もう21時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【ネット】メッセサンオーのスクリプトを開発した会社が「採用サイト」を隠し始める!

1 :名無しさんφ ★:2010/04/04(日) 23:28:19 ID:???0
メッセサンオーの大規模個人情報漏洩事件でそのスクリプトを開発したとされている『WEBインベンター』がサイトに掲載されていた自社のスクリプト採用実績を
削除しはじめたようだ。採用サイトは順不同で並んでいたようだが、現在は真っ白の状態。ほかの取引先への配慮だろう。しかしこの採用サイト集をGoogleが
例の如くキャッシュしており現在も閲覧することが出来てしまう。花屋から健康食品店、ホビーショップ、紳士服など様々なジャンルのサイトが並んでいる。

また同社は『管理プログラムがGoogleにインデックスされないようにする』という記事を4月2日に公開しておりそちらが大変話題になっている。
総はてなブックマーク数は現在で342ブックマークとホットエントリーの仲間入りだ。そこに書かれている内容は、

1.パスワードの管理に気をつける
パスワード付きのURLが検索エンジンに拾われないようにするために気をつけてください。間違っても、パスワード付きのURLを一時的にもホームページで
公開しないようにしてください。1日もしないうちにクローラが来て拾っていくからです。そして、時々パスワードを変更することはいつの場合でも役立ちます。

(中略)

この記事に対して『はてなブックマーク』では「節子! それセキュリティ対策やない」「エイプリルフールだなw あはははは」「ひどすぎ」「ここのシステムを
使っている通販会社は避けるべき」とコメントされている。しかし先ほども書いたとおり採用サイト一覧は削除したもののGoogleのキャッシュに残っており
現在も見ることができてしまう。もちろん全部のサイトが危ないとは限らない。またメッセサンオーのスクリプトは2004年の物でバージョンが古いと
『WEBインベンター』社は発言している。

http://getnews.jp/archives/54297
http://getnews.jp/img/archives/001205.jpg

採用サイト
http://wb-i.net/cool.html
キャッシュ
http://74.125.153.132/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&q=cache%3Ahttp%3A%2F%2Fwb-i.net%2Fcool.html

2 :名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:28:32 ID:wVJg4kbF0
2

3 :名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:29:16 ID:8AsCPlyQ0
潔くねーな。
あきらめて散れ。

4 :名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:30:11 ID:5EbwJrifP
おとなしく謝罪すればいいものを・・・

5 :名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:32:17 ID:woS2ohMd0
安かろう悪かろう

6 :名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:33:22 ID:1bYQ1Ze50
不○ラ○ックス…

7 :名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:34:10 ID:C2UNE4Gn0
糞サイトの典型みたいなデザインだな

8 :名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:38:14 ID:8QxtYARW0
個人情報関連はベーシック認証とかかけてアクセスできないようにしとくんじゃないの?

9 :名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:43:00 ID:Tcu7277D0
当社ショッピングカート採用のサイトの一部(順不同)
【BEinBLOOM】プラニング 健康食品店【BEinBLOOM】
株式会社マーム シェフプライド
サプリ健康ライフ サプリ健康ライフ
アンティークギャラリー和音 古民具・時代箪笥ならアンティークギャラリー和音
(株)ウルトラ・ヴァイヴ 通販係 ULTRA-NET.JP
アッタカンテ アッタカンテ
花hana-はなはな- 花hana-はなはな-
ホビーショップ・デジラ ホビーショップ・デジラ
紳士道 紳士用ブランドショップ紳士道
VIVACHE VIVACHE
AQUARIUM DREAM THEATER AQUARIUM ドリーム・シアター
有限会社 ホットファーム
ウェブショップヒットピーシー!
有限会社 三日月家具
インテリアデザイン・クレセント
スポーツギア・アダチ フットサル専門店、ロペロ
有限会社 三弘食品 SANKO オンラインショップ
株式会社トクダ ROBERT
有限会社 長谷川酒店 はせがわ酒店 インターネットショッピング
金眼鏡 カラコンランド
日本バドミントン専門店株式会社 日本バドミントン専門店株式会社
不二ラテックス株式会社 ニュー不二 プロショップTO
株式会社ティープランニングプロダクション 築地模型
有限会社 クロップシーズン  クロップシーズン
(株)ウルトラ・ヴァイヴ 通販係 ULTRA-NET.JP
株式会社 古館(コダテ) お魚いちば
有限会社 インターフェイス

インターフェイス


10 :名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:44:00 ID:ppthY5nYP
>BOYS LOVE(女性向けゲームソフト)
ってなんだよw

ITってインフラ化してるから、雇用を見てもゼネコンみたいな孫受け曾孫受けが当たり前で。
893もどきのエージェント使って人足を集めて、働けよこのやろうみたいな形態になってるのが一因だなあ。

--
>>6
やつらはちゃんとした実態のある製造業であり、
本社にもチソコを堂々と掲げている。
業態として異なる。

11 :名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:45:01 ID:6K3/o8gW0
一端の会社が金ケチってこんな脆弱な安物使うからだろ。
作者に責任押し付ける前にやることあるだろ。


12 :名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:45:57 ID:Tcu7277D0

アール・ジェイ・インターナショナル株式会社 RJ・インターナショナル
(株)トーホー TOHO-WEBSHOP
株式会社 長谷弘工業 Hasehiro Aidio
株式会社 ケントッシュ PET.STREET.COM
株式会社 たま出版 tamabook.com
オクダリビングス有限会社 オクダリビングス
有限会社バイオクリーン四国 バイオクリーン四国
株式会社 四季舎 四季舎
FRP-ZONE.COM FRP-ZONE.COM
株式会社おきなわ物産センター おきなわ物産センター
有限会社但馬ビーフはまだ 但馬和牛の産直便
オブザネージュ-スタイル- Of The Neige-style-
イケダ産業株式会社 キパワーソルト
株式会社 日本特殊医科 日特PRO-SHOP
ワイナピチュ ワイナピチュ
Only You DVD Only You DVD
物と僕 物と僕
・・・・・・・  

13 :名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:47:00 ID:m5jzEhig0
>>8
万が一にも流出しちゃ駄目なんだから、認証じゃ足りない
偶然正しいパス入れられたらどうする

14 :名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:48:57 ID:ESZXV9540
>株式会社 たま出版 tamabook.com

15 :名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:50:23 ID:0pxdGk7I0
メッセサンオー怖い

16 :名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:51:13 ID:pPBiaffI0
>>14
検索してみたけど、ここ恥ずかしいものばっかり扱ってるなwww

17 :名無しさん@十周年:2010/04/04(日) 23:57:19 ID:HMenMQOa0
>>13
万が一って・・
IDが違うんだから
万が一もなにもないんだけど
それとも、たまたま間違えたIDで入力した際のパスワードが
万が一の確立で当たっちゃったのはまずいと言いたいの?

それって、すべてのIDとパスワードのシステム全否定?

18 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:00:30 ID:r3PffhmHP
火に油を注ぐ事してどーすんだよw
鎮火していたのに

19 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:02:06 ID:hLZQFVMH0
>>1
> パスワード付きのURL

これって何だろ

20 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:03:35 ID:35prplbvP
んー・・・取引先の情報を公開するかどうかって結構微妙なところだからな

21 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:05:06 ID:VAax4gU/0
URLにパスワード→ログイン後の画面にリンク設置→リファラでパスワード丸見え
設置したリンクがGoogle Analyticsか何かだったらイチコロ

てな感じの流出じゃないのかなあ?

22 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:08:46 ID:gRTuUvn00
WEBインベンター(失笑)

23 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:10:27 ID:KnLSb/iM0
漏洩って何が原因だったの?
管理者のミスだとしてもこの会社が委託管理を請け負ってたのか、クライアントの担当者がミスしたのかハッキリしてんの?

24 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:11:41 ID:R6IPpmMf0
>>17
そもそも外からアクセスできないようにすべき、ってことだよ

25 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:11:46 ID:fXeVdkwm0
>>20
ORACLEのTVCM思い出した

26 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:12:45 ID:VAax4gU/0
社長が夜中に自宅から客の情報眺めてニヤニヤしたいとか
そんな理由で外部からアクセス可能になってることが多い

27 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:16:33 ID:alRKaPfoP
いや白紙どころか普通に残っているじゃん。
WEBインベンターのカート採用者
早く削除しろよw

28 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:21:00 ID:6bpp3AO70
ロリゲー購入者がいる危険エリアを特別警戒しろ

29 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:21:10 ID:w4yxSmAP0
>>17
1人のIDとPASSレベルの話を管理者の話とごっちゃにするとか頭わいてるのか?

30 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:23:08 ID:35prplbvP
>>29
大学はまだ春休みだから変なのもいるってことだろ

31 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:23:14 ID:IsC0MG0a0
>>29
何が違うの?

32 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:24:37 ID:VAax4gU/0
>>28
むしろおまえみたいな異常者が住んでるエリアのほうが危険だろ

33 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:26:55 ID:Pd6bZaQIP
物と僕、終わったな...
始まってなかったとも言えるが。

34 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:27:31 ID:IsC0MG0a0
>>29
>>13,17は一般ユーザの話かと思ったけど
管理者の話も含まれるの?

35 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:28:01 ID:Wx+qJl8K0
管理者用パスワードっつったら
間違って入力したら入れちゃいましたぁ、なんつーパスにはしないだろうよ?


36 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:30:52 ID:NSUDEAWs0
BASIC認証にしとけば少なくとも検索エンジンにクロールされることはないぞ。

37 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:32:47 ID:H43caNox0
>>19
http://example.com/cgi?$abcde&123456&login
みたいな感じで「abcde」がIDで、「123456」がパスワード
(もちろん、このURLは適当な。現実にはない)

38 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:33:02 ID:VAax4gU/0
しちゃうんだよそれが
パスワードクラッカーで破るのが困難なレベルのパスワードは
平均的日本人が誰でも暗記出来るものではなくなってしまうからね

39 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:34:32 ID:wadrKbaZ0
物と僕 物と僕


ってなに?

40 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:37:22 ID:VAax4gU/0
検索エンジンはともかくURLにパスワード入れるような幼稚なCGIは
XSSやCSRFやセッション固定攻撃にも弱いと思ったほうがいいだろうな

41 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:39:49 ID:aTTChZOvO
エロゲ買ってる友達♀にこの話したら
別に流出したってたいした事ないでしょーと脳天気な返答が返ってきた…


42 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:41:59 ID:Mt4xFW3P0
>>37
まさかと思ったけど、本当にそうなのかなw
そんなこと小学生でもやらんぞ

43 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:42:12 ID:VAax4gU/0
君の友達みたいな人間がCGI作るとこうなるって教訓話だったのサ

44 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:44:36 ID:VAax4gU/0
>>42
CGI構築用のライブラリのなかには
GETリクエストとPOSTリクエストを区別しないものがある
そのようなライブラリを使って作ったCGIでは>>37のようなURLでもログイン出来てしまう
素人はそれを「便利だ」と思ってしまうかもしれない
無知な営業はそれを積極的に売り込むかもしれない

45 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:52:41 ID:IsC0MG0a0
>>29はアホなの?w

46 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:54:52 ID:IsC0MG0a0
で、結局最低限BASIC認証さえしていれば
この事件は防げたのかな・・。
これだけだと不安かもだけど・・。

47 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:56:42 ID:VAax4gU/0
売り物なんだから最低限じゃ困るよw
そんな客が自衛しなきゃならないようなもの

48 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 00:58:40 ID:Sn5X3wGq0
>>46
このパターンの流出は防げたな

49 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:01:12 ID:Sn5X3wGq0
>>44
掲示板ですら区別しているのがほとんどなのにな
GET使うのは検索エンジンぐらいだろ

50 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:04:07 ID:7HenJj3H0
>>1
ああやっぱり。
気のせいかと思ってたけど、恣意的だったんだ。

51 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:11:07 ID:krmvyeKD0
ん?

もしかして今回の件ってメッセサンオーの管理者が馬鹿だったんじゃなく
外注したシステム製作者の落ち度なん?


52 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:11:51 ID:JRtLaK/y0
コムショップ愛用の俺にはかすりもしていないが
ご不幸に見舞われた方々には哀悼の意を表明したい

53 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:14:24 ID:VAax4gU/0
>>49
そうでもないよ
ログイン画面はPOSTだけを使うのが常識だけど
例えば商品情報のページなんかはお気に入りに登録出来たほうが便利だろ?
だから積極的にGETを使うこともある

気の利いたフレームワークならもっと柔軟にURLからオブジェクトへマッピング出来るから
GETだのPOSTだのを意識する必要があるのは古い技術だと言えるけどね

54 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:17:53 ID:JRtLaK/y0
>>51
外注というか、vecterで落とせるフリーウェアレベル
・システムがゴミ
・googleのツールがやばい
・管理者がアホ
・対応の遅れたメッセサンオーの責任(露見から長時間放置)
・被害者の運がない
この組み合わせが悲劇を呼んだ

55 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:18:02 ID:VAax4gU/0
>>51
外注したわけじゃなく出来合いのCGIを買ったんでしょ
素人が出来の悪い製品を買って大失敗という構図

56 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:18:24 ID:eNCIqGeP0
営業は自分たちがやって、実作業は半島現地のキムチに丸投げする会社もあるからなぁ

57 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:18:25 ID:bcUyynhY0
WEBインベーダー

なるほどと思ったが、インベンターだったな

58 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:20:23 ID:7RJus9bd0
今回の事はwebサイト開発に半年も携わっていれば防げた事例だもんな

59 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:20:29 ID:qUqX8KQ/0
>>54
なぜか2ちゃんに書き込んだ第一発見者を忘れてるぞ

60 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:22:53 ID:H9XYiohy0
で、結局原因はなんだったんだ?

61 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:23:49 ID:VAax4gU/0
>>59
2chに書くのは基本だろ
下手にメッセにタレこんだりしたら逆に訴えられてタイーホの危険がある
JPCERTとかに報告するのも通報者を守ってはくれないのでやめたほうがいい

62 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:24:54 ID:eSIMvEhm0
そもそもどうして流出したんだっけ?

63 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:26:08 ID:VAax4gU/0
>>60,62
エロゲのやりすぎには注意しろってことじゃね?

64 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:26:14 ID:CT5PN2cP0
こういう事態の為にも緊急連絡窓口欲しいよな
最大手のソフマップでも営業時間以外には連絡取れないだろう

65 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:29:19 ID:7RJus9bd0
>>60
素人が作った自前のwebサイトみたいなセキュリティ概念の甘さと
共通のパスで管理しようとする等の管理側の甘えと
発見した事を2ちゃんに書いた馬鹿の甘さ。

第一発見者は一度メッサンオーに連絡して数日待つぐらいの優しさが必要だった。
問題はこの手の連絡した第一発見者に取り調べがあったりして社会的に優しさが無い事だが。

66 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:31:18 ID:NSUDEAWs0
>>51
それなりに高額な金払ってシステム発注してるならともかく、
ネットで仕様公開してるような(廉価な)出来合いのモノをちゃんとセリュリティ
云々のチェックとかしないで使ったならメッセサンオーの責任が方がはるかに大きい
と思うんだけどどうなんだろうね。

67 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:31:48 ID:VAax4gU/0
>>58
半年どころか10年やってても問題意識を持たなければ何も身に付かない

>>64
そんなレベルの話じゃないと思うけど
そもそもセキュリティ意識もリスク管理も皆無だったから起きた事故なわけで

68 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:34:17 ID:GHZuxrqO0
この程度のスクリプトは大学生の就活前の予習レベルだろ。
買わされた方は結構な値段出したんだろーな。カワイソス。

69 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:34:50 ID:6F11Hfef0
>>6
そこのスーパーラージにはお世話になっているよ。


70 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:36:53 ID:JRtLaK/y0
まあ祖父やアマゾンで買っとけばとりあえず安全だ
万一そこから流出したらエロゲオタどうこうっつーかエロDVDその他諸々も流出するから
数十万数百万の性癖の中に埋もれる

71 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:40:24 ID:OP3Nedbf0
googleうざすぎだろ常識的に考えて

72 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:40:32 ID:VAax4gU/0
>>70
知り合いにおまえの名前で検索かけられたら終わりじゃん
どこの人事でも面接の前に希望者の名前でググるくらいはやるよ

73 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:46:27 ID:04fgSK450
つか関係してるくせに自社TOPページになにも出さない時点でブラック

74 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:49:55 ID:VAax4gU/0
考えてみれば今時のブラウザなら
ロケーションバーにURL打ち込んだ時点で情報がgoogleに送られちまうから
>パスワード付きのURLを一時的にもホームページで公開しないようにしてください。
ってのは無意味だろ

75 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:50:32 ID:H9T1VDYz0
うわこれ外注だったのか。
10年ぐらい前の学生バイトの自作とかだと思ってた。

76 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:53:14 ID:Rq8OcPjmO
かつてない燃料なのにいまいち炎上しない
被害者がお前らだからか、

77 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:55:14 ID:15qIKqs50
>>76
ヒントは規制

78 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:56:45 ID:JRtLaK/y0
炎上しすぎて規制中なわけだが

79 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:57:46 ID:7RJus9bd0
>>76
エロゲを買った奴らの個人情報が流出するニュースって
TVでは一週間も続けられるほど人気なネタなの?

80 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 01:58:04 ID:OP3Nedbf0
>>76
被害者には何の非もないからじゃないかな
かわいそうだから騒いでやるなよと同情的に見てる人が多いんだと思う

81 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 02:06:23 ID:FemJ86un0
管理者用パスワードってrootpassと決まってるんでしょ?

82 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 02:11:44 ID:NSUDEAWs0
>>74
Googleに限らず今どきのブラウザはマルウェアやフィッシング対策で
URLをサーバに送ってるからね。IEやFirefoxとかも一緒。

83 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 02:24:07 ID:Ls8nq4Y10
>>19
正しい&間違いのパスワードを入力したら
その書いたパスワードを含むURLに移動。
正しい=目的地のURL
間違い=存在しないURLなのでエラー

かな?JAVAスクリプトを応用したパスワード認証なら笑える。

84 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 02:28:15 ID:hfW/W/SN0
まあ、明るみに出ても困らない買い物なら問題ないだろう。

85 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 02:34:04 ID:qr69493R0
>>70
キモオタちゃんその認識じゃ危ないぞ☆

86 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 02:39:23 ID:JRtLaK/y0
問題ねえって、変態を隠すなら変態の中だ
被害者多数なら開き直りでジャスティス

87 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 02:44:54 ID:kD1J9VTx0
今回エロゲでたまたま注目集めただけで実はこの手のスプリクトの穴は多い。
2ちゃんねるも一時期は穴だらけだった。

88 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 02:50:50 ID:nCzb83bp0
>>86
まぁ今回のはただ流出しただけじゃなくて
誰でも気軽に名前なり住所なりでググるだけでヒットしたってのがやばかったからな
しかもキャッシュだからメッセのサイトに直接侵入することにもならないし


89 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 03:11:50 ID:bcXQr47X0
>>84
お前アホだろ…
買ったものが何であれ個人情報が流出したことに問題があるんだよw

90 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 03:24:58 ID:dL+6l2dv0
のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o

91 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 04:41:13 ID:wysukPoU0
へー
ttp://web.archive.org/web/*/http://wb-i.net/cool.html

92 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 08:10:01 ID:ajtEtw+80
>>90
若いな(^^ゞ

93 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 08:36:15 ID:hx3oMgNPP
>>37
これ、出会い系とか掲示板に良くあるよね。

94 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 08:42:07 ID:Nu5OtMxnO
>>93
出会い系からの勧誘メールのURLがこんな感じだったりする。
「誰がリンクを踏んだのか」を特定できるように。
悪質なタイプだと、怪しげな規約に「同意する」のリンクだったり。

95 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 08:42:11 ID:Nu5OtMxnO
>>93
出会い系からの勧誘メールのURLがこんな感じだったりする。
「誰がリンクを踏んだのか」を特定できるように。
悪質なタイプだと、怪しげな規約に「同意する」のリンクだったり。

96 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 08:44:34 ID:BFV6WM+m0
採用サイト削除した時点で更に信用落とすだけなのに

97 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 08:48:43 ID:b+W4f1er0
やはり一番の最強はすべてのポートを閉じて超能力でインターねっと接続できるシステムが最強ですね

98 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 08:50:23 ID:kb7bH07A0
むしろ採用してるところが対策し終わるまでは
隠しておいてもらわなきゃ困るだろ

99 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 09:23:49 ID:Nu5OtMxnO
>>80
ケツ毛バーガーであんだけ盛り上がってた時点で
「被害者にはなんの非もないから」とか「騒いでやるなよ」とかないわ。
「自分たちが当事者だから」以外に理由なんかないでしょ。


100 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 09:27:08 ID:hGdT4rD00
コストをけちるあまり素性の知れない会社のシステムを採用する時点で採用会社も知れてるな

101 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 09:47:11 ID:8qtWW9Ob0
>>1のキャッシュが見られないんだけど気のせい?


102 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 09:53:37 ID:Tdiu6fwdP
>>99
オレは盛り上がってねーぞ

103 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:02:27 ID:scdULhrk0
漏洩というかこのケースの場合、露出狂の類いだろ。

こんだけ自らまる見せしといて「クロールされた」とかどんだけムダに上から目線なのよ

104 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:15:09 ID:KFqtaXG70
すこし前に
携帯画像投稿サイトの
画像ディレクトリがパソコンから丸見え状態になってて
2ちゃんねるで必死に発掘作業祭りになっててワロタことがあったわwww
ニュースになってないけど
アレも流出してんだろうなーwwww

105 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:17:27 ID:rQifkAZD0
>>9
うわー
花hana-はなはな- って陶器屋?陶器屋だったら死亡だわー

106 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:28:12 ID:gg2R8Yco0
>>54
元データのcsvまで公開サーバ上にあって丸見えだったそうじゃん。

107 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:40:38 ID:pfd1Y2kn0
>>104
利便性のためにインデックス公開してるサイトは沢山あるよ。

108 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:40:45 ID:0LWr5dCO0
流出して焦ってるヤツの中に
ケツ毛で散々笑ったり、他人の不幸を喜んだやつ
がいるなら、そいつに限っては可哀想じゃないな。
そいつにメシウマ厨を喜ばせるお鉢が回ってきただけ。

109 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:41:10 ID:c/ZA5zg50
345 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2010/04/05(月) 03:19:36 ID:cxoI3abBO
お客様各位

拝啓、
日頃は弊社PCゲーム館の通信販売をご利用頂きまして誠にありがとうございます。

早速ではありますが、掲題の件につきましてご連絡させて頂きます。

弊社の調査の結果、お客様の個人情報が漏洩していたことが確認されました。
漏洩した内容は、氏名、メールアドレス、パスワード、性別、住所、年齢、生年月日、携帯電話番号、一般加入電話番号、注文商品の一部(購入履歴)となります。

再度のお願いになりますが、パスワードを他社でも共通で使用されているお客様は、安全面の観点から、お手数ですが他社のパスワードの変更手続きをお取りくださいますようお願い致します。

些少ではございますが、4月12日より順次、 500円のQUOカードをお送りさせて頂きます。

尚、現在は更なる漏洩防止のためサーバーを休止し、引き続き検索エンジン等の履歴やキャッシュの削除要請、2次流出の監視を行ってまいります。

今後、最新の進捗状況につきましては随時、弊社ホームページ上にて掲載させて頂きますので、ご参照ください。
http://www.messe-sanoh.co.jp/


この度の不祥事につきまして心よりお詫び申し上げます。

敬具



110 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:45:09 ID:4iQvZsO+0
>>12
たま出版も使ってるんだw

ポッポの個人情報でも流出しないかなww

111 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 10:58:02 ID:+ePAcZDsP
QUOカードもらえてよかったなwwwwwwwwwwwwwwww

112 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:04:33 ID:xCsZuc5o0
彼らはネット通販の危険さに警鐘を鳴らすため人身御供になったのだ…!!

113 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:10:32 ID:zlt7y0vn0
お前らの個人情報なんて500円で十分だろってことですね

114 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:19:36 ID:1ewIzF+G0
>>109
ランダムに100円くらいの定額小為替や切手とか送ったら・・・犯罪になる?

115 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:29:15 ID:XOK9lnZ10
実際の使用サイトは、スレに貼られた企業サイト名x5だからね。
中小の通販サイト使っていて怖いと思った人は、残りの分も調べてみるといいかも

116 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:29:16 ID:bAyEzj2d0
今の大規模規制はこの馬鹿どもが原因なんだろ

117 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:31:20 ID:dbHrL4oRP ?2BP(0)
実際の結果に当てはまるか判らないけど、
http://shakediary.blog93.fc2.com/?no=2476
という算定方法もあるらしい。
納得出来ないやつはクオカード送り返すくらいの意思表示をしたほうがいい。
まぁ文句の出にくいような絵のクオカードを発注するくらいは、メッセもするだろうけど

118 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:34:28 ID:L1ibfwwe0
トップページを開くとまず真っ先に白人スーツ男性の笑顔が出てくるサイトは、すべて地雷

119 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:37:11 ID:XOK9lnZ10
>>114
法的には面白い論議できそう。法学者の解釈割れると思うよ。

『ニュースと公開情報で事件を知り、被災見舞金として送った』と、
悪意を表ざたにせず善意っぷりのみをアピールすれば、大丈夫な割合高そうと思う。

120 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 11:52:20 ID:+ePAcZDsP
注文したエロゲのパッケージデザインしたQUOカード送ればいいよw

121 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 12:14:23 ID:w6Rmeqwo0
>>1
採用サイト集がごっそり消えてるw

122 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 12:22:25 ID:UroCLvfBP
そもそも論としてURLにパスワードを載せちゃいけない

123 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 12:29:53 ID:fEWO+ZIi0
他のサイトだと流失してないな。検索しても引っかからない
メッセの管理がよほど杜撰だったんだろう

124 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 12:30:02 ID:JbsAC0ci0
>>122

パスワードはもちろんのこと、メールアドレスも良くないと思う

一意に識別できるので、主キーとして利用されること多いけど、
今回のシステムのようにURLのパラメータにしちゃうと、
メールアドレス流出のもととなる


125 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 12:33:55 ID:JbsAC0ci0
>>123

メッセの管理が悪かったのは言うまでもないが、
他のサイトでもかなりやばい状態だったと思う。
キャッシュにまでは載っていなくても、
インデックスに引っ掛かっていたサイトはある。
気づいた人がいて、管理者に連絡していたみたいだから、
応急処置的なことはやっているだろうけどね


126 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 12:37:29 ID:hx3oMgNPP
このシステムを開発した彼、今どんな気持ちでこのスレ見ているのかなー?

127 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 12:38:28 ID:iuR7XcNK0
>>500円のQUOカードをお送りさせて頂きます

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

128 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 12:45:24 ID:w6Rmeqwo0
被害が無くても賠償したケース
IBM が神奈川県立高校に在籍した生徒 11 万人の銀行口座番号をネットに流出させてしまった事件(2008 年 11 月発覚)では、 2009 年 9 月 28 日、日本 IBM が約 1674 万円を神奈川県に賠償することになりました。
これまで被害は確認されていませんが、内訳は、県職員の時間外勤務手当など 1374 万円及び違約金300 万円となっています。
また、今後も県や生徒・保護者が損害を受けた場合は IBM が賠償するとしています。
space
このケースでは、後日、流出した個人情報を Share ネットワークに再放流した者がおり、著作権法違反容疑で逮捕されています。個人情報保護法は個人の過失を問うことができないので、当該個人情報が IBM の著作物であると見なして容疑を固めたもの。
しかし、この放流者は釈放後に起訴状をアップロードし、検察官に対しては「次回は著作物が混ざらないようにクリーニングした上で漏えいさせる」と言って出所したといいます。

* 「悪意ある放流者は追い詰める」日本 IBM が Share 流出を振り返る(INTERNET
ttp://www.pahoo.org/e-soul/privacy/atwork/atwork-019-01.shtm

129 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 12:50:35 ID:FEB4tIZp0
商品説明に付けたリンクを編集画面から踏んでリファラで漏れたって所かな。

130 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 12:51:13 ID:Z1UovCeV0
>>128
それは神奈川県とIBMでの契約に係る違反事項が賠償の対象だろう
第三者委託の禁止とか、行政から見た個人情報保護に関する対応とかだろう

131 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 12:52:07 ID:hx3oMgNPP
Yahoo!BBの時も500円だったよ。相場なのかな?

132 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:02:47 ID:h5ZN0t8g0
>>109
これはQUOカードを受け取らずに、少額訴訟とか
ちゃんと集団訴訟を起こすべきだな

ほとんど全ての個人情報が漏れてるし、500円で済まそうって態度は最悪

133 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:06:33 ID:gpdXBWt20
>>109
>500円のQUOカードを
エロゲー買う奴のプライバシーは500円の価値なのかw

134 :名無しさん@九周年:2010/04/05(月) 13:08:01 ID:ZwqJGmV10
>>131
Yahoo!BBが500円で済ませたから、それから500円が相場になったんじゃなかったっけか。
ところで>>109ってネタじゃないの?

135 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:21:42 ID:JThGvjSS0
よりによってエロゲー購入者の個人情報だからな…

流出した客に連絡しなきゃいけないんだろうが、
これまた連絡で家族にばれたら2重被害になりかねず
客に損害賠償訴えられてもいいレベルw

というか住所名前電話番号生年月日まで割れると
結構ヤバいんだが…これ、どうするんだ?

136 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:21:45 ID:uqDXbxXl0
個人情報漏洩の損害賠償額の相場は、1万5千円〜2万円だったはず。(何かの判例)
500円が不満なら集団で損害賠償訴訟起こしちゃいなよ。
弁護士を通して交渉すれば上記の額で和解となると思われ。
個人で訴訟したら、元は取れない。



137 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:24:51 ID:jHGYgYLm0
>>136
裁判の準備と裁判自体にかかる時間、さらに精神的疲労を考えると
明らかに、ものすごく大赤字だな。

138 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:26:57 ID:Ta+35S9+P
どっかで聞いた名前だとおもったら、うちの通販サイトのスクリプト販売してた会社じゃん。
さっきメール北よ。


★★個人情報流出の事故に関するお知らせ★★WEBインベンター

(略) 様

このメールは重要なお知らせのため、メルマガを解除されておられる方にも送信しています。
当社のカートをご利用になられていないのであれば必要ではないので、このメールを削除し
てください。迷惑メールとなりましたらお許しください。

最近、当社のカートを利用しているお店様で個人情報流出の事故が発生しました。原因を
調査中ですが、ショッピングカートが何らかのスパムアクセスの攻撃を受けたと考えられます。
それで、早急にショッピングカートのセキュリティーを向上させる必要があります。詳しくは、
下記のページにその対処方法を記載いたしましたので、問題が生じないうちに対策を講じら
れるようにお願い申し上げます。

(略)

139 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:28:58 ID:Z1UovCeV0
>>138
やっぱり日本語に少し不自由してる文面だな

140 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:30:12 ID:JbsAC0ci0
>>138

>ショッピングカートが何らかのスパムアクセスの攻撃を受けたと考えられます。

何だこれ?
被害者的な言い分に思える・・・


141 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:32:18 ID:wyd5mPJ30
ビジネス文書で「それで」ってのもなかなか

142 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:32:42 ID:qlh3LJpK0
メールマガジンを解除しても個人情報を消さないんだ
アホが何をやってもボロが出る

143 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:33:29 ID:TlG+eiOyP
>>136
エロゲ買った野郎同士で訴訟、しかも家族バレ

144 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:37:41 ID:JbsAC0ci0
>>138

はてなブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/entry/mag.wb-i.net/2010_04_02.html

これ以外にも、関連記事が書かれた最近のブログなどを検索してみて下さい

今後とるべき対策がわかると思う。


145 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:42:56 ID:+ePAcZDsP
こんな業者に頼むような奴にはこの対処法、ハードル高くないか…?

146 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:43:39 ID:oc3pHlX00
>>144
使用システムをもっとマシな余所のものに変える。
ここからだろうな。


147 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:44:15 ID:zsqyvLEs0
外人の写真が出てる辺りめっちゃ怪しいサイトだなw



148 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:45:03 ID:7dw8Ze870
ハナからエロゲに興味のない奴が勝ち組。

149 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:46:50 ID:I7ugr09Q0
昨日、おとといは苦情いいに来たやつ何人か見たな

150 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:47:35 ID:oc3pHlX00
>>142
販売情報から過去の販売相手に送るのだろう。
こういった用途の所なら、それができないと被害が広がり続けて収拾できない。
文面的に”メルマガ登録していない方にも”だろうけど。


151 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:49:37 ID:T9oIBWLmP
>>129
第三者がリファラを読めるのか?
どんなシステムだ?

152 :138:2010/04/05(月) 13:53:00 ID:Ta+35S9+P
ちなみにうちが購入設置したときは、
他に職業があるかたの副業的、個人営業だったと思う。
サポート掲示板に質問書いても、ほとんど回答なかった。

システムを改造しやすかったので、すごく古いバージョンのまま、まだ使ってる。

153 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:54:30 ID:+GPVtuFH0
>スパムアクセスの攻撃

えーっと・・・

154 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 13:59:18 ID:I7ugr09Q0
VIPPERは206年に発見していた

155 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:01:22 ID:1ewIzF+G0
>>154
大化の改新の400年以上前か
さすがVIPER

156 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:06:59 ID:JbsAC0ci0
>>154
>>155

諸葛孔明の時代やなw
赤壁の戦いの2年前か
日本だと卑弥呼ちゃんとかの時代かw

>さすがVIPER
蛇?


157 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:18:51 ID:yigTSPJm0
ええなぁ、こんなんでも金稼げるのかぁ
やっぱ技術力は要らないんだな、営業力があり良心が無ければ金になるんだなぁ

158 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:26:58 ID:I7ugr09Q0
その時の記録を見るとコピーエロDVD屋などが多くメッセは自分は無関係だと思っていたのだろう、もしくは開発側も対処を取らずに営業を続けていた
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1142214382/
ここにあるサイトは閉鎖や対策済み

159 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:29:46 ID:JbsAC0ci0
うはww


160 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:36:57 ID:GQos2B110
>>91
グーグルは消されたし魚拓だとリスト1しか見れないみたいだけど
Internetarchiveだと採用リスト4まで見られるな
削除するのに時間がかかるんだよなあそこ

161 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:40:24 ID:2iTZSRGc0
メッセも馬鹿だな
500円のQUOカード配って火に油注ぐくらいなら黙ってほっとけばいいのに
訴訟起こす奴がいるとしても極少数だろうから圧倒的にそっちの方が得
運が良ければ何も払わなくて済む

162 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:48:22 ID:1ewIzF+G0
500円は受け取っちゃったら終りだねwww
受取拒否しないと

163 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 14:58:19 ID:xndWKE1h0
>>138
なにそのフィッシングメールの文面

164 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:04:00 ID:JbsAC0ci0
今さっき、NHKのニュースで、
高島屋の顧客名簿紛失による個人情報漏えいやってたけど、
メッセサンオーの件ってTVとかでやってないよね?
この扱いの差はなんなんだ?w


165 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:09:56 ID:gZ5skRAL0
知名度

166 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 15:12:14 ID:pLngUlkGP
>>164
高島屋に買いに来る一般人>>>(超えられない壁)>>>メッセで買っちゃったヲタ
だからしかたない。
すくなくとも一般的にみたら

167 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:15:09 ID:e9bZf2050
情報漏えいしたユーザが最も可哀相なのは言うまでもないとして、だ。
W社の糞スクリプトの品質の責任を100%メッセが負わないといけないのか、てのは疑問だな。
メッセはW社訴えて、そこで受け取った賠償金をユーザへの賠償に充てるべきだな。

168 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:16:47 ID:HdYyVd3K0


同じプログラム使ってるとこってさ、

ディレクトリ構成とかログの場所とか メッセサンオーと同じだよね?

やば

くね?

169 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:18:17 ID:TWT7e/os0
>>164
高島屋で買い物した、と知られても別にショックじゃないだろ
テレビでやればエロゲを通販で買った、と全国に知れ渡るんだぞ
首突っ込んで個人名とか検索されたら二次被害ってレベルじゃねーだろ
少しは考えろこの大馬鹿者が

170 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:20:16 ID:zN3uQSyi0
WEBンベンターが提供する
最新の管理プログラクを使えば大丈夫

171 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:22:12 ID:JbsAC0ci0
>>168

カスタマイズや改造出来ればまだしも、
普通はやばいわなー

てか、サンプルとかダウンロード出来るPerlのCGI使ってる時点で、
ソースコード見たクラッカーに狙われるリスクを考えてないってことじゃ?


172 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:46:27 ID:xK4BgHWMP
結局どうなったの?
CGIはかなり前のフリーで公開されている物だったって話が出てたけど、
ここで買った物だったの?

173 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 16:48:09 ID:Z4XrV/2E0
そんな細かいことを調べてもしかたないようなレベル低すぎる話

174 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:10:46 ID:o/a+Z5AK0
520 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/04/03(土) 00:55:30 ID:UeK/Vn750
悪い順

1.超絶ザルなCGIを買って使ったメッセ
2.それを作ったインベーダー
3.情報発信ブラウザを使って管理していた沼○
4.キャッシュしてごめんねGoogle
5.気づいちゃった2ちゃんねら

▼ 529 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/04/03(土) 00:58:42 ID:NLOB++Ie0
>>520
2.それを作ったインベーダー

そうか宇宙人が作ってるのか

▼ 532 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/04/03(土) 00:59:54 ID:Y2Mbh6ou0
>>529

納得w

175 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:23:09 ID:I5cE0mKb0
>>160
なんでキャッシュ消えたのかなーと思って
トップページ見てみたら

<meta name="google-site-verification" content="E60nrpfWPB_tJt9M4zNioNiiqblZlzmFzm8dqO0rgW8" />

ワロス!!こいつもキャッシュ消しgoogleへ依頼したんだ!w

176 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 17:24:48 ID:JbsAC0ci0
>>174

「ワレワレハ、個人情報ヲ侵略スル為二、
 宇宙カラヤッテ来タノダ」


「インベーダー=宇宙人」って誤解してる奴多いよなw
「インベーダー=侵略者」一応つっこんでおくかw


177 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:44:48 ID:c/ZA5zg50
他店での個人情報漏洩に伴う「ご購入履歴」機能の一時停止などについてのお知らせ
ttp://www.getchu.com/getchu/news20100405001.html

178 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:48:20 ID:ND2TF6hD0
ろくな会社が無いな。

179 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:49:41 ID:QUA36LJb0
この会社のサイトいろいろ面白いこと書いてある…これ見てここのシステム使おうかなとは間違っても思わない。

>>54
>外注というか、vecterで落とせるフリーウェアレベル
vectorだよ。

180 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 19:53:49 ID:mqiAwanD0
ゴミシステムとゴミ業者の組み合わせがフィーバーしたな

181 :名無しさん@十周年:2010/04/05(月) 20:10:18 ID:6yYvteZ+0
普通に賠償請求で樹海行きだろ

44 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)