PR:
人気のiPad 使い勝手は?メディアの状況は激変?
横向きにしたアップル「iPad」の画面に表示された英語版「クマのプーさん」のページ
Photo By 共同 |
本1冊のダウンロードはわずか数秒。挿絵付きのカラー画面に指を滑らせると、ページがすらすらめくれ、印刷本よりもスムーズで、操作も軽快―。
米電子機器大手アップルの新マルチメディア端末「iPad(アイパッド)」は、3日の発売当初から大人気だ。米電子書籍端末市場の勢力図や、既存の出版を取り巻く状況を激変させるといわれ、大手メディアからコンテンツの投入が相次ぐ。日本では4月下旬に発売予定。その秘密を探るため、早速、手に入れて使ってみた。
アイパッドは、インターネットを通じて音楽や動画、電子書籍を取り込み、手軽に楽しめる。週刊誌ほどのサイズで、9・7型の液晶画面が本体の大部分を占め、重さは680グラム。携帯性に優れ、外出先での娯楽が豊富になるのが魅力だ。
スイッチを入れて立ち上がるまで十数秒。指で画面に触れて操作する。英語版「クマのプーさん」を開くと、色鮮やかな挿絵と文章のあるページが広がる。縦や横、逆さまにすると、位置に応じて読みやすいように上下が瞬時に入れ替わる。
取り込んだ写真も表示してみた。2本の指を上に置き、間隔を広げたり狭めたりすると、写真が大きくなったり、小さくなったり。文字入力の際には自動的にキーボードが画面に現れた。日本語にも対応、電子メールやサイトの閲覧も可能だ。
米国では豊富なコンテンツ群がアイパッドの人気を後押しする。新たにネット上に開設した書店「アイブックストア」には古典から最新刊まで約6万冊がずらり。約10〜13ドル(約940〜1220円)が中心価格帯だ。映画のレンタル料金は約5ドル。テレビ番組は1話2〜3ドルほどで買える。
一方、高画質の映画は取り込みに時間がかかることも。日本では電子書籍の提供が遅れそうで、コンテンツの充実が課題だ。
(共同)
関連ニュース
PR
関連写真
- 40年以上やってて初めて 3回数えたけどやっぱり… [ 04月05日 14:34 ]
- 燃料タンクにガソリン20リットル 引火で炎上、被害拡大か [ 04月05日 13:42 ]
- 撤回は困難…日本人死刑囚 家族と面会か [ 04月05日 12:24 ]
- 「2ちゃん」の被害者 関連本印税から賠償金 [ 04月05日 12:23 ]
- 自民次々と…“女性問題”の元大臣新党へ
[ 04月05日 11:42 ]
- 2個で20万円!起爆剤となるか「太陽のタマゴ」 [ 04月05日 10:30 ]
- 人気のiPad 使い勝手は?メディアの状況は激変?
[ 04月05日 10:28 ]
- 世界遺産 重油流出で汚染の危機
[ 04月05日 10:21 ]
- 山崎直子さん「あなたがいてくれたおかげで…」
[ 04月05日 09:07 ]
- 犬の散歩、刃物購入も規制 不満解消に躍起 チケットで懐柔 [ 04月05日 09:03 ]
- かけっこ、逆上がり、水泳…超人気!体育の家庭教師 [ 04月05日 07:54 ]