 |
彼氏と口論になると
彼氏はまず要点をまとめようとホワイトボードなどに
喧嘩の原因
お互いの要求 を書き
どこが妥協点か?というのを問います。
そのホワイトボードによると7:3くらいで私に妥協してるのですが
まったく納得できません!
ですが反論もできないです。何か良い知恵をお願いします
ユーザーID:4885709216
お気に入り登録数: 273 ソーシャルブックマーク  :
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
鬱陶しい男…って思っちゃった | aya | 2010年2月15日 17:53 |
トピ主さんも、喧嘩の原因やお互いの要求などを手紙にして、彼氏さんに渡してみてはどうでしょうか。
今のままだと彼氏さんのペースで物事が進んでいて、トピ主さんにとっては自分の意見が受け入れられてない様に感じるのかも知れません。
ユーザーID:3867498477
|
七対三って | smart | 2010年2月15日 18:00 |
彼氏は逆に思っているかもしれませんよ。
正直、こういうことは書きたくないのですが、簡単な物でいいので実例を書いてもらえませんか?
どういうふうに要点をまとめていて、どんな妥協になっているのかが分からないと、
論理的な説明が上手くなれとしか言えない。
少なくとも要点をまとめようとしている彼氏さんは頭が良いのですね。
ただ感情的に言いあっても解決しない事がわかってらっしゃる。
ユーザーID:1644276921
|
天晴れ! | 天晴れ! | 2010年2月15日 18:02 |
立派な彼氏さんじゃないですか!ケンカって、論点がズレたり、思ってることがきちんと伝えられなかたり&受け取れなかったり…。ボードに書き出して話し合うのは良いアイデアですね!真似させてもらいます♪
トぴ主さんは相手を自分の意に完全に従わせないと気が済まない方なのでしょうか? この手法で、さらに彼の譲る姿勢も見せられて、それでも怒るなら相性合わないのでは?
ユーザーID:0930165356
|
それは | ジャスミン | 2010年2月15日 18:05 |
そのホワイトボードに書かれている7:3であなた寄りに妥協しているという比率に納得出来ないのですか?(彼は7:3と言うが、あなたとしては5:5または逆に3:7位じゃないの?と感じているのか)
これならあなたは彼に別の視点から、またあなたなりの説明で彼にそれを納得してもらわなければいけません。それができないのなら、あなたの能力不足です。
それとも、7:3で妥協してくれているのは理解出来るけど、もっと妥協して欲しかったり、10:0にしてくれないと満足出来ない、という意味でしょうか?それならそれはただの我が儘であり、暴君ですね。
ユーザーID:3630803473
|
文脈が・・・ | 家具屋 | 2010年2月15日 18:07 |
>そのホワイトボードによると7:3くらいで私に妥協してるのですが
まったく納得できません!
トピ主さんに妥協してるのは彼氏ですよね?
つまり彼氏の方がトピ主さんに歩み寄ってるわけだ。
なのに納得がいかない。
100%トピ主さんの言う通りにしなければ納得できないってことですか?
トピ主さんに妥協しろと言ってるのなら、なんとなく前後は繋がるんですが・・・
ユーザーID:3820620421
|
面白い | ぴえ3 | 2010年2月15日 18:31 |
すごい論理的?合理的?な彼氏さんですね。
7対3(自分が7)で満足できないなら、
最初から要求を水増しして書けばいいと思いますよ。
例えばメールの回数で、
彼:週1でいい!
あなた:毎日ほしい!
だと、妥協点:2日に1通ぐらいになりそうですが、
彼:週1でいい!
あなた:1時間置きにほしい!
なら、妥協点:1日1通になるのでは。
あと、問題そのものだけじゃなくて
「この件について謝ること」「おわびにケーキを買ってくること」
とかも要求に入れた方が、すっきりすると思います。
ガンバ。
ユーザーID:9156085828
|
確認させて下さい。 | 悲しみでいっぱい | 2010年2月15日 18:39 |
「そのホワイトボードによると7:3くらいで私に妥協してるのですが」
とありますが、彼が「貴女に」対して七割妥協している、ということですよね。
つまり、七割程度の妥協ではまだまだ不満で、100%貴女寄りでないと嫌だということでしょうか。
それは傲慢だと思いますが。
それとも逆でしょうか。貴女「が」妥協しているのでしょうか。
また、何に対して納得できないのか、何故納得できないのか、その辺が文章から読み取れません。
同様に、何をどう反論したいのかも良く分かりません。
彼がホワイトボードを使って喧嘩を収拾しようとすること自体に反論したいのでしょうか。
ユーザーID:0144037511
|
自分でもホワイトボードに! | サボン | 2010年2月15日 18:41 |
彼氏の案、いいですね。
感情的になるとまとまりませんもんね。
思うに、彼氏が要点と内容をまとめる時点で既に彼氏寄りに持っていかれてるから納得できないんじゃないでしょうか?
もうひとつホワイトボードを用意してお互いの企画書を出し合ったらいかがですか?
書き込んでる最中はお互いに見せない。
これで公平に話し合いのスタートを切れる筈!
ユーザーID:3684211140
|
納得出来なくても | クドリャフカ | 2010年2月15日 18:41 |
反論出来ないという時点で、彼氏の言う事の方が的を得ている
ということではないですか?
我慢しましょう。
ユーザーID:7720617170
|
男女での「話し合い」の意味の違い | ミソジン | 2010年2月15日 18:49 |
当方男性です。
言い合いの論点をまとめて、整理してから結論を導き出そうとしても、それは絶対無理です。
何故かと言いますと、女性が求めている「話し合い」「結論」とは、
私の言い分を一分の隙もなく全て認めなさい
だからです。
どれだけ男性側が譲歩し、女性に有利な状態で結論に達しようとも、女性としては、
譲歩させられた事自体が許せない
らしいので・・・。
一体どうすればいいのでしょうか?
ユーザーID:1407203071
|
たとえば | ポメ子 | 2010年2月15日 18:51 |
喧嘩の原因
お互いの要求
どこが妥協点か
最近の事例とか、たとえばこんなことっていうのを挙げてもらうとコメントしやすいです。
あと、トピ文を読む限りトピ主さんは説明が上手ではなさそうなので、
口論で頭に血が上った状態でディスカッションに臨むと
頭のいい彼氏に丸めこまれてしまいそうなので、
彼氏がホワイトボードに論旨をまとめた段階で一度保留にし、
一晩よく考えてからトピ主さんの言いたいことを書き込みするスタイルにしたらどうでしょうか?
ユーザーID:6544615306
|
アドバイスの前に | nagi | 2010年2月15日 18:55 |
なぜ納得できないかを
箇条書きにして列記して下さい。
そうすればみなさんもアドバイスしやすい
と思います。
私個人の感想では合理的な彼と思い
ますが。
ユーザーID:4621751542
|
かわいい♪ | ティンク | 2010年2月15日 18:55 |
ごめんなさい!
トピ主さんは怒ってる&困ってるのですよね。
それはわかってるのですが…。
とってもかわいいカップルだなぁと思ってしまいました。
彼は解決に向けての議論をサクサクと進めるタイプなのですね。
そんな風事務的に感情を整理出来ないですよね、なかなか。
…と正直にまとまってない意見でも言ってみてはどうでしょう?
ユーザーID:6437550494
|
ホワイトボードはあまり関係ないですよね | K谷 | 2010年2月15日 19:07 |
理詰めで話し合ってるようでまったく交渉がなりたってないという話ですか?
ホワイトボードまで出したのにね〜。
反論できないって、なんでまた?それじゃ話し合いどころか喧嘩ですらない。
ユーザーID:6337455541
|
そんなこと言ったって | ケロヨン | 2010年2月15日 19:16 |
反論の余地がないなら納得するしかないではありませんか。
彼氏の側も妥協しているのは認めるんですよね?
理不尽な言い分を全て飲め、というのはDVになりませんか?
とりあえず、ケンカの内容とホワイトボードの記述を具体例として
書いてもらえれば、また違う意見もでるかもしれませんが。
ユーザーID:8819396677
|
論理的な彼に勝つには | 理論的には無理だな | 2010年2月15日 19:26 |
非常に論理的な彼なのでしょう。
口論にホワイトボードって、、、、
うちにはホワイトボードが有りません(笑)
で、7割りも歩みよって貰っても納得出来ないのは論理的に言いくるめられた感がして嫌なのでしょう。
もう、そういう人に勝つには方法は二つしか有りません。
1.更なる理論武装で打ち負かす。
2.徹底的に感情論で対向する。
1.が無理だからここで聞いてるのでしょうから方法は2しか無いですね。
『あなたの言いたい事はわかった。でも嫌だ!100%私に妥協してくれなきゃ納得出来ないの!』
と、いい続けてみましょう。
相手が反論に疲れたら貴方の勝ちです!!
ただし、呆れられて捨てられる危険のある諸刃の剣ですが。
ユーザーID:9894744625
|
??? | バン熊 | 2010年2月15日 19:27 |
「7:3ぐらいで私に妥協してる」のにどうして納得できないのでしょうか。
「私に妥協してる」ということが理解できているのなら、それで納得できるでしょうけれども、納得できないということは、ホワイトボードの文面に”まやかし”があるとでもいうのでしょうか。
でも、そもそも”まやかし”がないようにホワイトボードに書いて論点整理をしているのですよね。
ということは、当然”まやかし”があればすぐに分かるでしょうし、”まやかし”がないからこそ反論できないわけでしょう。
それに”まやかし”を用いてまで7:3に妥協するというのも変ですよね。5:5ぐらいにもっていくのならともかく。
どうして納得できないのでしょうか。
意味が解りません。
ひょっとしたら「10:0で妥協しろ」とでもいうのでしょうか。
だとしたら、アナタノワガママデス。
ユーザーID:8152117427
|
時間稼ぎ | sakura | 2010年2月15日 19:27 |
なかなかグッドな解決方法ですが、何となく遣られてしまう!
男は早い戦に強いので勝ち目なし!!貴方の味方は、時間です。
結論を先延ばしにして、自己に有利な理由を探しましょう。
世の中で当たり前と思われていることも、有利な理由に採用。
<針小棒大結構><相手理由にケチ付け><引き分け持ち込み>
更に時間が経過すれば、戦気分も少しばかり失われます。
ほどほどの健闘を祈る
ユーザーID:5451390064
|
笑っちゃった | おけいはん | 2010年2月15日 19:42 |
喧嘩してホワイトボードを持ち出すって、珍しい彼氏ですね。
学級会じゃあるまいし。
けど、感情的な喧嘩になりやすいタイプ対策にはいいかもしれません。
つまり、トピ主さんて、感情的に
「だって、ヤなもんはヤだ」「なんかイヤ」とか、そういう主張しかできないタイプなんじゃないの?
まったく納得できない。でも、反論もできない ってそういうことでしょう。
話していても埒があかないから、ホワイトボードなんだろうなぁ。
彼氏さん、賢いです。
トピ主さんには、太刀打ちできないかも。
対策としては、活字を読みましょう。新聞の社説や、コラムなど。
小論文の書き方なども読んで、実践して、思考を言語化する訓練を積むのがよいです。
図解入りで自分の感情を表現できれば、尚良し。
社会で役立つ技術なので、身につけておくといいですよ。
ユーザーID:5539481475
|
これだけではわからない | nasu | 2010年2月15日 19:44 |
要点をまとめようとホワイトボードなどに
喧嘩の原因
お互いの要求 を書き、
どこが妥協点か?と探ること自体は、
全然悪くない、むしろ良いアイデアのように思うのですが。
トピ主さんが、自分の不満の原因とか要求を上手く分析できない、まとめきれないことに問題があるのかしら?
(文章の書き方〜悔しいという気持ちで、何が、どういう点が納得できないのか、読む方によくわからない、伝わらない〜からそう推測しました)
もし、そうであれば、喧嘩した時に限らず、自分の気持ちの動きや思っていることなどを、文に書いてみるとか、言葉で表してみることをしてみては、どうでしょうか。
あと、喧嘩は感情的になった方が負けです。反論できない、悔しい〜と感情的になる前に、少し自分を落ち着かせて、冷静になる習慣をつけると、良いかと思います。
ユーザーID:5805784160
|