラとしての需要があった。
おまけにキャラとしての出来まで良いならこれで人気が出ない方がおかしい。
…普通の遠野志貴をKOF風とかにアレンジしたら需要はあるんだろうか?
色んなAIが超反応するようになってインフレ化が進んでると前から言われてるのに何故今更超反応…
しかも七夜限定で言われても…
好きなキャラじゃないから嫌に見えるだけじゃないの?
まぁ、劣化メガネなのに使用人口が多い辺り原作で人気があるってのは確かだな
>>455
カマセが人気で何が悪いってベジータさんが言ってた
>>460
>…普通の遠野志貴をKOF風とかにアレンジしたら需要はあるんだろうか?
スカイステージの志貴思い出した
>>462
そいういわれても超反応ゲージ技だけで勝つとかよくみるので気になるんだよね
そこらへんはナパーム厨も似たようなもんだけど
七夜といえば、MBAAのADでなにを言ってるか分からない・・・
上楽に散れ?解脱に悟れ?
ごくさいとちれと聞こえる
聞き取れたとこで意味がわからないだろうけど
http://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up6423.gif.html
メガネ外すといよいよ誰テメェ
なんかKOFアレンジが多そうなので、
全員KOFアレンジでやるのも面白そうになってきた。
もちろんKOFに出てるキャラ抜きで。
KOFアレンジが1人しかいない作品は、
まとめて女性格闘家チームみたいなの作ったり、
中ボスやラスボスにしたり。
・・・すでに作品別でも大会でもないな。
狼牙みたい
メルブラで七夜を強くしないのは
「七夜が強いと七夜ばかりになるからなんじゃ?」
という疑惑もあるからな。キャラ人気は遠野兄妹を越えてる
ところがAIがよく超反応で振ってる一里四辻にも極死・七夜にも無敵ないんだぜ
判定は強いし発生もかなり早いけど、全く安定感はない
というか使ってみると分かるけど、MOW七夜ってまともに使える切り返し手段がJD迷獄ぐらいしかないのよ
>>471
○○アレンジのキャラ纏めて偽作品別と言うのを思いついたけど
マブカプ以外はメンツ探しが大変そうだ
>>474
つVer.A
つリアクト
つーかMBAAでも強い部類に入る
キャラ人気か・・・
リメイクさえ、リメイクさえでれば・・・
またNANAYAが大量発生するだろうけど
〜アレンジで思ったけど
ミクや世紀末霊夢や愛乃シンあたりは何アレンジになるんだろうか
ミックス?
カプエスアレンジはいっぱいいるよね
ジルとかコマンドーとか原作にいなかった事を忘れてしまうくらい出来が良い
ギャアアアSAMが強制終了しやがった
俺の3時間がパーだぜ、せっかく下段食らいまで出来たのに…orz
>>476
ちょっと前にあったよ他作品アレンジの作品別
以前俺がこのスレでアイディア出してニコろだにtxtで上げられたんだけど、まさかホントにやる人が出てくるとは思わなかったわ
カプエス
ジル ズィーガー キャプテンコマンドー レインボーミカ コーディー
KOF
ジョン・クローリー ケビン B・ジェニー フリーマン
他誰がいるんだろ?
>>484
EFZイク&ましろが優勝したタッグ大会だっけ
まともに動いて無いキャラが大半だった覚えがある
KOFはエフェクト類をまとめたものが出回ってるせいか
演出だけなら使ってるキャラはかなり多い気がする
それをアレンジと呼んでいいかどうかは微妙だけど
既にあったのか… っつか、作品別ってチームの印象多かったけど
タッグにすれば沢山出せるんだな。
>>485
ありがとう、思い出せたよ
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/3342.html
しかしチームはまだないみたいだな
こんなのもあったな
ttp://oherman.iiichan.net/mugen/src/1270167964109.png
>>481
あとマルコ、チンシンザン、リュウケンゴウキ(svcに近いけど)
ストアレンジなら、
ケンマリサ、ガイルあや、アレクスイカとかいるね
東方のアレンジキャラは半端なく多いな
東方だけで作品別(システム別)大会が開けるレベル
ストライカーを取り合うトナメとか思いついた
MVC2のように味方をストライカーに使う感じで
問題は主催のうp主が大変になること
chinaで少しずつ自分でリリース情報を書き込む製作者が出てきたな
よく考えると、本来はこうやって自分でやるのをwolf氏が代わりにしてくれてたんだよな
本当に感謝してもしきれないというか
とはいえ俺は自分で書き込むつもりはない
何故ならそこまでするほどの出来の良い物ではないからだw
wolf氏がいた頃に自分でリリース情報書いてる製作者は
自己主張うぜーな・・・宣伝乙!
と思ってました。すいません。
chinaに書き込むのが義務だったとは知らなかった
いやchinaに乗せてほしいなら自分で書き込むべきだったんだよなって意味かとおもったんだけど
緋想天風中国はアレンジに入るんだろうか
あと緋想天風スイカ
緋想天風イスカに見えた
2ライン4人対戦弾幕アクション・・・
guildの方でも一人で相当リリース情報書き込んでる人いるよな
逆に、東方風アレンジキャラって見ないな
何かいた気もするんだが忘れてしまった
斬空で弾幕張る東方豪鬼とか面白そうなんだが
七夜「・・・」
>>503
弾幕七夜とか悪QとかSeravy氏の芹香やCCサクラのキャラとか
gu氏のEFZキャラとか。
弾幕七夜を東方アレンジ扱いするのはちょっと無理が・・・
ありゃなんか別のなにか
美汐の東方風アレンジがいたな
今DLできねーけど
何処かのカーネフェル使いもスペカ使ってたな
無限砲を弾幕にするザンクとか怖い
メカ豪鬼のネーミングセンスは半端ねえ
シャイニング豪ショックとか濡れる
個人的にリリース情報は今後微妙かなって感じだなぁ
元々国内は「キャラがDL出来る場所を教えるのはタブー・自分で探せ」って概念が有るし、
何より元ゲーの開発企業がある国だから、アングラでひっそりやるしかない
第三者はキャラの更新情報(つまり公開場所)を発信し辛い
そんな根底があるから、特に昔から製作してる人は、
自分からキャラ情報を皆に広めたいって意識はあまり持って無いかもな
>>507
後いろはのゲージ使用して特殊モードとして搭載されてたな
東方の作品別アレンジキャラは手書きも含むともっと増えるような
MVCにMOWにSFにKOFにサムスピにギルティにアルカナ3とメイン所は揃ってる
ヴァンパイアは流石に無かったような気がするけど
mvc1のリュウ
【3年 P組】MUGENポニーテール杯EX part2【ポニテ先生】
きてたの
取り敢えず主要なところは抑えたが、
新規制作者の情報はどうしたものか。
>>516
アレンジ東方は他にJOJO、EFZ、アカツキ、タツノコVSCAPCOM、スマブラ、TOD、LOM、アーマードコア辺りかな。
後半格ゲーじゃないけど。
wikiと一日とニコロダでだいたいは揃うけどな
新規製作者を自分で見つけるのが難しいって話じゃないの?
どっちにしろ一キャラを宛てにするぐらいならギルドかInfantryだけ見てても事足りると思うけど
東方爆星波がアップを始めたようです
サウザーの東方アレンジは・・・強くなる?
このスレも主要な情報源だったりする
面白いキャラはたいてい話題になるし
天候を味方につけられれば強くなるんじゃないかな(棒
シェルミー「ほう」
・格ゲーキャラアレンジ
・格ゲーシステムアレンジ
・格ゲー以外のゲームアレンジ
・黄昏風オリジナル
・8頭身
・ゆっくり化
・ちびキャラ
・シューティング化
・ニコネタ(タミ子)
・同人ネタ(鬼巫女)
・MUGENオリジナル(天子さんやロック魔理沙。一応元ネタあるから3次創作?)
こんだけいりゃ十分だろ、海外のエビルや京庵もびっくりだ
東方アレンジは基本的に弱くなる
システムがザコすぎる
攻撃性能大幅低下、ガークラ率大幅アップ
飛翔で機動力増加と飛び道具をダッシュで抜けれるのは利点だけど
それ以外の性能が下がりすぎ
>>529
わざわざ検索避けをつけてるのに無理に探すこともないんでないの。
製作者がそういうスタンスで公開してる以上どうしようもない。
>>528
むしろ海外アレンジといえばオロチだろう
と書いて
ゆっくりオロチ
ちびオロチ
シューティングオロチ
を想像した
>>529
あきらめろん と言うしかあるまい
豪鬼がダッシュで飛び道具をすり抜けて昇竜
飛翔して空中竜巻or斬空波動拳で弾幕
作ってみたいが俺得ですらないwww
ふと二階堂盛義をmugen入りさせようという
妄想が浮かんでしまった
中平版豪鬼みたいなかんじだな
見てみてー
飛翔自体がキャラによってはネタ臭あふれる姿になるからなぁ
豪鬼やサイクが空に向かって翔けて行く姿とかギャグにしか見えない
>>530
打撃だけでは割れない、誤ガ数回許容できると見れば…
まあデメリットのが多いのは否定できんが
ストーム&センチ「飛翔とかなにそれこわい」
>>429
MBアレンジは基本的にやけにアッパーになってるのが気になるかな
東方より(原作なら半ゲジマユ+デッキ切れなしクラスの効率で)弾幕強化してるのに
近接戦強化して、シールドとかも付いてる
どっちかと言えばストーリーモード操作型+近接付加アレンジって感じ
>>530
新mugenなら原作通り動けるから、無職みたいな感じになるんじゃね?
相殺から相打ち狙いの姉さん他、弱いなりに切り替えしができる無職よりピーキーだと思うが
打撃も遅いし投げも無いから、セットプレイで即死しそう
>>534
日本史は詳しくないが何故か二階堂だけはネタのせいで知っているな
G秋葉みたいな上半身を出すか、ゆっくりみたいな顔だけでエビフライ飛ばして攻撃
どっちにしろ一発ネタだなw
斬空をグレイズ可にしてバランス取れば
強すぎにならないんじゃね
本来有り得ないキャラとシステムの組み合わせって何かロマンあるよな
ストーリーモードで瞬獄殺&禊連発
DBキャラ東方アレンジはちょっと見てみたい
CCジェネラルも東方アレンジだな!
そう言えばアンノウンの東方アレンジあったよな、やたら強かった覚えがある
シロト氏のMBアレンジは攻撃が早くなってる火力が上がってるのはいいとして
元の弾幕部分も別に弱体化してないから普通にアッパーキャラ
MBシステムの部分も低ダの高度制限がない、コンボ中のジャンプキャンセルに制限がないとか
FT前のReActっぽい部分があってその気になれば永久コンボもやり放題
メカヒスイは東方アレンジしても違和感なさそう
>>549
氏のキャラは一律juggle15のはずだが永久出来るのか?
出来るなら修正対象なので報告した方がいいぞ
>>552
juggleとか関係ない、地上で永久できる
とはいえ1年くらい前の性能だから今はもしかして改善されてるかもしれない
あの人って凶下位くらいを目標に作ってるんだっけ?
あの性能でガチAIが入ったら凶下位くらいじゃないって今も既に凶下位じゃないと思うが
そこまで性能に拘ってると永久も想定のうちっぽくて報告するのためらうんだよなー、バグではないし
北斗無双風に退かぬ!媚びぬ!省みぬ!で相手を吸い寄せたり
雷落としたりする聖帝とかどうよ
地上技の千手殺や掴み技の邪狼撃、石像を落とす俺の名や
メットを取ってフェイスフラッシュで攻撃するジャギ様もいるよ!
性能語るなら最新版使ってあげなさいよ
>>551
姫レンも組み込んでるよね。
新mugenは一つのキャラに複数の性能を試合中にチェンジして扱えるのが流行りそうだな。
08.02.XIに変更可能とか、フル.ハーフに切り替えたり
「弾幕重視のキャラ」にすることはあっても、あえて東方にする意味が全くない気がする
なんかアレンジ元のファンの一部からブーイング飛びそうな気がしなくもないし
とりあえず何でもいいから貶したかっただけなんじゃねーの?
ttp://shindanmaker.com/5430
服はサンタ服で、猫目で茶髪のセミロングでパイプ(タバコ)でおっさんな感じのキャラ
ttp://shindanmaker.com/5105
服はセーラー服+スパッツで、猫目で茶髪のセミロング+爺言葉で姫カットで病んでる感じのキャラ
どちらを選んでもいいものじゃなかった…
>>556
サウザーの新技は面白いのが多い
鳳凰炎舞刃とかスタイリッシュだと思うよ
ランサーって呼ぶなよ
今やったけどやっぱり永久修正されてなかったわん
イングだと糞簡単、紫とゆゆだと動きがもっそいから結構腕が忙しい
レシピは2種類あって
1つ目はジャンプキャンセルに制限がない仕様を絡めた永久
2つ目は低空ダッシュを超低空で出す事でやる永久
まあキャラのバグっていうかMBシステムの再現が甘い事によるものだから
そのうち報告はしておくよ
なんか定期的に、昔の性能なのにしたり顔でキャラ性能語りする人が出てくるけどなんなんだろうね。
>>559
MBAAのスタイルは絵とかパレットが変わる訳じゃないから旧MUGENでもできるよ
というか既に(ry
東方風っつっても芋と緋じゃ全く仕様違うしなぁ
いささか先生を射出する緋想天風ワラキアとかどうだろうと考えた事あったけど打撃技が目に見えて減るから弱体化にしかならないのに気付いた
>>566
それは試合開始時じゃないのか?自分が言うのは試合中に変えれるように...
って良く考えたら、色変えなければ、今のmugenでも出来るのか
>>568
Cコマンドで近接してもいいと思うんだ。
忠実にしてまあAAAA意外のコンボが難しくなるのは弱体化ではある。
最新版が1年前でもないのにわざわざそれで性能語るとかバカジャネーノと言わざるを得ない
シロト氏のMBアレンジというかうどんげは近距離で射撃技するとガ―不なのが気になる
>>564
よし、今からそれのコンボを練習して撮影してついでに基礎コンや魅せコンも研究して、
最終的にコンボムービーにまとめる作業に入るんだ
宣伝ですよ、と
かっこいいシーンをサムネに使いたいけど、展開がバレるから使えないでござる
>>569
ザンギースを忘れるとは感心しませんな。
同じSF勢ではBeximus氏のさくらもゲージ消費で日焼けして技性能も変わるはず。
スカイステージ京、庵、ゲニその他っつって作れば
特に問題ない気もする
>>573
その辺も不具合かもだし取り敢えず再現出来る状況を報告してみれば良いかも
スカイステージは社が一番面白かったと思う
http://muvluv-survivor.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up6424.bmp
気付いたら作ってた
勢いって怖いね
【MUGEN】おんばしら祭開催!@【キャラ作成】
見事なオンバシラ・・・完成に期待
このケンwikiにも載ってないな
シロト氏のアレンジって凶下位想定なのか初めて知った
所で皆どれぐらい更新してるんだ?
俺は動画で変化が見えないと更新しないし、未完成のキャラ以外は放置プレイ
未完成のキャラも数ヶ月立ったらたまにチェックする程度
動画は見るだけで、MUGENの用途は対人戦
キャラは200〜位かな
最近は抽選王で選んだキャラを登録し、実際に使う直前にまとめて更新チェックかな
>>584
懐かしいキャラだな
コマンドと特殊動作が大量に入っててさわってて面白かったわw
ただその分説明書が長いんで英語が出来んとだめだな、ドラクロの説明書でヒーコラいってた俺にはきつかったな
GGとかMVCのキャラ自体が凶悪でござる
めんどくさいから更新しない
ジャギ様更新
ttp://cid-d32b32e572a72470.skydrive.live.com/browse.aspx/%e5%85%ac%e9%96%8b
そろそろ次のキャラでも作ろうかな
>>564
その永久のレシピを書いてくれぬか・・・再現できたら報告しておくから
というか>>558が「永久は即修正してる」って言ってるんだから、
その内報告しておくとか言わずにすぐ報告に行こうよ
凶下位を想定してるかどうかは知らないけど、MB紫のreadmeに書いてある
>東方ファンには実に申し訳ないですが、メルブラ風の八雲紫を作ってみました。
>その性能は……首を傾げたくなるほど怪しい。間違いなく大爆発です。
氏自身も自分キャラの性能がおかしい事はきっと自覚してる
>一応Re.Actをコンセプトに作ったつもりですが、かなり怪しいです。
MBのシステムを再現しきれてないのも想定内かと
まあ、あの両シオンやシエルが原作にいたらヤバイですが。。。w
とりあえず気になるなら報告するが吉
スーパーゲジマシタイム
ゲジマシ
せめて命はもういい投げ捨てる許せ痛みを知らずに
ここまでだもの安らかに死ぬがいい
>>585
取り敢えず使うキャラや対戦してるキャラは優先的に更新してるね
一応動画うpしたりしてるからその辺突っ込まれるのもやだし
てかいつか今まで動画で使用したキャラの
更新後で性能や動き変わったキャラの動画改めて撮らんとなぁ
>>545
顔君主動画だけで十分だ!
>>563
叩きばっかで気づかなかったけど、
サウザーに「ランサー」ってある意味おいしいネタだな
通常技性能の調整みたいな更新て、自分でやる分にはかなり
重要に感じるけど、他のプレイヤーからみたらそうでもないよね。
>>585
前にも書いた気がするが日々更新がある度にいちいち動作チェックしてたキチガイもいますぜ
人によっては全キャラ更新・隔日更新連発とかでかなりヘビーだった
wolf氏も引退しちゃったし、キャラ&AIの更新に関して今後は適当に手を抜こうかと考え中
>>585
ノーマルはそんなにアッパーじゃないんだがストーリーモード発動すると明らかに突き抜けてると分かる。特に藍と橙が
自分はお気に入りのMBや北斗は頻繁にチェックしてるが後は気が向いた時ぐらいだなあ。動画作ってる訳じゃないし
しかし昨日のモヒカン氏の更新にはワロタwトキの最強AIってナギ無しかいw
MVC2の四強で1チーム組んでる大会って意外にないんじゃないか?
何その悪夢
前にこのスレでmugenで対人は主流じゃないみたいなこと言ってた人が
ものすごい勢いで煽られてた気がするんだが、
ありゃ一体どういうことだ?
俺が友達いないだけで、皆はmugenの対人戦バリバリやってるの?
週一で集まって身内大会みたいなのしてる
mugenなんて黒いものを積極的に共有しようとは思わないな
エロいキャラ入れてるからとても人様に見せられないです><
友人が、ばらばらに就職しちまったから対人戦出来ないぜ。
そもそも友人などいない
愛と勇気だけが友達さ
そもそも友達がいないぜ
ヲチ専なんで関係ないです
友達は結構いるが、大学時代の奴らばっかりで
なかなか会えないからな、近くに住んでるやつらはMUGENやってないし
おらのむらにでんきねえだ
AI戦しかやったことない
>>606
ストーリーではないが昔戦ってみたことあるがADとかで藍橙出されると勝てる気がしなかったな
後クナイ弾幕の削りやホアー並にリーチ長い斬撃みたいなのが辛かった
近くにmugen知ってる奴がいない
>>599
そりゃマブカプだってロールちゃんみたいなのもいるでな
おまけにAIが全体的に有情だし
うんジャガノみたいなのばっかだったら動画出せないです
>>607
センチマグニケーブルは強力なAIがあるがストームはAIも技の判定も甘いからな
風見氏製かうんこマン製の鬼畜AIを詰んだストームを見てみたいもんだ
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/271985
pass:suzaku
嘉神んAI更新しました。覚醒後の使いにくい技(4Aとか5Cとか)を組み込んでみた。使えない訳では無いから要研究といった所
俺を知ってる人がまずいないや
>>619
じゃあおめさどうやってパソコンやっとるだね?
都会さ出てマンガ喫茶ゆうとこでやっとるんかえ?
>>625
おおだてにくりだして漫画喫茶だべ
なんぼかかるか、ふあんだわ
アンパンマンのリザ半端ないな・・・
つべで面白い動画って何かある?
前見たmugenトナメのアニメつきオープニングとかすごかったなあ
原作じゃ命(顔)削ってリザさせる方なのにな
まず格ゲーやってる友人がいない件
シューティングにロールプレイングに戦略ゲーにアクションにと
その他のゲーム分野にはやたら詳しいくせに格ゲーだけ敬遠してるんだ
日月星辰KOF98決勝トーナメント決勝戦
http://www.youtube.com/watch?v=-j8PqRwlSFo
日月星辰の動画もう上がってたんだな。
MVC2最強チームってサンスラだっけ?
うんこベノム、うんこハルク、うんこジャガノ、うんこジャガノという全く新しいチームとか思いついた
>>635
うんこジャガノ一人減らしてうんこスパイダーを加えてみようか。
チーム名「うんこマン研!」で。
チーム名がキチガイ? いや何となく似てたから・・・。
うんこ星人「これから毎日永パしようぜ?」
一番簡単な永久ってどのキャラだろうな
簡単そうにみえた大山礼二の小パンハメですらできない俺にはどの道無理か
うんこマン研「それは僕のいう言葉だ!」
イグニスの小パン永久
次点でチェーン永久
MUGEN版でいいなら技の李烈火かビクトルかな 特にビクトルはすごい簡単に目押しでいける
>>633
思わずディスプレイの前で叫んじまった。やっぱり対人戦は燃えるなぁ。
関連動画も巡ってみたが差し込みからの超必フィニッシュとか脳汁が止まらん。
MUGENに限らなけりゃガロ3テリーだろうか
修正前MBACの猫アルクの2C<2A連打
ただし腕が疲れる
97テリーのチャージハメかな
97は先行入力も簡易コマンドもあるから本当に誰でも出来るお手軽永久だった
暴走庵の近C屑風→近C屑風→・・・はめっちゃ簡単だった
レイス氏のワラキアEXの
B>(2B)>2C>6C>jc>JC>jc>JC>22A>着地>jc>JC>jc>JC>22A>着地〜
は簡単だったよ
簡単な方と言えばパラセのダッシュ→(ダッシュキャンセル通常攻撃→ホーミングキャンセル通常攻撃→ダッシュキャンセル通常攻撃…)
アルカナ抜けしてもパラセ有利のふざけ永久。
永久ではないがグッドマンの画面端でのリフレクターハメなんかも簡単な部類。
MUGENでよければ弾幕七夜の東方モードで5B>5Cで永久
>>642
クラークのあれってパンチ連打だけだよな…。
ダッシュもキャンセルもいらないからあれが一番簡単かな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=nTV_PnRxa_U
コバントつえーです
>>638
前スレ574のちびキャラ限定永久はびっくりするほど簡単
対応キャラが少なすぎるのが難点だけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=UTTKWr0Dde8&feature=related
リアルで見たかったな、この大会
上げてもうた…すまん
MOW、決勝トナメでもキャラが普通にバラけてるな
テリーやほたるの人もすげえや
しかしKOF98……俺の知ってるキムはこんな強くないんだが
聖ソルで5S>5HS>低ダJP>JHS>以下ループ
永久ってかループだけど
MUGENじゃ根性値とか設定してないキャラ多いからで酷いダメージになる
>>660
KOFと月華は熱いのに対して、MOWは貫禄を感じさせる決勝戦だ
何時の間にかKOF13も闘劇に選ばれてるな。発売1.2ヶ月でやることになるのかな?
月華2の禁止事項が多すぎて笑った
月華メインだが参加してたのう
とりゃずがっつり野試合出来たのとアドバイスや懐かし話、
R-MOONさんの小次郎を生で見れたのが嬉しかった
ネオポケ持ってきてた人が対戦出来たのかが気がかり
>>664
完全封殺だったな、グラントの一番強い立ち回りをしっかり見せつけた感じ
っーか月華は決勝に楓いることがすげえ
覚醒楓は十分戦えるだろう
刹那や前楓がいたら驚きだけど
流石に雪姉いないか
第二幕の雪姉は弱すぎる
やはりあかりと比較した時の人気g
>>670
雪は野試合にはいたな
覚醒前楓は欠片も見なかった気がする
他のキャラは確か大会に全員参加してたと思う
3位決定戦のテリー△
そういえば、今日でコバさん引退だっけか
先代巫女ようやく倒せたから撃破SSあげようとしたら小物ロダがメンテだった……
だから撃破報告なかったのかな?
コバさんはMOWはやり続けるしTRFにも来るけど実況&大会出場はもうしないらしい
「今年はMOW恵まれた年になるんでやってると良い事ある」ってコバさん言ってたけど闘劇くるかな
先代巫女って神キャラかなにかだっけ?
先代巫女は普通に撃破報告上がってたけど
ブロとかの特殊ガード使えば案外楽に倒せるとか
>>683
崩しが投げしか無いから小技の発生が早いキャラならしゃがみガードしてから反撃余裕でした
まぁ無想転生が怖いんだけど
そういや先代巫女ゲージ消費なしで超必撃ち放題なのはしようなのかね。気になった
>>669
下手に(じゃなくてもだが)地上でガードされたら死亡だけど
一発があるし戦えん事はないだろう
と思ったが、決勝にいたら確かに驚きだな
>>672
雪と覚醒前の楓は強さ的には変わらないけど
楓はバグ抜きだと完全劣化の上に、出現コマンドが面倒だからなー
まあ雪姉さんも完全劣化チックなところがガガg・・・・・
調べたら雪姉さん月華2で一番紙なのか
どんだけ不遇なんだ…
雪姉と先代巫女の話混ざってでなにがなんだか分からない
雪姉=先代巫女?
先代雪姉さんがどうとか
コンピュータおばあちゃんの問題でサブリミナルって一部で騒がれてるけど
格ゲー的には一部動作に3F以上パンチラスプライトが混じってるようなもんだな
余裕で視認可能
>>691
雪姉さんは犠牲になったのだ・・・。続編の犠牲にな。
ときにカプコンやsnkの格ゲーの飛び道具って基本的に本体がダメージを受けても
消えないようになってる気がするんだが、例外って何かあったっけ。
最近知ったんだが生当てなら鳳翼天翔脚→鳳凰脚のが潜在鳳凰脚のがダメージ高いけど、小足とかからの連続技になると潜在鳳凰のがダメージ高いのな
対メイ惜しかったな、ジェイフン
のが、のが、のが
とりあえず日本語でおk
生当てなら鳳翼天翔脚→鳳凰脚のほうがダメージが高い
小足からとかコンボだと小技→潜在鳳凰のほうがダメージが高い
ってことかな?
MVC2のシステムを色々参考にしようと思ったのに明鏡止水が閉鎖したっぽい
ナンテコッタイ
>>694
飛び道具かは微妙だけど、ジョーのスクリューアッパーはKOF96と餓狼3を除いて本体がダメージ食らうと消えるな。
つか、本体ダメージで飛び道具が消えること自体が少ないと思う。
東方は本体ダメージで弾幕が消えるのは知ってるけど。
設置タイプの飛び道具は攻撃されると消えるのが多いね
アンジの疾は食らうと消えるな
風のアルカナ技の飛び道具も食らうと消えたような気がする
>>699
海外でDVD制作されてるな、無料配布してる
ttp://zachd.com/inventiveflow/index.html
それに解説も含まれてるから英語が読めればry
投げで1Pはなんとか倒せた
ジェイフンあの場面なら潜在撃ってりゃ勝てたんだけどな
鳳翼天翔脚>潜在鳳凰脚はAIが使ったのを見たことがあるだけに勿体無かった
>>700
アカツキの完全者のラーンスネッツは本体ダメージで消えるな
しかしなんで特攻版でも消えるのか・・・特攻コレデヨイは消えないのに
でもジェイのゲージ効率考えると、3ゲージも使うコンボはな
それにGGキャラじゃなけりゃ死んでたんじゃない?
>>707
GGの根性値はド根性ってレベルじゃないからな
根性値持ちにはnameで逆根性値切るはずだけどほぼGGキャラの方がHP高くなってる筈
一部キャラはなんか原作より固い気がするし、テキトーなコンボでも与えるダメージも大きい事ある気がするかな
まあ、どういう基準で逆根性値とか決めてるのかは知らないし気のせいかもしれんが
餓狼厨の負け惜しみが徐々にGG叩きにシフトしてきましたよwkwk
タッグでサバイバルやってたらヨハンハウスに遭遇したでござるwwwwwwww
村人つよすぎるでござるwwwwwwww
もうだめぽwwwBGMが脳内再生された
GGのことよく知らんが、あの7割りのコンボは一体・・・しかもゲージも使ってない?
ジェダのディオセーガもダメージ食らうと消滅したような・・・
SNKというかKOFは移動性能が結構高いせいか、全体的に飛び道具が強めなイメージだな
あとSF系は全体の硬直が長い、ヴァンパイアは特殊だけど飛び道具は基本的に弱めというイメージ
ケーブルとジャガノのうんこハウスも絶望的ナリ・・・
>>709
草生やしてるとこ悪いんだが
おれMOWやった事ないよ、グラントとカインとドンファンは多少知ってるけどな
というかこの内容が叩きに見えたんなら、romって休んだ方がいいぞ?
>>711
メイはパワーキャラ、ノーゲージ七割はGGでは始動によって割りと普通だったりする(実際チップはDOTが刺されば即死、他キャラでも9・5割はザラ)
それだと速攻終わりかねないので、最大4倍まで固くなるド根性とサイクバーストがある
メイのあのコンボは・・・普通にできたかな?持ちキャラじゃないからよく判らん
なんだ、ただのかまってちゃんか
超反応だな
感動的だな
なんだただのマヌケか
なんだかんだでシナ更新されてるな
無敵医師氏のロボカイとか予想外だぜ
煽りにも超反応が組み込まれたと聞いて
見切ったアァァァ!!ネリチャギ!
見えたーーーーッ!ホイッ!!
>>714
いや、特定の何かを調べてるワケじゃないんだわ
流し読みして、コレやってみようってのあったら実装する…みたいな。
というのも、またシュマを更新する事になったから、バグ修正だけじゃなくて何かやってみようかなーなんて事情です
悪は許さん!
レスくれた人ありがとう。やっぱり設置系の飛び道具は消えるのね。
こうなったらprojectileを毎フレーム実行するしかないか・・・。
もうひとつ聞きたいんだけど、タッグ戦でnumhitsが1、projreremoveが0の飛び道具に
誰かが接触した後のフレームで別のキャラが接触しても、やっぱりダメージは入るんだろうか。
vyn氏のキムかなり高性能だよね、AI作ったら氏のテリーやロック並に活躍出来るのかな?
あとKOD氏のジェイフンが親に向かって「悪は許しません」とか言うんですが
vyn氏のキャラはよく見るが何気にスペックがヤバい匂いがする
セビキャン自重しなかったら10割とか余裕なんじゃね、あれ
うどんげに向かって耳が弟に似ているとか言い出すメットよりはマシではにいのか?
無印のロボか
いつぞや言ってたmugenのネット対戦とかはどうなったんだろ
もうパターンゲーは疲れたよパトラッシュ
>>733
反抗期なんだよきっと
正直セビキャンどう使うのか分からん・・・
AI参考にしてもセビキャンでなんであんな繋がるんだ 沸け分からん
>>731
うぇい…ばっく…?
ググッても出てこない…
オレはようやく登りはじめたばかりだからな。 このはてしなく遠いカオスディメンションをよ…
Vyn氏のテリー、確か中段が4Fとかこのスレで聞いたような。
vynさんのキムは強飛燕→鳳凰飛翔脚×3とか中飛燕→強空砂→鳳凰脚とかお手軽にスタイリッシュなコンボが決めれて気持ちいい
PS2がディスク読み込まなくなった……安いからってRPG二本買ったばかりなのに……
>>739
全てのページ(ryにチェックすれば一番上に出るはず
世界中のサイトの過去ログみたいなもんだお
使い方はググれ
一応閉鎖されてる過去のサイトとかも見ることできるはず
・・・悪用はしないでね
昔使ってたけどvyn氏キムは相手の判定によっては画面端10割コンが可能だったはず
基本的に追い討ち付加判定なんてものもないし、通常技でダウン追い討ちできるし
>>741
ダッシュ強キックだったかな?
只の上段蹴りに見えるんだけどねw
そういや今年は御柱祭か
>>739
http://web.archive.org/collections/web.html
よう分からんけどこんなのはどうよ?
mugen的には大分前から活動してる製作者さんのサイト行ってみると公開停止の筈のキャラが掘り出せたりして色々お得
vyn氏テリーは判定弱いうえにほぼすべての技が空ガ可能なんで
実はバッタ安定だったりする
Pots氏と言い、この手のキャラは判定を弱くするのがお約束なんだろうか
>>745
あ…ああ、そういう意味すか
てっきりマヴカプのシステムかと思って、マヴカプとかのキーワードと合わせて検索してたよ
>>743
薄型の方?もしそうなら蓋の上に重石乗せると読み込むことあるよ。
横置きして右上隅のDISC有無を感知するところ。
PS2のディスク読み込みが悪くなった時は
バラしてレンズ直で磨けばほぼ復活する
昔PSが読み込まなくなったことがあるけど、レーザー部だかそいつの乗ってるレールだかがヘタレたのが原因らしかった
裏返してみたらどうだろうか
2秒差だったか・・・なんかこう、恥ずかしいな。
エミュでクリアまでいけるゲームもある
ミンサガとか
>>743
厚い方のPS2なら、レンズの焦点がづれて読み込めなくなるらしい、なかの歯車を少しづつ動かして合わせれば直るらしい。
でも変えすぎたりしすぎてミスるとディスク焼けるってさ☆
アンサガは焼けても買い替えらくだね☆
俺のPS2も読み込まなくなったお
さすがに9年くらい使ってるからな・・・壊れないのがおかしいんだが
最近ほとんどゲームしないから、また新しいのを買うってのもなあ
ワンチャンエミュって手もあるか。。。
今更だけど格ゲー野郎ってアーカイブスで配信してたんだなー 気づかなかった
>>755
>裏返し
犬マユゲでいこうを思い出した。分かる人が居るかは知らん。
しかもウチのは実際に裏返して使うと調子良かった。
>>761
結構SNKとマイナー系格ゲーはアーカイブスにあったりする
ちょっと前に出たブシドーブレードとエアガイツもそれで久しぶりに見たし
まあPS3ならまだしもPSPで格ゲーやるのは操作的に結構ムリが来るけど
闘姫がアクションゲーのとこにあるのがポイントだなアーカイブス
月華1はあるのに2は一向に配信される気配がないアーカイブス
犬マユか忘れたがモアイが降ってくる回が微妙に頭に残ってる
アーカイブスはいつになったらVG2を配信するのか
>>765
ニ幕はPSで出てないからねぇ、DCとPS2だけだからそら無理なもんさ
>>765
そもそも月華2はPSに移植されていないので待っていても永遠に来ないと思うが。
素直にDC版かPS2版を買うべし
犬マユゲか……中古ファミコンソフトに「すなが」って書いてある回だけ妙に記憶に残ってるなぁ
だれか「キサラギ・ジンを作ってみた」とかいうタイトルの釣り動画作らねえかなあ
内容は某忍者2人のアレンジキャラ紹介で、動画の中に釣られたアホどもざまぁってのをのせるの
正義厨ファビョらせて遊ぼうぜ
「キサラギ・ジン」で、普通に如月流総帥になった師範を思い浮かべた俺は
ある意味釣られたと言ってもいいのだろうか
キサラギってあれでしょ 変態パーツとか生体兵器とか作ってる変態企業
ブロディアーの方のジンはAI入りは海外製だけだっけかね
wiki見れないんだけど自分だけだろうか
MUGEN 大将だらけのチームトーナメントII part18【世界樹杯】
宣伝させていただきます
ところでアラクネにトゥエルブ、ギーァはかわいい
何気なしに某氏のサイト見に行ったら
「デフコン1が発令されたので逃げます。探さないでください。」
( ゚Д゚)・・・
いや探さないですけど、・・何事?
地上技つかったらpossetでy = 0になるようにしてるんだけど
これって問題あったりする?
まったく問題無いでござんせん。俺も入れてるし
>>779
デフコン(Defcon)とは・・・Defense Readiness Conditionの略。
通常は戦争への準備態勢を5段階に分けたアメリカ国防総省の規定を指す。
デフコン1は完全な戦争準備態勢となる。核攻撃機はデフコン1だと24時間3 - 4交代でアラスカまたは北極圏上空待機となり、その他も地上待機となる。
・・・?・・・!?
どこのトップシークレットを入手したんだww
…やべぇ、逃げないと…
ところでJUAのカズキ以外に武装錬金のキャラっていないのだろうか
なんでwikiに項目があるムーンフェイスを無視する
ゆうべ話題になってた先代巫女はやっぱ12P?
とても勝てる気がしないな
HitVelSetとかのヒットバック速度って
どんな式で算出してるんだろ
gethitvar(xvel) / gethitvar(slidetime)
で出してるのかな?
無敵医師氏ロボカイか
ショーンの完成が楽しみだぁ・・・
Chinaに補足されていないのって記事書いてもいいのかな
いいと思うよ
そのために誰でも書き込めるんだろうし
質問なんだが
AI作るときにダウン後に相手が地上にいるなら下段ガードのみの確立70%で上段ガードのみの確立20%、暴れの確率10%
相手がジャンプしてるなら上段ガードのみの確立70%で下段ガードのみの確立20%、暴れの確率10%
って出来ないのかな。こうすれば中下段二択とかで崩すことが出来る気がするんだが。
もう誰か実装してたらすまん
小足刻みでほぼ崩れないか、それ?
GG仕様のショーンは強いのだろうか……?
ところで2nd仕様のショーンっていたっけ?
いや、起き攻めを受ける最初の一回だけこうすればいいんじゃないかと思ったんだけど
・・・ダメかな
rei氏のに2ndモード同梱されてなかったっけか
KFMでエルクゥ倒した動画って消えた?
探しても見つからない
ちょっとエルクゥ倒す参考にしようと思ったんだけど
>地上技PosY
マリオ1-1のときだけp2nameで無効にしてやるといい。
俺もボーナスステージってくくられて気付いたけど1-1以外にも多分あるな
腹減った…
変態眼鏡(cv:子安)きた
ランダムセレクトで(ryを観てて思ったがやっぱ人操作系の動画は面白いな
久々に遊撃でも観るか
>>794
ただゲージの量が2nd仕様になるだけっぽい
ハイトル0Fじゃないし、トルネーィもガードされたら反確だし
俺も上手ければ人操作上げたいんだがな
それに今更単に戦っていくだけじゃ面白くないだろうから、一工夫が必要だけど思いつかない
人操作vsCPUのやりかたがさっぱりわからんのぜ
vsモードでctrl+2
大会とかストーリーとかで一部うp主操作とか面白いから好きだな
最低トナメでエビルダンを操作してたのが印象に残ってる
こっちもハメキャラ使うしか・・・
オワタ式は夫氏が七夜でやってなかったっけ?
プライドとか無視するなら凶キャラ使ってAIの良い並キャラに負けまくる動画とか
これか台パン動画
>>803
ワンボタンでスクリューやアトミックバスターが出たら
どのくらいザンギが強いかボスキャラ達相手に戦ってみる動画とか。
でも、ザンギってネタとして盛り上げるのが上手くないと難しいかな。
負けるの前提で無理ゲーに挑み続けるといえば勝つまでやめないryだな
絶望的状況からパターン見つけて攻略(ただし非常に高難度)していくのは流石と言わざるを得ない
並みキャラで凶キャラと言えばダックでマスターギースに立ち向かっていった動画には不覚にも感動したな
>>812
え、rei氏の0Fになってたのか
どっかで技の性能自体は3rdのままって書き込み見たんだが
>>803
最近出たキャラやAIの紹介兼対戦動画とか。無論戦い方の参考投コメ程度つきで
まぁAIに対してなんのキャラ戦わせるかとか、
最近出たキャラを最低限使いこなさないといけないのがつらいけど
最近は並キャラで凶キャラを討伐するのがステータスみたいになってる節もあるな
強人工AIの人とか普ワラの人とか
PotS氏リュウが並キャラかといわれるとちょっと疑問だけどさ
二人とも黒モリ様とか倒してるし
やっぱり、みんな凶キャラ討伐とかを望んでいるのか…
人操作とAI操作の最も大きな違いが『パターンでもランダムでもない動かし方』なわけだから
そこを見せるためにはAI戦的な格上を格下性能で倒すのがわかりやすいんだな
ふとmugenでモンハンできないかとおもった
狂キャラ相手にクエストやって狩るとか
「人操作で戦う」のを見てみたいから
別に凶キャラじゃなくても見るよ
むしろ見たい
凶キャラを倒す動画はパターン見つけたらもう閉じるし
格上を倒すと盛り上がるのは極普通。
AI戦だと撮り直しとか調整内容がどうのと言われるけどね。
ぶっちゃけ狂キャラとか凶キャラ倒すのはパターンになるから見てて面白くない
そんなのより原作っぽい動きするAIと戦ってるのを見たい
いろんなプレイヤー操作のうp主と対人戦!……ていうのができたらええよなあ。
対凶キャラよりこういうアクションゲーム的なボスと戦う動画が増えてほしい
誰が強いかってやつじゃなくて
楽しく対戦してるお祭り系がええね
ネームレスならGGキャラにも勝てる
bskなら完封出来るが性能がピーキー過ぎるのが玉に傷
人操作動画も飽和してるだろ
そろそろ、動画上げてた人同士の対戦が見たいな
一度でいいからKIがレイを使って
mugenの凶キャラとどこまでやれるか見てみたい
コンボ入らない相手とかいるだろうしなぁ…
というかmugenのレイって原作よりも性能落ちてるんじゃなかったっけ?
使わせるんだったらてんこの方じゃね?
ダブル昇竜ルートならだいたいに入りそう
ハカンワロタ
誰かザンギHD裏カラーとやらんかな
小物ロダのメンテ長いなー
製作者自らがAIがキャラ性能を活かしきれてないと言っている
雛子を人操作で扱いこなす人とかいないのかなぁ
俺が操作すると弱キャラにしかならねぇぜ
まあ、俺操作で雑魚になるのは雛子に限った話じゃないけど
雛子全一なんだろ
あの作者さん
AI戦で派手だったり華麗な動きをするキャラは自分で使うとションボリになることが稀によくあるよね
MUGENをキーボードでプレイしてる奴ってどんだけいるの?
ヨガインフェルノとか出せないだろキーボードじゃ
慣れたら余裕なのか?
MUGENのAIは仕様上限界があるからなぁ
そもそも元々の仕様が対人戦主眼で、AIvsAIをメインにした仕様じゃなさそうだし
(普通の格ゲーもそうだけど)
>>845
同時入力の関係上1万円ぐらいするnキー入力(同時押し対応)のキーボードが必須になると思う。
ヨガとかは入力さえ分かればそんなに難しいことじゃない(慣れたら余裕)と思ってる。
>>845
コマンド弄って斜め入力を省略するとかなり簡単に動かせるようになる
あと低ダとか2回入力系はむしろ早いくらい
>>845
Realforceってキーボード使ってる
WASDに上下左右割り当てて、←/↓\→ってやる時はA>AS>S>SD>Dで入力してる
そういや初期のストIIとかって
デモ画面でキャラ二人が前後にうろうろしてたまに通常技振るだけ、みたいな
対CPUだと意味不明な戦いするAIだったっけか
MUGENってパッドでやるものだと思ってた
PSパッドだと微妙にきついけど
PS2のコントローラーに慣れすぎて他のに移れない・・・
サターンパッドがいいって聞くけどね
360パッドだ俺
ゲーセンと一緒のスティックで
PSとよく似たボタン配置の安物のパッド使ってる
こういうのはカプコンなどの6ボタン系のキャラが操作しにくいのが難点かなぁ
アルカナ、メルブラ、東方みたいな攻撃ボタンがABCのキャラはRemap弄り重要
PSパッドが一番簡単
パッドの欠点は1タメ319がやりにくいのとどこキャンとクイック発動で右手が忙しいこと
パッドじゃ投げキャラ使えん
練習あるのみ
cmdいじれ
伊予ダル強すぎワロタ
キシマとポチョならパッドでも簡単
投げキャラの定義などは知らん
二回転はきついな
ガイルktkr
H氏の七夜ってB昇竜>AD(AAD)繋がるのね
パッドでエディやアラクネは厳しい
スティック買えよ
貧乏人が多いのか?
うんだから金くれ^^
あぁ…暇だ
ストWの大会見ようぜ
パッドよりスティックの方が難しい
アーケード格ゲーもパッドが使えてたらここまで廃れなかった
ID似てるな
キーボードが最高のコントローラだと思う
これだけボタンあれば何でもワンボタンで行けるし
十字の操作性だって他とは比べ物にならない
>>874
きっちり入力出来るっていう点ではほかのコントローラの追随を許さないと思う
入力しやすさは別として
サガット多いわw
>>804
Plus用だけどvsCPUができるパッチがどっかで上がってたと思う。このスレでリンクがあって私はとって使ってるが
まだ残ってるのかな?
にころだにモヒカン氏の最新AIあったのね
偶然だが見つけて良かった
Plus用のキャラセレHi-Res解除、VSCom追加パッチなら持ってるよ
もう残ってないから要望あるならUPする
VScomはホスィ・・・
両方ホスィ・・・
http://muvluv-survivor.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/upload.cgi?mode=dl&file=6439
passはmugen
転載の可否については書いてないからもしダメなようならすぐ消す
このパッチ転載おkだよ
両方っていうよりひとつにふたつ機能が入ってる
スト4の大会、エコノミーだがずっと見れてたのに
ウメハラチームが来たら追い出されたでござる・・・
また入りなおしてみ
避けゲーだったのか・・・
ブランカwww
何の話かと思ったら生放送か
>>889
入れたと思ったら10秒くらいでまた追い出された・・・
やっぱりウメハラチームは注目度が違うんだねえ。
MUGEN生放送は危ないかいろいろ
ここで実況すんなよ
見るのはいいけど生放送の所で実況しろよ(ここですんなよ)
デュエルしろよ
鷲塚は俺の嫁なんだよ
TAK氏乙
キーボードはパンタグラフ(ノートパソコンの奴)なら格ゲー用のゲームパッドやpsコントローラーより”遥かに”使い易い。
コマンドの入力のし易さと入力の速さは異常(特にダッシュと昇竜)まあ一回転は苦手だが。
キーボードで回転できる人いたら俺は崇めるよ
まあ回転コマンドのないキャラを使えば済む話だけど
サガあんなにコメ寒くするほどアレなんかね
>>902
回転は出来る気がしねえなー
あれはレバーだからこそ実装しようと考えられたコマンドな気がする
>>903
普段動画とか見ない人が多いから仕方ない
PS2コンなら立ちスク4割ぐらいでなら出せるけどキーボードでは無理だ
KBの欠点は親指撃沈は無くなるが、人差し指〜薬指が全滅しやすい
ブラインドタッチの時に指置く基準がmugen操作用に行っちゃう様なら重症
>>903
やっぱその辺か、
北斗やFateみたく人口少ないゲームならともかくスト4でもなるんだなぁ
そういうこと考えると、MUGENでの動画での性能解説は
ほぼ必須に近いもんなのかなぁとちょいと考えてもみたり。
知らん人の方が圧倒的に多い場合が殆どだし。
GM氏のキャラとかは回転コマンド大量に仕込んであるから
キーボードでも割と楽に出せるんじゃないかな?
パッド使用だけど、立ちから簡単にハイパーボッ!!できる
Wolf氏引退してたのか。初めて知った。
あの人のお陰で俺のキャラも日の目を見れたんだよな…
このスレ見た感じだとこれからは自分で更新を宣伝する時代になる?
早速Chinaで更新宣伝しようかと思ったがどこをどうすればいいのかわからんorz
Chinaの方法か、もしくは日本語の同様サイトってないかな?
キーボードだと一番の鬼門はハイジャンプ
>>907
ランキングに載るような動画なら性能解説あった方がいいだろうが
コメント二桁いくかいかないか位のならわざわざしなくても良いんでないか?
mugenchinaに匹敵する日本語のサイトは無い
英語を翻訳しながらGuildやInfantryで宣伝するか
さもなくばここで宣伝するしかないな
立ちスクはわかるんだけど、立ちハイパーボッってどんな入力なんだ
下半回転>上+Pで立ちスクだろ?立ったまま二回転ってどんなだ
日本だとポータルサイトって何故かあまり流行ってない気がする
ハイパーボムは1回転で出る
ハイボンも一回転だよ
立ちラスマゲとかどうなってんだか
あぁ、ハイボンは一回転なのか勘違いしてた。はずかし〜w
>>911
まぁそりゃそうなんだけどね
一応それくらいの心構えはしておいた方が良いんでないかなと
編集で入れんでもいいから投コメ入れるぐらいはね
>>895
ちょくちょくやってる人いるよ?
>>915
流行ってないだけで潰されてはいないよ。
ttp://www.mugenjp.org/phpBB/index.php
今後ここが主流になればいいんだけど…。
まあこのスレがある意味ポータルみたいな役目になってるのかな
関係ない雑談多いけど情報速度結構早いし
一回転でもスラッシュからキーボードだと咄嗟に出すの厳しいからスタンガン安定になる
あとインポ氏アレンジアレクだとボスミズチも楽に倒せるのね
そろそろガゼルマンタイムだな
スパWアケ化かあ
MUGENとは関係ないけど嬉しいなあ
関係ないなら何故言ったんだ
タツカプ2はアケになるかな
その前に出るかも分からないが
プレイヤー操作動画で普通にアーケードで何戦か続けて撮るうんこマン方式が流行らないのは何故だろうか
ライブ感が有って結構好きなんだけど
PC版も出してくれ
>>929
結構多いと思うというか、そちらが普通じゃないのかな
自分は大体その形式で殆ど撮ってるでよ
新キャラもそのうち手描きか根キャプでMUGENに来たりするのかな
シャドウガイストやあやねみたいな前例もあるし
行き当たりばったりで適当にキャラ性能押し付けるより、ある程度キャラ対してる方が格ゲーっぽくなるからじゃね
パターンまで行くとアレだけど
タツカプアレンジかかったアレク作ってみたいのう
容赦なく即死コン連発したりするようなの
ん、もしかして違うか、アーケードでキャラ指定して撮るってことか
うんこマン氏その方式だったっけ?普通に1戦毎に動画繋げてると思ってたが
3Dを綺麗にキャプチャーしてる人の技術が謎過ぎる。
普通にキャプってもあんな綺麗に撮れないはずなんだがな…
スカロマニアやシャドウガイスト作ってる人は3Dモデルそのままってぐらい綺麗だしマジ謎。
スト4キャラはそのうち来そうな気はするね。ドットもちょくちょく見るし需要も高そうだし
…って既に剛拳がいたか。
ttp://cid-16829cec338d1d3d.skydrive.live.com/browse.aspx/%e5%85%ac%e9%96%8b
タツオのボイスパッチ更新。裏モードの土下座ボイスを「悪いね☆」にしてみた。
>>773
まったくとんでもない奴だな!
>>936
うんこマンのはだいたいアーケードでキャラオーダーしてそのまま続けて撮ってあるね
その中でキャラ性能とシステムでキャラ対やって見せ場なんかも含まれてるからそれなりに苦労してる筈
実際mugen触ってないとわかりにくいし伝わりにくい努力だけど
自分で超反応AI相手にやったら1チーム目の時点で動画時間がやたら長くなったな
一番現実的なのはSF3グラでシステムはスト4方式かなやっぱ
多くの人はドットのスト4を望んでただろうからある意味念願とも言えるし
オーダー指定してアーケードで試合を連続して撮影しても
VSで一試合づつ撮影して編集でつなげても
視聴者的には何にも変わらんからなあ
ゲームオーバーになってコンティニューしてるとこも映してクリアまでを一本の動画にするとかしないと
スパ4アケ化ケテーイしたけど、ただの家庭用逆移植じゃやる人少ないだろうから新キャラ増やすだろうな
今度こそかりんを・・・!
>>939
そうなのか、それを考えるとかなり凄いなw
自分が同じことはまず出来んわ、1戦収録する毎に1時間かかったりするぐらいだし、
>キャラ性能とシステムでキャラ対やって見せ場なんかも含まれてる
これをやろうとして例え通算で勝てても何十回も挑戦しなおしたりしてるしなぁ
まぁその代わり、色んなキャラ動画内で使ってるけどね。
この前やったうんこサイクの永久入れるだけのサバイバル動画ですら
「アビス出た!何で入れてたんだ俺!」「オロチ(ランス)出た!何で入れてたんだry」
「永久全然決められんサイズや性能の相手ばっかでこれじゃ意味NEEE」
とかで1時間ぐらいかかったなぁorz
まぁコンボ解説を一発撮りしちゃうからな
空ダできるアレクとかは見てみたい
一番見たいのはデカキャラにスタンガン決める姿だが
>>934
10割コンボとはちょっと違うが
アレクの外部AI作ったFelicity氏はタツカプの技搭載させたいって言ってるな
他の制作もあるんでやらない可能性もあると言ってるけど
アレック萃香がマシンガン搭載してるから期待は出来るかもしれない
ガゼルマン期待
X月ぶりの更新なので宣伝ー
【Mugen】マシンガン的な彼女こと進藤さつきをMugen入りさせてみる その4
>>946
つタツカプ
ユクゾッ
スレ立て宜しく〜。
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1270371883/
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1270371883/l50
不覚にも手間取った
おつ
>>952乙
何気に真と春香でアイマスタッグ組めるんだよなぁ・・
ののワさん2種類と独眼ちゃん入れればチームも余裕だし
ののワさんと独眼ちゃんタイプ2ってAIあったっけ?
>>955
俺もキャラ作成が進まん、というか絵の時点でサボってるわ
フィギュアあれば描けるのに金がねぇ
作るなんて言っちゃったからやべぇよ、反感買ってるな絶対
にア[アイドルチームにしてアテナとか入れてみる]
>>920
MUGENJPは作品の分類の仕方がなあ……ってなんかいつの間にか改善されてる
>>957
3DののワさんはAIあるな
春香さん動画の2Dののワさんの扱いがうますぎて
AIあったっけと思ったのは自分だけでいい
原作でフライングかましてくるキャラっているだろうか?
今オヌヌヌのネトげってあるかい
china infantry guildのどれかでいいじゃん
日本人は海外ならのびのびと本音言えちゃうし
>>967
The Battle for Wesnoth
http://www.wesnoth.org/
http://wikiwiki.jp/wesnoth/ (日本語wiki)
6角HEXの戦略シミュレーション。
システムはマスターオブモンスターズ風で、
エルフは森が得意、ドワーフは山が得意、アンデッドは夜になると攻撃力が上がるとか
ユニットごとの特徴を活かした戦略を立てるのが楽しい。
チュートリアル、キャンペーン、ネット対戦、マップエディットと機能も一通り揃ってる。
しかもオープンソースで作られてて、誰でも開発に参加できて
実際に大勢の協力で、OSはWindows/Mac/Linux/Solaris、
言語は約30ヶ国語に対応してる。勿論日本語も対応。
これは戦略シミュレーションの決定版と言ってもいいレベルだと思う。
>>969
どっちかっつーとフリゲのSLGで、ネトゲって表現には適さないんじゃないのか
肌に合わないところもあってあんまりやり込んでないけど出来いいよねー
運営気にしないならアラド
グランドファンタジア
ノブオンだけはやめとくべし
バカテス for mixi
テストが面倒すぎるのが難点だがな!
ゴールドだとテストめんどくせぇ・・・
ああそうだ、三国無双onlineやろうぜ!
無双好き以外にはお勧めしていいのかわからんけど
自分やってたのはFF11だが絶対オススメしない
>>960
俺も別の場所でこのキャラ作りたいって言っちゃったんだよね
1人でも覚えてる人がいたら本気で申し訳が立たん・・・
一度でもネトゲやり込めばわかると思うけどぶっちゃけオヌヌメできるネトゲなんて無いよね
ネトゲの類に手を出したことが無いのは幸か不幸か
//キミはブロリー、って誰かやると思ってたんだけどなぁ
だれか俺と一緒にCODMW2をやってくれえええ
ネトゲはマジでやばい
最初にやったTOEOが終わってなかったらまだやってただろうなあ
その後別のネトゲにはまったけど、我ながらよく抜け出せたもんだよ
格ゲの熱帯でおなかいっぱい
僕はネトゲに目を振らずZONEでフリーダムトゥギャザーしてる
そういやKOFとか鉄拳の熱帯って回線状態どうなの?
UOをもう6,7年くらいやってるなぁ
結構長く続いたのはトリスタとTWだった
TWは曲がいいよね。
ソフトいんすこすると曲が全部聴けるんで
メディアプレイヤーにぶち込んでランダム再生したりしてる
二日間飯も食わずFPSやった時は流石にやばいかなと思った
単位がヤバいとかざら
>>965
とりあえずMUGEN入りしているキャラだけでも
「MADアイマスプロデューサー」
ブロリー・ボンテリ・ケンシロウ・レナ・スネーク
4人チームも楽勝じゃないか!
'、 l i _. ィ
V、 _,,......├l /_. l
VV´ |-|`7 /l /
Λノl トイ `'i′
| `、! ノノ l
}ヽーu人-r‐u‐ァ l
. l ( ̄7/´  ̄〉 l
l/ 〈 〈 l| 今度こそはガゼルマンが>>1000ゲットすると宣言しよう
. l `ニフ / /||
ト、 /.イ |
l |ヽ. / l| l
/ノ l `i ´ /| /\
ガゼルマンの輝かしい戦績
○ヘラクロスファクトリーを首席で卒業 ロビンマスクをして成績優秀で冷静沈着と最大級の評価
○成績ビリの万太郎を目の敵にする
○だが赴任早々ケビンマスクに子鹿ちゃん呼ばわりされリンチされる
○夜遊びしまくってチームAHOと呼ばれる
○ジェイドとの入替え戦で怠けてたせいで疲れがまわり、下手に挑発して八つ裂きにされる
○超人オリンピックタンザニア予選を勝ち抜くが、いつのまにか本大会予選で失格
○その後は完全にモブ扱い HF学歴詐称疑惑まで出る
○現在は21世紀に留まったため、姿すら見えなくなった
○ケビンマスクを華々しくデビューさせるため、ロビン親子に嵌められた噂がある
/__且__且___l
/__i‐、__ r‐、_l
| t_ ノ |
| ● ● |
,-' - 、 , - `-、
| Y |
| | |
` - 、__, -'`- 、__, - '
`i l 、 ,l i'
l i' `ー- 、, -─ ' l i'
たまには次席の彼も思い出してあげてね!
マンモスマン強すぎワロタ
その次席も突如覚醒して
実力的にも完全に孤立しちゃったんだよなガゼル…
>1000ならファイト一発!充電公務員ちゃん ケビンがとれーにんぐ
1000なら皆幸せ
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。